JPH03211292A - 金属表面用処理液 - Google Patents

金属表面用処理液

Info

Publication number
JPH03211292A
JPH03211292A JP2004900A JP490090A JPH03211292A JP H03211292 A JPH03211292 A JP H03211292A JP 2004900 A JP2004900 A JP 2004900A JP 490090 A JP490090 A JP 490090A JP H03211292 A JPH03211292 A JP H03211292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
metal surface
soln
treatment
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004900A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoji Takura
田蔵 友治
Akihiro Tsukada
明宏 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lincstech Circuit Co Ltd
Original Assignee
Hitachi AIC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi AIC Inc filed Critical Hitachi AIC Inc
Priority to JP2004900A priority Critical patent/JPH03211292A/ja
Publication of JPH03211292A publication Critical patent/JPH03211292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属表面用IL処理液関し、特に、印刷配線
板の製造や電気めっき、金属表面加工、金属表面塗装等
の隙に金属表面の汚れや錆等を除去するのに用いる金属
表面処理液に関する。
(従来の技術) 印刷配線板の製造等の際に金属表面の汚れ等を除去する
のに用いられる金属表面処理液は、従来、無機酸または
有機カルボン酸のうち少なくとも一種類と界面活性剤を
主成分とし、多種類のものが使用されている。
そして、従来の金属表面処理液を用いて金属表面を処理
した俊の廃液は、−船釣に生物化学的酸素要求I(以下
800という)や化学的酸素要求量(以下CODという
)の数値が2000〜50oopp−と高いために、そ
のまま放流することができず、生物処理をした後に放流
している。
(発明が解決しようとする課It) しかし、従来の金属表面処理液は、生物処理の困難なア
ルキルベンゼンスルホン酸系アニオン活性剤やアルキル
フェノールエチレンオキサイド系非イオン活性剤等を成
分として含んでいるために、生物処理後のBODやCO
Dの値を20 ppm以下にすることが非常に困難であ
り、公害上の問題を起こし易い欠点があった。
本発明の目的は、以上の欠点を改良し、金属表面処理後
の生物LL理効果の大きい金属表面処理液を提供するこ
とである。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために次の通りの金属表
面用処理液を提供するものである。
請求項1の発明は、水10〜g□wt%、無S酸1〜1
0v4t%、有機カルボン酸5〜40wt%、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテルまたはポリオキシエチレン
アルキルアリルエーテルのうち少なくともどちらか一方
のリン酸エステル系界面活性剤0.01〜5wt%から
なる金属表面用処理液である。
また、請求項2の発明は、水10〜9!llt%、無り
l酸1〜10wt%、有機カルボンN5〜40wt%、
第一級合成高級アルコール系非イオン活性剤0.01〜
5wt%からなる金属表面用51!IL理液である。
(作用) 請求項1の発明では、ポリオキシエチレンアルキルエー
テルやポリオキシアルキルアリルエーテルのリン酸エス
テル系の界面活性剤は、生物処理が容易であり、廃液の
生物処理後のBODやCODを容易に10+1p11以
下にできる。また、この界面活性剤中のリンが栄養剤と
なり、活性汚泥菌の成長の助けともなり、この活性汚泥
菌により有機物を分解でき河川の清浄化に役に立つ。
請求¥42の発明では、第一級合成アルコール系非イオ
ン活性剤の生物処理が容易であり、BODやCODを容
易に低下できる。
(実施例) 以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
請求項1の発明では、水の成分比は10〜90wt%と
する。
また、無111Mは塩酸、硫酸、塩酸と硫酸の混合物等
を用い、1〜10wt%の成分比とする。無機酸が1w
t%未満では金属表面の表面処理効果が低くなり、10
wt%より多いと金属表面がエツチングされて粗くなり
、好ましくない。
有機カルボン酸としては、リンゴ酸、クエン酸等のアル
コール基を有するものが生物処理がより容易になり望ま
しいが、シュウ酸や酢酸等の水溶性でアルコール基を有
さないものであってもよく、5〜40wt%の範囲の成
分比が良い。なお、成分比が5wt%未満であると金属
表面の表面処理効果が低く、40wt%より多くても表
面処理効果は飽和状態となり、生物処理が難しくなり、
処理コストも高くなる。
