JPH03213374A - Printing apparatus - Google Patents

Printing apparatus

Info

Publication number
JPH03213374A
JPH03213374A JP701990A JP701990A JPH03213374A JP H03213374 A JPH03213374 A JP H03213374A JP 701990 A JP701990 A JP 701990A JP 701990 A JP701990 A JP 701990A JP H03213374 A JPH03213374 A JP H03213374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
page
output
printing
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP701990A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaaki Shimizu
正明 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP701990A priority Critical patent/JPH03213374A/en
Publication of JPH03213374A publication Critical patent/JPH03213374A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PURPOSE:To increase printing speed and printing data receiving speed by reading the output image data stored in an external memory medium to output the same to an image forming means. CONSTITUTION:The output data of one page based on a printing data memory 10 receiving the printing data transmitted from a host computer is developed on a printing data developing means 102 as the bit map data of one page and successively stored in the developed data memory part 104 of a secondary memory apparatus. The bit map data at every page stored in the developed data memory part 104 is successively read from the developed data memory part to be transmitted to the output part 106 of a printer. The output part 106 is a part forming a visible image on the recording medium in the printer and performs processing according to the data outputted from a developed data reading means 105 (the data read from the developed data memory part 104).

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] 本発明は印刷装置、詳しくはページ単位のデータを受信
して記録媒体上に可視像を形成する印刷装置に関するも
のである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to a printing device, and more particularly, to a printing device that receives page-by-page data and forms a visible image on a recording medium.

[従来の技術] 従来、この種の印刷装置に於ては、ホストコンピュータ
から受信した印字データ(文字コード・図形・イメージ
及び印字位置や大きさ指定等々)に基づいて、1ペ一ジ
分の出力イメージを画像用メモリに展開し、画像用メモ
リの展開結果をビデオ信号に変換して、印刷機構部に転
送するのが一般的な方法である。
[Prior Art] Conventionally, in this type of printing device, one page is printed based on print data (character code, figure, image, print position, size specification, etc.) received from a host computer. A common method is to develop an output image in an image memory, convert the result of the development in the image memory into a video signal, and transfer it to a printing mechanism.

また、印字スピードと印字データ受信スピードを向上さ
せるために、画像用メモリを複数枚持って、印字データ
の展開・出力処理を行う方法も一般的になっている。
Furthermore, in order to improve printing speed and print data reception speed, it has become common to use multiple image memories to expand and output print data.

[発明が解決しようとしてる課題] ここで、問題となるのは、ホストコンピュータから大量
の印字データ(受信バッファの容量を越えるデータ量)
が送信された場合の記録速度は、その印刷機構部の用紙
搬送スピードに制約されてしまうことである。つまり、
印刷装置自身は、ホストコンピュータから大量の印字デ
ータを受信して、高速で印字データの展開処理を行うこ
とが可能でも、その印刷機構部の用紙搬送スピードが遅
いと、結果的に印刷装置の印字スピードが遅いというこ
とになってしまう。
[Problem to be solved by the invention] The problem here is that a large amount of print data (amount of data exceeding the capacity of the receiving buffer) is received from the host computer.
The recording speed when this is transmitted is limited by the paper conveyance speed of the printing mechanism. In other words,
Even if the printing device itself can receive a large amount of print data from the host computer and process the print data at high speed, if the paper transport speed of the printing mechanism is slow, the printing device's printing will be delayed. This results in slow speed.

また、印刷装置の処理能力が遅いと、その影響がホスト
コンピュータにまで波及する。すなわち、ホストコンピ
ュータは印刷データの出力処理からなかなか開放されず
、次の処理に移行できないという問題が発生するからで
ある。
Furthermore, if the processing capacity of the printing device is slow, the effects will spread to the host computer. That is, the problem arises that the host computer is slow to be released from print data output processing and cannot move on to the next process.

また、−船釣には、印刷機構部内での用紙搬送路に記録
紙が詰った場合、再度、紙詰りが発生したページから印
字処理を開始しなくてはならない。このため、展開し終
った印字データであっても、装置外部に完全に排紙され
るまで記憶保持し続けなければならず、その方面にもメ
モリを割り振る必要がある。しかしながらこの場合、印
刷装置内の全メモリに対する印字データの受信能力が低
下するわけであるので、ホストコンピュータからの印字
受信処理が更に遅くなる。
Furthermore, when traveling by boat, if recording paper becomes jammed in the paper conveyance path within the printing mechanism, the printing process must be restarted from the page where the paper jam occurred. For this reason, even if the print data has been developed, it must continue to be stored until it is completely ejected outside the apparatus, and memory must be allocated for this purpose as well. However, in this case, the ability to receive print data from all memories within the printing device is reduced, so that the process of receiving print data from the host computer becomes even slower.

本発明はかかる従来の問題に鑑みなされたものであり、
印刷速度及び印刷データ受信速度を高速にすることを可
能にする印刷装置を提供しようとするものである。
The present invention was made in view of such conventional problems,
An object of the present invention is to provide a printing device that can increase printing speed and print data receiving speed.

[課題を解決するための手段] この課題を解決する本発明の印刷装置は以下に示す構成
を備える。すなわち、 受信した印字データをページ単位に印刷出力する印刷装
置において、大容量の外部記憶媒体と、受信した印字デ
ータに基づくページ単位の出力イメージデータを前記外
部記憶媒体に順次記憶する記憶手段と、前記出力イメー
ジデータに基づいて記録媒体上にページ単位の可視画像
を形成する画像形成手段と、前記外部記憶媒体に記憶さ
れた出力イメージデータ′を読み込み、当該画像形成手
段に出力する出力手段とを備える。
[Means for Solving the Problem] A printing apparatus of the present invention that solves this problem has the configuration shown below. That is, in a printing device that prints out received print data page by page, a large-capacity external storage medium, a storage means that sequentially stores page-by-page output image data based on the received print data in the external storage medium; an image forming means for forming a page-by-page visible image on a recording medium based on the output image data; and an output means for reading the output image data stored in the external storage medium and outputting it to the image forming means. Be prepared.

[作用] かかる本発明の構成において、受信した印刷データに基
づくページ単位のイメージデータを順次外部記憶装置に
記憶していく。この間、外部記憶装置に記憶されたペー
ジ単位のイメージデータを読み込んでは画像形成手段に
出力していく。
[Operation] In the configuration of the present invention, image data for each page based on the received print data is sequentially stored in the external storage device. During this time, page-by-page image data stored in the external storage device is read and output to the image forming means.

[実施例] 以下、添付図面に従って本発明に係る実施例を詳細に説
明する。
[Embodiments] Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

く第1の実施例〉 第1図は第1の実施例の印刷装置における概念図である
First Embodiment> FIG. 1 is a conceptual diagram of a printing apparatus according to a first embodiment.

