JPH03212137A - クローポール形同期発電機装置 - Google Patents

クローポール形同期発電機装置

Info

Publication number
JPH03212137A
JPH03212137A JP247690A JP247690A JPH03212137A JP H03212137 A JPH03212137 A JP H03212137A JP 247690 A JP247690 A JP 247690A JP 247690 A JP247690 A JP 247690A JP H03212137 A JPH03212137 A JP H03212137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
compressor
generator
heat
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP247690A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuki Ide
勝記 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP247690A priority Critical patent/JPH03212137A/ja
Publication of JPH03212137A publication Critical patent/JPH03212137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は発電機ロータ片側にタービン、他側にコンプレ
ッサを装着したクローポール形同期発電装置に関する。
(従来の技術) まず従来のクローポール形発電機の構造を第3図および
第4図を参照して説明する。第3図はクローポール形発
電機の縦断面図で、発電機ロータ■はころがり軸受■お
よび軸受ブラケット■にて両側で支持されている。軸受
ブラケット■は固定子フレームに)に固定されており、
固定子フレームに)の内側には電機子巻線0、および固
定子鉄心0が納められている。
クローポール形発電機の発電機ロータωは軸方向に2分
割し片方をN極、他方をS極に磁化し、非磁性材■を介
してつき合わせ溶接して作られる。
このような発電機ロータωのIV−IV線に沿う矢視断
面図を第4図に示す。このような構成の発電機ロータは
、電気的には2極の永久磁石が得られ。
機械的には剛な回転軸となり超高速の回転体に適してい
る。
一方、界磁巻線(ハ)は補助ギャップ(10)を通る磁
路の)を形成するように固定子フレーム(イ)内に納め
られ、直流電流を流し磁束を発生し1発電機ロータ■の
回転によって電機子巻線0に電力を発生する6 以上説明したクローポール形発電機をプレイトンサイク
ル式発電システムに採用する場合、タービンとコンプレ
ッサを結合する必要がある。
タービンとコンプレッサの結合手段には、タービンとコ
ンプレッサのセット(例えば過給機のようなもの)を別
置にして、上記説明した発電機をスプラインなどで結合
する手段があり、またクローポール発電機のロータの両
端にタービンとコンプレッサを別々に直結する手段があ
る。
前者の場合、タービンおよびコンプレッサの高温体と発
電機が別置きのため、発電機への熱侵入が極めて小さい
利点があるが、設置スペースおよび製作コストの面で後
者より劣る。この後者のタービンとコンプレッサと発電
機ロータの直結形は、設置スペースおよび製作コストの
面で優位であるが、タービンおよびコンプレッサから発
電機への熱侵入が容易となり、発電機固定子巻線の絶縁
物許容温度より高くなる虞れがある。
このような長短所の中で上記プレイトンサイクル式発電
システムを宇宙熱発電に採用した場合、打上げ容量の面
から小形軽量は最も重要で、タービンとコンプレッサは
両側に直結、装着した構造が最も良い。
しかし、先に述べたような熱的問題と、装着手段には次
のような問題がある。
従来の装着手段を第5図、第6図を参照して説明する。
第5図は、発電機ロータ軸端(11)にタービン(12
)を溶接部(13)にて結合したものである。この手段
によるとタービンの熱は発電機側に容易に伝達する。さ
らに軸受や軸受ブラケットなど静止側部品の組立てが複
雑になる。また、溶接による手段は、発電機ロータ材と
コンプレッサ部材(アルミニウム合金)は溶接不可能で
ある。
第6図は、タービン(14)の中心部に穴を設け、その
穴に、発電機ロータを通し、止メキャップ(16)で固
定する手段である。
これによるとタービン(14)の組立て分解は容易にで
きるが、タービンに穴を開けたことにより、遠心応力が
急激に大きくなり、材料強度に不足を生じることがある
(発明が解決しようとする課題) クローポール発電機のロータの両端にタービンおよびコ
ンプレッサを別々に装着する発電機にあっては、高温の
タービンからの熱侵入が一番の問題である。また装着方
法により遠心応力が材料強度より大きくなる場合もある
本発明は分解・組立てが容易で、遠心応力に十分耐える
構造で、しかも、発電機への熱侵入を十分小さくして1
発電機の小形軽量化および信頼性の向上を計った超高速
で回転できるクローポール形同期発電機装置を提供する
ことを目的とするものである。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては。
発電機ロータの両端にターン、コンプレッサを熱伝導率
の低い材料(熱絶縁材)を介して二重はめあい形式にて
固定し装着する。
また、静止側にては、スクロールケーシングと軸受ケー
シングの間に熱絶縁材を介入するように構成する。
(作用) 本発明は上記のように構成されているので、回転側、静
止側両側とも熱絶縁材を介してタービン、コンプレッサ
から熱シールドしているので、発電機の巻線の温度が、
低く得られる。
さらに、タービンおよびコンプレッサーは発電機軸から
分解・再組立が容易である。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について第1図、第2図を参照
して説明する。
回転部分は1発電機ロータ(20)、タービン(21)
、コンプレッサー(22)、スラストガス軸受回転板(
23)およびタービン(21)とコンプレッサー(22
)を引張り固定するテンションバー(24)、ナツト(
25)より構成される。
タービン(21)、およびコンプレッサ(22)は、熱
伝導率の小さい材料から成る熱絶縁筒(26)を介して
発電機ロータ(20)に装着する。
一方、静止側は、固定子鉄心(27)、電機子巻線(2
8)、磁気シールド円筒(29)、界磁巻線(30)よ
り構成される発電機固定子、軸受バッド(31)、ピボ
ット(32)、ブラケット(33)より構成されるラジ
アルガス軸受、スパイラルガス軸受円板(34)で構成