界面活性剤は、ポリオキシエチレンアルキルエーテルの
リン酸エステル系またはポリオキシエチレンアルキルア
リルエーテルのリン酸エステル系のうち少なくとも一方
を用い、0.01〜5wt%の成分比とする。この場合
、o、oiwt%未満では湿潤効果が低く、5wt%よ
り多くても、湿潤効果は飽和し、ILl!!コストが高
くなる。なお、界面活性剤の親水性と親油性の比率を示
すHLB値は7〜17の範囲が好ましく、この範囲外で
は湿潤性が低下する。
次に、上記実施例及び比較例について、水93゜95w
t%、硫酸2wt%、リンゴ酸4wt%、界面活性剤0
.05wt%の成分比とした金属表面用処理液について
、界面活性剤の種類を変えて、その生物処理前後のBO
D値を測定した。測定条件は、処理液1jに錆びた銅板
を面積10TItだけ浸漬した後、苛性ソーダで中和し
てpH=5.5に調整し、生物処理前のBOD値を測定
する。そしてこの処理液に活性汚泥菌を10d入れ、温
度25℃の雰囲気中に48hrさらして生物処理後のB
OD値を測定する。界面活性剤は第1工業製薬株式会社
製のものを用いる。
以下余白。
表1 表から明らかな通り、本発明の実施例1〜実施例3によ
れば、比較例1〜比較例2と比べて生物処理後のBOD
値が約10.4〜22.9%となり、本発明による処理
液の方が生物処理効果が大きい。
そして本発明の実施例及び比較例について、水91.9
5wt%、35%塩@ 4 wt%、クエンM4W【%
、界面活性剤0.0511t%の成分比とした金属表面
用処理液について、界面活性剤の種類を変えて、その生
物処理前後のCODを測定した。測定条件は、BODの
測定条件と同一とする。また、界面活性剤は第1工業製
薬株式会社製とする。
測定結果は表2に示した。
表2 表から明らかな通り、 本発明の実施例4〜実施 例6によれば、比較例3〜比較例4に比べて生物51!
1浬後のCODが約9.1〜16.7%となる。
また、請求項2の発明では、水の成分比は10〜95w
t%とする。無機酸及び有機カルボン酸の成分比は請求
項1の発明と同一とする。第一級合成高級アルコール系
非イオン活性剤としては、高級アルコール化合物にエチ
レンオキサイドを付加したHILが9〜18の非イオン
活性剤を用い、その成分比を0.01〜5wt%とする
次に、請求項2の発明の実施例について、表3の通り、
各成分の成分比を変えた処理液の錆の除去効果並びに生
物処理後のBOD及びCODを測定した。
表3 なお、実施例1と実施例2の活性剤は第1工業製薬株式
会社製ノイゲンEF−157を用い、実施例3と実施例
4の活性剤は同社製のノイゲンEF−107を用いる。
測定条件は、錆の除去効果の場合には、10X10c1
1角の銅板を1%食塩水中に24h「浸漬した後、屋外
に1ケ月間放置して錆を発生させたものを試料として用
いる。そしてこの錆の生じた銅板を温度20±2℃の各
処理液中に5枚ずつ2秒間浸漬した後に、取り出して水
洗する。水洗後に、目視により各試料の表面を観察して
錆の状態を観察する。
測定結果は、実施例1〜実施例4はみな銅板表面の銅を
除去でき、錆はなかった。
また、実施例1〜実施例4の処理液に水を加えて10倍
に希釈し、これに活性汚泥を含む水を101d添加し、
エアレーションを行ないながら温度30℃で48h「生
物処理を行ない、BOD及びCODを測定した。BOD
及びCODの測定は各々JIS  KO102の21及
びJIS  KO102の17の規定により行なう。
測定結果は表4の通りとなった。
表4 表4から明らかな通り、各処理液とも生物処理後に、B
OD及びCODとも10p1)IIより小さくできる。
(発明の効果) 以上の通り、請求項1の発明の51!L理液によれば、
ポリオキシエチレンアルキルエーテル等のリン酸エステ
ル系の界面活性剤を用いることにより金属表面処理後の
廃液の生物処理効果が大きくなる。
また、請求項2の発明の518理液によれば、第一級合
成アルコール系非イオン活性剤を用いることにより同様
に生物処理効果を大きくできる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水10〜90wt%と、無機酸1〜10wt%と
    、有機カルボン酸5〜40wt%と、ポリオキシエチレ
    ンアルキルエーテルまたはポリオキシエチレンアルキル
    アリルエーテルのうち少なくともどちらか一方のリン酸
    エステル系界面活性剤0.01〜5wt%とを含む金属
    表面用処理液。
  2. (2)水10〜95wt%と、無機酸1〜10wt%と
    、有機カルボン酸5〜40wt%と、第一級合成高級ア
    ルコール系非イオン活性剤0.01〜5wt%とを含む
    金属表面用処理液。
JP2004900A 1990-01-12 1990-01-12 金属表面用処理液 Pending JPH03211292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004900A JPH03211292A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 金属表面用処理液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004900A JPH03211292A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 金属表面用処理液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03211292A true JPH03211292A (ja) 1991-09-17