図中、101はホストコンピュータから送信された印字
データ(文字コード・図形やイメージなどのデータや印
字位置や大きさ等々を指定したデータ)を受信する為の
印字データメモリである。102は印字データメモリ1
01内の受信印字データを1ペ一ジ分の出力データをビ
ットマツプ情報として展開する印字データ展開手段であ
る。103は印字データ展開手段102によって、展開
された1ペ一ジ分のビットマツプ情報を、順次、二次記
憶装置の展開データ記憶部1゜4に格納する展開データ
格納手段を示す。展開データ記憶部104はハードディ
スク装置等の二次記憶装置であって、展開データ格納手
段103からの格納指示を受けた各ビットマツプ情報を
記憶保持する。105は展開データ記憶部104に格納
されている各ページ毎のビットマツプ情報を、順次、展
開データ記憶部から読み出し、当印刷装置の出力部10
6に転送する展開データ読み込み手段である。出力部1
06は実施例の印刷装置における実際に記録媒体に可視
画像を形成する部分であり、展開データ読み込み手段1
05から出力されてきた情報(展開データ記憶部104
から読み出されたデータ)に従って処理する。
In the figure, 101 is a print data memory for receiving print data (data such as character codes, figures, images, etc., data specifying print position, size, etc.) transmitted from the host computer. 102 is print data memory 1
This print data development means develops the output data of one page of the received print data in 01 as bitmap information. Reference numeral 103 denotes developed data storage means for sequentially storing one page's worth of bitmap information developed by the print data development means 102 in the developed data storage section 1.4 of the secondary storage device. The expanded data storage section 104 is a secondary storage device such as a hard disk device, and stores and holds each piece of bitmap information that has received a storage instruction from the expanded data storage means 103. 105 sequentially reads bitmap information for each page stored in the expanded data storage section 104 from the expanded data storage section, and outputs the information to the output section 10 of the printing apparatus.
This is a means for reading expanded data to be transferred to 6. Output section 1
06 is a part in the printing apparatus of the embodiment that actually forms a visible image on a recording medium, and is a developed data reading means 1.
Information output from 05 (expanded data storage unit 104
data read from).

第2図に実施例における印字データの流れを概念的に示
す。
FIG. 2 conceptually shows the flow of print data in this embodiment.

図中、201は第1図における印字データメモリ101
を表わし、202は第1図の印字データ展開手段102
により展開された1ペ一ジ分の印字データのビットマツ
プ情報を示している。203は第1図における展開デー
タ記憶部104を構成する二次記憶装置を表わし、20
4は第1図における展開データ格納手段103によって
、順次、展開データ記憶部104に格納された各ページ
毎のビットマツプ情報を表わしている。205は二次記
憶装置203に格納されている各ページ毎のビットマツ
プの内、次に印字するために第1図の展開データ読み込
み手段105によって読み込まれたビットマツプを示し
ている。また、206は第1図における出力部106に
対応するものである。
In the figure, 201 is the print data memory 101 in FIG.
202 represents the print data development means 102 in FIG.
This shows bitmap information of one page's worth of print data developed by the following. 203 represents a secondary storage device that constitutes the developed data storage section 104 in FIG.
4 represents bitmap information for each page sequentially stored in the expanded data storage section 104 by the expanded data storage means 103 in FIG. Reference numeral 205 indicates the bitmap read by the expanded data reading means 105 of FIG. 1 for next printing out of the bitmaps for each page stored in the secondary storage device 203. Further, 206 corresponds to the output section 106 in FIG.

次に、実施例の印刷装置の基本構成ブロック図を第3図
に示す。
Next, FIG. 3 shows a basic configuration block diagram of the printing apparatus of the embodiment.

図示において、302は印刷装置全体の制御を司る印刷
機構部制御装置、303は二次記憶装置、304は印刷
機構部であり、これら302゜303及び304でもっ
て本実施例の印刷装置を構成している。尚、301は当
印刷装置に各種印字データを転送するためのホストコン
ピュータを表わす。
In the figure, 302 is a printing mechanism unit control device that controls the entire printing apparatus, 303 is a secondary storage device, and 304 is a printing mechanism unit, and these 302, 303, and 304 constitute the printing apparatus of this embodiment. ing. Note that 301 represents a host computer for transferring various print data to the printing apparatus.

第4図は印刷機構部制御装置302の詳細ブロック図で
ある。
FIG. 4 is a detailed block diagram of the printing mechanism control device 302.

図中、401は制御部全体を制御する中央演算装置(以
下、CPUという)、402はCPU401の処理手順
(=プログラム、第7〜9図のフローチャート)を記憶
しているプログラムメモリを表わし、例えばROM (
リードオンリメモリ)から構成される。403は文字コ
ードに対応する文字パターンを記憶しているフォントメ
モリ、404はCPU401が処理を実行中に必要とさ
れるワークメモリ(RAMより構成される)である。尚
、第1図の印字データメモリ101はこのワークメモリ
404に確保されるものである。
In the figure, 401 represents a central processing unit (hereinafter referred to as CPU) that controls the entire control unit, and 402 represents a program memory that stores processing procedures (=programs, flowcharts in FIGS. 7 to 9) of the CPU 401. For example, ROM (
(read-only memory). 403 is a font memory that stores character patterns corresponding to character codes, and 404 is a work memory (consisting of RAM) required while the CPU 401 is executing processing. Note that the print data memory 101 shown in FIG. 1 is secured in this work memory 404.

405はホストコンピュータ301からの印字データを
取り込むためのデータ入力用インタフェース回路を示し
ている。406はハードディスク(二次記憶装置に対応
する)303とのデータ授受を行うためのインタフェー
ス回路を表わす。
Reference numeral 405 indicates a data input interface circuit for receiving print data from the host computer 301. Reference numeral 406 represents an interface circuit for exchanging data with the hard disk (corresponding to a secondary storage device) 303.

407は第1図における印字データメモリ101に格納
されている印字データから1ペ一ジ分のビットマツプを
展開する為の画像展開用メモリを表わし、例えばRAM
 (ランダムアクセスメモリ)から構成される。408
はハードディスク303に格納されている各ページ毎の
ビットマツプ情報(第2図の204)を読み出し、そし
て印刷機構装置304に出力する為の画像出力用メモリ
を表わし、例えばRAM (ランダムアクセスメモリ)
から構成される。409は印刷機構部制御装置302と
印刷機構部304とを接続するためのデータ出力用イン
タフェース回路を表わす。410は印刷機構部304に
同期して、画像出力用メモリ408から印刷機構装置用
のビデオ信号を発生するための画像信号発生器を表わす
。また、411は各メモリや回路とCPU401とを結
ぶ内部バスを表わす。
Reference numeral 407 represents an image development memory for developing a bitmap for one page from the print data stored in the print data memory 101 in FIG.
(random access memory). 408
represents an image output memory for reading bitmap information (204 in FIG. 2) for each page stored in the hard disk 303 and outputting it to the printing mechanism device 304, such as RAM (random access memory).
It consists of Reference numeral 409 represents a data output interface circuit for connecting the printing mechanism section control device 302 and the printing mechanism section 304. 410 represents an image signal generator for generating a video signal for the printing mechanism device from the image output memory 408 in synchronization with the printing mechanism section 304. Further, 411 represents an internal bus connecting each memory or circuit to the CPU 401.

説明が前後するが、第1図における印字データ展開手段
102、展開データ格納手段103及び展開データ読み
込み手段105はCPU401が実行するものである。
Although the description will be complicated, the print data expansion means 102, expansion data storage means 103, and expansion data reading means 105 in FIG. 1 are executed by the CPU 401.

上述した構成における実施例の印刷処理の処理概要(ビ
ットマツプ情報の格納、管理、読み出し)を、第5図及
び第6図を用いて説明する。
An outline of the printing process (storage, management, and reading of bitmap information) of the embodiment in the above-described configuration will be explained using FIGS. 5 and 6.

先ず、ホストコンピュータから送信された印字データは
ワークメモリ404に格納された後、印字データ展開手
段102 (CPU401)によって画像展開用メモリ
に展開した後、二次記憶装置であるハードディスク30
3に格納される。ハードディスク303に格納された各
ベージ単位のビットマツプは、第5図の503に示すよ
うにファイル単位(スプールファイル)で格納され、第
5図の501に示すようなスプールファイル管理テーブ
ルによって管理される。スプールファイル管理テーブル
そのものは、第4図におけるワークメモリ404に置か
れる。また、第5図における502はスプールファイル
管理テーブル(第5図501)の各スプールファイル(
第5図の503)に対する管理レコードを表わしている
First, the print data sent from the host computer is stored in the work memory 404, and then expanded into the image expansion memory by the print data expansion means 102 (CPU 401), and then stored in the hard disk 30, which is a secondary storage device.
3. The bitmap for each page stored in the hard disk 303 is stored in file units (spool files) as shown at 503 in FIG. 5, and is managed by a spool file management table as shown at 501 in FIG. The spool file management table itself is placed in the work memory 404 in FIG. In addition, 502 in FIG. 5 indicates each spool file (501 in FIG. 5) of the spool file management table (501 in FIG. 5).
It represents the management record for 503) in FIG.

次に、第6図(A)に第5図におけるスプールファイル
管理テーブル501、同(B)に管理レコード502の
詳細フォーマットを示す。
Next, FIG. 6(A) shows the detailed format of the spool file management table 501 in FIG. 5, and FIG. 6(B) shows the detailed format of the management record 502.

ここで、第6図(A)は、当スプールファイルが循環す
るように使用されることを示しており、これを管理する
ために、スプールファイル管理テーブル501のどの管
理レコード(図示の502)までのスプールファイルを
格納したかを示す登録ポインタ60゛1と、次にどの管
理レコードのスプールファイル(第5図の503)を出
力するかを示す出力ポインタ602が設けられている。
Here, FIG. 6(A) shows that the spool file is used in a circular manner, and in order to manage this, which management record (502 in the figure) in the spool file management table 501 is used? A registration pointer 60'1 indicating which spool file has been stored, and an output pointer 602 indicating which management record's spool file (503 in FIG. 5) is to be output next are provided.

更には、紙詰り時の、再送処理を行なうために紙詰り復
旧ポインタ603も設けられている。
Furthermore, a paper jam recovery pointer 603 is also provided to perform retransmission processing in the event of a paper jam.

上記圧つのポインタにより、スプールファイル管理テー
ブル(第6図(A)501)が循環するように使用でき
るように制御すると同時に、各管理レコード(第6図(
A)の502)下のスプールファイル(第5図の503
)を管理している。
The above-mentioned pointers control the spool file management table (501 in FIG. 6(A)) so that it can be used in a circular manner, and at the same time, each management record (501 in FIG. 6(A)) is controlled so that it can be used in a circular manner.
The spool file under A) 502) (503 in Figure 5)
) is managed.

次に、第6図CB)はスプールファイル管理テーブル5
01の管理レコード(同図における502)の詳細フォ
ーマットを表わしている。
Next, FIG. 6 CB) is the spool file management table 5.
01 (502 in the figure).

ここで、604は当該管理レコードの状態を表わす識別
フラグである。即ち、当該管理レコードが空状態にある
のか、スプールファイル(第5図の503)を登録中な
のか、または、登録下のスプールファイル(第5図の5
03)が印刷機構部に出力中なのかを示す識別フラグで
ある。605は展開したビットマツプをハードディスク
303に格納する際のファイル名称を表わす、また、6
06は当該管理レコード管理下のスプールファイル(第
5図の503)をハードディスク303から読み出し、
印刷機構部304に出力開始した時刻をセットする領域
を表わす。
Here, 604 is an identification flag indicating the state of the management record. In other words, whether the management record is empty, a spool file (503 in Figure 5) is being registered, or a registered spool file (503 in Figure 5) is being registered.
03) is an identification flag indicating whether it is being output to the printing mechanism unit. 605 represents the file name when storing the expanded bitmap on the hard disk 303;
06 reads the spool file (503 in FIG. 5) under the management record management from the hard disk 303,
This area represents an area for setting the time when output to the printing mechanism unit 304 is started.

次に、ビットマツプの格納(スプール)方法を、第7図
のフローチャートに従って説明する。
Next, a bitmap storage (spooling) method will be explained according to the flowchart of FIG.

まず、ホストコンピュータから印字データが送信される
のを待ち、印字データメモリ101(ワークメモリ40
4)内に1ペ一ジ分の印字データが格納されたことを確
認する(ステップ5701)。次に、その1ページの印
字データからビットマツプを画像展開用メモリ407に
展開する(ステップ5702)、そして、スプールファ
イル管理テーブル501に空が有るかどうかを確認する
(ステップ5703)。すなわち、スプールファイル管
理テーブルの登録ポインタ601が示す管理レコードの
次の管理レコード(最終レコードの場合は先頭レコード
)のフラグが、空状態を示す値になっているかどうかを
チエツクする。
First, wait for print data to be sent from the host computer, and then wait for the print data memory 101 (work memory 40
4) Confirm that one page's worth of print data has been stored in (step 5701). Next, a bitmap is developed from the print data of that one page in the image development memory 407 (step 5702), and it is checked whether there is an empty space in the spool file management table 501 (step 5703). That is, it is checked whether the flag of the management record (in the case of the last record, the first record) following the management record indicated by the registration pointer 601 of the spool file management table has a value indicating an empty state.

もし、空状態でない場合は、スプールファイル管理テー
ブルが満杯であるから、スプールファイルが実際に出力
されて、スプールファイル管理テーブル501に空がで
きるまで待つ。
If it is not empty, the spool file management table 501 is full, so wait until the spool file is actually output and the spool file management table 501 becomes empty.

また、スプールファイル管理テーブル501に空ができ
たならばステップ5704に進み、先のステップ570
2によって展開されたビットマツプをスプールファイル
(第5図の503)として、ハードディスク303に書
込む(展開データ格納手段)。
Also, if there is an empty space in the spool file management table 501, proceed to step 5704 and proceed to step 570.
The bitmap developed in step 2 is written to the hard disk 303 as a spool file (503 in FIG. 5) (developed data storage means).

次にスプールファイル管理テーブル501の当該管理レ
コード(登録ポインタ601で示される管理レコードの
次レコード)に、上述したスプールファイルを登録する
。即ち、識別フラグ604を空状態から登録中に書き換
え、ファイル名称605に上記スプールファイルの名称
を設定する(ステップ5705)。
Next, the above-mentioned spool file is registered in the relevant management record of the spool file management table 501 (the record following the management record indicated by the registration pointer 601). That is, the identification flag 604 is rewritten from empty to registered, and the name of the spool file is set in the file name 605 (step 5705).

最後に、スプールファイル管理テーブルの登録ポインタ
を“1”インクリメント(最終レコードの場合は先頭に
戻す)シ(ステップ5706)、次の印字データの展開
処理のためにステップ5701に戻る。
Finally, the registration pointer of the spool file management table is incremented by "1" (if it is the last record, it is returned to the beginning) (step 5706), and the process returns to step 5701 for the next print data development process.

次に、ハードディスク303に登録されているビットマ
ツプを実際に印字するために、そのハードディスク30
3から読み出し、印刷機構部に出力する手順を第8図の
フローチャートに従って説明する。
Next, in order to actually print the bitmap registered on the hard disk 303, the hard disk 303 is
The procedure for reading data from 3 and outputting it to the printing mechanism section will be explained according to the flowchart of FIG.

先ず、スプールファイル管理テーブル501に展開済の
ビットマツプが登録されているかどうかをチエツクする
(ステップ5801)、即ち、出力ポインタ602で示
されるスプールファイル管理テーブル501中の管理レ
コードの識別フラグが登録状態であるかをチエツクする
。もし、登録中でなければ、登録状態になるまで待つ、
また、登録中であれば、当該管理レコードのファイル名
称605が示すスプールファイル(ビットマツプ)を画
像出力用メモリ408に読み込む(ステップ5802)
First, it is checked whether the developed bitmap is registered in the spool file management table 501 (step 5801). That is, the identification flag of the management record in the spool file management table 501 indicated by the output pointer 602 is in the registered state. Check if there is one. If it is not registered, wait until it becomes registered.
If registration is in progress, the spool file (bitmap) indicated by the file name 605 of the management record is read into the image output memory 408 (step 5802).
.

次に、当該管理レコードの識別フラグを登録状態から出
力中に設定し、更に、出力開始時刻606を設定する(
ステップ3803)、そして、スプールファイル管理テ
ーブル501の出力ポインタを“1”インクリメント(
最終レコードの場合は先頭に戻す)する(ステップ58
04)。この後、ステップ5802で画像出力用メモリ
408に読み込んだビットマツプを 画像信号発生気4
1Oを介して印刷機構部304に転送して、実際の出力
処理を行う(ステップ5805)、そして、次のスプー
ルファイルの出力処理のためにステップ5801に戻る
Next, the identification flag of the management record is set from registered state to outputting, and furthermore, the output start time 606 is set (
Step 3803), and increments the output pointer of the spool file management table 501 by “1” (step 3803).
If it is the last record, return it to the beginning) (step 58
04). After this, the bitmap read into the image output memory 408 in step 5802 is transferred to the image signal generator 4.
1O to the printing mechanism unit 304 for actual output processing (step 5805), and then returns to step 5801 for output processing of the next spool file.

次に、紙詰りの復旧処理を考慮しながら出力処理が終了
したスプールファイルの削除方法を、第9図のフローチ
ャートに従って説明する。
Next, a method for deleting a spool file for which output processing has been completed while taking paper jam recovery processing into consideration will be described with reference to the flowchart of FIG.

先ず、スプールファイル管理テーブル501の紙詰り復
旧ポインタ603が示す管理レコードの識別フラグが出
力状態であるかどうかをチエツクする(ステップ590
1)。
First, it is checked whether the identification flag of the management record indicated by the paper jam recovery pointer 603 of the spool file management table 501 is in the output state (step 590).
1).

もし、出力状態でなければ、出力状態になるまで待つ、
また、出力状態であれば、管理レコードの出力開始時割
振606から一定時間経過したかどうかをチエツクする
(ステップ5902)。
If it is not in the output state, wait until it becomes the output state.
If it is in the output state, it is checked whether a certain period of time has elapsed since the output start allocation 606 of the management record (step 5902).

これは、印刷機構部304の用紙搬送スピードは一般的
には一定しているので、印刷機構部にビットマツプ出力
開始後、障害なく一定時間を経過した場合は、当該用紙
は正しく印字処理が行なわれ、印刷機構部外に排紙され
たと見なすことができる為である。もし、その一定時間
を経過していなければ、一定時間経過するまで待つ。
This is because the paper conveyance speed of the printing mechanism section 304 is generally constant, so if a certain period of time passes without any failure after bitmap output to the printing mechanism section starts, the printing process is performed correctly on the paper. This is because the paper can be considered to have been ejected outside the printing mechanism section. If the certain period of time has not elapsed, wait until the certain period of time has elapsed.

さて、ステップ5902において、一定時間を経過した
場合は、当該ページの印字出力処理は終了したと見なせ
るので、当該管理レコードが示すスプールファイルを削
除しくステップ5903)、当該管理レコードを空状態
にする(ステップ5904)、次に、スプールファイル
管理テーブル501の紙詰り復旧ポインタを“l”イン
クリメント(最終レコードの場合は先頭に戻す)する(
ステップ5905)、そして、次のスプールファイルの
削除処理のために第9図ステップS901に戻る。
Now, in step 5902, if a certain period of time has elapsed, it can be considered that the printout process for the page has ended, so the spool file indicated by the management record in question is deleted (step 5903), and the management record is made empty (step 5903). Step 5904), then the paper jam recovery pointer in the spool file management table 501 is incremented by "l" (if it is the last record, it is returned to the beginning) (
Step 5905), and the process returns to step S901 in FIG. 9 for the next spool file deletion process.

ところで、もし、用紙搬送中に、紙詰りか発生した場合
は、スプールファイル管理テーブルの紙詰り復旧ポイン
タ(第6図(A)603)を、スプールファイル管理テ
ーブルの出力ポインタ(第6図(A)602)に設定し
て印字処理を再開するだけで、簡単に、紙詰りを起こし
たページからの再送を行なうことができる。
By the way, if a paper jam occurs during paper transport, the paper jam recovery pointer (603 in Fig. 6 (A)) of the spool file management table is changed to the output pointer of the spool file management table (603 in Fig. 6 (A)). ) 602) and restarting the printing process, it is possible to easily resend the page where the paper jam occurred.

く第2の実施例の説明〉 先の第1の実施例では、印字データを展開して二次記憶
装置(ハードディスク3o3)に格納する(スプールす
る)という方法を取った。この方法では当然のこととし
て、二次記憶装置の容量を大量に使用する場合がある。
Description of the Second Embodiment In the first embodiment, the print data is expanded and stored (spooled) in the secondary storage device (hard disk 3o3). Naturally, this method may use a large amount of capacity of the secondary storage device.

そこで、第10図に示すように、高速の圧縮伸張回路1
001を新たに付加することにより、印字スピードを落
すことなく二次記憶装置の容量を有効利用できるよにな
る。
Therefore, as shown in FIG. 10, a high-speed compression/decompression circuit 1
By newly adding 001, the capacity of the secondary storage device can be used effectively without reducing the printing speed.

また、実施例では、二次記憶装置としてハードディスク
303を用いているが、当然のこととして、読み込み・
書き込み可能な二次記憶装置、例えば、フロッピーディ
スク・光磁気ディスク等々でも実現可能であるので、こ
れによって本願発明が限定されるものではない。
In addition, in the embodiment, the hard disk 303 is used as the secondary storage device, but as a matter of course, reading and
The present invention is not limited to this, as it is also possible to implement a writable secondary storage device, such as a floppy disk or a magneto-optical disk.

更に、本発明では、スプールファイル管理テーブル50
1を、第4図に示すようにワークメモリ404内に確保
するようにしたが、第11図に示すように、スプールフ
ァイル管理ファイル1101として二次記憶装置に格納
して使用する方法もある。
Furthermore, in the present invention, the spool file management table 50
1 is secured in the work memory 404 as shown in FIG. 4, but there is also a method of storing and using it in a secondary storage device as a spool file management file 1101, as shown in FIG.

スプールファイル管理テーブルをワークメモリ内に確保
しただけでは、登録中のスプールファイルが存在する状
態で、当印刷装置の電源が遮断された場合は、登録中の
スプールファイルは失われてしまうが、スプールファイ
ル管理ファイルを使用した場合は、再度、電源を投入し
たとき、既に、登録中のスプールファイルから印字を再
開することが可能である。
If you simply allocate the spool file management table in the work memory, if the power to this printing device is cut off while a registered spool file exists, the registered spool file will be lost, but the spool file will be lost. When a file management file is used, when the power is turned on again, it is possible to resume printing from the spool file that is already being registered.

く第3の実施例の説明〉 ところで、一般にページプリンタとして知られているも
のに、ホストコンピュータより送信されてきたフオーム
情報を装置内に複数登録しておき、登録しておいたフオ
ームの1つを、受信した印字データに重ね合せて印刷す
るものがある。しかしながら、ホストコンピュータから
送信されてきた印字データ1ページ毎にたとえ同じフオ
ームを使用する場合であっても、そのフオーム展開に係
る処理は無視できない。
Description of the Third Embodiment By the way, in what is generally known as a page printer, a plurality of form information sent from a host computer are registered in the device, and one of the registered forms is There is a printer that prints the received print data by superimposing it on top of the received print data. However, even if the same form is used for each page of print data transmitted from the host computer, the processing related to the form development cannot be ignored.

本第3の実施例では、このようなフオームの展開処理に
係る時間を極力抑えることの例を説明する。
In the third embodiment, an example of minimizing the time required for such form expansion processing will be described.

第12図は本第3の実施例における印刷装置の構成概念
図である。
FIG. 12 is a conceptual diagram of the configuration of a printing apparatus in the third embodiment.

図示において、1201はホストコンピュータから送信
された印字データを1ペ一ジ分のビットマツプ情報に展
開する印字情報展開部を示す、1202は、二次記憶装
置に登録されているフオーム情報を1ペ一ジ分のフオー
ムとしてビットマツプ情報に展開するフオーム展開部で
ある。1203は、ホストコンピュータから送信された
フオーム情報を、二次記憶装置に登録したり、−旦登録
したフオーム情報を管理したりするためのフオーム管理
部である。1204は、ホストコンピュータから送信さ
れたフオーム情報に基づいて生成したビットマツプ情報
(フオームのイメージ)を記憶するフオーム記憶部を表
わし、1205は、ホストコンピュータから送信された
フオーム情報を、そのまま記憶するフオーム記憶部を表
わす。
In the figure, reference numeral 1201 indicates a print information development unit that develops the print data sent from the host computer into bitmap information for one page. Reference numeral 1202 indicates a print information development unit that develops the print data sent from the host computer into bitmap information for one page. This is a form expansion unit that expands into bitmap information as a form of data. Reference numeral 1203 denotes a form management unit for registering form information transmitted from the host computer in a secondary storage device and for managing registered form information. Reference numeral 1204 represents a form storage unit that stores bitmap information (form image) generated based on the form information transmitted from the host computer, and 1205 represents a form storage unit that stores the form information transmitted from the host computer as it is. represents the department.

これらフオーム記憶部1204.1205は共に二次記
憶装置内に設けられた領域である。
These form storage units 1204 and 1205 are both areas provided in the secondary storage device.

また、1206は印字情報展開部1201によって展開
された印字データのビットマツプと、フオーム展開部1
202によって展開されたフオーム情報のビットマツプ
を重ね合わせて、1ペ一ジ分の印字出力用ビットマツプ
を作成する重ね合せ手段を表わす、更に、1207は、
実際の印刷機構を表わす出力部であり、重ね合せ手段1
206によって作成された出力データを実際に出力する
部分である。
Further, 1206 is a bitmap of the print data developed by the print information development section 1201 and the form development section 1.
Further, 1207 represents a superposition means for superimposing the form information bitmap developed by 202 to create a print output bitmap for one page.
It is an output section representing an actual printing mechanism, and a superimposing means 1
This is the part that actually outputs the output data created by step 206.

第13図に本第3の実施例における印字データとフオー
ムの重ね合せ例を示す9図示において、1301は印字
情報展開部1201によりホストコンピュータから送信
された印字データを1ペ一ジ分のビットマツプに展開し
た状態を表わし、1302はフオーム展開部1202に
よりフオーム記憶部1204に登録されている展開部フ
オーム情報(ビットマツプに展開したイメージ情報)、
或いはフオーム記憶部1205に登録されている送信デ
ータそのままのフオーム情報を、1ペ一ジ分のビットマ
ツプ展開した状態を表わしている。
FIG. 13 shows an example of superimposing print data and forms in the third embodiment. In FIG. 1302 represents the expanded state, and 1302 is expanded form information (image information expanded into a bitmap) registered in the form storage unit 1204 by the form expanding unit 1202;
Alternatively, it represents a state in which the form information of the transmission data registered in the form storage unit 1205 is expanded into a bitmap for one page.

そして、13o3は重ね合せ手段1206により、印字
データのビットマツプ1301とフォー・ム情報のビッ
トマツプ1302を重ね合わせて、実際に出力される印
字結果を表わしている。
Then, 13o3 shows a printing result that is actually output by superimposing a bitmap 1301 of print data and a bitmap 1302 of form information by a superimposing means 1206.

本第3の実施例における印刷装置の印刷機構部制御装置
302の詳細を第14図に示す。
FIG. 14 shows details of the printing mechanism section control device 302 of the printing apparatus in the third embodiment.

図示において、1401〜14o6は第4図の401〜
406に、1408〜1410は第4図の409〜41
1に対応している。また、1407は実際に印字すると
きのビットマツプデータ(イメージデータ)を展開する
画像用メモリであるここでプログラムメモリ1402に
は後述する第17.18図のフローチャートに係るプロ
グラムが格納されている。また、先に示した印字情報展
開部1201.フオーム展開部1202、重ね合せ手段
1206はCPU1401が司り、フオーム管理部12
03、フオーム記憶部1204及び1205はハードデ
ィスク303が、そして出力部1207は印刷機構部3
04が対応している。尚、フオーム管理部1203は厳
密には、フオームを管理するファイルとそのファイルを
管理処理するプログラムとで構成されているものである
。従ってハードディスク303には前者のみが記憶され
ており、後者はCPU1401が処理するものであるか
らプログラムROM1402に格納されている。
In the illustration, 1401 to 14o6 are 401 to 401 in FIG.
406, 1408-1410 are 409-41 in FIG.
It corresponds to 1. Reference numeral 1407 is an image memory for developing bitmap data (image data) for actual printing.The program memory 1402 stores programs related to flowcharts shown in FIGS. 17 and 18, which will be described later. In addition, the print information development section 1201 shown above is also included. The form development unit 1202 and the superposition unit 1206 are controlled by the CPU 1401, and the form management unit 12
03, the form storage units 1204 and 1205 are connected to the hard disk 303, and the output unit 1207 is connected to the printing mechanism unit 3.
04 is compatible. Strictly speaking, the form management unit 1203 is composed of a file for managing forms and a program for managing the files. Therefore, only the former is stored in the hard disk 303, and the latter is stored in the program ROM 1402 because it is processed by the CPU 1401.

次に、第15図及び第16図を用いて、本第3の実施例
における印刷装置におけるフオーム情報の管理方法を説
明する。
Next, a method for managing form information in the printing apparatus according to the third embodiment will be explained using FIGS. 15 and 16.

先ず、ホストコンピュータから送信されたフオーム情報
は、送信されたままのデータであれ、ビットマツプに展
開しなおしたフオーム情報であれ、第5図のフオームフ
ァイル1504として八−ドディスク303に格納され
る。
First, the form information transmitted from the host computer, whether it is data as transmitted or form information redeveloped into a bitmap, is stored in the eight-dimensional disk 303 as a form file 1504 in FIG. 5.

次に、ハードディスク装置303に格納された各種フオ
ームファイル1504は、フオーム管理ファイル150
1によって管理される。またフオーム管理ファイル15
01そのものはハードデイスク303に記憶保持されて
いる。また、第15図における1502はフオーム管理
ファイル1501の各フオームファイル1504に対す
る管理レコード1503のフォーマットを示している。
Next, various form files 1504 stored in the hard disk device 303 are stored in a form management file 150.
Managed by 1. Also form management file 15
01 itself is stored and held in the hard disk 303. Further, 1502 in FIG. 15 indicates the format of the management record 1503 for each form file 1504 of the form management file 1501.

管理レコード1503の詳細内容を示せば第16図に示
すようになっている。すなわち、個々の管理レコード1
503は、ホストコンピュータが本装置にフオームを登
録するときに指定したフオーム名称1601.記憶され
ているフオーム情報がホストコンピュータから送信され
てきたままのデータであるか、或いは一旦ビットマップ
に展開したイメージデータであるかを示すフラグ160
2、そして、フオーム情報をハードディスク303に記
憶するときに装置側が決めたファイル名称1603より
構成されている。
The detailed contents of the management record 1503 are shown in FIG. 16. That is, each management record 1
503 is the form name 1601.503 specified by the host computer when registering the form in this device. A flag 160 indicating whether the stored form information is data sent as it is from the host computer or image data that has been expanded into a bitmap.
2, and a file name 1603 determined by the device when storing the form information on the hard disk 303.

フオームの登録方法を、第17図のフローチャートに従
って説明する。
The form registration method will be explained according to the flowchart of FIG. 17.

先ず、ホストコンピュータから送信されたフオーム情報
を本装置内のワークメモリ1404に一旦取り込む(ス
テップ51701)、次に、その取り込んだフオーム情
報に基づくフオームのイメージを画像用メモリ1407
に展開してみて、展開に要する時間を算出する(ステッ
プ51702)。尚、ここでの展開に要する時間を“T
t”とする。
First, the form information sent from the host computer is once imported into the work memory 1404 in this device (step 51701), and then the image of the form based on the imported form information is stored in the image memory 1407.
The time required for expansion is calculated (step 51702). The time required for this development is “T”.
t”.

次に、受信したフオーム情報そのものをハードディスク
303に記憶させた場合において、そこからそのフオー
ム情報を読み込むのに要する時間“Tr”を計時する。
Next, when the received form information itself is stored in the hard disk 303, the time "Tr" required to read the form information from there is measured.

同様に、画像用メモリ1407に展開したフオームイメ
ージをハードディスク303に記憶させた場合において
、そこからそのフオームイメージを読み込むのに要する
時間“Tbr”を計時する。
Similarly, when a form image developed in the image memory 1407 is stored in the hard disk 303, the time "Tbr" required to read the form image from there is measured.

ここで“Tr”と“Tbr”は、ハードディスク303
からのデータ転送量とハードディスク装置の規格(平均
シーク時間等)によって決定される。
Here, “Tr” and “Tbr” are the hard disk 303
It is determined by the amount of data transferred from the hard disk drive and the specifications of the hard disk device (average seek time, etc.).

さて、これらの値を得ると、ステップ51703に進ん
で、(Tr+Tt)とTbrを比較する。
Now, once these values are obtained, the process proceeds to step 51703, where (Tr+Tt) and Tbr are compared.

ここで、(Tr+Tt)<Tbr であると判断した場合には、受信したフオーム情報をそ
のままハードディスク303に記憶格納する(ステップ
51704)。
Here, if it is determined that (Tr+Tt)<Tbr, the received form information is stored as is in the hard disk 303 (step 51704).

よだ、(Tr+Tt)≧Tbr の場合には、フオーム情報をビットマツプに展開したフ
オームイメージをハードディスク装置に記憶格納する(
ステップ51705)。
Okay, if (Tr+Tt)≧Tbr, the form image, which is the form information developed into a bitmap, is stored in the hard disk drive (
Step 51705).

尚、計時手段としてはどのようなものでも良い。例えば
クロックを計数するカウンタを設け、計時開始時にリセ
ット、計時終了時にそのカウント数を読み込めば良い。
Note that any type of time measurement means may be used. For example, a counter for counting clocks may be provided, reset at the start of time measurement, and read in the count number at the end of time measurement.

次に、ハードディスク303に登録されているフオーム
を実際に印字するために展開する方法を、第18図のフ
ローチャートに従って説明する。
Next, a method of developing the form registered in the hard disk 303 for actual printing will be explained according to the flowchart of FIG. 18.

まず、ホストコンピュータから送信された印字情報で指
定されたフオーム名称をもとに、印刷装置のハードディ
スク(二次記憶装置)303に登録されている当該フオ
ームファイルを、フオーム管理ファイルのフオーム管理
レコードをサーチすることにより捜し出す(ステップ5
1801)。
First, based on the form name specified in the print information sent from the host computer, the form file registered in the hard disk (secondary storage device) 303 of the printing device is created, and the form management record of the form management file is created. Find it by searching (Step 5)
1801).

次に、捜し出したフオームファイルのフォーム管理レコ
ードのフラグにより、そのフオームファイルがフオーム
情報をそのままの状態で格納されているのか、または、
フオーム情報をビットマツプに展開したものを格納して
いるかを識別する(ステップS 1802)。
Next, depending on the flag in the form management record of the found form file, you can check whether the form file stores the form information as it is, or
It is determined whether the form information expanded into a bitmap is stored (step S1802).

もし、フオーム情報をそのままを格納していると判断し
た場合には、ハードディスク303よりフオーム情報を
一旦ワークメモリl 404に読み込み(ステップ31
803)  そして、そのフオーム情報に基づ・くフオ
ームイメージを画像用メモリ1407に展開する(ステ
ップ51804)。
If it is determined that the form information is stored as is, the form information is temporarily read from the hard disk 303 into the work memory l 404 (step 31).
803) Then, a form image is developed in the image memory 1407 based on the form information (step 51804).

また、ステップS l 802において、ハードディス
ク303に格納されているフオーム情報はビットマツプ
として展開したフオームイメージであると判断した場合
には、そのフオームデータを画像用メモリ1407に直
接読み込む(ステップ81805)。
If it is determined in step S1802 that the form information stored in the hard disk 303 is a form image developed as a bitmap, the form data is directly read into the image memory 1407 (step 81805).