するスラストガス軸受、さらに軸受ケーシング(35)
、スクロールケーシング(36)があり、軸受ケーシン
グ(35)とスクロールケーシング(36)間に熱伝導
率の小さい材料から成る熱絶縁板(37)から構成され
る。
熱伝導率の小さい材料として本実施例では、セラミック
材を選び、この中でも曲げ強度、圧縮強度、破壊靭性値
が高く、熱膨張係数が発電機ロータ材をほぼ等しく、熱
伝導率が極めて小さい特性を有するジルコニア(ZrO
□)で構成している。
冷却はタービン、コンプレッサと同種の気体を使用し、
■より給気し、矢印のように通気して■より出す冷却方
法とした。
また、第2図は熱絶縁筒(26)の入れ方を示す断面図
で、発電機ロータ(20)で囲むような形状にてはめあ
い構成としている。
次に本実施例の作用効果について説明する。
発電機ロータ(20)の両側に熱絶縁筒(26)を介し
て、はめあい形式によりタービン(21) 、コンプレ
ッサ(22)を装着できるようにしたので、分解組立2
が容易で、しかも、タービン側、コンプレッサ側からの
熱侵入が極端に小さくなる。
また、タービン(21)には、中心穴を開けることがな
いので遠心強度が高くなり、超高速の回転域まで1回転
可能となる。
静止側においては、スクロールケーシング(36)と、
軸受ケーシング(35)の間に熱絶縁板(37)を入れ
たのでタービン、コンプレッサ側からの熱侵入が小さく
なる。
熱絶線材にジルコニアセラミック(熱伝導車2して発電
機巻線部の温度を許容温度以下に保つことができる。ま
た、第2図に示すように硬くてもろいセラミック材を囲
むことにより、破損しにくくなる。
冷却においては、最も許容温度の低い界磁巻線(30)
 、電機子巻線(28)を直接冷却するので巻線温度が
低く保たれる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば発電機ロータの両端
部に取付穴を設け、その取付穴にタービン主軸とコンプ
レッサ主軸を熱絶縁材(例えばジルコニアセラミック)
を介してはめあい結合したために、タービンおよびコン
プレッサ側から発電機本体側への熱侵入を小さくでき、
しいては発電機巻線温度を低く保つことができ、分解・
組立てが容易で、遠心応力に十分耐える構造で1発電機
の小形軽量化および信頼性を高めたクローポール形同期
発電機装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すクローポール形同期発
電機装置の縦断面図、第2図は回転部分の熱絶縁部材を
挿入する方法を説明する説明図。 第3図はクローポール形同期発電機本体の説明用断面図
、第4図は第3図fV−fV線に沿う矢視断面図、第5
図、第6図はそれぞれ異なる従来の発電機ロータとター
ビンロータとの結合部を示す断面図である。 20・・・発電機ロータ    21・・・タービン2
2・・・コンプレッサ    26・・・熱絶縁筒33
・・・軸受ケーシング 36・・・スクロールケーシング 37・・・熱絶縁板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発電機ロータの片側にタービンを装着し、他側に
    コンプレッサを装着するクローポール形同期発電機装置
    において、熱伝導率の低い材料(熱絶縁材)を介し、円
    筒形状に二重にはめあい固定することを特徴とするクロ
    ーポール形同期発電機装置。
  2. (2)発電機ロータの片側にタービンを装着し、他側に
    コンプレッサを装着するクローポール形同期発電機装置
    において、タービンおよびコンプレッサのスクロールケ
    ーシングと、発電機本体の軸受ケーシングとの間に熱絶
    縁材料を介入したことを特徴とするクローポール形同期
    発電機装置。
JP247690A 1990-01-11 1990-01-11 クローポール形同期発電機装置 Pending JPH03212137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247690A JPH03212137A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 クローポール形同期発電機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP247690A JPH03212137A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 クローポール形同期発電機装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03212137A true JPH03212137A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11530390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP247690A Pending JPH03212137A (ja) 1990-01-11 1990-01-11 クローポール形同期発電機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03212137A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071888A3 (en) * 1999-05-25 2001-08-02 David Jonathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary internal combustion engines
EP1553682A2 (en) * 1999-05-25 2005-07-13 David Johnathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary combustion engines
US7193341B2 (en) * 2004-05-07 2007-03-20 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomachine for low-temperature applications
JP2015187444A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ディフューザの壁を形成する遮熱材を有する、電気モーター駆動圧縮機
WO2023224462A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) An electric machine and method of use

