JPH03208633A - パネル - Google Patents

パネル

Info

Publication number
JPH03208633A
JPH03208633A JP2310140A JP31014090A JPH03208633A JP H03208633 A JPH03208633 A JP H03208633A JP 2310140 A JP2310140 A JP 2310140A JP 31014090 A JP31014090 A JP 31014090A JP H03208633 A JPH03208633 A JP H03208633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
layer
paper
ethylene
veneer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2310140A
Other languages
English (en)
Inventor
Suezone Chow
スエゾン・チヤウ
David H Dawes
デビツド・ハツドン・ドーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canadian Forest Products Ltd
DuPont Canada Inc
Original Assignee
Canadian Forest Products Ltd
DuPont Canada Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canadian Forest Products Ltd, DuPont Canada Inc filed Critical Canadian Forest Products Ltd
Publication of JPH03208633A publication Critical patent/JPH03208633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/04Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B21/06Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board comprising wood as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B21/00Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board
    • B32B21/02Layered products comprising a layer of wood, e.g. wood board, veneer, wood particle board the layer being formed of fibres, chips, or particles, e.g. MDF, HDF, OSB, chipboard, particle board, hardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar form; Layered products having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • B32B2317/122Kraft paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2607/00Walls, panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31899Addition polymer of hydrocarbon[s] only
    • Y10T428/31902Monoethylenically unsaturated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パネル、特に、実質的に非可撓性の平面状セ
ルロース基材と、紙又はベニヤの少なくともlつの層と
、グラフト化ポリオレフィンの中間層から形威された構
造パネルに関する。特に、このパネルは、粒子又はフレ
ーク又は他の木材断片から得られる基材から形成されて
いる。
本発明を要約すれば、粗い又は不均一な表面を有する実
質的に非可撓性セルロース基材から形成されたパネル、
特に構造パネルが開示される。この基材は、グラフト化
ポリオレフィンの層及びクラフト紙又はベニヤの眉で被
覆される。ポリオレフィンは、少なくとも9 ppm重
量のエチレン系不飽和カルボン酸又は無水物でグラフト
化された、20dg/分未満のメルトインデックスを有
するエチレンのホモポリマー又はエチレンと少なくとも
1種のC4−C4−C10炭化水素α−オレフィンとの
コポリマーである。このパネルを製造するための1工程
方法又は多工程方法が開示される。
パネルは他の手段により塗装又は被覆することができ、
そして建築工業、特に、建物の内表面のために有用であ
る。パネルは、パネルの最終用途に有用ではないセルロ
ース基材から形成することができる。
家屋及び他の建築物の構造において、壁、床及び他の表
面用の種々のタイプの構造パネルを使用することは知ら
れている。このような表面のために硬質木材又は軟質木
材の硬質板紙(solid woodboards)を
使用するのが好ましいが、硬質板紙はますます高価にな
ってきている。これに替わるものとしては、壁表面用に
ベニアパネルを使用することであるが、必要とされる種
類、寸法及び品質の木がますます乏しくなってきている
ので、多層ベニア又は合板の製造はより高価になっきて
おり、そしてベニアパネルは高品質のものを得るのがよ
り困難である。
紙材料の層間に無機材料例えば石こう又は硫酸カルシウ
ムを有する、紙材料の2つの外層から形成されている石
こうボード又は同様なパネルを使用することも知られて
いる。石こうボードは、湿潤した場合に、強度及び/又
はもとのままの構造的であること(structura
l integrity)が実質的に失われるという欠
点を有する。更に、くぎ、ねじ又は同様なものを石こう
ボードに挿入して、装飾品、例えば塗装品、写真及び装
飾品を取り付けるのが、該装飾品が重い場合には、困難
である。
許容できる高品質の建築物を製造すると共に、実施上合
理的な構造物のコストを維持するために、より経済的な
構造材料を使用する努力がなされてきた。例えば、パー
ティクルボード、ファイバーボード、配向ストランドボ
ード(OSB)、ハードボード、建設工業では他には使
用されない木材から形成された他の同様な板紙及び木材
の粒子、チチップ、フレーク又は他の断片から形威され
た板紙が、建物の構造に、特に、壁及び床表面及び下7 地表面(sub−surfaces)用にますます頻繁
に使用されている。このような板紙は、このような使用
に十分以上の品質及び完全性(integrity)を
有する。
しかしながら、それらは、板紙の特定の種類及び構成の
方法に依存して、不均一な及び粗い表面により特徴付け
られることが多く、例えば、OSBは、深さがしばしば
1ミリメートル以上のくぼみを持った不均一な表面を有
する。更に、いくつかのこのような板紙は、水分又は液
体の水にさらされると板紙の膨潤に関係する欠点も有し
、これらの板紙は、このような欠点を克服するためにワ
ックスで被覆するか又は他の処理をすることがある。
1980年、12月23日に発行された工一・イー・ル
ンド等の米国特許第4,241,133号は、木材フレ
ークを結合剤で相互に結合させることができることを開
示している。結合剤の例には、尿素/ホルムアルデヒド
樹脂、フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、メラミン/
ホルムアルデヒド樹脂及びポリイソシアネートが包含さ
れる。5%乃至12%の結合剤濃度が開示されている。
耐水8 性のためにワックスを使用することができ、そして保存
剤も加えることができる。パーティクルボード及び同様
な板紙の他の製造方法は、1965年1月5日に発行さ
れた二一・エルメンドルフの米国特許第3,164.5
11号、1968年7月2日に発行されたビー・ボロフ
トセフの米国特許第3,391.233号及び1976
年2月24日に発行されたイー・ポッターの米国特許第
3,940.230号に開示されている。
木材基材の一側に結合した固体ポリオレフィンの層から
形成されたパネル及びこのようなパネルのコンクリート
型枠ボードとしての使用が、1973年1月16日に発
行されたジェー・ピー・ファンデンステーエンのカナダ
