JPH03210887A - デジタル画像信号伝送装置 - Google Patents
デジタル画像信号伝送装置Info
- Publication number
- JPH03210887A JPH03210887A JP2005782A JP578290A JPH03210887A JP H03210887 A JPH03210887 A JP H03210887A JP 2005782 A JP2005782 A JP 2005782A JP 578290 A JP578290 A JP 578290A JP H03210887 A JPH03210887 A JP H03210887A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital image
- frame
- image signal
- interpolation
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims description 11
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 101710163391 ADP-ribosyl cyclase/cyclic ADP-ribose hydrolase Proteins 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 101100481704 Arabidopsis thaliana TMK3 gene Proteins 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 101100481702 Arabidopsis thaliana TMK1 gene Proteins 0.000 description 1
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、デジタル画像信号伝送装置、特にサブサン
プリングされ記録されているデジタル画像信号の編集に
好適なデジタル画像信号伝送装置に関する。
プリングされ記録されているデジタル画像信号の編集に
好適なデジタル画像信号伝送装置に関する。
請求項(1)の発明は、デジタル画像信号伝送装置に於
いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の
記録データには、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の非伝送画素のデータを空間内補間することを
表す識別信号を付加することにより、異素材合成を防止
でき、画質の破綻を防止できるようにしたものである。
いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の
記録データには、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の非伝送画素のデータを空間内補間することを
表す識別信号を付加することにより、異素材合成を防止
でき、画質の破綻を防止できるようにしたものである。
請求項(2)の発明は、デジタル画像信号伝送装置に於
いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の
記録データには、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間のサブサンプリング位相を表す識別信号を付加
することにより、間引かれた画素の画素データを正しく
補間でき、画質劣化を防止できるようにしたものである
。
いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の
記録データには、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間のサブサンプリング位相を表す識別信号を付加
することにより、間引かれた画素の画素データを正しく
補間でき、画質劣化を防止できるようにしたものである
。
デジタル画像信号を伝送し或いは記録する場合に、オフ
セットサブサンプリングによって画素を間引き、データ
量を圧縮する技術が知られている。
セットサブサンプリングによって画素を間引き、データ
量を圧縮する技術が知られている。
上述のサブサンプリングによって圧縮され形成されたデ
ジタル画像信号が編集される場合がある。
ジタル画像信号が編集される場合がある。
この編集に際しては、以下のような問題点があった。
その一つは、例えば、現在のフレームが静止フレームで
、且つ現在のフレームの画像と前フレームの画像が異な
っている場合、補間方式としてはフレーム間補間が用い
られるため、現在のフレームでは2つの異なる画像が合
成されてしまい、いわゆる異素材合成されてしまうこと
があるという問題点があった。もし、異素材合成が発生
すると、現在のフレームの画質が破綻してしまうという
問題点があった。
、且つ現在のフレームの画像と前フレームの画像が異な
っている場合、補間方式としてはフレーム間補間が用い
られるため、現在のフレームでは2つの異なる画像が合
成されてしまい、いわゆる異素材合成されてしまうこと
があるという問題点があった。もし、異素材合成が発生
すると、現在のフレームの画質が破綻してしまうという
問題点があった。
第11図A−Eは、フレーム内に形成されると共に、各
フレーム間で空間的に対応する位置にある2次元ブロッ
クの断面を概念的に示す図である。
フレーム間で空間的に対応する位置にある2次元ブロッ
クの断面を概念的に示す図である。
このサブサンプリング格子としては、水平(1/2)サ
ブサンプリングが設定されている0図中、データの伝送
或いは記録のなされる画素がO印で示され、サブサンプ
リングで間引かれている画素がX印で示されている。
ブサンプリングが設定されている0図中、データの伝送
或いは記録のなされる画素がO印で示され、サブサンプ
リングで間引かれている画素がX印で示されている。
第11図A、第11図Bに示されるデジタル画像信号D
VA 、 DVBは、画像が異なり、サブサンプリング
位相が同じとされている。
VA 、 DVBは、画像が異なり、サブサンプリング
位相が同じとされている。
デジタル画像信号DVAOフレームFA2〜FA4に、
デジタル画像信号DVBのフレームFB2〜FB4がイ
ンサート編集されてデジタル画像信号DVCが形成され
るような場合、デジタル画像信号DVBのフレームFB
2が静止フレームであったとすると、デジタル画像信号
DVCのフレームFC2内の間引かれている画素には、
前フレームPCIの画素データが図中、矢示の如く補間
される。
デジタル画像信号DVBのフレームFB2〜FB4がイ
ンサート編集されてデジタル画像信号DVCが形成され
るような場合、デジタル画像信号DVBのフレームFB
2が静止フレームであったとすると、デジタル画像信号
DVCのフレームFC2内の間引かれている画素には、
前フレームPCIの画素データが図中、矢示の如く補間
