JPH03210827A - Data carrier - Google Patents

Data carrier

Info

Publication number
JPH03210827A
JPH03210827A JP2005894A JP589490A JPH03210827A JP H03210827 A JPH03210827 A JP H03210827A JP 2005894 A JP2005894 A JP 2005894A JP 589490 A JP589490 A JP 589490A JP H03210827 A JPH03210827 A JP H03210827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
write
data
memory
data carrier
flag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005894A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoichi Miyake
三宅 亮一
Osamu Nishiguchi
修 西口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2005894A priority Critical patent/JPH03210827A/en
Publication of JPH03210827A publication Critical patent/JPH03210827A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

PURPOSE:To surely recognize an error at write by setting a write flag in a memory of a data carrier during data write when a write command is given and resetting the flag when the write is completely finished. CONSTITUTION:A data carrier 12 mounted directly to a pallet 11 by which parts being object of identification are carried and a read write head RW 13 writing/reading a data to/from the data carrier 12 are provided to the system. The data carrier 12 consists of a memory 1 storing a data and a write flag area, a memory control means 2 controlling the data write/read to/from the memory 1, a data transmission means 3 demodulating the command and data given externally and giving the result to the memory control means 2 and a write flag control means 4, and when a write command is given from the data transmission means 3, a write flag is set at data write and a write flag is reset at the end of write.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は工作機の工具や工場における部品、製品の管理
又は物流システムの物品識別システムに用いられるデー
タキャリアに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of the Invention] The present invention relates to a data carrier used for the management of tools of machine tools, parts and products in factories, or article identification systems of logistics systems.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

従来工作機の工具の管理や工場における組立搬送ライン
での部品、製品の識別等を機械化するためには、工具9
部品、製品等の種々の物品を識別して管理するシステム
が必要となる。そこで特開昭63−221950号のよ
うに識別対象物にメモリを有するデータキャリアを設け
、外部からデータ伝送によってデータキャリアに必要な
情報を書込んでおき、必要に応じてその情報を読出すよ
うにした物品識別システムが提案されている。
In order to mechanize the tool management of conventional machine tools and the identification of parts and products on assembly lines in factories, tools 9 are required.
A system is needed to identify and manage various items such as parts and products. Therefore, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-open No. 63-221950, a data carrier having a memory is provided in the object to be identified, necessary information is written in the data carrier by external data transmission, and the information is read out as necessary. An article identification system has been proposed.

第8図はこのような従来の物品識別システムの全体構成
を示す図であって、物品にデータを保持するデータキャ
リアが取付けられる。そしてこのデータキャリア(DC
)とのデータ伝送をリードライトヘッドを介してIDコ
ントローラによって行うように構成されている。
FIG. 8 is a diagram showing the overall configuration of such a conventional article identification system, in which a data carrier for holding data is attached to an article. And this data carrier (DC
) is configured so that data transmission with the ID controller is performed via the read/write head.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

しかしながらこのような従来の物品識別システムによれ
ば、データキャリアがリードライトヘッド(以下RWと
いう)との通信可能領域に到来することによってデータ
伝送を行い、データキャリアに必要なデータが書込まれ
る。このとき第9図(a)にデータキャリアのメモリマ
ツプを示すようにデータを書込むべきエリアEにデータ
を書込み、第9図(ロ)に示すようにデータが書込まれ
る。しかし第9図(C)に示すように正常にデータが書
込みが終了しない場合がある。例えばデータキャリアへ
のデータの書込み中に通信領域からデータキャリアが移
動してしまったり、第8図に破線で示す金属板等がRW
ヘッドとデータキャリアとの間に到来して通信が不能に
なることがある。又IDコントローラが何らかの故障で
データの書込み中に動作を停止することもある。このよ
うな場合には第9図(C)に示すように正常なデータの
書込みが終了する前にデータが書込めなくなり、データ
を書込むべきエリア已に元のデータと書込んだデータと
が混在してしまうことがあるという欠点があった。
However, according to such a conventional article identification system, data transmission is performed when the data carrier comes into a communicable area with a read/write head (hereinafter referred to as RW), and necessary data is written to the data carrier. At this time, as shown in the memory map of the data carrier in FIG. 9(a), data is written in area E where data is to be written, and the data is written as shown in FIG. 9(b). However, as shown in FIG. 9(C), data writing may not be completed normally. For example, the data carrier may move from the communication area while data is being written to the data carrier, or the metal plate shown by the broken line in Figure 8 may be damaged due to RW.
It may arrive between the head and the data carrier, making communication impossible. Furthermore, the ID controller may stop operating during data writing due to some kind of failure. In such a case, as shown in Figure 9(C), data cannot be written before the normal data writing is completed, and the original data and the written data are different between the areas where the data should be written. There was a drawback that they could be mixed.