こうして、フオームイメージが画像用メモリ1407に
展開されると、ホストコンピュータより受信した印字デ
ータに基づ(イメージ(文字パターン等)を画像用メモ
リ1407に展開していき、1ペ一ジ分の印字データの
イメージ展開がなされたら、第12図1206の重ね合
せ手段を用いて印字データのビットマツプとフオームの
ビットマツプを重ね合せて、印刷機構部304に出力し
て記録を行わせる。
In this way, when the form image is developed in the image memory 1407, the image (character pattern, etc.) is developed in the image memory 1407 based on the print data received from the host computer, and one page of print data is generated. Once the image of the data has been developed, the bitmap of the print data and the bitmap of the form are superimposed using the superimposing means 1206 in FIG. 12 and output to the printing mechanism section 304 for recording.

く第4の実施例の説明〉 上述した第3の実施例において、ハードディスク303
に記憶するデータ形態として、フオームイメージ、及び
、受信したフオーム情報そのものの2通りがあるが、一
般に前者は後者に対して多くのメモリ容量を有する。従
って、ハードディスク303の記憶容量に対して多くの
領域を占める可能性がある。
Description of the fourth embodiment> In the third embodiment described above, the hard disk 303
There are two types of data stored in the device: a form image and the received form information itself, and the former generally has a larger memory capacity than the latter. Therefore, there is a possibility that it occupies a large area with respect to the storage capacity of the hard disk 303.

そこで、第19図に示す如く、高速の圧縮伸長回路19
01を、第14図のブロック図に付加することにより、
印字スピードを落とすことなく二次記憶装置の容量を有
効利用できるようになる。
Therefore, as shown in FIG. 19, a high-speed compression/decompression circuit 19
By adding 01 to the block diagram of FIG. 14,
It becomes possible to effectively utilize the capacity of the secondary storage device without reducing the printing speed.

また、上述した第1〜第4の実施例では、二次記憶装置
としてハードディスク303を用いたが、当然のことと
して、読み込み・書き込み可能な二次記憶装置、例えば
、フロッピーディスク・光磁気ディスク等々でも実現可
能であるので、これによって本願発明が限定されるもの
ではない。
In addition, in the first to fourth embodiments described above, the hard disk 303 was used as the secondary storage device, but it goes without saying that other readable/writable secondary storage devices such as floppy disks, magneto-optical disks, etc. However, the present invention is not limited by this.

以上説明したように本第1.第2の実施例によれば、印
刷装置にハードディスクのような低価格な大容量の二次
記憶装置を付加することで、データ発生源(ホストコン
ピュータ等)にとっては多量の印字データの出力処理か
ら早く開放されるので、オペレータの操作環境を向上さ
せることが可能となる。また、記録紙搬送中に紙詰りか
発生した場合でも、紙詰りか発生したページから印字処
理を再開することが比較的安価で実現することができる
。特に第2の実施例によれば、ハードディスクを有効に
活用することが可能となる。
As explained above, Book 1. According to the second embodiment, by adding a low-cost, large-capacity secondary storage device such as a hard disk to a printing device, the data generation source (host computer, etc.) can reduce the output processing of a large amount of print data. Since it is opened quickly, it is possible to improve the operating environment for the operator. Furthermore, even if a paper jam occurs during conveyance of recording paper, it is possible to restart the printing process from the page where the paper jam occurred at a relatively low cost. In particular, according to the second embodiment, it is possible to effectively utilize the hard disk.

また、第3.第4の実施例によれば、個々のフオーム情
報は、各々の印字速度が最小になる状態で記憶されてい
るので、フオームとそれに記載される文字・数字・図形
・イメージ等の合成印刷を高速にすることが可能となる
。特に第4の実施例によれば、ハードディスクを有効に
活用することが可能となる。
Also, 3rd. According to the fourth embodiment, individual form information is stored in a state where each printing speed is minimized, so that composite printing of forms and characters, numbers, figures, images, etc. written on them can be performed at high speed. It becomes possible to In particular, according to the fourth embodiment, it is possible to effectively utilize the hard disk.

尚、実施例ではフオーム情報を第13図の1302の様
に、帳票フオームとして説明した。しかし、例えばイラ
スト画等であっても良いわけであるから、これによって
本願発明が限定されるものではない。
In the embodiment, the form information is explained as a form form as shown in 1302 in FIG. 13. However, the present invention is not limited to this, as it may be, for example, an illustration or the like.

[発明の効果] 以上説明した様に本発明によれば、ハードディスクのよ
うな大容量の外部記憶媒体を備え、それに印刷出力する
イメージデータを記憶するようにしたので、印刷速度及
び印刷データの受信速度を高速なものとすにとが可能と
なる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, a large-capacity external storage medium such as a hard disk is provided, and image data to be printed out is stored therein, so that the printing speed and the reception of print data can be improved. It is possible to increase the speed.

また、フオームのイメージデータが常に高速に生成でき
るように外部記憶装置に登録されるので、そのフオーム
に対する文字記号の重ね印刷を高速にすることが可能と
なる。しかも、登録先が外部記憶装置であるため、装置
自身の電源を遮断してもその登録データは保持されると
いう効果がある。
Furthermore, since the image data of a form is registered in the external storage device so that it can always be generated at high speed, it is possible to print characters and symbols on the form at high speed. Moreover, since the registration destination is an external storage device, the registered data is retained even if the device itself is powered off.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は第1の実施例における印刷装置の構成概念図、 第2図は第1の実施例における印刷処理の概要を説明す
るための図、 第3図は実施例の印刷装置の基本的な構成を示す図、 第4図は第1の実施例における印刷機構部制御装置のの
詳細ブロック図、 第5図は第1の実施例における印字データの管理概要を
示す図、 第6図(A)は第5におけるスプールファイル管理テー
ブルの詳細を示す図、 第6図(B)は第6図(A)の管理レコードの内容を示
す図、 第7図は第1の実施例における印字データの格納処理の
手順を示すフローチャート、 第8図は第1の実施例実施例における印字データの読み
込みから印刷出力に係るまでの処理手順を示すフローチ
ャート、 第9図は第1の実施例における登録済み印字データの削
除処理に係るフローチャート、第10図は第2の実施例
における印刷機構部制御装置の詳細ブロック図、 第11図は第2の実施例における登録データ用のスプー
ル管理ファイルを二次記憶装置に記憶させた場合の状態
を示す図、 第12図は第3の実施例における印刷装置の構成概念図
、 第13図は第3の実施例における印刷処理の概要を説明
するための図、 第14図は第3の実施例における印刷機構部制御装置の
詳細ブロック図、 第15図は第3の実施例におけるフオーム情報の管理概
要を示す図、 第16図は管理レコードの内容を示す図、第17図は第
3の実施例におけるフオーム情報の登録処理の手順を示
すフローチャート、第18図は第3の実施例実施例にお
けるフオーム情報の展開の処理手順を示すフローチャー
ト、第19図は第4の実施例における印刷機構部制御装
置のの詳細ブロック図である。 図中、101・・・印字データメモリ、102・・・印
字データ展開手段、103・・・展開データ格納手段、
104・・・展開データ記憶部、105・・・展開デー
タ読み込み手段と、106・・・出力部、301・・・
ホストコンピュータ、302・・・印刷機構部制御装置
、303・・・二次記憶装置、304・・・印刷機構部
、401・・・CPU、402・・・プログラムメモリ
、403・・・フォントメモリ、404・・・ワークメ
モリ、405・・・入力I/F回路、406・−・ハー
ドディスクI/F回路、407・・・画像展開用メモリ
、408・・・画像出力用メモリ、409・・・出力I
/F回路、410・・・画像信号発生器である。 503 第16図 第旧図
Fig. 1 is a conceptual diagram of the configuration of the printing device in the first embodiment, Fig. 2 is a diagram for explaining an overview of printing processing in the first embodiment, and Fig. 3 is a basic diagram of the printing device in the embodiment. 4 is a detailed block diagram of the printing mechanism control device in the first embodiment. FIG. 5 is a diagram showing an overview of print data management in the first embodiment. A) is a diagram showing the details of the spool file management table in the fifth embodiment, FIG. 6(B) is a diagram showing the contents of the management record in FIG. 6(A), and FIG. 7 is the print data in the first embodiment. FIG. 8 is a flowchart showing the processing procedure from reading print data to print output in the first embodiment; FIG. 9 is a flowchart showing the procedure for storing the registered data in the first embodiment. Flowchart related to printing data deletion processing, FIG. 10 is a detailed block diagram of the printing mechanism control device in the second embodiment, and FIG. 11 is a secondary storage of the spool management file for registered data in the second embodiment. A diagram showing the state when stored in the device, FIG. 12 is a conceptual diagram of the configuration of the printing device in the third embodiment, and FIG. 13 is a diagram for explaining the outline of the printing process in the third embodiment. FIG. 14 is a detailed block diagram of the printing mechanism control device in the third embodiment. FIG. 15 is a diagram showing an overview of form information management in the third embodiment. FIG. 16 is a diagram showing the contents of management records. , FIG. 17 is a flow chart showing the procedure for registering form information in the third embodiment, FIG. 18 is a flow chart showing the procedure for developing form information in the third embodiment, and FIG. 19 is a flow chart showing the procedure for registering form information in the third embodiment. FIG. 4 is a detailed block diagram of the printing mechanism control device in the fourth embodiment. In the figure, 101...Print data memory, 102...Print data development means, 103...Development data storage means,
104... Expanded data storage section, 105... Expanded data reading means, 106... Output section, 301...
Host computer, 302... Printing mechanism unit control device, 303... Secondary storage device, 304... Printing mechanism unit, 401... CPU, 402... Program memory, 403... Font memory, 404... Work memory, 405... Input I/F circuit, 406... Hard disk I/F circuit, 407... Memory for image development, 408... Memory for image output, 409... Output I
/F circuit, 410... is an image signal generator. 503 Figure 16 Old figure

