JPH03204736A - 計算機システムの故障箇所指摘方式 - Google Patents

計算機システムの故障箇所指摘方式

Info

Publication number
JPH03204736A
JPH03204736A JP2001245A JP124590A JPH03204736A JP H03204736 A JPH03204736 A JP H03204736A JP 2001245 A JP2001245 A JP 2001245A JP 124590 A JP124590 A JP 124590A JP H03204736 A JPH03204736 A JP H03204736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
abnormality
power supply
power source
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001245A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ibusuki
指宿 剛
Masao Kobori
小堀 政雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001245A priority Critical patent/JPH03204736A/ja
Publication of JPH03204736A publication Critical patent/JPH03204736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 計算機システムの故障箇所を指摘する故障箇所指摘方式
に関し、 装置に異常が発生したときにハードウェア情報およびt
il!情報を併せて採取しておきこれをもとに異常箇所
を指摘し、装置故障の根本原因が電源異常であるか、装
置自身であるかを保守作業者に指摘することを目的とし
、 計算機システムを構成する各装置の異常情報を記録した
ハードウェア情報および当該装置の電源の電圧値などを
記録した電源情報と、上記ハードウェア情報および電源
情報を読み込んで解析し、異常箇所を指摘するSVP内
に設けた解析プログラムとを備え、いずれかの装置に異
常が発生したときに当該装置から異常通知を受けた上記
SvP内に設けた解析プログラムが読み込んだ上記ハー
ドウェア情報および電源情報をもとに故障の原因となっ
た電源あるいは装置を指摘するように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、計算機システムの故障箇所を指摘する故障箇
所指摘方式に関するものである。近年の超大型計算機シ
ステムは、多くの装置1)(CPU、CH,MCU、M
SU、SVPなど)から構成され、これらはそれぞれt
aを持っている。電源は、環境の影響によって電圧のゆ
らぎが発生し易く、予め決めたマージン値を越えると、
装置の誤動作を起こす原因となるので、計算機システム
の異常が電源によるものか、電源以外の装置によるもの
かを指摘することが望まれている。
〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来の故
障箇所の指摘方式は、第4図に示すように、異常が発生
したある装置21が異常通知をSVP (サービスプロ
セッサ) 22に通知し、当該SVP22内の解析プロ
グラム24が異常通知をした装置21の内部に採取され
ているハードウェア情報25を読み込み、これを解析し
て異常箇所を指摘するようにしていた。この際、装置2
1の電源23自身が異常を検出するレベルは通常上20
9A以上であり、一方、装!21の電源電圧マージンは
通常±5%であり、これらの間に差がある。このため、
Mflt圧の低下による素子の動作不良が発生しても、
必ずしも電源異常がハードウェア情報25申に採取され
ているとは限らず、故障が装置21自身か、電源23の
異常かを切り分けて指摘することができないという問題
があった。
本発明は、装置に異常が発生したときにハードウェア情
報および電源情報を併せて採取しておきこれをもとに異
常箇所を指摘し、装置故障の根本原因が電源異常である
か、装置自身であるかを保守作業者に指摘することを目
的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、ハードウェア情報5は、計算機システ
ムを構成する各装置1の異常情報を記録したものである
電源情報6ば、装置lの異常情報を記録したときの電源
3の電源情報(1!圧値など)を記録したものである。
解析プログラム2−1は、ハードウェア情報5およびT
L’$7 ffl報6を読み込んで解析し、異常箇所を
指摘するSVPZ内に設けたプログラムである。
〔作用〕
本発明は、第1図に示すように、装21に異常が発生し
たときに当該装置1から異常通知を受けたSVP2に内
に設けた解析プログラム2−1が読み込んだハードウェ
ア情報5および電源情報6をもとに故障の原因となった
電源、装置を指摘するようにしている。
従って、装置lに異常が発生したときにハードウェア情
報5および電源情報6を併せて採取しておきこれをもと
に異常箇所を指摘することにより、装置故障の根本原因
が電源異常であるか、装置自身であるかを的確に指摘す
ることが可能となる。
これにより、保守作業者は指摘された故障箇所を修理な
どし、保守時間を短縮およびシステムの安定稼動を確保
することができる。
〔実施例〕
次に、第1図から第3図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
第1図において、装置1ば、計算機システムを構成する
装置であって、例えばCPU、CH,MSU、MCU、
SVPなどである。tfi3ば、これら装置2に電源を
供給するものである。
ハードウェア情報5は、装置lのハードウェア異常を記
録したものである。
ta情報6ば、装置1の電源の電源情報(を圧など)を
記録したものである。
SVP (サービスプロセッサ) 2は、計算機システ
ムを構成する各種装置1の保守・サービスを行うもので
ある。
解析プログラム2−1は、装M、1からの異常通知があ
ったときに起動され、ハードウェア情報5および電源情
報6を読み込んで解析し、異常箇所を指摘するプログラ
ムである。
外部記憶装置7は、解析プログラム2−1が解析したコ
ードなどを格納するものである。
第2図は、本発明に係る計算機システムの構成図を示す
。計算機システムは、処理を行うCPU(中央処理装置
)1)、他の装置との間のデータの授受を制御するCH
(チャネル装置)12、データ、プログラムをライト/
リードするMStJ(主起jr!l装置)14、C1l
、MSUなどをW制御’fるMCU13などから構成さ
れている。これら各装置lは、それぞれvat6から電
源が供給されている。
次に、第3図フローチャートを用いて第1図構成の動作
を詳細に説明する。
第3図において〜■は、ハードウェア情報と電源情報の
読み込みを行う、これは、第1図において、ある装置l
から異常通知を受けたSVP2が解析プログラム2−1
を起動し、この起動された解析プログラム2−1が異常
通知した装置1中に採取されているハードウェア情報5
および電源情[6を読み込む。
■は、電源電圧値が規定内であるかを判定する。
これは、■で読み込んだtS情報6中から障害発生時の
装置1の電圧値を取り出し、当該装置lが正常に動作す
るとして予め設定した上限電圧値および下限電圧値の範
囲内(規定内)であるか否かを判定する。YESの場合
には、装W1が正常に動作する範囲の電圧値であったの
で、■を行う。
一方、NOの場合には、装置1lf1が正常に動作する
範囲外の電圧値であったので、■で電圧値を基に右側に
示すようにコードを作成し、外部記憶装置7に記憶し、
■を行う。
■は、ハードウェア情報からコードを右側に示すように
作成し、外部記憶装置7に記憶する。
以上の処理によって、fiif!異常を要因として装置
1の故障が発生した場合(■Noの場合)には、外部記
憶装置7に2つのコード(■、■のコード)が格納され
ているのでこれら2つのコードを参照して電源などを交
換して修理したり、一方、電源異常が要因でな(装置1
の故障が発生した場合(■YESの場合)には、外部記
憶装置7に1つのコード(■のコード)が格納されてい
るのでこの1つのコードを参照して装置1の故障を修理
したりする。これにより、装置故障の根本原因が電源異
常であるか、あるいは装置自身の異常であるかを保守作
業者に容易に指摘することが可能となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、装置1に異常が
発生したときにハードウェア情報5および電源情[6を
併せて採取しておきこれをもとに異常箇所を指摘する構
成を採用しているため、装置故障の根本原因が電源異常
であるか、装置自身であるかなどを的確に指摘すること
ができる。これにより、保守作業者は指摘された故障箇
所を修理し、保守時間を短縮およびシステムの安定稼動
を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明に係
る計算機システムの構成図、第3図は本発明の動作説明
フローチャート、第4図は従来技術の説明図を示す。 図中、1は装置、2.15はsvp、2−1は解析プロ
グラム、3.16は電源、5はハードウェア情報、6は
電源情報、7は外部記憶装置を表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  計算機システムの故障箇所を指摘する故障箇所指摘方
    式において、 計算機システムを構成する各装置(1)の異常情報を記
    録したハードウェア情報(5)および当該装置の電源(
    3)の電圧値などを記録した電源情報(6)と、上記ハ
    ードウェア情報(5)および電源情報(6)を読み込ん
    で解析し、異常箇所を指摘するSVP(2)内に設けた
    解析プログラム(2−1)とを備え、いずれかの装置(
    1)に異常が発生したときに当該装置(1)から異常通
    知を受けた上記SVP(2)内に設けた解析プログラム
    (2−1)が読み込んだ上記ハードウェア情報(5)お
    よび電源情報(6)をもとに故障の原因となった電源あ
    るいは装置(1)を指摘するように構成したことを特徴
    とする計算機システムの故障箇所指摘方式。
JP2001245A 1990-01-08 1990-01-08 計算機システムの故障箇所指摘方式 Pending JPH03204736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245A JPH03204736A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 計算機システムの故障箇所指摘方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001245A JPH03204736A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 計算機システムの故障箇所指摘方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03204736A true JPH03204736A (ja) 1991-09-06