従って次にデータキャリアが他のIDコントローラとデ
ータ伝送を行う際には、そのエリアのデータを正しいデ
ータとして読込んでしまうこととなる。従ってそれ以後
は容易にエラー検出ができず、製造ラインに悪影響を与
えることがあるという欠点があった。
Therefore, the next time the data carrier performs data transmission with another ID controller, the data in that area will be read as correct data. Therefore, errors cannot be detected easily thereafter, which has the disadvantage that the production line may be adversely affected.

本発明はこのような従来の物品識別システムの問題点に
鑑みてなされたものであって、書込み時のエラーを確実
に認識できるようにすることを技術的課題とする。
The present invention has been made in view of the problems of the conventional article identification system, and its technical object is to ensure that errors in writing can be recognized.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本願の請求項1の発明は第1図に示すように、データを
保持するメモリ1、及びメモリへのデータの書込みデー
タの読出しを制御するメモリ制御手段2、外部から与え
られるコマンドとデータを復調してメモリ制御手段に与
え読出されたデータを伝送するデータ伝送手段3を有し
、識別対象である物品に取付けられるデータキャリアで
あって、メモリはライトフラグ領域を有し、データ伝送
手段よりライトコマンドが与えられたときにデータの書
込み時にライトフラグを立て、書込み終了後にライトフ
ラグをリセットするライトフラグ制御手段4を有するこ
とを特徴とするものである。又本願の請求項2の発明は
これに加えて、データキャリアのメモリに、ライトコマ
ンドが与えられたときにライトアドレスを保持する領域
を設け、データキャリアは、ライトアドレスをメモリに
記録すると共にライトコマンドの終了後にその領域をク
リアするライトアドレス保持手段5を有することを特徴
とするものである。
As shown in FIG. 1, the invention of claim 1 of the present application includes a memory 1 that holds data, a memory control means 2 that controls writing and reading of data to the memory, and demodulating commands and data given from the outside. The data carrier is attached to an article to be identified, and has a data transmission means 3 for transmitting the read data given to the memory control means, and the memory has a write flag area, The device is characterized in that it has a write flag control means 4 that sets a write flag when writing data when a command is given, and resets the write flag after the writing is completed. In addition to this, the invention of claim 2 of the present application provides an area in the memory of the data carrier to hold a write address when a write command is given, and the data carrier records the write address in the memory and performs the write operation. It is characterized by having a write address holding means 5 that clears the area after the command is completed.

〔作用〕[Effect]

このような特徴を有する本願の請求項1の発明によれば
、ライトコマンドが与えられたときにデータキャリアの
メモリにデータを書込み中にライトフラグを立て、書込
みが完全に終了すればこのフラグをリセットするように
している。従ってデータの書込みが中断した場合にはこ
のフラグが立てられたままとなるため、データの異常を
判別できるようにしている。
According to the invention of claim 1 of the present application having such features, when a write command is given, a write flag is set while data is being written to the memory of the data carrier, and when the writing is completely completed, this flag is set. I'm trying to reset it. Therefore, if data writing is interrupted, this flag remains set, so that it is possible to determine whether there is an abnormality in the data.

又本願の請求項2の発明では、ライトフラグに−加えて
書込むべきアドレスをメモリに保持しており、書込みが
終了すればこの保持を消去している。
Further, in the invention of claim 2 of the present application, in addition to the write flag, the address to be written is held in the memory, and this holding is erased when writing is completed.

このためライトフラグが立っている場合には書込みアド
レスの部分に不正確なデータが保持されていることを識
別できるようにしている。
Therefore, if the write flag is set, it can be determined that incorrect data is held in the write address portion.

〔実施例の説明〕[Explanation of Examples]

第2図は本発明の一実施例による物品識別システムの構
成を示すブロック図である0本図において物品識別シス
テムは識別の対象となる部品が搬送されるパレット11
に直接取付けられるデータキャリア12と、データキャ
リア12にデータを書込み及び読出すリードライトヘッ
ド(以下RWヘッドという)13、及びRWヘッド13
に接続されてその動作を制御するIDコントローラ14
が設けられる。RWヘッド13及びIDコントローラ1
4は書込/読出制御ユニットを構成している。又IDコ
ントローラ14は上位のコンピュータ15に接続されて
いる。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of an article identification system according to an embodiment of the present invention.
A data carrier 12 that is directly attached to the data carrier 12, a read/write head (hereinafter referred to as RW head) 13 that writes and reads data to and from the data carrier 12, and an RW head 13.
ID controller 14 that is connected to and controls its operation.
is provided. RW head 13 and ID controller 1
4 constitutes a write/read control unit. Further, the ID controller 14 is connected to a host computer 15.

さてIDコントローラ14は第3図にブロック図を示す
ように、データキャリア12へのデータの書込み及び読
取りを制御するマイクロプロセッサ(CPU)21とそ
のシステムプログラム及びデータを保持するメモリ22
が設けられ、父上位のコンピュータ15との入出力を行
う入出力インターフェース23が設けられる。RWヘッ
ド13はCPU21より出力が与えられデータキャリア
12に伝送すべきデータを変調する変調回路24と、そ
の出力によって駆動される送信部25を有している。送
信部25は例えばコイルからFSK変調された信号を出
力することによってデータキャリア12にデータを伝送
するものである。又データキャリア12から得られる受
信信号は受信部26を介して復調回路27に与えられる
。復調回路27はこの信号を復調してCPU21に与え
るものである。
Now, as shown in the block diagram in FIG. 3, the ID controller 14 includes a microprocessor (CPU) 21 that controls writing and reading of data to and from the data carrier 12, and a memory 22 that holds the system program and data.
An input/output interface 23 for inputting and outputting data to and from the father's computer 15 is provided. The RW head 13 includes a modulation circuit 24 to which an output is given from the CPU 21 and modulates data to be transmitted to the data carrier 12, and a transmitter 25 driven by the output. The transmitter 25 transmits data to the data carrier 12 by outputting an FSK modulated signal from a coil, for example. Further, the received signal obtained from the data carrier 12 is given to the demodulation circuit 27 via the receiving section 26. The demodulation circuit 27 demodulates this signal and provides it to the CPU 21.