される。
この場合、前述のようにデジタル画像信号DVA、DV
Bは画像が異なることから、デジタル画像信号DvCの
フレームFC2では異なる2つの画像が合成されてしま
うことがある。
Bは画像が異なることから、デジタル画像信号DvCの
フレームFC2では異なる2つの画像が合成されてしま
うことがある。
また、問題点の他の一つは、例えば、サブサンプリング
位相の異なるデジタル画像信号DVA 、 DVDが編
集されてデジタル画像信号DVEが形成される場合には
、サブサンプリング位相の反転関係が崩れるという問題
点があった。
位相の異なるデジタル画像信号DVA 、 DVDが編
集されてデジタル画像信号DVEが形成される場合には
、サブサンプリング位相の反転関係が崩れるという問題
点があった。
第11図Aに示されるデジタル画像信号DVAのフレー
ムFA3 、FA4に、第11図りに示されるデジタル
画像信号DVDのフレームPD3 、FD4がインサー
ト編集され、デジタル画像信号DVEが形成されるとし
た場合、上述のデジタル画像信号DVA、DVDのサブ
サンプリングの位相が異なるため、第11図已に示され
るデジタル画像信号DVEのフレームFE2及びFE3
、FB4及びFE5とで同一のサブサンプリング位相
が連続してしまうもので、この場合には画素データの正
しい補間処理が行えずに画質劣化の生ずることがあり、
また、フレーム単位で編集するという要求からは問題が
あった。
ムFA3 、FA4に、第11図りに示されるデジタル
画像信号DVDのフレームPD3 、FD4がインサー
ト編集され、デジタル画像信号DVEが形成されるとし
た場合、上述のデジタル画像信号DVA、DVDのサブ
サンプリングの位相が異なるため、第11図已に示され
るデジタル画像信号DVEのフレームFE2及びFE3
、FB4及びFE5とで同一のサブサンプリング位相
が連続してしまうもので、この場合には画素データの正
しい補間処理が行えずに画質劣化の生ずることがあり、
また、フレーム単位で編集するという要求からは問題が
あった。
従って、この発明の目的は、異素材合成或いは、誤った
補間処理による画質劣化を防止できるようにしたデジタ
ル画像信号伝送装置を提供することにある。
補間処理による画質劣化を防止できるようにしたデジタ
ル画像信号伝送装置を提供することにある。
請求項(1)の発明は、時間方向に連続する所定単位期
間毎に反転する位相でサブサンプルされている第1及び
第2のデジタル画像信号を編集するデジタル画像信号伝
送装置に於いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の記録データには、第2のデジタル画像信号の
最初の所定単位期間の非伝送画素のデータを空間内補間
することを表す識別信号を付加する構成とされている。
間毎に反転する位相でサブサンプルされている第1及び
第2のデジタル画像信号を編集するデジタル画像信号伝
送装置に於いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の記録データには、第2のデジタル画像信号の
最初の所定単位期間の非伝送画素のデータを空間内補間
することを表す識別信号を付加する構成とされている。
請求項(2)の発明は、時間方向に連続する所定単位期
間毎に反転する位相でサブサンプルされている第1及び
第2のデジタル画像信号を編集するデジタル画像信号伝
送装置に於いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の記録データには、第2のデジタル画像体−号
の最初の所定単位期間のサブサンプリング位相を表す識
別信号を付加する構成とされている。
間毎に反転する位相でサブサンプルされている第1及び
第2のデジタル画像信号を編集するデジタル画像信号伝
送装置に於いて、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の記録データには、第2のデジタル画像体−号
の最初の所定単位期間のサブサンプリング位相を表す識
別信号を付加する構成とされている。
請求項(1)の発明では、第2のデジタル画像信号の最
初の所定単位期間の記録データには識別信号が付加され
ている。
初の所定単位期間の記録データには識別信号が付加され
ている。
この識別信号は、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間の間引かれた画素のデータを空間内補間するこ
とを表すものであるため、間引かれた画素は、補間時、
空間内補間される。
単位期間の間引かれた画素のデータを空間内補間するこ
とを表すものであるため、間引かれた画素は、補間時、
空間内補間される。
従って、異なる画像の画素データが補間値とされること
が防止され、画質の破綻が防止される。
が防止され、画質の破綻が防止される。
請求項(2)の発明では、第2のデジタル画像信号の最
初の所定単位期間の記録データにはサブサンプリング位
相を表す識別信号が付加されている。
初の所定単位期間の記録データにはサブサンプリング位
相を表す識別信号が付加されている。
この識別信号は、第2のデジタル画像信号の最初の所定
単位期間のサブサンプリング位相を表すものであるため
、間引かれた画素データは正しく補間され、画質劣化が
防止される。
単位期間のサブサンプリング位相を表すものであるため
、間引かれた画素データは正しく補間され、画質劣化が
防止される。
以下、この発明の一実施例について第1図乃至第9図を
参照して説明する。
参照して説明する。
この一実施例では、インサート編集が例として説明され
ている。第3図A−Cは、フレーム内に形成されると共
に、各フレーム間で空間的に対応する位置にある2次元
ブロックの断面を概念的に示す図である。このサブサン
プリング格子としては、水平(1/2)サブサンプリン
グが設定されている0図中、データの伝送或いは記録の
なされる画素がO印で示され、サブサンプリングで間引
かれている画素がX印で示されている。第3図Aに示さ
れるデジタル画像信号OVAのフレームFA3〜FA5
に、第3図Bに示されるデジタル画像信号DVBのフレ
ームFB3〜FB5が挿入されて、第3図Cのデジタル
画像信号DVCのフレームFCI〜FC7が形成される
。この場合、デジタル画像信号DVA −DVCの夫々
に於ける、フレーム間のサブサンプリング位相の反転関
係は、崩されることなく維持されていることが前提とさ
れる。
ている。第3図A−Cは、フレーム内に形成されると共
に、各フレーム間で空間的に対応する位置にある2次元
ブロックの断面を概念的に示す図である。このサブサン
プリング格子としては、水平(1/2)サブサンプリン
グが設定されている0図中、データの伝送或いは記録の
なされる画素がO印で示され、サブサンプリングで間引
かれている画素がX印で示されている。第3図Aに示さ
れるデジタル画像信号OVAのフレームFA3〜FA5
に、第3図Bに示されるデジタル画像信号DVBのフレ
ームFB3〜FB5が挿入されて、第3図Cのデジタル
画像信号DVCのフレームFCI〜FC7が形成される
。この場合、デジタル画像信号DVA −DVCの夫々
に於ける、フレーム間のサブサンプリング位相の反転関
係は、崩されることなく維持されていることが前提とさ
れる。
第1図の構成に於いて、オリジナルテープが装着されて
いるVTR1とマスタテープが装着されているVTR2
は、編集装置3から供給される制御信号S3によって制
御される。尚、このマスタテープ側のVTR2は複数台
でも良く、また、上述のVTR1,2には高能率符号化
装置のエンコーダ及びデコーダが、夫々設けられている
。
いるVTR1とマスタテープが装着されているVTR2
は、編集装置3から供給される制御信号S3によって制
御される。尚、このマスタテープ側のVTR2は複数台
でも良く、また、上述のVTR1,2には高能率符号化
装置のエンコーダ及びデコーダが、夫々設けられている
。
編集装置3には、キーボード4が接続されており、この
キーボード4にはプリロール量を設定するスイッチと、
編集点、いわゆるIN点、007点を指定するスイッチ
〔いずれも図示せず〕等が設けられている0図示せぬモ
ニタに表示されているタイムコードに基づき、キーボー
ド4のIN点或いは007点指定用のスイッチを操作す
ることで、オリジナルテープに於ける所望の映像区間の
IN点及び007点と、マスタテープに於ける所定区間
のIN点及び007点が規定され、夫々のIN点及び0
07点が編集装置3にセットされる。
キーボード4にはプリロール量を設定するスイッチと、
編集点、いわゆるIN点、007点を指定するスイッチ
〔いずれも図示せず〕等が設けられている0図示せぬモ
ニタに表示されているタイムコードに基づき、キーボー
ド4のIN点或いは007点指定用のスイッチを操作す
ることで、オリジナルテープに於ける所望の映像区間の
IN点及び007点と、マスタテープに於ける所定区間
のIN点及び007点が規定され、夫々のIN点及び0
07点が編集装置3にセットされる。
そして、編集装置3から供給される制御信号S3に基づ
いて、オリジナルテープ及びマスタテープはタイムコー
ドを基準としてVTRI、2によって巻戻される。双方
のテープがIN点に達すると、編集装置3の制御に基づ
いてVTR1,2は停止される。
いて、オリジナルテープ及びマスタテープはタイムコー
ドを基準としてVTRI、2によって巻戻される。双方
のテープがIN点に達すると、編集装置3の制御に基づ
いてVTR1,2は停止される。
次いで、オリジナルテープ及びマスタテープ双方のIN
点におけるタイムコードTC,CTLタイマのカウント
値CTLが読取られ、タイムコードTC1CTLタイマ
のカウント値CTLが編集装置3に供給される。
点におけるタイムコードTC,CTLタイマのカウント
値CTLが読取られ、タイムコードTC1CTLタイマ
のカウント値CTLが編集装置3に供給される。
編集装置3では、規定されているプリロール量に対応す
るCTLタイマの値が算出される0編集装置3の制御に
基づいて、オリジナルテープ及びマスタテープが、所定
のプリロール量、例えば5秒間、上述のCTL信号のカ
ウント値CTLを基準として、VTR1,2によってプ
リロールされる。
るCTLタイマの値が算出される0編集装置3の制御に
基づいて、オリジナルテープ及びマスタテープが、所定
のプリロール量、例えば5秒間、上述のCTL信号のカ
ウント値CTLを基準として、VTR1,2によってプ
リロールされる。
そして、CTLタイマのカウント値CTLが上述した所
定のカウント値に達すると、双方のテープがプリロール
点に達するため、編集装置3の制御に基づいて、VTR
I、2のプリロール動作が停止される。
定のカウント値に達すると、双方のテープがプリロール
点に達するため、編集装置3の制御に基づいて、VTR
I、2のプリロール動作が停止される。
次いで、CTL信号をCTLタイマによってカウントし
た値、或いは、タイムコードTCに基づいてプリロール
点からIN点迄の間、調和がなされる。
た値、或いは、タイムコードTCに基づいてプリロール
点からIN点迄の間、調和がなされる。
オリジナルテープ及びマスタテープがIN点に達した以
後の段階では、マスタテープ側のVTR2が記録状態と
され、オリジナルテープ側のVTR1で再生された信号
が、マスタテープ側のVTR2に供給され記録される。
後の段階では、マスタテープ側のVTR2が記録状態と
され、オリジナルテープ側のVTR1で再生された信号
が、マスタテープ側のVTR2に供給され記録される。
編集装置3では、オリジナルテープ及びマスタテープが
IN点に達した後、デジタル画像信号DVAのフレーム
FA3〜FA5に、デジタル画像信号DVBのフレーム
FB3〜PB5のインサート編集が行なわれ、これによ
って、新たなデジタル画像信号DvCのフレームFCI
〜FC7が形成される。
IN点に達した後、デジタル画像信号DVAのフレーム
FA3〜FA5に、デジタル画像信号DVBのフレーム
FB3〜PB5のインサート編集が行なわれ、これによ
って、新たなデジタル画像信号DvCのフレームFCI
〜FC7が形成される。
このインサート編集時、編集装置3内に設けられている
コントローラ5では、再生されたフレームFCI〜PC
7の動きコード信号Scがチエツクされる。尚、第3図
JAに示されるように、デジタル画像信号DVAOフレ
ームFAI〜FATの動き判定の結果が静止フレームS
とされ、第3図JRに示されるように、デジタル画像信
号DVBのフレームFBI〜FB7の動き判定の結果が
静止フレームSとされ、第3図JCに示されるように、
デジタル画像信号DVCのフレームFCI〜FC7の動
き判定の結果が静止フレームSとされているものとする
。
コントローラ5では、再生されたフレームFCI〜PC
7の動きコード信号Scがチエツクされる。尚、第3図
JAに示されるように、デジタル画像信号DVAOフレ
ームFAI〜FATの動き判定の結果が静止フレームS
とされ、第3図JRに示されるように、デジタル画像信
号DVBのフレームFBI〜FB7の動き判定の結果が
静止フレームSとされ、第3図JCに示されるように、
デジタル画像信号DVCのフレームFCI〜FC7の動
き判定の結果が静止フレームSとされているものとする
。
若し、IN点の付されているフレームFB3に対応する
フレームFC3或いは、007点の付されているフレー
ムFB5に対応するフレームFC5の次のフレームFC
6の動き判定の結果が、静止フレームSである場合には
、第2図に示されるように、デジタル画像信号DVBの
IN点の付されているフレームFB3と、007点の付
されているフレームFB5の記録データDFが端子6か
ら供給されるタイミングで、コントローラ5から、例え
ば、ハイレベル(”1”)の編集用の制御信号ID−1
が加算器7に供給される。またインサートされるフレー
ムFB3〜FB5の内、フレームFB4の記録データD
Fが端子6から供給されるタイミングでは、コントロー
ラ5から、例えば、ローレベル(“O”)の編集用の識
別信号ID−1が加算器7に供給される。
フレームFC3或いは、007点の付されているフレー
ムFB5に対応するフレームFC5の次のフレームFC