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)受信した印刷データをページ単位に印刷出力する
印刷装置において、 大容量の外部記憶媒体と、 受信した印刷データに基づくページ単位の出力イメージ
データを前記外部記憶媒体に順次記憶する記憶手段と、 前記出力イメージデータに基づいて記録媒体上にページ
単位の可視画像を形成する画像形成手段と、 前記外部記憶媒体に記憶された出力イメージデータを読
み込み、当該画像形成手段に出力する出力手段とを備え
ることを特徴とする印刷装置。
(1) A printing device that prints out received print data page by page, comprising: a large-capacity external storage medium; and a storage means that sequentially stores page-by-page output image data based on the received print data in the external storage medium; , an image forming means for forming a page-by-page visible image on a recording medium based on the output image data; and an output means for reading the output image data stored in the external storage medium and outputting it to the image forming means. A printing device comprising:
(2)前記記憶手段には出力イメージデータを圧縮する
圧縮手段を含み、 前記出力手段には外部記憶媒体に記憶された圧縮データ
を伸張する伸張手段を含むことを特徴とする請求項第1
項に記載の印刷装置。
(2) The storage means includes a compression means for compressing output image data, and the output means includes a decompression means for decompressing the compressed data stored in an external storage medium.
Printing device as described in section.
(3)フォームを複数個登録し、指定されたフォームと
当該フォームに重畳させる印刷情報とを合成して印刷す
る印刷装置において、 大容量の外部記憶媒体と、 印刷に係る画像を展開するメモリと、 前記フォームを発生させるフォーム情報及びフォームの
イメージデータを前記外部記憶媒体に記憶する記憶手段
と、 該記憶手段で記憶された前記フォーム情報を読み込み、
前記メモリ上に対応するフォームのイメージデータが形
成されるまでに要する時間を計時する第1の計時手段と
、 前記記憶手段に記憶されたフォームのイメージデータを
前記メモリに読み込むまでに要する時間を計時する第2
の計時手段と、 前記第1、第2の計時手段で計時された夫々の計時値の
小さいデータ形式を前記記憶手段に登録する登録手段と
を備えることを特徴とする印刷装置。
(3) In a printing device that registers multiple forms and prints a composite of the specified form and print information to be superimposed on the form, a large-capacity external storage medium and a memory for developing images related to printing are used. , storage means for storing form information for generating the form and image data of the form in the external storage medium; reading the form information stored in the storage means;
a first timer that measures the time required to form image data of a corresponding form on the memory; and a first timer that measures the time required to read the image data of the form stored in the storage means into the memory. Second to do
A printing apparatus comprising: a timer; and a registration means for registering in the storage means a data format with a smaller time value measured by the first and second timer.
JP701990A 1990-01-18 1990-01-18 Printing apparatus Pending JPH03213374A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP701990A JPH03213374A (en) 1990-01-18 1990-01-18 Printing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP701990A JPH03213374A (en) 1990-01-18 1990-01-18 Printing apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03213374A true JPH03213374A (en) 1991-09-18

Family

ID=11654328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP701990A Pending JPH03213374A (en) 1990-01-18 1990-01-18 Printing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03213374A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724712B1 (en) * 2005-05-25 2007-06-04 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Printing device, electronic document management system, printing medium, print processing method, and computer readable recording media recorded program for print processing
JP2008276757A (en) * 2007-03-29 2008-11-13 Konica Minolta Systems Lab Inc System and method for print scheduling

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100724712B1 (en) * 2005-05-25 2007-06-04 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 Printing device, electronic document management system, printing medium, print processing method, and computer readable recording media recorded program for print processing
JP2008276757A (en) * 2007-03-29 2008-11-13 Konica Minolta Systems Lab Inc System and method for print scheduling

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006030A (en) Printing device with improved image printing
JPH07336483A (en) Facsimile equipment and memory management system
JP3652725B2 (en) Job printing method
JPH0325523A (en) Computer peripheral device
JPH10124268A (en) Print controller
JPH10222319A (en) Printing device and printing control method
JPH03213374A (en) Printing apparatus
JPH09174956A (en) Printer controller
JPH06106813A (en) Method and device for controlling printer
JP3261307B2 (en) Printing apparatus and data processing method for printing apparatus
JP2002234237A (en) Image processor
JP3509840B2 (en) Page printer
JP2839246B2 (en) Printer control method
JPS63182150A (en) Laser printer controller
JPH05224846A (en) Printing and recording device
JPH0326561A (en) Printing device
JP2755315B2 (en) Printing control device
JP2006236006A (en) Printer, program and recording medium
JPS5829043A (en) Printer controlling system
JP3174624B2 (en) Print information management method in printer device and printer device
JP3711609B2 (en) Printing method, printing system, and printer
JPH07178974A (en) Printer device
JP3211711B2 (en) Drawing device, drawing method, printer and image display device
JP2965681B2 (en) Image forming device
JP2000148418A (en) Printer