特許第918.896号及び1973年8月7日に発行
されたデー・エイチ・ダウエス及びジェー・ピー・ファ
ンデンステーエンのカナド特許第931,486号に開
示されている。コンクリート型枠板紙は、1987年1
0月16日に発行された昭和電工の特願昭62−244
961号にも開示されている。このようなコンクリート
型枠板紙は、変性されたオレフインポリマ一層、例えば
、不飽和カルボン酸又はその誘導体でグラフト化された
ポリプロピレン、ポリエチレン又はそれらのコポリマー
で被覆された木材パネルから形成される。不飽和カルボ
ン酸としては、アクリル酸及びメタクリル酸が開示され
ている。
1984年12月11日に発行されたエー・エム・アド
ゥール等の米国特許第4,487.885号、1984
年7月17日に発行されたエー・エム・アドウール等の
米国特許第4.460.632号及び1984年10月
16日に発行されたエス・シュマクラーの米国特許第4
. 4 7 7, 5 3 2号及び1980年8月5
日に発行されたエム・シダ等のカナド特許第1.083
.291号は、すべてエチレンのグラフト化ホモボリマ
ー又はコボリマーを使用して形成された複合構造体に関
するものである。特にポリマー基材への木材の結合にお
いて接着剤としてのグラフト化ポリマーの使用が開示さ
れている。
1984年11月16日に公開された大塚化学工業の特
開昭59−202849号には、木材威形材料が開示さ
れている。この材料は、天然の木材装飾基材を、一側が
熱可塑性ポリマー接着剤、例えばポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニル/酢酸ビニルコポリマーで被覆されているか
又は接着剤含浸紙と結合しているプラスチックシ一ト又
は基材と結合させることにより得られる。不飽和カルボ
ン酸で変性したポリオレフィンから成る接着剤を使用す
る基材と繊維材料との積屑物が、1982年10月29
日に公開された出光興産の特開昭57−176152号
4に開示されている。基材には、金属、ポリマー、セラ
ミックス及び木材が包含される。
樹脂含浸紙オーバーレイも知られている。いわゆる高密
度オーバーレイでは、部分的に硬化したフェノールーホ
ルムアルデヒド樹脂を含有する紙が、熱及び圧力を使用
して木材基材に結合され、製造中に加熱板に粘着するの
を防止するために離型剤が必要である。いわゆる中密度
オーバーレイでは、硬化したフェノールーホルムアルデ
ヒド樹脂で含浸した紙を、部分的に硬化した樹脂を使用
して木材基材に結合させる。製造されるオーバーレイの
種類に依存して、押圧の時間は典型的には約5分乃至9
分の範囲にある。このオーバーレイはコンクリート型枠
ボードとして使用され、この中密度オーバーレイは被覆
又は塗装されることもできる。
建築工業において、特に建物の内表面のために有用な構
造パネルは、グラフト化ポリオレフィンの中間層と共に
、粗い又は不均一な表面を有する実質的に非可撓性セル
ロース基材と、紙又はベニアの少なくとも1つの層から
形成することができる。
従って、本発明は、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの層から成り、C)
該表面と該紙又はベニアの眉は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、エチレンのホ
モボリマー及びエチレンと少なくとも1種のC4  c
oo炭化水素α−オレフィンとのコポリマー及びそれら
の混合物から或る群より選ばれ、2 0 d g/分未
満のメルトインデックスを有し、そしてエチレン系不飽
和カルボン酸又は無水物少なくとも9重量ppmでグラ
フト化されていることを特徴とするパネルを提供する。
本発明のパネルの好ましい態様では、紙又はベニアの屑
はクラフト紙である。
本発明は、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの層から威り、C)
該表面と該紙又はベニアの眉は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、エチレンのホ
モボリマー及びエチレンと少なくとも1種のC4 Cu
炭化水素α−オレフィンとのコボリマー及びそれらの混
合物から成る群より選ばれ、2 0 d g/分未満の
メルトインデックスを有し、そしてエチレン系不飽和カ
ルボン酸又は無水物少なくとも9重量ppmでグラフト
化されている、パネルを製造する方法であって、核セル
ロース基材の表面及び該紙又はベニアの層を該ポリオレ
フィンの屑と接触させ、該ポリオレフィンの層を該セル
ロース基材と該紙又はベニアの層との間に配置し、これ
らの層の得られるサンドイッチを少なくとも130℃の
温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して、該セルロ
ース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフィンを結合
させ、このようにして形成されたパネルを冷却すること
を特徴とする方法も提供する。
或る態様では、この方法は連続法である。
本発明は、更に、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの屑から或り、C)
該表面と該紙又はベニアの眉は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、エチレンのホ
モボリマー及びエチレンと少なくとも1種のCa−C+
。炭化水素α−オレフィンとのコポリマー及びそれらの
混合物から成る群より選ばれ、20dg/分未満のメル
トインデックスを有し、そしてエチレン系不飽和カルボ
ン酸又は無水物少なくとも9重量ppmでグラフト化さ
れている、パネルを製造する方法であって、セルロース
断片を運搬手段に供給し、該運搬手段は平面状であり、
該断片は、熱と圧力の作用下に該断片を相互に結合させ
て該セルロースの基材を形成するのに適合した量の結合
剤樹脂で被覆されており、該ポリオレフィンの層を該断
片の層に供給しそして紙又はベニアの層を該ポリオレフ
ィンの層に供給し、得られるこれらの眉のサンドイッチ
を加熱及び圧力手段に通しそして少なくとも130℃の
温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して、該セルロ
ース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフィンを結合
させ、このようにして形成されたパネルを冷却すること
を特徴とする方法を提供する。
本発明の方法の好ましい態様では、ポリオレフィンの層
はフィルムの形態にある。
他の態様では、ポリオレフィンの眉は、紙又はベニヤの
眉上の塗膜である。
本発明は、グラフト化ポリオレフィンの中間層と共に、
セルロース基材と紙又はベニヤから形威されたパネルに
関する。
本発明のパネルは、構造パネルに関して本明細書で一般
的に説明されるであろう。
基材は実質的に非可撓性セルロース基材であり、即ち、
それは構造的インテグリティを有し、僅かな程度しか曲
げるこができずそして木材製品から形成することができ
る。セルロース基材は、粒子、チップ、フレーク、おが
屑、紙及び/又は木材の他の断片由来のものであること
ができた。木材の断片は、広葉樹及び針葉樹を包含する
種々の木由来のものであることができる。このような木
の例としては、カナダではヤマナラシ、ブナ、カンパ、
ヒマラヤスギ、ダグラスモミ及び他のモミ、カナダツガ
、マツ及びトウヒが含まれるが、他の国では、建築工業
で使用されるか又は潜在的に使用可能な他の種類の木に
より例示されえよう。セルロース基材の実際の形態は、
広く変えることができ、本明細書で使用した“平面状の
実質的に非可撓性セルロース基材”とは、パーティクル
ボード、OSB,ウエーファーボード、合板、ファイバ
ーボード、ハードボード、チップボード及び同様なもの
を包含するものと理解される。木材製品は、不均一な又
は粗い表面を有するものとして本明細書では述べられて
おりそして上記の木材製品はこのような表面で形威され
る。このような表面は、高品質の滑らかな及び/又は魅
力的な外表面を与えるために、普通は被覆されることは
できず、特に塗装することはできない。
基材の製造技術は当業界では知られている。例えば、こ
の基材はプレスを使用して木材断片から得ることができ
る。結合剤は普通は木材断片の表面に施され、このよう
な結合剤の例は、尿素/ホルムアルデヒド樹脂、フェノ
ール/ホルムアルデヒド樹脂、メラミン/ホルムアルデ
ヒド樹脂、ポリマーイソシアネート樹脂及び同様なもの
である。
好ましくは液体状態よりはむしろ粉末の形態にありそし
て好ましくはフェノール/ホルムアルデヒド樹脂である
結合剤は、典型的には、重量基準で木材断片の1.  