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000071888A3 (en) * 1999-05-25 2001-08-02 David Jonathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary internal combustion engines
GB2373375A (en) * 1999-05-25 2002-09-18 David Johnathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary internal combustion engines
GB2373375B (en) * 1999-05-25 2004-03-31 David Johnathan Harris Improvements to alternators
US6876113B1 (en) 1999-05-25 2005-04-05 David Jonathan Harris Alternators and improvements to rotary internal combustion engines
EP1553682A2 (en) * 1999-05-25 2005-07-13 David Johnathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary combustion engines
EP1553682A3 (en) * 1999-05-25 2007-03-21 David Johnathan Harris Improvements to alternators and improvements to rotary combustion engines
US7193341B2 (en) * 2004-05-07 2007-03-20 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomachine for low-temperature applications
JP2015187444A (ja) * 2014-03-26 2015-10-29 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド ディフューザの壁を形成する遮熱材を有する、電気モーター駆動圧縮機
WO2023224462A1 (en) * 2022-05-20 2023-11-23 Petroliam Nasional Berhad (Petronas) An electric machine and method of use

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6794792B2 (en) Cold structural enclosure for multi-pole rotor having super-conducting field coil windings.
JP4111746B2 (ja) 電磁遮蔽体を有する高温超伝導同期ロータ及びその組立方法
JP4041693B2 (ja) 真空容器と電磁遮蔽体とを有する高温超伝導ロータ及びその組み立て方法
US6700274B2 (en) Torque transmission assembly for use in superconducting rotating machines
JP2003158867A (ja) 高温超伝導同期機械のロータコイル支持体の断熱体及び該断熱体の組み立て方法
US6570292B2 (en) High temperature super-conducting rotor coil support with split coil housing and assembly method
JP4009489B2 (ja) テンションロッド及びボルトを有する高温超伝導同期機械のロータコイル支持体及びその組み立て方法
US6727633B2 (en) High temperature super-conducting synchronous rotor coil support with tension rods and method for assembly of the coil support
CA2383401C (en) Super-conducting synchronous machine having rotor and a plurality of super-conducting field coil windings
JP4002784B2 (ja) 鉄製コアロータによって支えられた高温超伝導コイル
JPH03212137A (ja) クローポール形同期発電機装置
US9133848B2 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with a DC coil
CA2384574C (en) A high power density super-conducting electric machine
JPH0284037A (ja) クローポール形同期発電機装置
US9140262B2 (en) Turbocharger embedding an electrical machine with permanent magnets
KR20180000896A (ko) 동기 기계의 로터 및 초전도 코일 권선 지지 방법