Family

ID=11496065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001245A Pending JPH03204736A (ja) 1990-01-08 1990-01-08 計算機システムの故障箇所指摘方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03204736A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742506B2 (en) 2012-02-28 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal device, control device, fault diagnosis system, and fault diagnosis method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742506B2 (en) 2012-02-28 2017-08-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Terminal device, control device, fault diagnosis system, and fault diagnosis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8578335B2 (en) Apparatus and method to repair an error condition in a device comprising a computer readable medium comprising computer readable code
JP5088411B2 (ja) システム運用管理支援プログラム,方法及び装置
CN100538375C (zh) 建立自诊断和自修复自动系统的方法和系统
US20030084376A1 (en) Software crash event analysis method and system
US7627444B2 (en) Methods, systems, and computer-readable media for facility integrity testing
US7366933B1 (en) Power event analysis
JP2011129055A (ja) 管理装置、サービスマン手配方法、プログラム、及び記録媒体
US20050188269A1 (en) System and method for providing a health model for software
CN107247505B (zh) 一种易于查看的云服务器电源blackbox设计方法
JPH03204736A (ja) 計算機システムの故障箇所指摘方式
US20190197917A1 (en) Guidance information presentation system, guidance information presentation method, program, and guidance information presentation device
JP2012256143A (ja) 保守管理システム、作業優先順位算出方法およびプログラム
JP7296763B2 (ja) 設備診断システム
CN111488050A (zh) 一种电源监控方法、系统及服务器
JP2006127070A (ja) 産業用パーソナルコンピュータの提案型の保守販売方法
JP2008198123A (ja) 障害検知システム及び障害検知プログラム
JP3867868B2 (ja) 障害統合管理装置
JPH04127247A (ja) 予防保守支援システム
JP2002229867A (ja) ディスク装置の故障予知装置
JP2713250B2 (ja) Cpu保守システム
JPH07306712A (ja) ディジタル制御装置の保守支援装置
JPH02249041A (ja) ログデータ識別方式
Palko Living with power system harmonics
JPH03293524A (ja) プラント異常診断装置
CN109522186A (zh) 一种基于Linux磁盘访问的监控方法及系统