次にデータキャリア12の構成について第4図を参照し
つつ説明する。第4図において、送受信部31はRWヘ
ッド13より出射される周波数の信号を受信及び送信す
るものであり、その受信出力は復調回路32に与えられ
る。復調回路32はこの信号を復調しそのデータを元の
信号に変換して制御部33に与えている。制御部33に
はバスを介してメモリ34、例えばバッテリー35によ
ってバックアップされたスタティックRAMやEzFR
OMによって構成されるメモリ34が接続される。制御
部33は後述するようにIDコントローラ14から与え
られたコマンド及びデータに従ってデータを書込み又は
読出すように制御するメモリ制御手段2及びライトフラ
グ制御手段4であり、読出されたデータはシリアル信号
に変換されて変調回路36を介して送受信部31に与え
られる。送受信部31は例えば従来例のように共振回路
の共振周波数を異ならせることによって信号をRWヘッ
ド13側に与えるものである。ここで送受信部31.復
調回路32及び変調回路38はIDコントローラから与
えられたコマンドのデータを復調してメモリ制御手段に
与え、読出されたデータを伝送するデータ伝送手段3を
構成している。
Next, the configuration of the data carrier 12 will be explained with reference to FIG. 4. In FIG. 4, a transmitting/receiving section 31 receives and transmits a frequency signal emitted from the RW head 13, and its reception output is given to a demodulation circuit 32. The demodulation circuit 32 demodulates this signal, converts the data into the original signal, and supplies the signal to the control section 33. The control unit 33 is connected to a memory 34 via a bus, such as a static RAM or EzFR backed up by a battery 35.
A memory 34 configured by OM is connected. The control unit 33 is a memory control means 2 and a write flag control means 4 that control writing or reading of data according to commands and data given from the ID controller 14, as described later, and the read data is converted into a serial signal. The signal is converted and provided to the transmitting/receiving section 31 via the modulating circuit 36. The transmitting/receiving section 31 provides a signal to the RW head 13 by changing the resonance frequency of a resonant circuit, for example, as in the conventional example. Here, the transmitting/receiving section 31. The demodulation circuit 32 and the modulation circuit 38 constitute a data transmission means 3 that demodulates command data given from the ID controller and gives it to the memory control means and transmits the read data.

さてこのようなデータキャリアの動作について第5図の
フローチャートを参照しつつ説明する。
Now, the operation of such a data carrier will be explained with reference to the flowchart of FIG.

データキャリアは通信領域に達してRWヘッド13から
コマンドを受信すると、そのコマンドのCRCエラーの
有無をチエツクする(ステップ41)。
When the data carrier reaches the communication area and receives a command from the RW head 13, it checks whether or not there is a CRC error in the command (step 41).

このCRCエラーがなければステップ42.43.44
においてライトコマンド、リードコマンド又はライトフ
ラグリセットコマンドかどうかをチエツクする。ライト
コマンドが与えられた場合にはステップ45に進んでラ
イトフラグを立て、ルーチン46において与えられたラ
イトコマンドに保持されているデータに基づいてメモリ
34にデータを書込むライト処理を行う。そしてステッ
プ47に進んでライトフラグをリセットしステップ48
に進んでIDコントローラ14にレスポンスを送出する
。又リードコマンドであればステップ43からルーチン
49に進んでリード処理を行う。又ライトフラグのリセ
ットコマンドであればステップ44からステップ50に
進んでライトフラグをリセットする。これらの処理を終
えた後ステップ48に進んでレスポンスを送出して処理
を終了する。ここで制御部33はステップ45及び47
において、ライトコマンドを実行する前にライトフラグ
を立て終了後にこのフラグをリセットするライトフラグ
制御手段4の機能を達成している。又ライトフラグリセ
ットコマンドは、書込み状態で中断した場合にはこのフ
ラグをリセットすることができないので、IDコントロ
ーラ14側からライトフラグをリセットできるようにし
たものである。
If there is no CRC error, step 42.43.44
Checks whether it is a write command, read command, or write flag reset command. If a write command is given, the process proceeds to step 45 where a write flag is set, and in routine 46 a write process is performed to write data into the memory 34 based on the data held in the given write command. Then, proceed to step 47 to reset the write flag, and step 48
Then, the response is sent to the ID controller 14. If it is a read command, the process advances from step 43 to routine 49 to perform read processing. If it is a write flag reset command, the process proceeds from step 44 to step 50 to reset the write flag. After completing these processes, the process proceeds to step 48, where a response is sent and the process ends. Here, the control unit 33 performs steps 45 and 47.
In this embodiment, the function of the write flag control means 4 is achieved, which sets a write flag before executing a write command and resets this flag after the execution of the write command. Also, the write flag reset command allows the write flag to be reset from the ID controller 14 side, since this flag cannot be reset if the write state is interrupted.

