JPH0320518A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JPH0320518A
JPH0320518A JP15510989A JP15510989A JPH0320518A JP H0320518 A JPH0320518 A JP H0320518A JP 15510989 A JP15510989 A JP 15510989A JP 15510989 A JP15510989 A JP 15510989A JP H0320518 A JPH0320518 A JP H0320518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
data
eeprom
memory
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15510989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895862B2 (ja
Inventor
Toshio Sakurai
桜井 敏雄
Katsumi Morito
森戸 克巳
Takashi Araki
隆 荒木
Takeshi Osawa
岳史 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP15510989A priority Critical patent/JP2895862B2/ja
Publication of JPH0320518A publication Critical patent/JPH0320518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895862B2 publication Critical patent/JP2895862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)
  • Control By Computers (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉産業上の利用分野 この発明は石油やガスを燃料とするファンヒー夕、温風
暖房機、給湯機等に福用される燃焼制御装置に関する。
(ロ)従来の技術 従来、この種の燃焼制御装置では、特公昭61−512
12号公報に開示されているように、温度等の検知信号
入力や、設定信号入力に応じて燃焼装置の燃焼量を制御
するマイクロコンピュータを用い、緻密な燃焼制御を行
うようになってきた。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上述した燃焼制御装置では、マイクロコンピュータが内
蔵されたプログラムメモリ(FROM)に一度データを
書き込むと、改めて書き込みのできないものであるため
、マイクロコンピュータの外部にデータ設定用の抵抗マ
トリクス回路を設け、この回路を利用して燃焼制御デー
タをマイクロコンピュータに入力しなければならず、燃
焼制御装置の回路基板が大型になるとともに、この入力
作業が大変面倒なものであった。また、停電等によって
電源が切られると、外部から設定された温度、時間等の
データが失われるため、改めてこれらの運転情報データ
を入力し直さなければならなかった.また、何らかの原
因で燃焼が停止した場合、異常時のセンサの検知信号デ
ータが残されていないため、原因追求に手間取る問題が
あった. この発明は上述した事実に鑑みてなされたものであり、
停電等によって電源が切られた場合でも、燃焼制御に必
要なデータや、燃焼に関係するデータが保存できるよう
にすることを目的とする. 〈二〉課題を解決するための手段 この発明では、論理演算ユニット、プログラムメモリ、
データメモリ及びプログラムカウンター等を内蔵したマ
イクロコンピュータと、このマイクロコンビ二一タの入
力側に設けられたスイッチ、センサ及び設定器と、マイ
クロフンビュータの出力側に設けられた燃焼駆動手段と
を備え、スイッチ、センサ及び設定器の信号をプログラ
ムメモリに記憶された燃焼処理プログラムに基づいて想
理し、燃焼駆動手段に燃焼処理指令を与えることによっ
て燃焼装置の燃焼を制御するものにおいて、プログラム
メモリが電気的に消去、及び書き込み可能なもの(EE
PROM)とした構或である。
また、燃焼処理プログラムにおいてセンサの信号と比較
される燃焼制御データがEEPROMに書き込まれてい
る構成である。
また、この発明では、使用時間、燃焼時間等の積算時間
