JPH03214012A - ブロック据付出来形測定装置 - Google Patents

ブロック据付出来形測定装置

Info

Publication number
JPH03214012A
JPH03214012A JP935890A JP935890A JPH03214012A JP H03214012 A JPH03214012 A JP H03214012A JP 935890 A JP935890 A JP 935890A JP 935890 A JP935890 A JP 935890A JP H03214012 A JPH03214012 A JP H03214012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
data
remote control
transmitting
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP935890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2885451B2 (ja
Inventor
Masahiro Nishijima
西島 将博
Hideki Kunishima
英樹 国島
Masami Kizawa
鬼沢 正美
Masanori Akasugi
赤杉 政則
Mitsuyoshi Matsuda
松田 光善
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISHO DENKI KK
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU KENSETSU KIKAI KOUSAKUSHIYOCHIYOU
Original Assignee
DAISHO DENKI KK
HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU KENSETSU KIKAI KOUSAKUSHIYOCHIYOU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISHO DENKI KK, HOKKAIDO KAIHATSUKIYOKU KENSETSU KIKAI KOUSAKUSHIYOCHIYOU filed Critical DAISHO DENKI KK
Priority to JP935890A priority Critical patent/JP2885451B2/ja
Publication of JPH03214012A publication Critical patent/JPH03214012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2885451B2 publication Critical patent/JP2885451B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はブロック据付出来形測定装置に係わり、特に移
動体からブロックの高低を自動的に測定できるブロック
据付出来形測定装置に関する。
[従来技術] 従来のブロック据付出来形測定は第10図と第11図に
示すように測量点TPn (nは1〜4で第10図P4
は水面下、第11図TP、は計算値)から測量士Mnが
測量部材、例えばレベル計、スタンス、巻尺(TP4は
舟、ボイドレッド、潜水夫で定める)からLn、Hnを
求める。高さh、幅dを有する。ブロックで鎖線で示す
水面上のブロック据付出来形面BQ、と水面下のブロッ
ク据付出来形面BQ、’で示す工事を施行し、堤体BQ
工、BQ、’  (BQ1’は水面下)の法肩となるT
P□、法尻となるTP、に’、平均水面レしルHWLと
なるTP、から測定基準点TP、を決定する。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この方法では外洋に面した場所。
海洋条件が厳しくなっている最近のブロック工事では、
計測員、潜水夫の危験が大きすぎるという難点がある。
[発明の目的コ 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去するため
になされもので、ブロック、水上部、水中部を各々の計
測装置にて計測し、立体座標を自動追尾型光波距離計に
て計測、その計測データを無線伝送するコンピュータ、
解析手段などを設けてインテリジェント化することによ
り、安全かつ効率的なブロック据付出来形測定装置を提
供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本発明によるブロック据付出来
形測定装置は、遠隔制御信号を送信する遠隔制御信号送
信手段と、前記遠隔制御信号を受信する遠隔制御信号受
信手段と、ブロックの高低を測定しブロック高低データ