6の動き判定の結果が、静止フレームSである場合には
、第2図に示されるように、デジタル画像信号DVBの
IN点の付されているフレームFB3と、007点の付
されているフレームFB5の記録データDFが端子6か
ら供給されるタイミングで、コントローラ5から、例え
ば、ハイレベル(”1”)の編集用の制御信号ID−1
が加算器7に供給される。またインサートされるフレー
ムFB3〜FB5の内、フレームFB4の記録データD
Fが端子6から供給されるタイミングでは、コントロー
ラ5から、例えば、ローレベル(“O”)の編集用の識
別信号ID−1が加算器7に供給される。
加算器7では、上述のハイレベルじ1”)の編集用の識
別信号I D−1が、デジタル画像信号DVBのフレー
ムFB3 、FB5の記録データOFに、各2次元ブロ
ック毎に付加される。これによって新たな記録データD
POが形成され、この記録データDFOは端子8から取
出される。IN点のフレームFB3 、即ち、フレーム
FC3に付加された識別信号ID−1は、IN点のフレ
ームFC3自身の補間方式を空間的補間とするためのも
のであり、また、007点の付されているフレームFC
5に付加された識別信号I D−1は、007点の付さ
れているフレームFC5の次のフレームFC6の補間方
式を空間的補間とするためのものである。
別信号I D−1が、デジタル画像信号DVBのフレー
ムFB3 、FB5の記録データOFに、各2次元ブロ
ック毎に付加される。これによって新たな記録データD
POが形成され、この記録データDFOは端子8から取
出される。IN点のフレームFB3 、即ち、フレーム
FC3に付加された識別信号ID−1は、IN点のフレ
ームFC3自身の補間方式を空間的補間とするためのも
のであり、また、007点の付されているフレームFC
5に付加された識別信号I D−1は、007点の付さ
れているフレームFC5の次のフレームFC6の補間方
式を空間的補間とするためのものである。
加算器7では、上述のローレベル10′)の編集用の識
別信号ID−1が、デジタル画像信号DVBのフレーム
FB4の記録データOFに、各2次元ブロック毎に付加
される。これによって新たな記録データDFOが形成さ
れ、この記録データDFOは端子8から取出される。尚
、上述の識別信号I D−1は、各フレームの記録デー
タDFに、2次元ブロック毎に付加する他に、例えば、
テープ長手方向に形成されているトラック、例えば、C
TL )ラックに記録するようにしてもよい。
別信号ID−1が、デジタル画像信号DVBのフレーム
FB4の記録データOFに、各2次元ブロック毎に付加
される。これによって新たな記録データDFOが形成さ
れ、この記録データDFOは端子8から取出される。尚
、上述の識別信号I D−1は、各フレームの記録デー
タDFに、2次元ブロック毎に付加する他に、例えば、
テープ長手方向に形成されているトラック、例えば、C
TL )ラックに記録するようにしてもよい。
ハイレベル(“1“)の編集用の識別信号ID−1が、
各フレームの記録データDFの、2次元ブロック毎に付
加されることによって、フレームFC3、Fe2におけ
る補間方式がフレーム内補間とされる。識別信号I D
−1が、ローレベルじ0”)である場合は、夫々の動き
判定の結果に対応する補間方式が選択され、補間値が求
められる。
各フレームの記録データDFの、2次元ブロック毎に付
加されることによって、フレームFC3、Fe2におけ
る補間方式がフレーム内補間とされる。識別信号I D
−1が、ローレベルじ0”)である場合は、夫々の動き
判定の結果に対応する補間方式が選択され、補間値が求
められる。
これによって、デジタル画像信号DVCのフレームFC
3、Fe2に於ける補間値がフレーム内補間で求められ
るため、異なる画像を構成する前フレームの画素データ
が補間値になることが防止され、いわゆる異素材合成が
防止される。これによって、現在のフレームの画質の破
綻が防止される。尚、この一実施例の説明では、識別信
号ID−1が、第3図Cに示されるように、インサート
されるデジタル画像信号DVBのフレームFB3〜FB
5 、即ち、デジタル画像信号DVCのフレームFC3
〜FC5にのみ付されるように説明されているが、この
後、デジタル画像信号DVCの各フレームPCI 、F
e2 、Fe2 、Fe2に対しても、夫々の動き判定
の結果に基づいて、識別信号ID−1を付加するように
してもよい。
3、Fe2に於ける補間値がフレーム内補間で求められ
るため、異なる画像を構成する前フレームの画素データ
が補間値になることが防止され、いわゆる異素材合成が
防止される。これによって、現在のフレームの画質の破
綻が防止される。尚、この一実施例の説明では、識別信
号ID−1が、第3図Cに示されるように、インサート
されるデジタル画像信号DVBのフレームFB3〜FB
5 、即ち、デジタル画像信号DVCのフレームFC3
〜FC5にのみ付されるように説明されているが、この
後、デジタル画像信号DVCの各フレームPCI 、F
e2 、Fe2 、Fe2に対しても、夫々の動き判定
の結果に基づいて、識別信号ID−1を付加するように
してもよい。
VTR1,2に設けられている高能率符号化装置のエン
コーダ及びデコーダの一例について説明する。
コーダ及びデコーダの一例について説明する。
第4図に示されるエンコーダの一例の構成に於いて、入
力端子11の前段には、図示せぬもののブロック化回路
が配されており、このブロック化回路にて、1フレーム
の画像が所定の画素数を有する複数のブロックBLKに
分割される。従って、入力端子11には画素データDP
が各ブロックBLK毎に供給され、この画素データDP
は、減算器12、フレームメモリ13、動画用ブリフィ
ルタ14、静止画用ブリフィルタ15に供給される。
力端子11の前段には、図示せぬもののブロック化回路
が配されており、このブロック化回路にて、1フレーム
の画像が所定の画素数を有する複数のブロックBLKに
分割される。従って、入力端子11には画素データDP
が各ブロックBLK毎に供給され、この画素データDP
は、減算器12、フレームメモリ13、動画用ブリフィ
ルタ14、静止画用ブリフィルタ15に供給される。
一方、フレームメモリ13から供給され、第5図に示さ
れる前フレームFlのブロックBLK1ニ於ける画素デ
ータDPが減算器12に供給される。
れる前フレームFlのブロックBLK1ニ於ける画素デ
ータDPが減算器12に供給される。
減算器12では、入力端子11がら供給され、第6図に
示される現在のフレームF2のブロックBLK2内の画
素データDPから、前フレームF1のブロックBLKI
内で対応する位置の画素の画素データDPが減算される
。減算器12の出力、即ち、フレーム差分が判定回路1
6に供給される。
示される現在のフレームF2のブロックBLK2内の画
素データDPから、前フレームF1のブロックBLKI
内で対応する位置の画素の画素データDPが減算される
。減算器12の出力、即ち、フレーム差分が判定回路1
6に供給される。
判定回路16では、上述のフレーム差分の絶対値がとら
れ、ブロックBLK単位で集計される。そして、このブ