Family

ID=11596542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004900A Pending JPH03211292A (ja) 1990-01-12 1990-01-12 金属表面用処理液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03211292A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169998A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hakuribaa:Kk 清浄剤および清浄法
JPH10212593A (ja) * 1997-01-27 1998-08-11 Merutetsukusu Kk めっき用の前処理洗浄剤
CN103590052A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 苏州一方金属表面处理科技有限公司 一种冷轧薄板环保清洗液
JP7187069B1 (ja) * 2021-09-08 2022-12-12 蘇州市安派精密電子有限公司 柔軟性の高いグラファイト材料又はグラフェン材料の熱放散コンポーネントを製造する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920479A (ja) * 1982-07-21 1984-02-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 酸性洗浄剤組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920479A (ja) * 1982-07-21 1984-02-02 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 酸性洗浄剤組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09169998A (ja) * 1995-12-19 1997-06-30 Hakuribaa:Kk 清浄剤および清浄法
JPH10212593A (ja) * 1997-01-27 1998-08-11 Merutetsukusu Kk めっき用の前処理洗浄剤
CN103590052A (zh) * 2012-08-14 2014-02-19 苏州一方金属表面处理科技有限公司 一种冷轧薄板环保清洗液
JP7187069B1 (ja) * 2021-09-08 2022-12-12 蘇州市安派精密電子有限公司 柔軟性の高いグラファイト材料又はグラフェン材料の熱放散コンポーネントを製造する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE19630615B4 (de) Verfahren zum Reinigen und Desinfizieren von Oberflächen und Produktionsanlagen
US5705472A (en) Neutral aqueous cleaning composition
DE69819593T2 (de) Detergensformulierungen
US4806169A (en) Process for the removal of solid deposits from water supply installations
JPH06505293A (ja) 石灰スケール除去用組成物
JP2017524764A (ja) インク及びマーカーを穏やかに除去するための洗浄剤
CN116239172A (zh) 一种水处理剂混合物及其在水系统稳定控制中的用途
CN114214130B (zh) 水基清洗剂及其制备方法和应用
JPH03211292A (ja) 金属表面用処理液
DE3501528A1 (de) Verfahren zur oxidation schwer abbaubarer organischer verbindungen, wie komplexbildner und schwermetallkomplexe, in abwaessern
JP2006348324A (ja) 腐食抑制剤組成物、酸洗浄液組成物、及び金属の酸洗浄方法
JP4114820B2 (ja) 洗浄剤組成物
US2221339A (en) Utilization of metallo-organic compounds for treatment of circulating waters and surfaces coming into contact with water
CN115340163B (zh) 漆雾凝聚剂及其制备方法
CA2598145A1 (en) Low-foaming, acidic low-temperature cleaner and process for cleaning surfaces
JP2016185514A (ja) 透過膜の洗浄方法及び洗浄剤
JP3054309B2 (ja) 金属製品用洗浄剤組成物
CN113811514B (zh) 生物膜的除去方法
CN1103853A (zh) 一种家用清洗除垢剂
US20030052059A1 (en) Method for inhibiting filamentous bacteria bulking
CN113882192A (zh) 具有光催化性能的抗生物黏附滤纸及其制备方法
KR101908090B1 (ko) 불소 제거를 위한 수처리용 무기응집제의 제조방법
US20030041885A1 (en) Acidic, phosphate-free plastic cleaner composition with reduced mild steel equipment etch and method of cleaning plastic parts
RU2096526C1 (ru) Состав мэ-4 для удаления окалины с поверхности цветных металлов и их сплавов
JP4040285B2 (ja) スカム堆積防止方法