を基地局へ送信するブロック高低データ送信手段並びに
自動追尾型光波距離用レーザビームを反射する光波距離
用ミラーを設けた移動体と、前記移動体に設けた前記光
波距離用ミラーへ前記自動追尾型光波距離用レーザビー
ムを送信し、かつ前記移動体の立体座標を測定して移動
体立体座標データを前記基地局へ送信する移動体立体座
標データ送信手段と、前記移動体立体座標データ並びに
前記ブロック高低データを入力されブロック据付出来形
を演算するブロック据付出来形演算手段で構成する。
また、前記移動体は前記遠隔制御信号を受信する遠隔制
御受信手段、陸上のブロックの高低を測定し陸上ブロッ
ク高低データを基地局へ送信する陸上ブロック高低デー
タ送信手段並びに光波距離用ミラーを設けた飛翔体であ
り、さらに前記移動体は前記隔制御信号を受信する遠隔
制御受信手段、水中のブロックの高低を測定し水中ブロ
ック高低データを基地局へ送信する音波測深手段並びに
光波距離用ミラーを設けた浮遊体であることを特徴とす
る。
[実施例コ 第1図に示すのは、本発明によるブロック据付出来形測
定装置の動作状況を示す説明図である。
計測対象の地域状況に応じて水上部計測を防波堤、堤体
上に陸上リモコン送信機EQ工又は監督測量船EQ工′
(海上リモコン送信機)よりRCヘリコプタEQzの操
縦を行い、あらかじめ決められた計測エリヤにナビゲー
ションを行い、RCヘリコプタEQzに搭載したレーザ
距離計3によりブロック固化の高度計測を行い、ブロッ
ク高低データf2(以下、測定データという)を基地局
EQ。
へ送出する。また、立体座標測定装置EQ3に設けた自
動追尾型光波距離計12でRCヘリコプタEQ2に取り
付けた光波距離用ミラーから反射した光から移動体立体
位置データf、(以下、座標軸データという)を基地局
EQ4へ送信して立体座標計測を行ない、ブロック据付
出来形面の計測を行う。
又、水中部においては、RC低動揺型測量船EQ2に超
音波測深計31を搭載し、超音波測深計3′によりブロ
ック固化の水深計測を行い、RC低動揺型測量船EQ、
’に取り付けた光波距離計用ミラー7から反射した光を
自動追尾型光波距離計12で受光し立体座標計測を行う
ことにより水中ブロック据付出来形面の計測を行う。
上述のEQnの機能ブロック図を第2図と第3図に示す
陸上リモコン送信機EQ□はRCヘリコプタEQ2へ遠
隔制御信号f1へ送出する。RCヘリコプタEQ2では
遠隔制御信号f1をリモコン受信機1で受信する。RC
ヘリコプタEQ、には光波距離用ミラー7が設けら九、
陸上リモコン送信機EQ、近傍に設けた立体座標測定装
置EQ、から送られる自動追尾形光波距離用レーザビー
ムf4を反射する。RC,ヘリコプタEQ、には信号処
理部4とレザー送受信部5からなるレザー距離計3を設
け、レザー距離計3で、計測したブロック高低データf
、(計測データ)を送信機2から基地局EQ4に設けた
データ処理装置EQ、へ送信する。一方、立体座標測定
装置EQ、では自動追尾形光波距離用レーザビームf4
を自動追尾形光波距離計12からRCヘリコプタEQ、
の光波距離用ミラー7へ送出し、光波距離用ミラー7か
ら反射したレーザビームf、を自動追尾形光波距離計1
2で受信し、移動体立体座標データf、(座標軸データ
)を基地局EQ、のデータ処理部EQ、へ送出する。
データ処理部EQ、にはRCヘリコプタEQ、から送信
されるブロック高低データf2を受信する受信機41、
移動体立体座標データf3を受信するテレメータ用の受
信機43を設け、f2と後述するflおよびf3をシリ
アルインタフェイス44a、44b、44cを介して計
測データDv、 D 、 Dxyzとして入力処理マイ
コン45へ送出する。
水中の場合はRCヘリコプタEQ2の替りに第3図に示
すRC低動揺型開量船EQ2’を設ける。
RC低動揺型側量船EQ、’はデジタル音響測深針4′
、音響送受信部5′を有する超音波測深針3′を設けた
ほかはRCヘリコプタEQ、と同じである。陸上リモコ
ン送信機EQ、が使用できない海上では海上リモコン送
信機(監督測量船)EQ、’を設ける。
また、RCヘリコプタEQ、には慣性航法装置6、RC
低動揺型開量船EQ2’には航行制御装置6′が設けら
れている。
計測を開始するには先づ立体座標測定装置EQ、に設け
た自動追尾型光波距離計12にて堤体上の引照点を計測
し、立体座標測定装置EQj本体の座標軸の校正をする
次に計測エリヤの基点を規準し計測エリヤの認識を行う
以上の計測の予備操作の後にRCヘリコプタEQ2又は
RC低動揺型開量船EQ2’を自動追尾し計測を開始す
る。
計測開始後は計測袋[3,3′、ナビゲーション6.6
′にて計測エリヤへの誘導を行い、サンプリングタイム
ごとに計測された各計測値データf2、f2″を無線テ
レメータにて基地EQ4のデータ処理部EQ、へ送出す
る。基地部EQいデータ処理部EQ、の構成を第4図に
示す。データ処理部EQ、は、入力処理マイコン45.