ロックBLK単位に集計され絶対値化されたフレーム差
分が、所定の閾値と比較され、動き判定がなされる。こ
の動き判定の結果は、例えば、1ビツトの動きコード信
号Scとして合成回路17へ供給されると共に、端子1
8から取出され図示せぬ伝送路を介してデコーダ側に供
給される。尚、動きコード信号Scは、例えば、ハイレ
ベル(“1”)の時、動きありの状態を表し、また、ロ
ーレベルじ0”)の時、静止状態を表している。
れ、ブロックBLK単位で集計される。そして、このブ
ロックBLK単位に集計され絶対値化されたフレーム差
分が、所定の閾値と比較され、動き判定がなされる。こ
の動き判定の結果は、例えば、1ビツトの動きコード信
号Scとして合成回路17へ供給されると共に、端子1
8から取出され図示せぬ伝送路を介してデコーダ側に供
給される。尚、動きコード信号Scは、例えば、ハイレ
ベル(“1”)の時、動きありの状態を表し、また、ロ
ーレベルじ0”)の時、静止状態を表している。
動画用ブリフィルタ14では、画素データDPの2次元
周波数特性が動き領域に適合するように帯域制限され、
この動画用ブリフィルタ14を通過した画素データDP
は、サブサンプリング回路19に供給される。
周波数特性が動き領域に適合するように帯域制限され、
この動画用ブリフィルタ14を通過した画素データDP
は、サブサンプリング回路19に供給される。
静止画用ブリフィルタ15は、弱い時空間のフィルタ特
性〔即ち、あまり帯域制限のきつくない特性〕を有して
おり、静止画用ブリフィルタ15を通過した画素データ
DPは、サブサンプリング回路20に供給される。
性〔即ち、あまり帯域制限のきつくない特性〕を有して
おり、静止画用ブリフィルタ15を通過した画素データ
DPは、サブサンプリング回路20に供給される。
サブサンプリング回路19.20では、夫々、フレーム
相補型のサブサンプリングが行われる。
相補型のサブサンプリングが行われる。
上述のフレーム相補型のサブサンプリングの例として第
5図及び第6図には、各ブロックBLKI、BLK2が
(6ライン×6サンプル一36画素)とされているフレ
ームオフセットサブサンプリング、この実施例では、水
平(1/2)サブサンプリングのサンプリング格子が示
されている。
5図及び第6図には、各ブロックBLKI、BLK2が
(6ライン×6サンプル一36画素)とされているフレ
ームオフセットサブサンプリング、この実施例では、水
平(1/2)サブサンプリングのサンプリング格子が示
されている。
第5図及び第6図に示されるように、時間方向に順次配
された前フレームFl、現在のフレームF2の夫々にブ
ロックBLKISBLK2が形成されており、このブロ
ックBLKI、肛に2内では、データの伝送される伝送
画素(18画素)がO印で示され、サブサンプリングで
間引かれる非伝送画素(18画素)がX印で夫々示され
ている。更に、第1フイールドの走査線が実線で示され
、第2フイールドの走査線が破線で示されている。
された前フレームFl、現在のフレームF2の夫々にブ
ロックBLKISBLK2が形成されており、このブロ
ックBLKI、肛に2内では、データの伝送される伝送
画素(18画素)がO印で示され、サブサンプリングで
間引かれる非伝送画素(18画素)がX印で夫々示され
ている。更に、第1フイールドの走査線が実線で示され
、第2フイールドの走査線が破線で示されている。
サブサンプリング回路19.20からは、サブサンプリ
ングされた画素データDPが合成回路17に、夫々、供
給される。
ングされた画素データDPが合成回路17に、夫々、供
給される。
合成回路17では、上述の動きコード信号Scに基づい
てサブサンプリング後の新たな画素データDPが選択さ
れる0例えば、動きコード信号Scがハイレベルじ1”
)の時には、動画用ブリフィルタ14を通過した画素デ
ータDPが選択され、また、ローレベルじO”)の時に
は、静止画用ブリフィルタ15を通過した画素データD
Pが選択される。
てサブサンプリング後の新たな画素データDPが選択さ
れる0例えば、動きコード信号Scがハイレベルじ1”
)の時には、動画用ブリフィルタ14を通過した画素デ
ータDPが選択され、また、ローレベルじO”)の時に
は、静止画用ブリフィルタ15を通過した画素データD
Pが選択される。
ADRCエンコーダ31の構成が第7図に示されている
、このADRCエンコーダ31は、2次元ADRCエン
コーダであり、端子21から供給される画素データDP
が、最大値及び最小値検出回路〔以下、単に検出回路と
称する。〕22及び遅延回路23に供給される。
、このADRCエンコーダ31は、2次元ADRCエン
コーダであり、端子21から供給される画素データDP
が、最大値及び最小値検出回路〔以下、単に検出回路と
称する。〕22及び遅延回路23に供給される。
検出回路22では、1ブロツクBLKに含まれる18個
の画素データDPの中の最大値MAXと、最小値MIN
が検出される。そして、最大値MAXが減算器24に供
給され、最小値MINが減算器24.25及び端子29
に、夫々、供給される。
の画素データDPの中の最大値MAXと、最小値MIN
が検出される。そして、最大値MAXが減算器24に供
給され、最小値MINが減算器24.25及び端子29
に、夫々、供給される。
遅延回路23では、検出回路22にて最大値MAX及び
最小値MINが検出される時間、供給される画素データ
DPが遅延される。
最小値MINが検出される時間、供給される画素データ
DPが遅延される。
減算器24では、(MAX−M I N) b<求?f
Jうれることによって、ダイナミックレンジDRが得ら
れる。このダイナミックレンジDRがROM26及び端
子30に供給される。ダイナミックレンジDRがROM
26及び端子30に供給されることによって、例えば、
4ビツトのコード信号DTを得る時にはダイナミックレ
ンジDRは(1/16)とされる、このROM26から
は量子化ステップΔが得られ、量子化回路27に供給さ
れる。
Jうれることによって、ダイナミックレンジDRが得ら
れる。このダイナミックレンジDRがROM26及び端
子30に供給される。ダイナミックレンジDRがROM
26及び端子30に供給されることによって、例えば、
4ビツトのコード信号DTを得る時にはダイナミックレ
ンジDRは(1/16)とされる、このROM26から
は量子化ステップΔが得られ、量子化回路27に供給さ
れる。
減算器25では、遅延回路23からの画素データOPか
ら最小値MINが減、算され、この減算器25からは最
小値MINの除去された画素データPDIが得られる。
ら最小値MINが減、算され、この減算器25からは最
小値MINの除去された画素データPDIが得られる。
減算器25に於ける最小値除去によって正規化された画
素データPDI及び量子化ステップΔが、量子化回路2
7に供給される。
素データPDI及び量子化ステップΔが、量子化回路2
7に供給される。
量子化回路27では、ダイナミックレンジDRに適応し
た量子化が行われることによって、元の画素データDP
のビット数(8ビツト)より少ないビット数のコード信
号DTが、端子28から得られる。
た量子化が行われることによって、元の画素データDP
のビット数(8ビツト)より少ないビット数のコード信
号DTが、端子28から得られる。
例えば、コード信号DTのビット数を2ビツトとすると
、ダイナミックレンジDRを(2”=4)等分した量子
化ステップΔで、最小値MINの除去された画素データ
PDIが除算され、得られた商の小数部分を切り捨てて
整数化された値がコード信号DTとされる。この量子化
回路27は、除算回路或いはROMで構成できる。第5
図で示されるLO,、Ll、L2、L3が復号レベルと
される。
、ダイナミックレンジDRを(2”=4)等分した量子
化ステップΔで、最小値MINの除去された画素データ
PDIが除算され、得られた商の小数部分を切り捨てて
整数化された値がコード信号DTとされる。この量子化
回路27は、除算回路或いはROMで構成できる。第5
図で示されるLO,、Ll、L2、L3が復号レベルと
される。
上述のようにして形成されたダイナミックレンジDR,
最小値MIN、コード信号DTは、ADRCエンコーダ
31から図示せぬ伝送路を介してデコーダ側に供給され
る。デコーダ側では、ダイナミックレンジDR,最小値
M I N、コード信号DT。
最小値MIN、コード信号DTは、ADRCエンコーダ
31から図示せぬ伝送路を介してデコーダ側に供給され
る。デコーダ側では、ダイナミックレンジDR,最小値
M I N、コード信号DT。
及び動きコード信号Scに基づいて画素データの復元が
なされる。
なされる。
第9図には、デコーダの一例が示されている。
第9図に示される構成に於いて、入力端子41の前段に
は、図示せぬものの復号回路が配されている。この復号
回路では、エンコーダ側から伝送されてきたダイナミッ
クレンジDR1最小値MIN、コード信号DT、動きコ
ード信号Sc等によって、元の画素データDPが復号さ
れる。この復号された画素データDPが、エンコーダ側
と同様、ブロック肛に単位で入力端子41に供給される
。各ブロックBLK毎に供給される画素データDPは、
動画用ポストフィルタ42、静止画用ポストフィルタ4
3、フレームメモリ44に、夫々、供給される。
は、図示せぬものの復号回路が配されている。この復号
回路では、エンコーダ側から伝送されてきたダイナミッ
クレンジDR1最小値MIN、コード信号DT、動きコ
ード信号Sc等によって、元の画素データDPが復号さ
れる。この復号された画素データDPが、エンコーダ側
と同様、ブロック肛に単位で入力端子41に供給される
。各ブロックBLK毎に供給される画素データDPは、
動画用ポストフィルタ42、静止画用ポストフィルタ4
3、フレームメモリ44に、夫々、供給される。
動画用ポストフィルタ42は、エンコーダ側の妙プサン
プリングで発生した不要な信号成分を除去するためのも
ので、この動画用ポストフィルタ42を通過した画素デ
ータDPは、補間回路45に供給される。また、静止画
用ポストフィルタ43を通過した画素データDPは、補
間回路46に供給される。
プリングで発生した不要な信号成分を除去するためのも
ので、この動画用ポストフィルタ42を通過した画素デ
ータDPは、補間回路45に供給される。また、静止画
用ポストフィルタ43を通過した画素データDPは、補
間回路46に供給される。
補間回路46では、フレームメモリ44に保持されてい
る前ブロックBLKIの画素データOPが供給されるこ
とによって、時間方向補間がなされる。
る前ブロックBLKIの画素データOPが供給されるこ
とによって、時間方向補間がなされる。
このようにして復元された画素データDPと、補間され
た非伝送画素の画素データDPとからなるブロックBI
J2内の各画素データDP2は、混合回路47に供給さ
れる。
た非伝送画素の画素データDPとからなるブロックBI
J2内の各画素データDP2は、混合回路47に供給さ
れる。
補間回路45では、ブロックBLK2内の画素データD
Pによって、空間内補間される。このようにして復元さ
れた画素データDPと、補間された非伝送画素の画素デ
ータDPとからなるブロックBLKZ内の各画素データ
DPIは混合回路47に供給される。
Pによって、空間内補間される。このようにして復元さ
れた画素データDPと、補間された非伝送画素の画素デ
ータDPとからなるブロックBLKZ内の各画素データ
DPIは混合回路47に供給される。
一方、ブロックBLK毎の動きコード信号Scは、端子
48を介して、混合回路47に供給される。
48を介して、混合回路47に供給される。
混合回路47では、動きコード信号Scに基づいて補間
後の新たな画素データDPが選択される。
後の新たな画素データDPが選択される。
例えば、動きコード信号Scがハイレベル(“1”)の
時には、補間回路45を通過した画素データDPが選択
され、また、ローレベルじ0″)の時には、補間回路4
6を通過した画素データDPが選択される。そして、こ
の画素データDPは、端子49がら取出される。
時には、補間回路45を通過した画素データDPが選択
され、また、ローレベルじ0″)の時には、補間回路4
6を通過した画素データDPが選択される。そして、こ
の画素データDPは、端子49がら取出される。
尚、この実施例中、デコーダ側の受信装置の説明では2
次元ブロックBLKの単位の動き判定について説明され
ているが、これに限定されるものではなく、3次元ブロ
ック単位で動き判定が行なわれる場合についても同様に
適用できる。また、この発明では、ADRC以外の高能
率符号例えばDCT(ディスクリート・コサイン変換)
を用いても良い、しかしながら、圧縮符号を行うことは
、必ずしも必要ない。
次元ブロックBLKの単位の動き判定について説明され
ているが、これに限定されるものではなく、3次元ブロ
ック単位で動き判定が行なわれる場合についても同様に
適用できる。また、この発明では、ADRC以外の高能
率符号例えばDCT(ディスクリート・コサイン変換)
を用いても良い、しかしながら、圧縮符号を行うことは
、必ずしも必要ない。
また、実施例の説明では、フレームオフセットサブサン
プリングの例として、水平(1/2)サブサンプリング
を説明しているが、これに限定されるものではなく、他
のフレームオフセットサブサンプリング、例えば五の目
格子型のサンプリングパターンに対しても適用し得るも
のである。
プリングの例として、水平(1/2)サブサンプリング
を説明しているが、これに限定されるものではなく、他
のフレームオフセットサブサンプリング、例えば五の目
格子型のサンプリングパターンに対しても適用し得るも
のである。
また、この実施例では、例えば、ハイレベル(“1”)
の識別信号ID−1の場合には、フレーム内補間される
ものとして説明されているが、これに限定されるもので
はなく、フィールド内補間してもよいものである。
の識別信号ID−1の場合には、フレーム内補間される
ものとして説明されているが、これに限定されるもので
はなく、フィールド内補間してもよいものである。
また、この実施例によれば、1ビツトの動きコード信号
Scに基づいて画素データDPの選択がなされているが
、これに限定されるものではな(、例えば、動きコード
信号Scを、2〜3ビツトで表現して動きの程度を表す
ものとし、この動きコード信号Scに基づいて、動きブ
ロックと静止ブロックの画素データDPを、任意の比率
で混合するようにしてもよい。
Scに基づいて画素データDPの選択がなされているが
、これに限定されるものではな(、例えば、動きコード
信号Scを、2〜3ビツトで表現して動きの程度を表す
ものとし、この動きコード信号Scに基づいて、動きブ
ロックと静止ブロックの画素データDPを、任意の比率
で混合するようにしてもよい。
以下、この発明の他の実施例について第10図を参照し
て説明する。
て説明する。
この他の実施例は、インサート編集が例として説明され
ている。第10図Aに示されるデジタル画像信号DVA
(7171/−ムFA3 、FA4に、第10図Bに示
されるデジタル画像信号DVBのフレームFB3 、F
B4が挿入されて、第10図Cに示される新たなデジタ
ル画像信号DVCのフレームFCI〜FC6が形成され
る。
ている。第10図Aに示されるデジタル画像信号DVA
(7171/−ムFA3 、FA4に、第10図Bに示
されるデジタル画像信号DVBのフレームFB3 、F
B4が挿入されて、第10図Cに示される新たなデジタ
ル画像信号DVCのフレームFCI〜FC6が形成され
る。
この他の実施例が前述の一実施例と異なる点は、インサ
ート編集されるデジタル画像信号DVA −DVCの各
7レームFAI 〜FA6 、FBI 〜FB6 、F
CI 〜FC6に付されている、サブサンプリング位相
を表す識別信号ID−2が、編集した後も保持されるこ
とである。
ート編集されるデジタル画像信号DVA −DVCの各
7レームFAI 〜FA6 、FBI 〜FB6 、F
CI 〜FC6に付されている、サブサンプリング位相
を表す識別信号ID−2が、編集した後も保持されるこ
とである。
即ち、第11図Aに示されるデジタル画像信号DVAを
構成する各フレームFAI〜FA6 〕記録テデータに
は、サブサンプリング位相を、例えば、じ1“)、(”
O”)で表す識別信号ID−2が付加されている。同様
にして、第11図Bに示されるデジタル画像信号DVB
を構成する各フレームFBI〜FB6についてもサブサ
ンプリング位相を表す識別信号ID−2が付加されてい
る。
構成する各フレームFAI〜FA6 〕記録テデータに
は、サブサンプリング位相を、例えば、じ1“)、(”
O”)で表す識別信号ID−2が付加されている。同様
にして、第11図Bに示されるデジタル画像信号DVB
を構成する各フレームFBI〜FB6についてもサブサ
ンプリング位相を表す識別信号ID−2が付加されてい
る。
インサート編集によって、新たなデジタル画像信号Ov
Cが形成される場合、上述のデジタル画像信号DVA
5DVBの各フレームに付されている識別信号ID−2
が、そのままデジタル画像信号DVCの各フレームの識
別信号ID−2とされる。この結果、デジタル画像信号
DVCでは、フレームFC2及びFe2、フレームFC
4及びFe2のサブサンプリング位相が同一とされてい
る。
Cが形成される場合、上述のデジタル画像信号DVA
5DVBの各フレームに付されている識別信号ID−2
が、そのままデジタル画像信号DVCの各フレームの識
別信号ID−2とされる。この結果、デジタル画像信号
DVCでは、フレームFC2及びFe2、フレームFC
4及びFe2のサブサンプリング位相が同一とされてい
る。
これによって、例えば、フレームFC2及びFe2、フ
レームPC4及びFe2に於ける補間処理を正しく行う
ことができ、この結果、画質劣化が防止される。
レームPC4及びFe2に於ける補間処理を正しく行う
ことができ、この結果、画質劣化が防止される。
尚、その他の内容については、上述の一実施例と同様で
あるため、重複する説明を省略する。また、上述の一実
施例及びこの他の実施例共に、VTRIで再生されたデ
ジタル画像信号を、VTR2側で記録する構成とされて
いるが、これに限定されるものではなく、例えば、複数
のデジタル画像信号に基づいてアセンブル編集する場合
にも同様に適用し得るものである。
あるため、重複する説明を省略する。また、上述の一実
施例及びこの他の実施例共に、VTRIで再生されたデ
ジタル画像信号を、VTR2側で記録する構成とされて
いるが、これに限定されるものではなく、例えば、複数
のデジタル画像信号に基づいてアセンブル編集する場合
にも同様に適用し得るものである。
また、変形例として、第10図Cの矢示の如く、デジタ
ル画像信号DVAにインサートされるデジタル画像信号
DVBのフレームFB3 、PH1の記録データDFに
のみ、サブサンプリング位相を表す識別信号ID−2を
付加することも考えられる。この場合には、矢示のフレ
ームFC3、FC4以外には、識別信号ID−2が付加
されないが、後から、矢示のフレームFC3、Fe2を
除いて識別信号ID−2を付加するようにしてもよい。
ル画像信号DVAにインサートされるデジタル画像信号
DVBのフレームFB3 、PH1の記録データDFに
のみ、サブサンプリング位相を表す識別信号ID−2を
付加することも考えられる。この場合には、矢示のフレ
ームFC3、FC4以外には、識別信号ID−2が付加
されないが、後から、矢示のフレームFC3、Fe2を
除いて識別信号ID−2を付加するようにしてもよい。
請求項(1)の発明では、第2のデジタル画像信号の最
初の所定単位期間の記録データに、第2のデジタル画像
信号の最初の所定単位期間の間引かれた画素のデータを
空間内補間することを表す識別信号が付されているので
、間引かれた画素データは空間内補間され、従って、全
く異なる画像の画素データが補間されること、いわゆる
異素材合成が防止され、画質の破綻が防止されるという
効果がある。
初の所定単位期間の記録データに、第2のデジタル画像
信号の最初の所定単位期間の間引かれた画素のデータを
空間内補間することを表す識別信号が付されているので
、間引かれた画素データは空間内補間され、従って、全
く異なる画像の画素データが補間されること、いわゆる
異素材合成が防止され、画質の破綻が防止されるという
効果がある。
請求項(2)の発明では、第2のデジタル画像信号の最
初の所定単位期間の記録データに、第2のデジタル画像
信号の最初の所定単位期間のサブサンプリング位相を表
す識別信号が付されているので、間引かれた画素の画素
データは正しく補間され、画質劣化が防止されるという
効果がある。
初の所定単位期間の記録データに、第2のデジタル画像
信号の最初の所定単位期間のサブサンプリング位相を表
す識別信号が付されているので、間引かれた画素の画素
データは正しく補間され、画質劣化が防止されるという
効果がある。
従って、フレーム単位での編集が可能になるという効果
がある。
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のブロック図、第2図は識
別信号を付加する構成を示す図、第3図は夫々デジタル
画像信号のインサート編集を示す図、第4図はこの発明
に適用できるエンコーダの例を示す図、第5図及び第6
図は夫々水平(1/2)のサブサンプリング格子を示す
路線図、第7図はADRCエンコーダの詳細を示すブロ
ック図、第8図はダイナミックレンジと量子化ステップ
の関係を示す路線図、第9図はこの発明に適用できるデ
コーダの例を示す図、第10図はこの発明の他の実施例
に於けるデジタル画像信号のインサート編集を示す図、
第11図は各ブロックのサブサンプリング格子と動き検
出の判定結果を示す路線図である。 図面における主要な符号の説明 3:コントローラ、 7:加算器、 ID−1、ID−2:1mm別号、 DVA〜DVI! :デジタル画像信号、DP、 DP
OSDP 1、DP2、PDI:lji素データ、BL
K 、肛に1、BLK2 ニブロック。
別信号を付加する構成を示す図、第3図は夫々デジタル
画像信号のインサート編集を示す図、第4図はこの発明
に適用できるエンコーダの例を示す図、第5図及び第6
図は夫々水平(1/2)のサブサンプリング格子を示す
路線図、第7図はADRCエンコーダの詳細を示すブロ
ック図、第8図はダイナミックレンジと量子化ステップ
の関係を示す路線図、第9図はこの発明に適用できるデ
コーダの例を示す図、第10図はこの発明の他の実施例
に於けるデジタル画像信号のインサート編集を示す図、
第11図は各ブロックのサブサンプリング格子と動き検
出の判定結果を示す路線図である。 図面における主要な符号の説明 3:コントローラ、 7:加算器、 ID−1、ID−2:1mm別号、 DVA〜DVI! :デジタル画像信号、DP、 DP
OSDP 1、DP2、PDI:lji素データ、BL
K 、肛に1、BLK2 ニブロック。
Claims (2)
- (1)時間方向に連続する所定単位期間毎に反転する位
相でサブサンプルされている第1及び第2のデジタル画
像信号を編集するデジタル画像信号伝送装置に於いて、 上記第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の記
録データには、上記第2のデジタル画像信号の最初の所
定単位期間の非伝送画素のデータを空間内補間すること
を表す識別信号を付加することを特徴とするデジタル画
像信号伝送装置。 - (2)時間方向に連続する所定単位期間毎に反転する位
相でサブサンプルされている第1及び第2のデジタル画
像信号を編集するデジタル画像信号伝送装置に於いて、 上記第2のデジタル画像信号の最初の所定単位期間の記
録データには、上記第2のデジタル画像信号の最初の所
定単位期間のサブサンプリング位相を表す識別信号を付
加することを特徴とするデジタル画像信号伝送装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005782A JPH03210887A (ja) | 1990-01-12 | 1990-01-12 | デジタル画像信号伝送装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005782A JPH03210887A (ja) | 1990-01-12 | 1990-01-12 | デジタル画像信号伝送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03210887A true JPH03210887A (ja) | 1991-09-13 |
Family
ID=11620682
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005782A Pending JPH03210887A (ja) | 1990-01-12 | 1990-01-12 | デジタル画像信号伝送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03210887A (ja) |
-
1990
- 1990-01-12 JP JP2005782A patent/JPH03210887A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1971130B1 (en) | High-efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus | |
US6046971A (en) | Apparatus for insertion of information into existing information record | |
EP0627853B1 (en) | Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus | |
US7688892B2 (en) | High efficiency encoder and video information recording/reproducing apparatus | |
JPH04318791A (ja) | 信号処理方法及び記録再生装置 | |
JPH09168148A (ja) | 動画像符号化方法及び装置、並びに記録媒体 | |
JP3152268B2 (ja) | 画像情報記録方法及び画像情報再生方法 | |
JP3189252B2 (ja) | 画像データエンコーダおよびデコーダ | |
JPH03210887A (ja) | デジタル画像信号伝送装置 | |
US6498896B1 (en) | Recording apparatus able to control the recording of compressed image pictures so that pictures which are necessary to restore the last pictures are recorded | |
US5905840A (en) | Method and apparatus for recording and playing back digital video signal | |
JPH05304664A (ja) | 高能率符号化装置及び映像情報記録再生装置 | |
JP3473593B2 (ja) | 映像情報記録装置及び記録方法、映像情報記録媒体、並びに、映像情報再生装置及び再生方法 | |
JP3440942B2 (ja) | 映像情報記録媒体、映像情報記録装置及び記録方法、並びに、映像情報再生装置及び再生方法 | |
JP3456726B2 (ja) | 圧縮信号処理装置 | |
JP2003299024A (ja) | 映像情報記録媒体、映像情報記録装置及び記録方法、並びに、映像情報再生装置及び再生方法 | |
JPH08265685A (ja) | 映像信号蓄積伝送方法および装置 | |
JP2004147112A (ja) | 映像符号化装置及び映像符号化方法 | |
JP2003134466A (ja) | ディジタル信号記録再生装置 | |
JPH09172607A (ja) | 記録装置 | |
JPH07284106A (ja) | 動画像符号化方法 | |
JPH06153159A (ja) | ディジタルvtr |