一方IDコントローラは第6図にそのフローチャートを
示すように、上位コンピュータ15からのコマンドを受
信するとステップ51に進んでステータスリードコマン
ドをデータキャリア側に送出する。データキャリア12
が通信可能領域に入ればステータスリードコマンドを受
信することによってステータスコードが送出される。I
Dコントローラ14はこのステータスコードを受信しく
ステップ52)、ステップ53に進んでエラーの有無を
チエツクする。エラーがなければステップ54に進んで
データキャリア12のメモリ34にライトフラグが立て
られているかどうかをチエツクする。
On the other hand, as shown in the flowchart of FIG. 6, when the ID controller receives a command from the host computer 15, it proceeds to step 51 and sends a status read command to the data carrier side. Data carrier 12
When the device enters the communicable area, a status code is sent by receiving a status read command. I
The D controller 14 receives this status code (step 52) and proceeds to step 53 to check for an error. If there is no error, the process proceeds to step 54, where it is checked whether a write flag is set in the memory 34 of the data carrier 12.

ライトフラグが立てられていなければ過去にデータキャ
リアが書込み途中で書込みを中断していないので、正常
なデータが保持されているものと判断される。従ってス
テップ55に進んでリード又はライトコマンドを送出す
る。そしてステップ56においてデータキャリア12か
らのレスポンスを待受け、ステップ57に進んで上位コ
ンピュータにレスポンスを送出して処理を終了する。又
ステータスコードの受信時にエラーがあったりライトフ
ラ。
If the write flag is not set, it is determined that normal data is being held because the data carrier has not interrupted writing in the middle of writing in the past. Therefore, the process proceeds to step 55 and a read or write command is sent. Then, in step 56, a response from the data carrier 12 is awaited, and the process proceeds to step 57, where the response is sent to the host computer and the process ends. Also, there is an error when receiving the status code or a write error occurs.

グが立てられている場合には、リードライトコマンドの
送出を行うことなく上位コンピュータ15にその旨のレ
スポンスを送出して処理を終了する。
If the flag has been set, a response to that effect is sent to the host computer 15 without sending the read/write command, and the process ends.

こうすれば書込み途中のデータキャリアから誤ったデー
タを読出す恐れがなく、信頼性を向上させることができ
る。
In this way, there is no possibility that erroneous data will be read from the data carrier in the middle of writing, and reliability can be improved.

次に本発明の第2実施例について説明する。第2実施例
では前述したデータキャリアのハードウェア構成は同一
であり、ライトフラグの書込み時に同時にデータを書込
むべきアドレスを保持できるようにしたものである。第
7図はこのデータキャリアの動作を示すタイムチャート
であって、動作を開始するとまずステップ61において
CRCエラーをチエツクし、エラーがなければステップ
62〜64においてライトコマンド、リードコマンド。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the second embodiment, the hardware configuration of the data carrier described above is the same, and the address to which data is to be written can be held simultaneously when writing the write flag. FIG. 7 is a time chart showing the operation of this data carrier. When the operation starts, a CRC error is first checked in step 61, and if there is no error, a write command and a read command are issued in steps 62 to 64.

ライトフラグリセットコマンドかどうかをチエツクする
。ライトコマンドは書込むべきデータの先頭アドレスと
バイト数又は最終アドレス及び書込むべきデータが順次
与えられている。従ってライトコマンドであればステッ
プ65に進んでライトフラグをセットし、ステップ66
においてライトアドレス範囲をメモリ34に保持する。
Check whether it is a write flag reset command. In the write command, the start address and number of bytes of data to be written or the final address and data to be written are sequentially given. Therefore, if it is a write command, proceed to step 65 and set the write flag, and step 66
The write address range is held in the memory 34.

