JPH03211534A - 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法 - Google Patents

3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法

Info

Publication number
JPH03211534A
JPH03211534A JP776290A JP776290A JPH03211534A JP H03211534 A JPH03211534 A JP H03211534A JP 776290 A JP776290 A JP 776290A JP 776290 A JP776290 A JP 776290A JP H03211534 A JPH03211534 A JP H03211534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dnbb
mixed crystal
molecule
dinitro
tetrahydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP776290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Tsunekawa
哲也 恒川
Tetsuya Goto
哲哉 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP776290A priority Critical patent/JPH03211534A/ja
Publication of JPH03211534A publication Critical patent/JPH03211534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、光情報処理や光通信などの分野で有機非線形
光学材料として好適に用いられる3、9−ジニトロ−5
a、 6. lla、 12−テトラヒドロ−[1,4
]ベンゾオキサジノ[3,2−bl [1,4]ベンゾ
オキサジンの精製法に関する。
[従来の技術] オプトエレクトロニクス分野の新素子として、非線形光
学素子の実現を目指した材料探索研究が数多くなされて
おり、近年、π電子共役系を有する有機化合物は、分子
自体の性能の大きさおよび高速の光応答性から注目され
ている。
特に、2次の光非線形性を有する材料については、ベン
ゼン誘導体を中心とした種々の化合物系で検討されてお
り、また総説的な解説も数多くある(1)AC3sym
posium 5eries 233.edited 
byD、J、Williams (1983)、 2)
D、J、Williams AngewChem、 l
nf、 Ed、 Engl、 23 p691) (4
984) 、 3)Nonlinear 0ptica
l Prope口ies of OrganicMol
ecules and Crystals 1,2. 
 edited by D、S。
Chemla an+I I、1yss (^cade
mic Press、0rland 1987)など。
)。
本発明者らは、光非線形性を持つ分子を連結するという
指針で種々の化合物系について検討し、2次光非線形性
と保存安定性の点で優れる3、9−ジニトロ−5a、 
6. Ila、 12−テトラヒドロ−[1,4]ベン
ゾオキサジノ[3,2−bl [1,、IIIベンゾオ
キサジン(以下、DNBBとする)を発見した(特開昭
64−45388)。
しかし、非線形光学素子を実現するためには、光非線形
性に優れる材料を高純度に精製し、良質の単結晶に成長
させ、その加工性や結晶の屈折率、位相整合性などの光
学的性質について調べる必要がある。第一段階である精
製は、結晶性を向上させ良質の単結晶を成長させる上で
重要であり、また素子性能の向上を目指す上でのキーポ
イントともなり得る。
有機分子は一般に溶融相、気相、溶液相からの再結晶に
より精製されるが、DNBBは融点を持たず(>280
℃で分解)、また昇華性もない。
従って、溶融相、気相からの精製は不可能で、DNBB
の精製法としては、 (1)アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン
系溶媒およびベンゼンまたはシクロヘキサンなどの非極
性溶媒との混合溶媒を用いた温度降下法による再結晶、 (2)アセトンまたはメチルエチルケトンなどのケトン
系溶媒を用いた溶媒蒸発法による再結晶、が行なえるの
みであった。
しかし、これらの方法には■DNBB分子は上記溶媒に
は溶けにくいため、精製に際し多量の溶媒が必要となり
コスト的に高くなる、■再結晶による純度向上効率が低
い、という問題が有った。
また、本発明者らは先にDNBB分子が極性溶媒等と容
易に混晶を形成し、さらにこの混晶が光非線形性と結晶
性に優れていることを開示した(特願平1−30811
2)。
しかし、これら開示においては後述する様な混晶の安定
性等、精製法に関連する記述はない。
以上、説明した様にDNBB分子の良質の単結晶を作製
する上で必要な高純度の粉末結晶を得るための精製法は
未だ確立されておらず、コスト的に高く、非効率的な方
法に頼っているというのが従来技術の現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の課題は、効率的で、しかもコストの低下が図れ
る3、9〜ジニトロ−5a 6. lla、 1.2−
テトラヒドロ−[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2−
bl [1,4)ベンゾオキサジンの精製法を提供する
ことにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本発明は、下記の構成を有す
る。
[少なくとも一成分の有機分子との混晶を形成させる工
程を含むことを特徴とする下記構造式(I)で示される
3、9−ジニトロ−5t611a 12−テトラヒドロ
−[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2−1+l (1