データ処理パソコン46、ハードディスク47、CRT
/キーボード48.48a、X−Yプロッター49゜プ
リンター50を具備している。
水上部の計測データf2はRCヘリコプタEQ2に搭載
したレーザ距離計3にて計測され、計測データf2が無
線テレメータにて、入力処理マイコン45へ受信装置4
1を経て入力される。
又、水中部の計測データf 、lは、RC低動揺型側量
船E Q 2 ’に搭載された超音波測深針3′にて計
測され、水北部同様に無線テレメータにて入力処理45
へ受信装置42を経て入力される。
又、同時に座標計測データf3が立体座標測定装置FE
Q3の自動追尾型光波距離計12にて計測され、無線テ
レメータにて入力処理マイコン45へ受信装置43を経
て入力される。測定により得られた計測データf2.f
2″はシリアルデータインタフェイス44a、44b、
44cを介して入力処理マイコン45に送られる。
その際、計測データf2、f2″は、各計測装置3.3
’ (水上部/水中部)の計測時の傾斜(X−Y)も計
測され、同時に入力される事により計測位置と高さ/水
深データがデータ処理パソコン46で補正され、あたか
も垂直な状態で計測されたものと同等な計測データf2
、f2′が得られる(計測保持装置傾斜補正機能)。
次に第5図の機能ブロック図に沿って本実施例によるブ
ロック据付出来形測定装置のプログラムの構成を説明す
る。
本プログラムはデータ入力ルーチンa、データファイル
ルーチンb、計測位置演算ルーチンC2データ補正ルー
チンd、基本データ入カル−チンe、データ補間ルーチ
ンf、データ解析ルーチンg、ナビゲーション表示ルー
チンh、2次元表示ルーチンi、3次元表示ルーチンj
、x−yプロッター出カル−チンk、データ印字ルーチ
ン1を具備している。
計測により得られた計測データDv、 DDxyzは各
種インターフェイスを介してデータ入力ルーチンaに入
力される。
データ入力ルーチンaの出力はデータファイルルーチン
bに送られ、外部機憶装置に記憶されると共に、−時記
憶装置に記憶され、ナビゲーション表示ルーチンhにて
、計測位置の表示を行う。
計測終了後、計測位置演算ルーチンC、データ補正ルー
チンd、データ補間ルーチンf、データ解析ルーチンg
はデータファイルルーチンbからデータを受は取り、各
処理を行ったのち再びデータファイルルーチンbに戻す
2次元表示ルーチンi、3次元表示ルーチンj、X−Y
プロッター出カル−チンに、データ印字ルーチンαはデ
ータファイルルーチンbからデータを受は取り、必要な
処理を行ったのだ各出力装置48〜50に送出する。こ
のようにして処理された等高線図を第6図に、鳥緻図を
第7図に、2次元表示図を第8@Iに示す。
[発明の作用] 上記構成のブロック据付出来形測定装置で計測を開始す
るには第9図に示すように、計測を開始する前に計測基
本データをKEYボード48aより入力しくF工)、水
上部/水中部 計測の選択を行う(FJ−(F、)、(
F4)。
計測の開始準備が終了した時点で(F、) 、計測装置
を自動追尾型光波距離計12で自動追尾し。
計測装置が計測エリヤ内にナビゲーションされた時点(
F7)で計測データの一時フアイルを行うと共に、ナビ
ゲーション表示(F、) シ、計測データを次々に一時
フアイルする。
計測エリヤ内の計測が終了しない場合(F工、)は−時
中断し準備完了後、計測を継続する。
計測終了時に一時記憶された計測データは、記憶装置に
ファイル(F、、)される。
データ解析、演算、補正等はこのデータファイルからデ
ータを読みだして行い、結果はデータファイルに返され
る。
データ表示、データ印字をした後、次の計測エリヤの計
測を行う場合、計測終了(Ft−)から計測スタート(
F、)に戻る。
[発明の効果] 以上の実施例から分かるように、本発明によるブロック
据付出来形測定装置は、遠隔制御信号を送信する遠隔制
御信号送信手段と、前記遠隔制御信号を受信する遠隔#
御信号受信手段と、ブロックの高低を測定しブロック高
低データを基地局へ送信するブロック高低データ送信手
段並びに自動追尾型光波距離用レーザビームを反射する
光波距離用ミラーを設けた移動体と、前記移動体に設け
た前記光波距離用ミラーへ前記自動追尾型光波距離用レ
ーザビームを送信し、かつ前記移動体の立体座標を測定
して移動体立体座標データを前記基地局へ送信する移動
体立体座標データ送信手段と。
前記移動体立体座標データ並びに前記ブロック高低デー
タを入力されブロック据付出来形を演算するブロック据
付出来形演算手段で構成されているから基地局で受信し
たブロック高低データと移動体立体座標データにより自
動的にブロック据付出来形を演算することが可能となり
、ブロック据付出来形の解析、記憶、表示が測定現場で
直ちに得られる効果がある。
また、前記移動体は前記遠隔制御信号を受信する遠隔制
御受信手段、陸上のブロックの高低を測定し陸上ブロッ
ク高低データを基地局へ送信する陸上ブロック高低デー
タ送信手段並びに光波距離用ミラーを設けた飛翔体であ
り、および前記移動体は前記隔制御信号を受信する遠隔