そしてルーチン67に進んで与えられたライトデータを
メモリ34に書込む、そしてステップ68.69に進ん
でライトフラグをリセットしライトアドレス範囲もリセ
ットする。こうして全てのライト処理を終えた後ステッ
プ70に進んでIDコントローラ14にレスポンスを送
出して処理を終了する。又リードコマンドであればステ
ップ63よりルーチン71に進んでリード処理を行い、
ステップ70に進んでレスポンスを送出する。又ライト
フラグリセットコマンドであればステップ64よりステ
ップ72に進んでライトフラグをリセットし、ステップ
70に戻ってライトアドレス範囲をリセットしてレスポ
ンスを送出して処理を終了する。ここで制御部33はス
テップ65.68においてライト処理前にライトフラグ
を立て終了後にライトフラグをリセットするライトフラ
グ制御手段4の機能を達成しており、ステップ66、6
9においてライト処理の前にライトアドレス範囲を保持
し終了後にこの範囲の記憶をリセッ。
The program then proceeds to routine 67 to write the given write data to the memory 34, and then proceeds to steps 68 and 69 to reset the write flag and reset the write address range. After completing all the write processing in this manner, the process proceeds to step 70, where a response is sent to the ID controller 14, and the processing ends. If it is a read command, the process advances from step 63 to routine 71 to perform read processing.
Proceed to step 70 and send a response. If it is a write flag reset command, the process advances from step 64 to step 72 to reset the write flag, returns to step 70, resets the write address range, sends a response, and ends the process. Here, the control unit 33 achieves the function of the write flag control means 4 that sets a write flag before the write process in steps 65 and 68 and resets the write flag after the write process is completed, and in steps 66 and 6
9, the write address range is held before the write process and the memory of this range is reset after the write process is completed.

トするライトアドレス保持手段5の機能を達成している
。こうすればIDコントローラ側からデータを読出した
ときにライトフラグが立てられている場合にも、信頼性
がないデータエリアはライトアドレス範囲から容易に認
識できるため復旧を容易に行うことができる。
The function of the write address holding means 5 is achieved. In this way, even if the write flag is set when data is read from the ID controller side, unreliable data areas can be easily recognized from the write address range, making recovery easy.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳細に説明したように本願の請求項1の発明では、
データキャリアのメモリにデータを書込み中はライトフ
ラグを立てておくことによって書込みが中断しても、以
後そのデータキャリアからデータを読出す際に信頼性が
ないものと認識できるため、信頼性を向上させることが
できる。又本■の請求項2の発明ではこのような効果に
加えて、異常があるデータ範囲が認識できるため復旧を
容易に行うことができるという効果が得られる。
As explained in detail above, in the invention of claim 1 of the present application,
By setting a write flag while writing data to the memory of a data carrier, even if writing is interrupted, it can be recognized as unreliable when reading data from that data carrier from now on, improving reliability. can be done. In addition to the above-mentioned effects, the invention of claim 2 of the present item (2) has the effect that the data range in which the abnormality exists can be recognized, so that recovery can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の機能的構成を示すブロック図、第2図
は本発明に用いられる物品識別システムの全体構成を示
すブロック図、第3図はIDコントローラ及びリードラ
イトヘッドの構成を示すブロック図、第4図はデータキ
ャリアの構成を示すブロック図、第5図は本発明の第1
実施例によるデータキャリアの動作を示すフローチャー
ト、第6図はIDコントローラの処理を示すフローチャ
ート、第7図は本発明の第2実施例によるデータキャリ
アの動作を示すフローチャート、第8図は物品識別シス
テムの全体構成を示す図、第9図はデータキャリア内の
メモリエリアを示すメモリマツプである。 1 、 34−−−−−−一メモリ  2−−−−−−
一メモリ制御手段3−・−・−データ伝送手段  4−
−−−−−−ライトフラグ制御手段  5−−−−−一
・ライトアドレス保持手段  12−・・−データキャ
リア  13−・・・−リードライトヘッド  14−
−−−−−− I Dコントローラ  15−−・上位
コンピュータ  21−・−・CPU   33・−一
一−−−制御部
FIG. 1 is a block diagram showing the functional configuration of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the article identification system used in the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the ID controller and read/write head. 4 is a block diagram showing the configuration of the data carrier, and FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the data carrier.
Flowchart showing the operation of the data carrier according to the embodiment, FIG. 6 is a flowchart showing the processing of the ID controller, FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the data carrier according to the second embodiment of the present invention, and FIG. 8 is the article identification system. FIG. 9 is a memory map showing the memory area within the data carrier. 1, 34-----1 memory 2----------
1-Memory control means 3---Data transmission means 4-
---Write flag control means 5-----1.Write address holding means 12--Data carrier 13--Read/write head 14-
------- ID controller 15-- Host computer 21-- CPU 33--11-- Control unit