データがEEPROMに書き込まれるようにした構成で
ある。
また、この発明では、停電前の設定器の設定データがE
EPROMに書き込まれるようにした構或である。
また、この発明では、燃焼中のセンサの検知信号データ
がEEPROMに書き込まれるようにした構成である。
また、この発四では、燃焼中のセンサの検知信号データ
とは別に燃焼停止前のセンサの検知信号データがEEP
ROMに書き込まれるようにした. さらにまた、この発明では、上述した燃焼制御装置にお
いて、EEPROMに記憶されたデータが表示される表
示器を備えた構成である.(ホ)作用 このように構成すると、燃焼制御に必要にデータや、燃
焼に関係するデータをEEPROMに電気的に随時書き
込んだり、呼び出したりでき、しかも、電源が切られて
も、これらのデータが失われることがないため、従来の
諸問題を一挙に解消可能である. 請求項2のものにおいては、燃焼制御データ入力用のデ
ータマトリクス回路が不要になり、回路基板が小形にな
るとともに、入力作業も容易である. 請求項3のものにおいては、積算時間データが記憶され
ているため、燃焼装置やその部品の耐久度や寿命が判別
可能である. 請求項4のぢのにおいては、停電前の設定デー夕が残さ
れているため、設定を改めてやり直す必要がない。
請求項5のものにおいて杜、燃焼装置の運゛転状態の記
録が残されているため、サービス時に大変便利であり、
特に、請求項6のものにおいては、正常時と異常時(異
常によって運転が停止する前)の運転状態を比較できる
ため、これらのデータを異常原因の追求に利用すること
ができる。さらにまた、請求項7のものにおいては、通
常は表示器に温度、時間等の運転情報を表示させつつ、
データの読み出しが必要な場合は表示器にそのデータを
随時表示させることができ、データ読み出し用に表示器
を用意する必要がない。
(へ)実施例 以下、この発明を図面に示す実施例について説明する。
第1図は1例として石油ファンヒータに使用する燃焼制
御装置を示すものであり、運転スイッチ(1)と、温度
又は時間設定用のアップキー(2〉及びダウンキー(3
)と、燃焼時間延長用の時間延長スイッチ(4)と、ア
ップキー(2)及びダウンキー(3)によって設定され
た時刻に運転を開始させるためのタイマースイッチ(5
)と、その他の設定スイッチ(6)(7)と、バーナ温
度センサ(8)、室温センサ(9)と、フレームロッ}
’ (10)とがマイクロコンピュータ(11)の入力
側に設けられ、マイクロコンピュータ(11〉の出力側
にはバーナファン(12)、温風ファン(13)、燃料
ボンプ(14)、点火装置(15)、通常は温度、時間
等の運転情報データを表示するデジタル表示器〈16〉
、及び気化ヒーター(H)が設けられている。また、マ
イクロコンピュータ(11)の入力側には、バーナファ
ン(12)、温風ファン(13)及び燃料ポンプ(14
)の回転数(又は周波数)センサ(17)(18)(1
9)と複数のスイッチ(20A)(20B)(20C)
を有するメモリ入出力装置(21〉とが設けられている
マイクロフンビュータ(11〉はA/D変換器(22〉
を内蔵するとともに、内部に第2図に示すものを備えて
いる。
すなわち、入出力ボート(23)と、データを一時的に
記憶するダータメモリ(24〉と、電気的に消去と書き
込みが可能なプログラム(専用)メモリ、(以下、EE
PROMという) (25)と、プロ゛グラムカウンタ
ー(26)と、プログラムカウンター(26)の指示に
従ってE E P R OM(25)に予め記憶された
燃焼処理プログラムを実行する論理演算ユニット〈27
)等を備えている。また、E E P R OM(25
)にはデータを記憶するためのメモリ部(25A)が設
けられている。このメモリ部(25A)には種々のデー
タが記憶されている。
すなわち、バーナファン〈12〉の最大回転数及び最小
回転数、温風ファン(13)の最大回転数及び最小回転
数、燃料ポンプ(14)の最大周波数及び最小周波数、
フレームロッド(10)の電流値と比較される警報設定
値及び断火設定値、バーナ温度センサ(9)の検出温度
と比較されるヒーター才ン設定温度及びヒーター才フ設
定温度等の燃焼制御データはメモリ入出力装e(21’
)のスイッチ(20A)を操作することにより、データ
設定ボード(28〉から通信でマイクロコンピュータ(
11)へ送られ、EEPRO M (25)のメモリ部
(25A>に記憶される。このため、マイクロコンピュ
ータ(l1〉の外部に抵抗マトノクス回路を設ける必要
がなく、制御装置の回路基板をコンパクトにすることが