制御受信手段、水中のブロックの高低を測定し水中ブロ
ック高低データを基地局へ送信する音波測深手段並びに
光波距離用ミラーを設けた浮遊体であるから水上並びに
水中のブロック据付出来形が測定でき、従来の計測員、
潜水夫に依存せず測定作業の遂行可能となり、測距要員
の安全性が向上できる効果があ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるブロック据付出来形測定装置の一
実施例を示す構成図、第2図は第1図のブロック据付出
来形測定装置に用いる各部装置のブロック図、第3図は
RC低揺動型調査船のブロック図、第4図はデータ処理
部のブロック図、第5図はデータ処理部に設けたプログ
ラムの各種ルーチンを示すプログラムブロック図、第6
図はデータ処理部で作成した等高線図、第7図は鳥緻図
。 第8図は2次元表示図、第9図は本発明による第5図の
プログラムブロック図によるフローチャート、第10図
、第11図は従来のブロック据付出来形測定装置の測定
方法を示す構成図である。 EQl・・・・・陸上リモコン送信機 (遠隔制御信号送信手段) E Q1’・・・・監督測量機 (遠隔制御信号送信手段) EQ、・・・・・RCヘリコプタ(遠隔制御信号受信手
段を設けた飛翔体) E Q z ’・・・・RCC低動動形調査船遠隔制御
信号受信手段を設けた飛翔体) EQ、・・・・・立体座標測定装置 (移動体立体座標データ送信手段) 3・・・・・・・・レザー距離計(高低データ送信手段
)7・・・・・・・・光波距離用ミラー 3′・・・・・・超音波測深針(手段)12・・・・・
・自動追尾形光波距離形E Q4・・・・・基地局 EQ、・・・・・データ処理部 (ブロック据付出来形演算手段)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、遠隔制御信号を送信する遠隔制御信号送信手段と、
    前記遠隔制御信号を受信する遠隔制御信号受信手段と、
    ブロックの高低を測定しブロック高低データを基地局へ
    送信するブロック高低データ送信手段並びに自動追尾型
    光波距離用レーザビームを反射する光波距離用ミラーを
    設けた移動体と、前記移動体に設けた前記光波距離用ミ
    ラーへ前記自動追尾型光波距離用レーザビームを送信し
    、かつ前記移動体の立体座標を測定して移動体立体座標
    データを前記基地局へ送信する移動体立体座標データ送
    信手段と、前記移動体立体座標データ並びに前記ブロッ
    ク高低データを入力されブロック据付出来形を演算する
    ブロック据付出来形演算手段とを備えたことを特徴とす
    るブロック据付出来形測定装置。 2、前記移動体は前記遠隔制御信号を受信する遠隔制御
    受信手段、陸上のブロックの高低を測定し陸上ブロック
    高低データを基地局へ送信する陸上ブロック高低データ
    送信手段並びに光波距離用ミラーを設けた飛翔体である
    ことを特徴とする請求項1記載のブロック据付出来形測
    定装置。 3、前記移動体は前記遠隔制御信号を受信する遠隔制御
    受信手段、水中のブロックの高低を測定し水中ブロック
    高低データを基地局へ送信する音波測深手段並びに光波
    距離用ミラーを設けた浮遊体であることを特徴とする請
    求項1記載のブロック据付出来形測定装置。
JP935890A 1990-01-18 1990-01-18 ブロック据付出来形測定装置 Expired - Lifetime JP2885451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935890A JP2885451B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ブロック据付出来形測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP935890A JP2885451B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ブロック据付出来形測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03214012A true JPH03214012A (ja) 1991-09-19
JP2885451B2 JP2885451B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=11718251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP935890A Expired - Lifetime JP2885451B2 (ja) 1990-01-18 1990-01-18 ブロック据付出来形測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2885451B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807603A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-12 Freyssinet Int Stup Procede et systeme pour effectuer des releves de caracteristiques visibles sur des parois