8−2.  3%の量で施される。更に、ワックス、例
えば石油ワックスを、典型的には重量基準で木材断片の
1−2%の範囲の量で施して、耐水性を改良することも
できる。保存剤及び他の添加剤を、公知のように、木材
断片に施すこともできる。
構造パネルの外層は紙又はベニヤから形成することもで
きる。広い種類の紙を使用することができるが、紙はク
ラフト紙であることが好ましい。
クラフト紙は漂白したクラフト紙であることができるが
、好ましくは非漂白クラフト紙である。この紙は、特に
商業的に入手可能な紙の厚さに依存して、種々の厚さで
使用することができる。更に、本発明の構造パネルの特
定の製造方法で使用される木材断片の性質も含めて、本
発明の構造パネルの特定の製造方法は、紙の厚さの選択
の際のファクターでありうる。その理由は、いくらかの
方法は、製造中に穴あきに抵抗するために紙の強度特性
に対して高度の要求を課することがあるからで18一 ある。クラフト紙の好ましい厚さは3ミル及び6ミル、
即ち、それぞれ、75ミクロン及び150ミクロンであ
る。
別法として、構造パネルの外眉は、ベニヤ、即ち、構造
パネルの表面を覆う木材の薄い層であることができる。
ベニヤの製造方法は知られており、種々のタイプの木か
ら得ることができる。このような木の例としては、カン
パ、ヒノキ及びアラスカヒノキが含まれるが、他の木も
使用可能である。
中間層のポリオレフィンは、エチレ・ンのホモポリマー
又はエチレンと少なくとも1種のC4−C,。炭化水素
α−オレフィンとのコポリマー又はその混合物であるこ
とができる。好ましいコボリマーは、エチレンとブテン
ー1、ヘキセン−1及び/又はオクテン−1とのコポリ
マーである。ポリマーの密度は、広い範囲、例えば約0
.890g/cm”乃至約0. 9 7 0g/cm”
の範囲にわたり変えることができる。ASTM  D−
1238の方法(条件E,190/2.16としても知
られている)により測定して、ポリマーのメルトインデ
ックスは、20dg/分未満である。本明細書で検討す
るように、ポリマーをフィルムの形態で使用する場合に
は、ポリマーは、好ましくは、0.905−0.940
g/cm”の範囲の密度を有し、メルトインデックスは
、好ましくは0.  35−5.56g/分、特に0.
60−2.56g/分の範囲の密度を有する。本明細書
で検討するように、ボリマーが塗膜の形態で使用される
ならば、ボリマーは、好ましくは、0.915−0.9
25g/c+a”の範囲の密度を有し、メルトインデッ
クスは好ましくは2−206g/分、特に5−156g
/分の範囲にある。別の態様では、グラフト化されるポ
リオレフィンは、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸又
はメタクリル酸、一酸化炭素又はアクリル酸及びメタク
リル酸のアルキルエステルとのコポリマー及びその混合
物である。
ポリオレフィンにグラフト化されるモノマーは、エチレ
ン系不飽和カルボン酸又はその誘導体である。グラフト
化モノマーは、エチレン系不飽和カルボン酸及びエチレ
ン系不飽和カルボン酸無水物から成る群より選ばれ、こ
れらにはこのような酸の誘導体も含まれる。モノカルボ
ン酸、ジカルボン酸又は多価カルボン酸であることがで
きる酸及び無水物の例としては、アクリル酸、メタクリ
ル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、クロトン酸
、無水イタコン酸、無水マレイン酸及び置換無水マレイ
ン酸、例えば、無水ジメチルマレイン酸、ナド酸無水物
、ナド酸メチル無水物(nadic methyl a
nhydride)、及び無水テトラヒドロフタル酸で
ある。不飽和酸の誘導体の例は、塩、アミド、イミド及
びエステル、例えば、モノ及びジナトリウムマレエート
、アクリルアミド、マレイミド、グリジルメタクリレー
ト及びジエチルフマレートである。
ポリオレフィンのグラフト化モノマーの量は、広い範囲
にわたって変えることができるが、少なくともポリオレ
フィンの9重量ppmとするべきである。或る態様では
、グラフト化モノマーの量は、5重量%という高いもの
であることができ、特に0.01−0.2重量%、特に
0. 02−0.  15重量%の範囲にあることがで
きる。グラフト化ポリオレフィンは、例えばデュポン・
カナダ社の商標フサボンド(Fusabond)の下に
商業的に入手可能である。更に、ポリオレフィンへのモ
ノマーのグラフト化の方法は、1986年、9月16日
に発行されたアール・エー・ゼロンカ及びシー・エス・
ロングの米国特許第4,612.155号に開示されて
いる。本発明に従って使用されるポリオレフィンのグラ
フトモノマーの量は、ポリオレフィンに必要な量をグラ
フト化させること又はより高いレベルのグラフトモノマ
ーを有するボリマーを未グラフト化ボリマー又は低いレ
ベルのグラフトモノマーを有するポリオレフィンとブレ
ンドすることにより得ることができる。別の態様では、
グラフトボリオレフィンは、酸コボリマー、例えば、エ
チレンと不飽和カルボン酸とのコポリマー、例えばエチ
レン/アクリル酸及びエチレン/メタクリル酸コポリマ
ー又はこのようなコボリマーのアイオノマーで代替する
ことができる。酸コポリマー及びアイオノマーの例は商
業的に入手可能であ本発明の構造パネルは、種々の方法
を用いて製造することができる。例えば、セルロース基
材は、グラフト化ポリオレフィンで押出被覆し、次いで
紙又はベニヤの層を頂部に施すことができる。得られる
屑のサンドイッチを、次いで好ましくはプレスで又はロ
ール間で圧力下に加熱して、セルロース基材及び紙又は
ベニヤへのグラフト化ポリオレフィンの中間層の結合を
行う。グラフト化ポリオレフィン層を、結合を行うため
にグラフト化ポリオレフィンの融点以上の温度に、即ち
、130℃以上の温度、特に約150℃乃至2(ii)
℃の範囲の温度に加熱する。
別法として、紙又はベニヤを、グラフト化ポリオレフィ
ンで押出被覆することができる。被覆した紙又はベニヤ
を次いでセルロース基材と接触させそして上記の如く熱
と圧力にさらして結合を行う。
更なる態様では、セルロース基材、グラフト化ポリオレ
フィンのフィルム及び紙又はベニヤの層を接触させそし
て熱及び圧力にさらして結合を行う。
別の方法では、パネルは1工程法で製造することができ
る。このような方法では、紙の層をスクリーン又は他の
支持表面に供給する。次いでポリオレフィンフィルムの
層を紙の頂部に供給する。
この紙の眉は、実際にはその上に被覆されたポリオレフ
ィンフィルムの層を有していてもよいと理解される。次
いで木材のウエーファ−又は他の断片の層を必要な厚さ
の基材を得るべき量でポリオレフィンフィルム上に置く
。ウエーファーは、普通は結合剤、例えばフェノール/
ホルムアルデヒド樹脂で被覆されるか又はこれと混合さ
れるであろう。次いで第2のポリオレフィンフェノール
/ホルムアルデヒド及び第2の紙の層を随意にウ工−フ
ァ−上に供給することができる。得られる眉の組立体を
、次いで、加熱されたロール間に供給し、このロールは
、パネルが形成される程度に眉の結合を達成するのに十
分な、圧力下に、且つ十分な温度に、組立体を加熱する
。このような1工程法は連続的に操作することができる
本発明の構造パネルは、特にパネルの性質に依存して、
種々の最終用途に使用することができる。
例えば、パネルは、建物の内表面に使用することができ
る。紙で被覆されたパネルは、魅力的な表面を与えるた
めに塗装することができ、その際紙の層は塗装されつる
表面を与えると共に、グラフト化ポリオレフィンの中間
層は、セルロース基材の表面の欠陥例えば粗さ又は不均
一を覆う傾向がある滑らかな表面を与える。紙の眉は他
の方法で装飾することもできる。ベニヤで被覆されたパ
ネルは、ワニス又は同様なものを塗るが又は被覆して、
ベニヤの魅力的な特徴を保存及び高めることができる。
パネルはくぎで固定しすることができそして塗装及び他
の壁装飾を受け入れることができる。パネルは、建築工