,4Jベンゾオキサジンの精製法。
本発明者等が、特願平1−308112号において見い
出したとおり、DNBB分子は特異的に混晶形成能が高
く、少なくとも1つの他の有機分子と共に結晶化させる
と容易に混晶化し、非中心対称性かつ良質の大型単結晶
を形成することができる。
本発明の混晶の形成方法としてはDNBBが前述のとお
り不融で昇華性もないため、主に通常の有機溶媒による
温度降下法、溶媒蒸発法などの溶液法を好適に用いるこ
とができる。
本発明において、DNBB分子と共に混晶を形成する有
機分子としては、特に限定されることなく種々の有機分
子を用いることができるが、比較的容易に混晶を形成す
る性質を有する有機分子であることが好ましい。また、
室温で液体状態にあることが好ましく、少なくとも、5
0℃以下の加温状態におけるDNBB分子の溶解度が2
0wt%以上となるものが好ましい。比較的容易に混晶
を形成する性質を有するという点について、本発明の混
晶は、DNBB分子の極性や水素結合性等が導く特異的
な性質によるものであり、従って、DNBB分子と共に
混晶を形成する分子も、極性や水素結合性を有した構造
を有することが好ましく、酸素、硫黄、窒素原子、また
はハロゲンを含む部分構造を有し、2デバイ以上の双極
子モーメントを有することが好ましい。かかる好ましい
部分構造としては、アミノ、イミノ、アミド、カルボニ
ル、ホルミル、アルキルカルボニル、スルホニル、カル
ボキシル、アルキルカルボキシル、エーテル、ヒドロキ
シ、アルコキシ、ハロゲンおよび、ピリジン、ピリミジ
ン、チオール、フラン環、チオフェン環などのへテロ環
等が挙げられる。
以上の要件を満たす有機分子としては、極性溶媒として
通常用いられるN、N−ジメチルホルムアミド(DMF
) 、N、N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジ
メチルスルホキシド(DMSO)、N−メチルピロリド
ン(NMP) 、ウレア、1.3−ジメチルウレア、ヒ
ドロキシメチルウレア等のウレア誘導体、オルト−ジク
ロルベンゼン、オルト−ジフルオロベンゼン、メタ−ジ
クロルベンゼン、オルト−ショートベンゼン、オルト−
クロルトルエン、1,2−ジクロルナフタレン等のハロ
ゲン化ベンゼン、ナフタレン誘導体、フルフラール、2
,3〜ジクロルピリジン、3,5−ジクロルピリジン、
2,4−ジクロルピリミジン等のへテロ環誘導体が挙げ
られる。これらの中でも特に、実施例1.2に示す様に
■DMAcは特にDNBBと混晶を形成し易い、■DM
Fは混晶化の温度を下げると、後述のDNBBを単離す
る方法として有機溶媒による抽出法を用いる場合、DM
F分子の抽出が容易な針状の混晶となる、ことから、こ
れらの溶媒が精製用極性溶媒分子として特に好ましい。
以上により得られた混晶からの本発明DNBBを単離す
る方法の1つとしては、低沸点かっDNB13に対して
中程度以下の溶解性を持つ有機溶媒中で、DNBB分子
を含む混晶を激しく攪拌することにより、混晶から第2
成分である有機分子を抽出し、次いで、真空乾燥によっ
て低沸点溶媒を除去する方法が挙げられる。低沸点かっ
DNBHに対して中程度以下の溶解性を持つ有機溶媒と
は、メタノール、エタノールなどのアルコール系溶媒、
クロロホルム、ジクロルエチレンなどのハロゲン化炭化
水素系溶媒などをいう。
また、もう1つの方法として、混晶を単に真空乾燥する
ことにより、第2成分である有機分子を混晶から除去す
る方法が挙げられる。
[実施例] 以下、実施例を用いてさらに詳細に説明するが、本発明
の範囲はこれによって限定されることはない。
実施例I DNBB/DMAc混晶化による精製 特開昭64−45388記載の方法により合成した黄茶
色のDNBB粗結晶100gをDMA c 350 c
C中に加温および撹拌しながら徐々に加え溶解させた。
濾過により、不溶物を除去した後、自然冷却すると黒赤
色の溶液より緑色がかった薄黄色の混晶が析出してきた
のでさらにその後も約3時間放置し、混晶を完全に析出
させた。
混晶を濾葉し、これを300ccのDMAc中に入れ、
上記同様の操作を繰返した。この場合、溶液は赤色で最
初の混晶化によりかなり精製されていることが確認され
た。
次に混晶を濾葉し、これを約200ccのエタノール中
に入れ、その後室温にて約3時間撹拌した。この時結晶
の色は、緑色がかった薄黄色から、黄色に変化した。
黄色の粉末状物質を濾葉し、さらにエタノール洗浄した
後、真空乾燥させたところ、精製DNBBが63.2g
得られた(収率 63.2%)。
次にこの精製DNBBの同定および純度決定を液体クロ
マトグラフにより行った。
X線解析により構造決定済みのDNBB結晶とのピーク
位置の比較により精製DNBBを同定し、さらにDNB
Bおよび不純物のピーク面積より、精製DNBBの純度
を調べたところ、99.1%であった。比較例1の方法
と比較して大幅な改善であることが確認された。
実施例2 DNBB/DMF混晶化による精製 黄茶色のDNBB粗結晶100gをDMF300cc中
に加温および撹拌しながら徐々に加え溶解させた。濾過
により、不溶物を除去した後、自然冷却すると即座に黒
赤色の溶液より薄黄色、針状の混晶が析出した。
混晶を濾葉し、これを250ccのDMF中に入れ、上
記同様の操作を繰返した。この場合、溶液は赤色で最初
の混晶化によりかなり精製されていることが確認された
次に混晶を濾葉し、これを約200ccのエタノール中
に入れ、その後室温にて約2時間撹拌した。この時結晶
の色は、薄黄色から、黄色に変化した。
黄色の粉末状物質を濾葉し、さらにエタノール洗浄した
後、真空乾燥させたところ、精製DNBBが34.8g
得られた(収率 34.8%)。
次にこの精製DNBBの純度を実施例1同様、液体クロ
マトグラフにより調べたところ、99゜3%であった。
比較例1の方法と比較して大幅な改善であることが確認
された。
比較例1 メチルエチルケトン/ベンゼン(体積比1:1)混合溶
媒による精製 黄茶色のDNBB粗結晶10gをメチルエチルケトン/
ベンゼン(体積比1:1)混合溶媒1800cc中に加
え、その後約7時間に加温状態で撹拌し溶解させた。濾
過により、不溶物を除去した後、自然冷却し、その後約
5℃にて約2日放置すると黄色粉末状のDNBB結晶が
析出した。
同様の方法で再結晶をさらにメチルエチルケトン/ベン
ゼン(体積比1:1)混合溶媒1000ccで行ったと
ころ、3.45gの精製DNBBN高B得られた(収率
 34.5%)。
次にこの精製DNBBの純度を実施例1同様、液体クロ
マトグラフにより調べたところ、98゜6%であった。
[発明の効果] 本発明により、効率的で、しかも低コストな3.9−ジ
ニトロ−5a、6,11a,12−テトラヒドロ−[1
,,4]ベンゾオキサジノ [3,2−b]  [1,
4]ベンゾオキサジンの精製法が提供される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも一成分の有機分子との混晶を形成させ
    る工程を含むことを特徴とする下記構造式( I )で示
    される3,9−ジニトロ−5a,6,11a,12−テ
    トラヒドロ−[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2−b
    ][1,4]ベンゾオキサジンの精製法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )
  2. (2)混晶から有機分子を抽出除去する工程を含むこと
    を特徴とする請求項(1)記載の3,9−ジニトロ−5
    a,6,11a,12−テトラヒドロ−[1,4]ベン
    ゾオキサジノ[3,2−b][1,4]ベンゾオキサジ
    ンの精製法。
  3. (3)有機分子がジメチルホルムアミドまたはジメチル
    アセトアミドであることを特徴とする請求項(1)記載
    の3,9−ジニトロ−5a,6,11a,12−テトラ
    ヒドロ−[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2−b][
    1,4]ベンゾオキサジンの精製法。
JP776290A 1990-01-16 1990-01-16 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法 Pending JPH03211534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP776290A JPH03211534A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP776290A JPH03211534A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211534A true JPH03211534A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11674701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP776290A Pending JPH03211534A (ja) 1990-01-16 1990-01-16 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211534A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100983298B1 (ko) 페릴렌-3,4:9,10-테트라카르복실산 디이미드를 형광염료로 사용하기 적당한 형태로 전환시키는 방법
CN107973796A (zh) 一种他达拉非异构体的制备方法
JPH03211534A (ja) 3,9―ジニトロ―5a,6,11a,12―テトラヒドロ―[1,4]ベンゾオキサジノ[3,2―b][1,4]ベンゾオキサジンの精製法
CN108383769A (zh) 一种医药中间体酰基吲哚类化合物的合成方法
CN101983189B (zh) 异吲哚类的制造方法以及利用异吲哚类的制造方法制造的异吲哚类
USRE29210E (en) Synthesis of chalcogenated polyacenes
CN108586467A (zh) 一类含氮芳香性稠环化合物及其制备方法和应用
WO2020166984A1 (ko) 페나진 유도체 제조를 위한 중간체 및 그의 제조방법
CN109422662B (zh) 一种n-苯基乙酰胺类化合物的合成方法
CN110606839A (zh) 一种多取代喹唑啉衍生物的绿色合成方法
CA2523854C (en) Crystals of quinolinecarboxylic acid derivative solvate
KR101554142B1 (ko) 헥사아미노벤젠 트리하이드로클로라이드의 합성방법
CN115304579B (zh) 一种4,4’-联苯二硫酐的制备方法
CN111892593B (zh) 一种8-甲氧基-5H-吡啶并[4,3-b]吲哚及其合成方法
CN114349707B (zh) 一种n-取代脲类化合物及其制备方法和应用
WO2022019305A1 (ja) トリアゾリンジオン付加体の製造方法
KR20080044539A (ko) 테레프탈알데히드의 정제방법
RU2276153C1 (ru) Способ получения окта-(4,5-н-бутил)фталоцианина
CN114933593A (zh) 含三氟甲基吡唑酮结构单元的多杂环化合物、其制备方法及其应用
JP3882546B2 (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
CN106831816B (zh) 一种湾位嵌六元硫杂环及六元氧杂环-3,4,9,10-苝四羧酸二酰亚胺及其制备方法
CN114450261A (zh) 三酮化合物的制造方法
CN116332820A (zh) 左乙拉西坦晶型b及其制备方法和用途
KR101910048B1 (ko) 도리페넴의 신규한 결정 및 이의 제조방법
CN109553542A (zh) 制备枸橼酸他莫西芬多晶型a的产业化方法