CN115675784A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 天津大学 一种基于数字化测量场的船舶总段对接系统和对接方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807603A1 (fr) * 2000-04-05 2001-10-12 Freyssinet Int Stup Procede et systeme pour effectuer des releves de caracteristiques visibles sur des parois
CN115675784A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 天津大学 一种基于数字化测量场的船舶总段对接系统和对接方法
CN115675784B (zh) * 2022-10-28 2023-05-26 天津大学 一种基于数字化测量场的船舶总段对接系统和对接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2885451B2 (ja) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10950041B2 (en) Method for generating 3D data relating to an object
JP4012233B1 (ja) 水底三次元画像作成システムおよび水底三次元画像作成方法
KR101027758B1 (ko) 항공 LiDAR과 음향측심이 결합된 하이브리드형 지형 데이터를 통한 유역·하상의 DEM/DSM 데이터 생성 장치 및 방법
JPH10325871A (ja) ナローマルチビーム深浅測量システム
CN101389976A (zh) 用于确定水下航行器的位置的系统和方法
CN114326791A (zh) 一种河湖地表水下地形同步采集方法及系统
JP2002090456A (ja) 地形計測装置
JP3358077B2 (ja) 水中構造物の据付・沈設方法及び装置
JPS61262674A (ja) 水中測位装置
JP2885451B2 (ja) ブロック据付出来形測定装置
JP2003105762A (ja) 杭打設方法
JP3234889B2 (ja) Gpsキネマティック測位法による深浅測量システム
JPH10300467A (ja) 測量システムとその測量システムを用いた測量方法
JPH0814621B2 (ja) 海底地形調査方法
JPH10332825A (ja) 海底地形測量方法及び装置
CN117741572B (zh) 一种快速进行海洋潜标锚定点水下定位的方法及系统
RU2789714C1 (ru) Способ проверки точности навигации автономного необитаемого подводного аппарата
JP3022643B2 (ja) 水中基準点測量方法及び水中基準点測量装置
JPS63145983A (ja) 船位誘導方法
Bourgeois et al. ORCA-oceanographic remotely controlled automaton
JP2940911B2 (ja) Gpsとcad利用の深浅測量システム
Hagen et al. Terrain referenced integrated navigation system for underwater vehicles
Specht et al. The use of unmanned surface vessels in bathymetric measurements of waterbodies with highly dynamic seafloor relief
Fujimoto et al. Installation of ocean bottom bases for observation of seafloor crustal movement
Sinclair et al. Alaska Peninsula deployment of laser airborne bathymetric system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080212

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term