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)データを保持するメモリ、及び前記メモリへのデ
ータの書込みデータの読出しを制御するメモリ制御手段
、外部から与えられるコマンドとデータを復調して前記
メモリ制御手段に与え読出されたデータを伝送するデー
タ伝送手段を有し、識別対象である物品に取付けられる
データキャリアであって、 前記メモリはライトフラグ領域を有し、前記データ伝送
手段よりライトコマンドが与えられたときにデータの書
込み時にライトフラグを立て、書込み終了後にライトフ
ラグをリセットするライトフラグ制御手段を有すること
を特徴とするデータキャリア。
(1) A memory that holds data, a memory control means that controls writing and reading of data to the memory, demodulating commands and data given from the outside, and transmitting the read data to the memory control means. The data carrier is attached to an article to be identified, and the memory has a write flag area, and when a write command is given from the data transmission means, the data carrier is attached to an article to be identified. A data carrier comprising write flag control means for setting a flag and resetting the write flag after writing is completed.
(2)前記データキャリアのメモリは、ライトコマンド
が与えられたときにライトアドレスを保持する領域を有
するものであり、 前記データキャリアは、ライトアドレスを前記メモリに
記録すると共にライトコマンドの終了後にその領域をク
リアするライトアドレス保持手段を有することを特徴と
する請求項1記載のデータキャリア。
(2) The memory of the data carrier has an area that holds a write address when a write command is given, and the data carrier records the write address in the memory and stores the write address after the write command is completed. 2. The data carrier according to claim 1, further comprising write address holding means for clearing the area.
JP2005894A 1990-01-12 1990-01-12 Data carrier Pending JPH03210827A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005894A JPH03210827A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Data carrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005894A JPH03210827A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Data carrier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03210827A true JPH03210827A (en) 1991-09-13

Family

ID=11623604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005894A Pending JPH03210827A (en) 1990-01-12 1990-01-12 Data carrier

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03210827A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5727230A (en) Apparatus for electromagnetic communication between a computer and a non-contact IC card
EP0282926A2 (en) ID system and method of writing data in an ID system
CN101174308A (en) Response control mehtod, device for rfid tag, and rfid system
JP3007926B2 (en) Data carrier and identification system
EP0115348A2 (en) Remote initialization of interconnected communications stations
JPH03210827A (en) Data carrier
JP2993008B2 (en) Article identification system
JP2951824B2 (en) Moving object identification device
JPH09179947A (en) Ic card
JP2830380B2 (en) Identification system and article identification method
JP2956241B2 (en) Data processing system
JPH0572329A (en) Identifying apparatus
JPH0561988A (en) Identification system
JPH0737150Y2 (en) Article identification system and write / read control unit
JP2992641B2 (en) ID controller
JPH0557571A (en) Identification system
JPH0372728A (en) Article discriminating system
JP3262130B2 (en) Information processing device
JPH02294890A (en) Commodity identifying system
JP2522332B2 (en) Inter-device transmission method
JPH03184750A (en) Identification system
JPH02252085A (en) Commodity identification system
JPH0534692B2 (en)
JP2985197B2 (en) Data transmission system and data transmission method
JPH077064Y2 (en) Article identification system and write / read control unit