業において下地N(sub−1ayers)として使用
して、水分などのバリャーを与えそして他の層を付着さ
せる表面を与えることもできる。
本発明を、下記の実施例の態様により更に説明する。
実施例1 12.5ciX121.5cmの寸法の朱サンダー仕上
げ(unsanded) O S B及びサンダー仕上
げした(sanded) O S Bを、(i)約25
−32ミクロンの厚さを有するポリエチレンフィルム、
(ii)グラフト化無水マレイン酸0.9重量%を含む
グラフト化ポリオレフィン3%乃至10%とブレンドさ
れたポリエチレンから形成され、そして約25−32ミ
クロ.ンの厚さを有するポリエチレンフィルム及び(i
ii)ポリエチレンが10%サングーダストで強化され
ている(ii)のフィルムに相当するフィルムであって
、約635ミクロンの厚さを有するフィルムでオーバレ
イした。75ミクロンの厚さを有するクラフト紙又は9
0ミクロンの厚さを有するホワイトボンド紙の頂部に置
いた。
セルロース基材、ポリオレフィン及び紙の得られるサン
ドインチの各々を、150℃又は2(ii)℃のプラテ
ン温度及び2 0 0psi(1.  3 8MPa)
の圧力を使用して15X15cmカーバーホットプ−2
6一 レス(Carber hot press)で1−2分
間プレスした。
プレスした試料を、プレスされた試料中に形成されてい
る可能性がある気泡を除去するために、プレスから除去
された直後に金属管でローリングした。試料を2(ii
)℃でプレスした場合よりも150℃でプレスした場合
に形成される気泡は少ないことに気付いた。
ポリエチレンフィルム(上記(i))、0.045%グ
ラフト化モノマーを含むグラフト化ポリオレフィンから
形成した未強化ポリエチレンフィルム及び約0.063
%グラフト化モノマーを含むグラフト化ポリオレフィン
を使用して形成された10%サングーダスト強化ポリエ
チレンフィルムを用いて製造した得られるパネルの試料
を、下記の手順を使用して離眉について試験した。試料
を5時間沸騰水に浸漬し、周囲の温度で水中で更に1時
間冷却し、次いでオーブン中で60℃で18時間乾燥し
た。グラフト化ボリマーを用いて形成された試料は、未
グラフト化ポリマーを用いた対応する試料よりも、木材
と紙との良好な接着を示し2.5cmの幅を持ったパネ
ルの試験片を切断しそして真空一圧力処理にふした。こ
の処理は、真空圧力タンク知勇の冷水道水に試験片を浸
漬し、62.5cmの真空を30分間かけ、次いで65
−7 0psi(4 5 0 − 4 8 0kPa)
の圧力を30分間かけることから成る。まだ湿っている
間に、試験片を指でこすった。湿潤したクラフト紙はこ
のようなこすりによりポリオレフィンフィルムから除去
することができるが、試料を乾燥すると、ポリオレフィ
ンからの紙又は木材の目に見える離眉はないことが見出
だされた。
実施例2 実施例1の方法を使用して、得られるパネルにおける気
泡形威に対する、グラフトポリオレフィンの使用及び放
電又はコロナ処理を受けたフィルムの使用の効果、並び
にプレスから取り出されたままの試料のローリング、フ
ィルム厚さ及び乾燥の効果を決定するために、一連の実
験を行った。
使用した基材は37、5cmx37,5c+++の寸法
を有しそして1つの粗い表面と1つの滑らかな表面を有
するOSBであった。両表面をこの実施例の方法に付し
た。
表面を、実施例1に記載の方法を使用して未変性及びグ
ラフト化(0.0225%−0.1125%グラフト)
ポリエチレンフィルムでオーバーレイした。フィルムは
、約25ミクロン(1ミル)の厚さを有しそして0.(
ii)637ポンド/平方フィート(lb/ft”X3
 1.  2 g/mつの重さを有していた。0.01
31lb/ft”(64.1g/m2)の重さのクラフ
ト紙を外層として使用した。このサンドイッチを、15
0℃のプラテン温度及び2 0 0psi(1.  3
 8MPa)の圧力で45X45cmHC−80ホット
プレスで1分間プレスし、次いでローリングして気泡形
成を減少させた。
更なる実験の詳細及び得られた結果を表Iに示す。
パネルにおける気泡形成の程度をプレス後の日に決定し
た。グラフト化ポリオレフィンの使用及びローリングの
有利な効果は、滑らかな側よりもOSBの粗い側で実質
的により顕著であった。気泡形或は、フィルムが放電処
理されていようといまいと、又はパネルがローリングさ
れていようといまいと、非グラフト化ポリエチレンフィ
ルムで最大であった。一般に、0.0225%−0.0
675%グラフトモノマーによるフィルムの使用は、最
小の量の気泡形成をもたらした。ホットプレスから取り
出した直後のパネルのローリングは、気泡形成の大きな
減少をもたした。気泡形或に対する放電処理の効果はグ
ラフト化又はローリングの効果より少なく顕著であった
が、処理されたフィルムの使用は、未処理フィルムより
も少ない気泡を生成する傾向があった。
気泡形成に対するフィルム厚さの効果は、25.50.
1(ii)及び160ミクロンのフィルム厚さを使用し
、7.5x27cmOSBを使用して測定した。すべて
のフィルムをグラフトモノマ−0.045%を有するポ
リオレフィンから製造した。
フィルムは放電で処理しなかった。パネルをプレ3〇一 スから取り出した直後にローリングした。
気泡の形成はすべての試料でわずかであったが、(i)
フィルム厚さの効果は、滑らかな側に対するよりも板紙
の粗い側に対する方がより大であり、そして(ii)5
0ミクロン又はそれより大きい厚さのフィルムは粗い側
に最小量の気泡を生威した。
試験は、気泡形成は、パネルを形威する前にセルロース
基材を約13重量%の水分含有率から約48重量%(乾
燥)まで乾燥することにより実質的に減少したことを示
した。これらの試験は、25ミクロンの厚さを有しそし
て放電処理はされなかった、グラフトモノマ−0.04
5%及び0.0675%を含むポリエチレンフィルムを
使用しておこなった。本質的に気泡は形成されなかった
が、形威されは、基材のへこんだ区域に生じる傾向があ
った。
実施例3 実施例2の37.5X37.5cm+のパネルのいくつ
かを試験して、気泡が除去されうるかどうかを決定した
。2つの気泡除去方法、即ち再プレス及びアイロンかけ
(ironing)を使用した。再プレスは冷たいパネ
ルを150℃及び2(ii)psi(1.38MPa)
の圧力でプレスすることから成っていた。アイロンかけ
は、欠陥のひどさに依存して種\ 々の時間気泡上に直接熱アイロンをプレスすることから
成っていた。両方法において、ポリマーフイルムを再溶
融し、次いで固化させて木材及び/又は紙との接着結合
(adhesive bond)を再形成する。
5−60秒間完全に再プレスすると気泡が除去されるこ
と及び1.5−3分のアイロンかけにより実質的にすべ
ての気泡が除去されることが見出だされた。
実施例4 実施例2の37.5X37.5cmのパネルのいくらか
を塗装しそして壁紙としてはった。使用した塗料は外部
用ラテックスアクリル塗料、内部/外部用ラテックス塗
料及び外部用半光沢アルキドエナメル塗料であった。各
場合に、塗料を1回だけ被覆した。
パネルは容易に塗装されて良好に仕上げを与えることか
見出だされた。
パネルは、販売されている壁紙に水ベースの接着剤を施
されている壁紙でも被覆した。壁紙を何等の困難もなく
施した。対照的に、パネルを形威するために使用したO
SB又は合板のいずれにも容易には接着しないことが見
出だされた。
実施例5 パネルの曲げ強度及び剛性を未被覆基材のそれらと比較
するために試験を行った。基材は0.94X12.5x
27c−の寸法のOSBであり、この基材の半分をその
長さがOSHのストランド配向に平行となるようにしそ
して他の半分をストランド配向に垂直となるようにして
使用した。フイルムを無水マレイン酸0.045%でグ
ラフト化したポリエチレンから形成し、そして放電では
処理せず、25.50.1(ii)及び160ミクロン
のフィルム厚さを使用した。外層はクラフト紙であった
150℃のプラテン温度、2 0 0psi(1.  
3 8MPa)の圧力及び1分のプレス時間を使用して
、実施例1に記載の手順により、各板紙の幅の半分でパ
ネルを形威した。パネル表面をプレスから取り出した直
後にローリングした。0.94X4.69X27CIl
の寸法の2つの曲げ試験片を製造した。1つはパネルが
そして他(対照)は基材の未被覆部分から製造した。
2つの他のタイプのパネルも製造した。第1のタイプは
、サンダーダスト強化リボンフイルム(10%サンダー
ダスト及び0.063%のグラフトを有するポリオレフ
ィン)及びクラフト紙で両面を被覆した0.94X12
.5X27cmの寸法のOSBから形成されたパネルで
あった。フイルムの厚さは275ミクロンであった。第
2のタイプは、サンダーダスト強化フィルム(30%サ
ングーダスト及び0.135%グラフトを有するポリオ
レフィン)及びクラフト紙で両面を被覆した1.56X
37.5X37.5cmの寸法のOSBから威っていた
。フィルムの厚さは525ミクロンであった。後者のタ
イプのパネルは両方共ストランド配向に平行な方向に曲
げる試験をした。曲げ試ー34一 験片のすべてをインストロン装置を使用してASTM法
D−1037に従って試験した。破壊係数(“MOR”
)及び弾性率(“MOR″)を各試験片について計算し
た。
更なる詳細及び得られる結果を表■に示す。
得られる結果から、フィルム厚さの効果の試験より、パ
ネルの曲げ強度及び剛性を改良する最適厚さは50ミク
ロンであると思われる。
他の2つのタイプのパネルに対する曲げ試験の結果も表
■に示す。サンダーダスト強化フィルムの使用は曲げ強
度を有意に改良しなかったが、OSBの剛性を有意に改
良したことが見出だされた。
実施例6 木材−フィルム及びフィルムー紙界面での剥離強度に対
するグラフト化及び放電処理の効果を決定するために試
験を行った。使用した基材は、下記のフィルムを使用し
た10X12.5cmのOSBであった。(a)25ミ
クロンのポリエチレンフィルム、(b)無水マレイン酸
0.045重量%でグラフト化されたポリエチレンから
形威した25ミクロンのフィルム、(C)グラフト化無
水マレイン酸0.045%を有するポリエチレンから形
威した160ミクロンのフィルム、(d)放電処理した
(C)のフィルム、(e)375ミクロンのポリエチレ
ンフィルム、(f)無水マレイン酸0.045%をグラ
フト化されたポリエチレンから形成した375ミクロン
のフィルム及び(g)0.027%無水マレイン酸でグ
ラフト化されそして10%サングーダストを含むポリエ
チレンから形成された375ミクロンのフィルム。基材
は、下記のプレス条件、150℃のプラテン温度、2 
0 0psi(1.  3 8MPa)の圧力及び1分
のプレス時間を使用して、その滑らかな面に被覆された
。パネルをプレスから取り出した直後にローリングした
得られる試料を1.25cm幅の剥離試験片に切断した
。試験片の半分を乾燥条件で試験し、他の半分を湿潤条
件で試験し、そして各々このような条件下に、試験片の
半分を木材−フィルム界面での剥離強度について試験し
そして半分をフィルムー紙界面での剥離強度について試
験した。湿潤試験用試験片を実施例1に記載の真空一圧
カサイクル下に状態調節した。剥離試験は、50CII
l/分の速度でインストロン装置を使用して行なわれた
180”剥離試験であり、このような方法はANSI/
ASTM  D2141の方法の変法である。
木材一フィルム界面の百分率本材破断を乾燥条件で決定
した。
剥離強度は25ミクロンの厚さを有するフィルムのフィ
ルム強度より大きい、即ち、試料は、フィルムが破断し
たために破壊したことが見出だされた。グラフト化ボリ
マーの使用は、乾燥条件で木材一フィルム剥離強度を1
5%改良し、そして湿潤条件で約28%改良した。それ
は、乾燥紙一フィルム剥離強度も約97%改良した。未
変性ボリマーは、湿潤条件で紙−フィルム剥離強度を示
さず、これに対してグラフト化ポリマーはいくらかの強
度を示した。グラフト化ポリマーは、乾燥及び湿潤条件
の両方で木材−フィルム界面の木材破壊も改良したが、
これは湿潤条件での比較的高い木材破壊を示し、これは
良好な耐久性を指示するものー37 であろう。
フィルムの放電市よりは、木材一フィルム界面の乾燥剥
離強度の僅かな改良をもたらしたが、湿潤強度の改良は
もたらさなかった。紙−フィルム界面の強度に対する効
果はなかった。乾燥及び湿潤条件の両方での木材一フィ
ルム界面の木材破壊の百分率は改良された。
サンダーダスト強化フィルムは、375ミクロンの非強
化フィルムの剥離強度に匹敵する剥離強度を生じた。そ
れは、湿潤条件での高い木材破壊率(80%)も与え、
これは良好な耐久性を示している。
実施例7 基材として使用したOSBの表面滑らかさと比較して、
パネルの表面滑らかさを決定するために試験を行った。
使用した基材を12.5X37.5cmであり、使用し
たフィルムは、グラフト化無水マレイン酸0.045重
量%を含むポリエチレンから形威された25及び160
ミクロンのフィルムであり、このフィルムは放電処理は
されなかっ38 た。クラフト紙を外層として使用した。基材を板紙の滑
らかな表面及び粗い表面の両方に被覆した。
使用したプレス条件は、プラテン温度150℃、圧力2
(ii)psi及び1分のプレス時間であった。
表面をプレスからパネルを取り出した直後にローリング
した。表面粗さの測定は、25ミクロンの精度を有する
ミツツヨ(Mitutuyo)ダイヤルゲージを使用し
てlJ5cmの間隔で行った。
更なる詳細及び得られる結果を表■に示す。
基材と比較したパネルの滑らかさの実質的な改良が得ら
れ、基材の深い谷はより浅くなった。
実施例8 1工程製造方法でのパネルの製造を説明するために試験
を行った。粉末フェノール/ホルムアルデヒド樹脂と混
合した市販のヤマナラシウエーファーを、30X30C
mのマットに形成した。別の試験では、0.625,0
.94及び1.25cmの厚さを有するパネルを得るよ
うにマットを形成した。グラフト化(0.045%)ポ
リエチレンから形威したポリオレフィンフィルム及びク
ラフト紙をマットの底部及び頂部の両方に置いた。マッ
トの支持のために、底部オーバーレイの下にスクリーン
を配置した。25及び160ミクロンの厚さを有するフ
ィルムを使用した。そのどれも放電処理はしなかった。
クラフト紙の厚さ(75及びl50ミクロン)を外層と
して使用した。得られる組立体を2(ii)℃のプラテ
ン温度及び5 5 0psi(3.79MPa)の圧力
でプレスした。プレス時間は、0.625、0.94及
び1.25CIIlのパネルで、それぞれ3、3.5及
び6分であった。プレスしたパネルは、約33ポンド/
立方フィート(529kg/m3)の密度を有していた
得られたパネルは平坦であり、頂部で比較的滑らかであ
るが、底部にエンポスされたスクリーンのパターンを有
していた。本質的に、パネルのいずれの側にも気泡は形
成されなかった。
この実施例は、パネルを1工程法で製造することができ
ることを説明する。
実施例9 グラフト化ポリエチレンで被覆されたクラフト紙を使用
して、実施例1の方法を繰り返した。被覆は約50ミク
ロンの厚さであった。別の実験では、ポリエチレンを放
電により処理しないか又は処理した。合板及び配向スト
ランド板紙基材を使用した。
未処理ボリマーでは、結果は、得られる剥離強度が、乾
燥条件で試験した場合には、合板に対しテ840g/C
Ill及び配向ストランドで750g/cmであり、湿
潤条件で試験した場合には、それぞれ250g/cm及
び215g/Cmであることを示した。
処理したポリマーでは、結果は、乾燥条件で試験した場
合には、合板では660g/Cm,配向ストランドボー
ドでは680g/cmであり、湿潤条件で試験した場合
には、それぞれ250g/cm及び2 3 0 g/c
mであった。剥離強度はフイルム強度の目安であった。
その理由は、各場合に破壊したのはポリマーであって結
合ではなかったからであ表−1 グラフト(%) 0.0 0. 0675 0. 090 0. 1125 EDT なし なし なし なし 気泡形成 (パネル表面積の%) SR O.25   65.(ii) 0.(ii)   1.(ii) 0.50   15.(ii) o.oo   ao.oo Rld なし なし なし なし 0.0 0. 0225 0. 045 0.0675 0. 090 0. 1125 なし あり なし あり なし あり なし あり なし あり なし あり 0.0        あり  あり 0. 045       あり  あり0. 067
5      あり  あり0. 090      
 あり  あり0. 1125      あり  あ
りEDT =放電処理 R1d=ローリング S  =OSHの滑らかな表面 R  =OSBの粗い表面 0.(ii)   15.(ii) 0.(ii)    0.24 0.70    2.20 0.(ii)    0.08 0.(ii)    0.44 0.11    15.(ii) 0.06 0.(ii) 0.(ii) 0.23 0,(ii) 15. (ii) l.89 0.44 0.58 0.11 表■ (i)  フイルムの厚さの効果 パネル      基 材 MOE    MOR    MOE    MOR(
MPa)   (MPa)   (MPa)   (M
Pa)A.フイルム厚さ−25ミクロン (a)表面ストランド配向に対して平行5380   
 29.0    51?5    25.6(b)表
面ストランド配向に対して垂直2370    19.
2    2025    15.OB.フイルム厚さ
−50ミクロン (a)表面ストランド配向に対して平行6080   
 37.4    5575    29.8(b)表
面ストランド配向に対して垂直2450    36.
8    2150    17.3C.フイルム厚さ
−1(ii)ミクロン(a)表面ストランド配向に対し
て平行6310    35.4    6115  
  29.7(b)表面ストランド配向に対して垂直1
780    17.9    1855    14
.9D.フイルム厚さ−160ミクロン (a)表面ストランド配向に対して平行5725   
 34.1    58(ii)    28.6(b
)表面ストランド配向に対して垂直2160    1
8.5    1840    15.7表−1 (n)  強化ポリエチレン パネル      基 材 MOE    MOR    MOE    MOR(
MPa)   (lIPa)   (MPa)   (
MPa)A.ポリエチレン(7%グラフト)中の10%
サンダーダスト 厚さ−275ミクロン 4925    30.7    4285    2
2.8B.ポリエチレン(15%のグラフト)中の3%
サングーダスト 4640    3g.7    5215    4
1.0表一! (i) 距離 (cm) 2.5 3.75 5.0 6.25 7.5 8.75 10 11.25 12.5 13.75 15 16.25 17,5 18.75 20 21.25 22.5 23.75 25 フイルム厚さ−25 滑らかな側 未被覆  被覆 −38   −89 −114   −99 −66   −94 −163   −155 −132   −122 107   −135 −58   −36 −107     8 −61   −53 −86   −71 −90   −99 −132   −150 −518   −343 −450   −343 −394   −292 −236   −201 2513 0−20 25   −28 ミクロン 粗い側 未被覆  被覆 −109    58 −333   −20 165   −13 4664 −175    64 −3(ii)   −107 127−8 −122    10 −277   −33 64    269 −175    142 −208   −91 −13   −168 15   −94 460 −114    20 0−38 −282   −74 7428 本測定値は、比較基準で、パネルの端からの厚さの変化
を示している。単位は2−5X10−’cmである。
表■ (ii) フイルム厚さ−160ミ 距 離  滑らかな側 (cm)   未被覆  被覆 2.5   −15   −13 3.75   −86   −66 5.0   −84   −84 6.25   −33   −51 7.5    71   −23 8.75   −10   −20 10     28   −58 11.25   −5   −102 12.5   −102   −13513.75  
 −13   −16815    −25   −8
4 16.25   −28   −71 17.5    25   −94 18.75   −64   −58 20    −135   −66 21.25   −250   −14022.5  
 −178   −17523.75   −236 
  −24125    −246   −254 クロン 粗い側 未被覆  被覆 328   −41 257   −114 389   −117 318   −84 5(ii)   −41 4643 203   −38 7484 4780 508   −94 318   −38 193   −122 224    64 315    43 215−3 386   −56 439   −91 5(ii)   −94 114   −38 京測定値は、比較基準で、パネルの端からの厚さの変化
を示している。単位は2.5X10−’c+aである。
本発明の主なる特徴及び態様は以下のとおりである。
1.本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの層から成り、C)
該表面と該紙又はベニアの層は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)20d
g/分未満のメルトインデックスを有している、エチレ
ンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種のC4
 C+。炭化水素α−オレフィンとのコポリマー及びそ
れらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビニル、アク
リル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリル酸のアル
キルエステル及びメタクリル酸のアルキルエステルの少
なくとも1種とのコポリマー及び(iii)エチレンと
少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコボリマー及び
これらのポリオレフィンの混合物から成る群より選ばれ
、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、少なくとも
9重量ppmのエチレン系不飽和カルボン酸又は無水物
でグラフト化されていることを特徴とするパネル。
2.前記ポリオレフィンは、2 0 d g/分未満の
メルトインデックスを有している、エチレンのホモポリ
マー及びエチレンと少なくとも1種のC4  C4−C
10炭化水素α−オレフィンとのコボリマー及びそれら
の混合物から選ばれ、そして20dg/分未満のメルト
インデックスを有している、上記1に記載のパネル。
3.前記ポリオレフィンが無水マレイン酸でグラフト化
されている、上記1又は2に記載のパネル。
4.前記セルロース基材が配向ストランドボードである
、上記1−3のいずれかに記載のパネル。
5.紙又はベニヤの眉がクラフト紙である、上記1−4
のいずれかに記載のパネル。
6.本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの屑から戊り、C)
該表面と該紙又はベニアの眉は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)20d
g/分未満のメルトインデックスを有している、エチレ
ンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種のC4
  CIG炭化水素α−オレフィンとのコポリマー及び
それらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビニル、ア
クリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリル酸のア
ルキルエステル及びメタクリル酸のアルキルエステルの
少なくとも1種とのコポリマー及び(iii)エチレン
と少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコポリマー及
びこれらのポリオレフィンの混合物から成る群より選ば
れ、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、少なくと
も9重量pp川のエチレン系不飽和カルボン酸又は無水
物でグラフト化されている、パネルを製造する方法であ
って、 該セルロース基材の表面及び該紙又はベニアの層を該ポ
リオレフィンの層と接触させ、該ポリオレフィンの層を
該セルロース基材と該紙又はベニアの層との間に配置し
、これらの眉の得られるサンドイッチを少なくとも13
0℃の温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して、該
セルロース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフィン
を結合させ、このようにして形成されたパネルを冷却す
ることを特徴とする方法。
7.本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの層から成り、C)
該表面と該紙又はベニアの層は、ポリオレフィンの中間
層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)20d
g/分未満のメルトインデックスを有している、エチレ
ンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種のc4
 C4−C10炭化水素α−オレフィンとのコポリマー
及びそれらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビニル
、アクリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリル酸
のアルキルエステル及びメタクリル酸のアルキルエステ
ルの少なくとも1種とのコポリマー及び(iii)エチ
レンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコポリマ
ー及50− びこれらのポリオレフィンの混合物から或る群より選ば
れ、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、少なくと
も9重量ppmのエチレン系不飽和カルボン酸又は無水
物でグラフト化されている、パネルを製造する方法であ
って、 セルロース断片を運搬手段に供給し、該運搬手段は平面
状であり、該断片は、熱と圧力の作用下に該断片を相互
に結合させて該セルロースの基材を形成するのに適合し
た量の結合剤樹脂で被覆されており、該ポリオレフィン
の層を該断片の層に供給しそして紙又はベニアの層を該
ポリオレフィンの層に供給し、得られるこれらの層のサ
ンドイッチを加熱及び圧力手段に通しそして少なくとも
130℃の温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して
、該セルロース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフ
ィンを結合させ、このようにして形成されたパネルを冷
却することを特徴とする方法。
8.前記ポリオレフィンの層がフィルムの形態にある、
上記6又は7に記載の方法。
9.前記ポリオレフィンの層が紙又はベニヤの51 層上の被覆である、上記6又は7に記載の方法。
10.該方法が連続法である、上記6−9のいずれかに
記載の方法。
11.前記ポリオレフィンは、2 0 d g/分未満
のメルトインデックスを有している、エチレンのホモポ
リマー及びエチレンと少なくとも1種のC4−C,。炭
化水素α−オレフィンとのコポリマー及びそれらの混合
物から選ばれ、そして20dg/分未満のメルトインデ
ックスを有している、上記6−10のいずれかに記載の
方法。
12.前記ポリオレフィンが無水マレイン酸でグラフト
化されている、上記6−11のいずれかに記載の方法。
13.前記セルロース基材が配向ストランドボードであ
る、上記6−12のいずれかに記載の方法。
144紙又はベニヤの層がクラフト紙である、上記6−
13のいずれかに記載の方法。
52ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
    可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニヤの少なくとも1つの層から成り、 c)該表面と該紙又はベニヤの層は、ポリオレフィンの
    中間層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)2
    0dg/分未満のメルトインデックスを有している、エ
    チレンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種の
    C_4−C_1_0炭化水素α−オレフィンとのコポリ
    マー及びそれらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビ
    ニル、アクリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリ
    ル酸のアルキルエステル及びメタクリル酸のアルキルエ
    ステルの少なくとも1種とのコポリマー及び(iii)
    エチレンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコポ
    リマー及びこれらのポリオレフィンの混合物から成る群
    より選ばれ、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、
    少なくとも9ppm重量のエチレン系不飽和カルボン酸
    又は無水物でグラフト化されていることを特徴とするパ
    ネル。 2、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
    可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニヤの少なくとも1つの層から成り、 c)該表面と該紙又はベニヤの層は、ポリオレフィンの
    中間層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)2
    0dg/分未満のメルトインデックスを有している、エ
    チレンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種の
    C_4−C_1_0炭化水素α−オレフィンとのコポリ
    マー及びそれらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビ
    ニル、アクリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリ
    ル酸のアルキルエステル及びメタクリル酸のアルキルエ
    ステルの少なくとも1種とのコポリマー及び(iii)
    エチレンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコポ
    リマー及びこれらのポリオレフィンの混合物から成る群
    より選ばれ、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、
    少なくとも9ppm重量のエチレン系不飽和カルボン酸
    又は無水物でグラフト化されている、パネルを製造する
    方法であって、 該セルロース基材の表面及び該紙又はベニアの層を該ポ
    リオレフィンの層と接触させ、該ポリオレフィンの層を
    該セルロース基材と該紙又はベニアの層との間に配置し
    、これらの層の得られるサンドイッチを少なくとも13
    0℃の温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して、該
    セルロース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフィン
    を結合させ、このようにして形成されたパネルを冷却す
    ることを特徴とする方法。 3、本質的に a)粗い又は不均一な表面を有する平面状の実質的に非
    可撓性セルロース基材と、 b)紙又はベニアの少なくとも1つの層から成り、 c)該表面と該紙又はベニアの層は、ポリオレフィンの
    中間層に結合しており、該ポリオレフィンは、(i)2
    0dg/分未満のメルトインデックスを有している、エ
    チレンのホモポリマー及びエチレンと少なくとも1種の
    C_4−C_1_0炭化水素α−オレフィンとのコポリ
    マー及びそれらの混合物、(ii)エチレンと、酢酸ビ
    ニル、アクリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、アクリ
    ル酸のアルキルエステル及びメタクリル酸のアルキルエ
    ステルの少なくとも1種とのコポリマー及び(iii)
    エチレンと少なくとも1種の不飽和カルボン酸とのコポ
    リマー及びこれらのポリオレフィンの混合物から成る群
    より選ばれ、(i)及び(ii)のポリオレフィンは、
    少なくとも9ppm重量のエチレン系不飽和カルボン酸
    又は無水物でグラフト化されている、パネルを製造する
    方法であって、 セルロース断片を運搬手段に供給し、該運搬手段は平面
    状であり、該断片は、熱と圧力の作用下に該断片を相互
    に結合させて該セルロースの基材を形成するのに適合し
    た量の結合剤樹脂で被覆されており、該ポリオレフィン
    の層を該断片の層に供給しそして紙又はベニアの層を該
    ポリオレフィンの層に供給し、得られるこれらの層のサ
    ンドイッチを加熱及び圧力手段に通しそして少なくとも
    130℃の温度に圧力下に少なくとも60秒間加熱して
    、該セルロース基材及び該紙又はベニアに該ポリオレフ
    ィンを結合させ、このようにして形成されたパネルを冷
    却することを特徴とする方法。
JP2310140A 1989-11-15 1990-11-15 パネル Pending JPH03208633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8925813.1 1989-11-15
GB8925813A GB2238015A (en) 1989-11-15 1989-11-15 Panel.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03208633A true JPH03208633A (ja) 1991-09-11

Family

ID=10666347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310140A Pending JPH03208633A (ja) 1989-11-15 1990-11-15 パネル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5187000A (ja)
EP (1) EP0429253A3 (ja)
JP (1) JPH03208633A (ja)
CA (1) CA2030113A1 (ja)
GB (1) GB2238015A (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5170603A (en) * 1990-12-27 1992-12-15 Construction Specialties, Inc. Wall panel system
DE4241834A1 (de) * 1992-12-11 1994-06-16 Basf Lacke & Farben Papierbeschichteter Verbund, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung in der Möbel- und Plattenindustrie
US5391340A (en) * 1993-06-25 1995-02-21 Georgia-Pacific Resins, Inc. Method of manufacture of top coated cellulosic panel
US5443894A (en) * 1994-07-29 1995-08-22 Ucar Carbon Technology Corporation Fire retardant oriented strand board structure element
US5955203A (en) * 1994-10-05 1999-09-21 Simpson Timber Company Resin-coated overlays for solid substrates
AT401747B (de) * 1994-11-14 1996-11-25 Fendt Hermann Tafelelement aus massivholz und verfahren zu seiner herstellung
US5700570A (en) * 1996-02-14 1997-12-23 K2, Inc. Composite construction material
WO1999006210A1 (en) * 1997-07-30 1999-02-11 The Dow Chemical Company Low temperature lamination of wood
EP0950510A1 (fr) * 1998-04-15 1999-10-20 Sommer Revêtements France S.A. Procédé de réalisation d'un revêtement de sol à parement en bois naturel ou synthétique et produit obtenu
ES2258810T3 (es) * 1998-12-17 2006-09-01 Bush Industries, Inc. Chapa de madera y procedimiento para su produccion.
IT1317717B1 (it) * 2000-01-05 2003-07-15 Reno De Medici S P A Procedimento per la produzione di cartone cellulosico patinato,composizione di patinatura e cartone cellulosico patinato cosi'
CA2420570A1 (en) * 2000-08-31 2002-03-07 Milliken & Company Forming panel barrier
CA2356100A1 (en) 2000-09-06 2002-03-06 George Tunis Un-reinforced thermoplastic coating
US7677002B2 (en) * 2004-02-23 2010-03-16 Huber Engineered Woods Llc Wall sheathing system and method of installation
US7658040B2 (en) 2004-02-23 2010-02-09 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US11536028B2 (en) * 2004-02-23 2022-12-27 Huber Engineered Woods Llc Panel for sheathing system and method
US7721506B2 (en) * 2004-02-23 2010-05-25 Huber Engineered Woods Llc Panelized roofing system and method
US7637558B2 (en) * 2004-11-12 2009-12-29 Société en Commandite Prolam System and method for providing reinforcement and/or moisture protection at discrete locations on a wooden cargo-carrying floor
US20070193179A1 (en) * 2006-01-27 2007-08-23 Prolam, Societe En Commandite Wooden laminated floor product to improve strength, water protection and fatigue resistance
US7926524B2 (en) * 2006-10-02 2011-04-19 Prolam, Societe En Commandite Utilization of coloration to improve the detection of “hit or miss” defects when using scanner equipment and an automated saw to remove defects in wood pieces
US8979749B2 (en) * 2007-04-17 2015-03-17 K2M, Inc. Minimally open interbody access retraction device and surgical method
KR20110059859A (ko) 2008-09-23 2011-06-07 유피엠-큄메네 우드 오이 목재 보드용 글루 라인 물질 및 목재 보드
FI20085896A0 (fi) 2008-09-23 2008-09-23 Upm Kymmene Wood Oy Puulevyn päällyste ja puulevy
ES2539915T3 (es) * 2010-01-28 2015-07-07 Roberto Felipe Moser Rossel Laminado de madera terminada flexible y proceso de producción
US9234355B2 (en) 2012-05-31 2016-01-12 Huber Engineered Woods Llc Insulated sheathing panel and methods for use and manufacture thereof
CN111037700B (zh) 2014-11-06 2022-04-15 地板技术有限公司 地板嵌板、地板嵌板的应用和制造本质材料板的方法
US10711453B1 (en) 2015-12-29 2020-07-14 Georgia-Pacific Panel Products Llc Building panel with a weather barrier
PL3189950T3 (pl) * 2016-01-11 2018-12-31 Flooring Technologies Ltd. Sposób wytwarzania płyty z tworzywa drzewnego, zwłaszcza z tworzywa kompozytowego z drewna i tworzywa sztucznego
CZ34148U1 (cs) * 2020-05-07 2020-06-30 Perito S.R.O. Konstrukční a stavební prvek

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3215556A (en) * 1962-06-05 1965-11-02 Grace W R & Co Oxidized polyethylene coated cellulosic materials
US3480506A (en) * 1964-08-20 1969-11-25 Dow Chemical Co Wood laminated with a modified ethylene polymer and a polyalkylene imine
US4195109A (en) * 1972-01-27 1980-03-25 United States Gypsum Company Polymeric adhesive-coated paper and gypsum wallboard prepared therewith
US3817822A (en) * 1973-01-22 1974-06-18 Du Pont Canada Fire-retardant plywood
JPS5122768A (en) * 1974-08-16 1976-02-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Keshobanno seizohoho
GB1477658A (en) * 1974-10-08 1977-06-22 Ici Ltd Laminates
US4020215A (en) * 1975-05-30 1977-04-26 Crown Zellerbach Corporation Extrusion of polyolefin onto paper at decreased temperatures
SE402949B (sv) * 1976-11-23 1978-07-24 Lindblad Harry Kompositskiva
JPS5625447A (en) * 1979-08-09 1981-03-11 Nippon Purinto Karaa Gouhan Ko Manufacture of thin paper pasted dressing plywood
JPS57176152A (en) * 1981-04-24 1982-10-29 Idemitsu Kosan Co Laminate
JPS5859836A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 出光興産株式会社 膜状体被覆木質板
JPS59202849A (ja) * 1983-05-06 1984-11-16 大塚家具工業株式会社 曲面加工性の優れた木質成形材及びこれを用いた曲面加工成形材

Also Published As

Publication number Publication date
US5187000A (en) 1993-02-16
GB8925813D0 (en) 1990-01-04
CA2030113A1 (en) 1991-05-16
EP0429253A3 (en) 1991-09-11
GB2238015A (en) 1991-05-22
EP0429253A2 (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03208633A (ja) パネル
US4610913A (en) Long wafer waferboard panels
US5955203A (en) Resin-coated overlays for solid substrates
KR100424875B1 (ko) 장식용열경화성플라스틱적층판의제조방법
CA2417983C (en) Smooth-sided integral composite engineered panels and methods for producing same
RU1828432C (ru) Многослойное изделие из древесины
RU2766677C2 (ru) Плита из материала на основе древесины, содержащая древесно-пластиковый композит, и способ ее изготовления
TWI337132B (en) Wood veneer surfaced decorative laminate product and method of making same
US20100310893A1 (en) Engineered wood product
CA2957138C (en) Composite board composed of wood material
US3563844A (en) Wood overlay products and their manufacture
NZ328306A (en) Melamine formaldehyde resin coated decorative paper
US5243126A (en) Conductive panel
FI129218B (fi) Pinnoitettu monikerroksinen puulevy ja menetelmä runkolevyn valmistamiseksi
KR20010080279A (ko) 다층 구조물
NZ238616A (en) Wood fibre laminated to woody substrate
AU723544B2 (en) Microveneer decorative laminate and method of making and articles made therefrom
JP2649985B2 (ja) 複合板及びその製造方法
JPH0585627U (ja) 化粧板
RU2048289C1 (ru) Способ изготовления древесностружечных плит с двухсторонней облицовкой
GB1574006A (en) Articles comprising intermingled paper strips
NO162802B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av en sponplate.
JPH07195315A (ja) 木材に基づく組成物
JPH09169009A (ja) 化粧板
JPH09169010A (ja) 化粧板