できる。また、第3図及び第4図に示すように、室温セ
ンサ(8)の検出温度とアップキー(2)及びダウンキ
ー(3)による設定温度との温度差に対する燃焼量特性
や、燃焼量特性に対する温風量特性を得るためのデータ
入力作業がデジタル的に簡単かつ正確に行うことができ
、フレームロッド(10)の電流による燃焼状態の監視
やヒーター(H)の制御を緻密に、かつ精度良く行うこ
とができる。
また、マイクロコンピュータク11)は第5図に示すよ
うに運転スイッチ(2)の投入中にその時間を計数する
とともに、燃焼中にはその時間を計数し、これらの計数
時間を積算してEEPROM(25〉のメモリ部(25
A)に記憶させるようにしてある。メ号り部(25A)
のデータは停電になっても消えないので、例えばスイッ
チ(20B)を操作して通算使用時間及び通算燃焼時間
のデータを呼び出し、これを表示器(16)に表示させ
ることができる。
また、マイクロフンビュータ(11)は第6図に示すよ
うにアップキー(2)及びダウンキー(3〉による設定
温度及び設定時間をデータメモリ(24〉に記憶し、停
電があったときにはこれらのデータをEEPROM(2
5)のメモリ部(25A>に記憶させる。すなわち、マ
イクロコンピュータ(11)の電源(図示せず)は通常
100ms以上、バックアップされているので、商用電
源が切れた際、瞬時(数+ms)にこれを判別し、デー
タを転送することができる。このため、復電後、改めて
設定温度や設定時間を設定し直す必要がない.また、マ
イクロフンビュータ(11〉が時計機能を有する場合、
停電時の時刻を記憶できるので、短時間の停電であれば
、復電後の時刻修正が容易である. また、マイクロコンピュータ(11)は第7図に示すよ
うに、安定燃焼時と燃焼停止直前のフレームロッド(1
0)の電流値と、回転数、センサ(17)(18)(1
9)の検出値とをそれぞれ別個にE E F R OM
(25)のメモリ部(25A)に記憶させている。この
ため、何らかの異常が発生して燃焼が停止した場合、例
えば、スイッチ(20C)を操作してそれぞれのデータ
を順次呼び出し、表示器(16)に表示させるようにす
れば、異常や故障の原因を迅速に解明することが可能で
ある, (ト)発明の効果 この発明辻以上説明したように、燃焼制御に必要なデー
タや燃焼に関係するデータをEEPROMに電気的に随
時書き込んだり、呼び出したりでき、しかも、電源が切
られても、これらのデータが失われることがないので、
使い勝手に優れ、サービス性に富んでいるとともに、精
度の良い燃焼制御が期待できるものである. 請求項2のものにおいては、燃焼制御データ入力用のデ
ータマトリクス回路が不要になり、回路基板をコンパク
トできるとともに、入力作業も容易に行うことができる
請求項3のものにおいては、,積算時間データが記憶さ
れているため、燃焼装置やその部品の耐久度や寿命を判
別することができる. 請求項4のものにおいては、停電前の設定データが残さ
れているため、設定を改めてやり直す必要がなく、使い
勝手が良い.請求項5のものにおいては、燃焼装置の運
転状態の記録が残されているため、サービス時に大変便
利であり、特に、請求項6のものにおいては、正常時と
異常時(異常によって運転が停止する前)の運転状態を
比較できるため、異常原因の追求を迅速、かつ的確に行
うことができる。
さらにまた、請求項7のものにおいては、通常は表示器
に温度、時間等の運転情報を表示させつつ、データの読
み出しが必要な場合は表示器にそのデータを随時表示さ
せることができ、データ読み出し用に表示器を用意する
必要もない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す燃焼制御装置のブロ
ック図、第2図はマイクロコンピュータのデータの流れ
を示す説明図、第3図は差温と燃焼量の関係を示す特性
図、第4図は燃焼量と温風量の関係を示す特性図、第5
図、第6図及び第7図はそれぞれマイクロコンビ二一タ
の動作説明図のフローチセートである。 (1)・・・運転スイッチ、(2〉・・・アップキー(
設定器)、 (3)・・・ダウンキー(設定器)、 (
4)〜(7) , (20A)〜(20C)・・・スイ
ッチ、 (11〉・・・マイクロコンピュータ、(12
)・・・バーナファン( 燃焼s動手段)、 (14〉
・・・燃料ポンプ(燃焼駆動手段)、 〈16)・・・
表示器、(24)・・・データメモリ、〈25)・・・
プログラムメモリ(EEPROM)、 (26)・・・
プログラムカウンター  (27)・・・論理演算ユニ
ット.

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)論理演算ユニット、プログラムメモリ、データメ
    モリ及びプログラムカウンター等を内蔵したマイクロコ
    ンピュータと、このマイクロコンピュータの入力側に設
    けられたスイッチ、センサ及び設定器と、マイクロコン
    ピュータの出力側に設けられた燃焼駆動手段とを備え、
    スイッチ、センサ及び設定器の信号をプログラムメモリ
    に記憶された燃焼処理プログラムに基づいて処理し、燃
    焼駆動手段に燃焼処理指令を与えることによって燃焼装
    置の燃焼を制御するものにおいて、プログラムメモリが
    電気的に消去、及び書き込み可能なもの(EEPROM
    )であることを特徴とする燃焼制御装置。
  2. (2)燃焼処理プログラムにおいてセンサの信号と比較
    される燃焼制御データがEEPROMに書き込まれてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の燃焼制
    御装置。
  3. (3)使用時間、燃焼時間等の積算時間データがEEP
    ROMに書き込まれるようにしたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の燃焼制御装置。
  4. (4)停電前の設定器の設定データがEEPROMに書
    き込まれるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の燃焼制御装置。
  5. (5)燃焼中のセンサの検知信号データがEEPROM
    に書き込まれるようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の燃焼制御装置。
  6. (6)燃焼中のセンサの検知信号データとは別に燃焼停
    止前のセンサの検知信号データがEEPROMに書き込
    まれるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第5
    項記載の燃焼制御装置。
  7. (7)EEPROMに記憶されたデータが表示される表
    示器を備えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第6項記載の燃焼制御装置。
JP15510989A 1989-06-16 1989-06-16 燃焼制御装置 Expired - Fee Related JP2895862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510989A JP2895862B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510989A JP2895862B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃焼制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0320518A true JPH0320518A (ja) 1991-01-29
JP2895862B2 JP2895862B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=15598798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15510989A Expired - Fee Related JP2895862B2 (ja) 1989-06-16 1989-06-16 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895862B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213430A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Rinnai Corp 調整値設定装置
JPH06235516A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH06235515A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH06235517A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH08303772A (ja) * 1996-06-10 1996-11-22 Takagi Ind Co Ltd 燃焼機器の制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213430A (ja) * 1993-01-19 1994-08-02 Rinnai Corp 調整値設定装置
JPH06235516A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH06235515A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH06235517A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Hanshin Electric Co Ltd 燃焼機器制御装置
JPH08303772A (ja) * 1996-06-10 1996-11-22 Takagi Ind Co Ltd 燃焼機器の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895862B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2205290C (en) Thermostat with rotary dial program setting
CA2466854C (en) Thermostat having multiple mounting configurations
US4381075A (en) Microprocessor based controller for heating system
US5097671A (en) Air conditioner
US20170082313A1 (en) Thermostat with display screen and control dial having vertical and horizontal mounting configurations
US20040230402A1 (en) Integrated furnace control board and method
JPS6339457B2 (ja)
US3949356A (en) Vehicle systems monitor discriminating between emergency conditions and deferrable maintenance needs
US20040217182A1 (en) Integrated furnace control board and method
US5796332A (en) Diagnostic system for sensing and displaying functions of a motor vehicle heating apparatus
JPH0320518A (ja) 燃焼制御装置
US20040220777A1 (en) Integrated furnace control board and method
US7664575B2 (en) Contingency mode operating method for air conditioning system
EP0566177A1 (en) Automatic burner control device for a gas appliance, suitable in particular for a boiler of a central heating system.
JPH11110038A (ja) 燃焼機器のモニタ装置
JP2877491B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0445316A (ja) 燃焼制御装置
US5134576A (en) Method and apparatus for the fine adjustment of a potentiometer
JP2758336B2 (ja) 燃焼装置
JP3026748B2 (ja) 制御機器のメンテナンス装置
JP2675508B2 (ja) 加熱装置
JP3096581B2 (ja) 暖房機の制御方法及び制御装置
JP2589926B2 (ja) 燃焼装置
JPH06213430A (ja) 調整値設定装置
JPH04110519A (ja) 燃焼制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees