JPH0320334Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0320334Y2 JPH0320334Y2 JP1984045269U JP4526984U JPH0320334Y2 JP H0320334 Y2 JPH0320334 Y2 JP H0320334Y2 JP 1984045269 U JP1984045269 U JP 1984045269U JP 4526984 U JP4526984 U JP 4526984U JP H0320334 Y2 JPH0320334 Y2 JP H0320334Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rake
- guide frame
- guide
- groove part
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000000428 dust Substances 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Filtration Of Liquid (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、塵芥類の流下を阻止する縦桟形の
スクリーンを有し、このスクリーンに掛つた塵芥
類を、循環昇降動するレーキによつて掻上げ、こ
れを別に設けてある排出路に自動的に排出する水
路用除塵装置に係り、特に、平行する複数の水路
中から除塵できるようにした水路用除塵装置に関
するものである。
スクリーンを有し、このスクリーンに掛つた塵芥
類を、循環昇降動するレーキによつて掻上げ、こ
れを別に設けてある排出路に自動的に排出する水
路用除塵装置に係り、特に、平行する複数の水路
中から除塵できるようにした水路用除塵装置に関
するものである。
水路のうち、特に下水処理場やポンプ場等にお
ける沈砂池前などの水路では、浮遊している塵芥
類を沈砂池に入る前に除去しなければならない。
ける沈砂池前などの水路では、浮遊している塵芥
類を沈砂池に入る前に除去しなければならない。
一方、沈砂池は一般に複数の水路を有している
ので、各水路ごとに除塵装置が必要となるが、流
れてくる浮遊塵芥類量が少ない場合、除塵装置の
一日の稼働時間が短く、不経済をまぬがれず、省
力化の目的も達し得ないなどの問題があつた。
ので、各水路ごとに除塵装置が必要となるが、流
れてくる浮遊塵芥類量が少ない場合、除塵装置の
一日の稼働時間が短く、不経済をまぬがれず、省
力化の目的も達し得ないなどの問題があつた。
この考案の目的は、上記問題のない水路用除塵
装置を提供することにあり、平行する複数の水路
中に各々設けた縦桟形スクリーンと、前記スクリ
ーンの上方にあつて水路をまたぐ方向の移動を自
在とした台車フレームと、前記スクリーンに平行
する向きとして前記台車フレームの側壁部に、所
定間隔をあけて平行に形成したガイドレールと、
前記ガイドレールに沿つて昇降駆動されるレーキ
ガイドフレームと、前記レーキガイドフレームの
左右側部の対称位置のそれぞれに、前記レーキガ
イドフレームを貫通して一体形成された、内向き
のピンからなる内向きピンラツク及び外向きのピ
ンからなる外向きピンラツクと、前記一体形成さ
れた内向きピンラツクに噛み合うピニオンを所定
位置に固着した、レーキを支持する動力駆動軸
と、前記一体形成された外向きピンラツクに噛み
合うピニオンを固着した、レーキガイドフレーム
昇降用動力駆動軸と、前記レーキガイドフレーム
の内側に、前記内向きピンラツクを挟んで形成さ
れた、前記スクリーンと平行する直線溝部と、前
記直線溝部の上下端を連結する半円弧状湾曲溝部
と、前記直線溝部の上端から上方に延長する分岐
溝部とからなる、レーキ循環昇降動用案内溝と、
前記レーキ循環昇降動用案内溝沿いの循環駆動を
自在とした、4つのリンク部材によつて支持され
たレーキとを具備してなることに特徴を有するも
のである。
装置を提供することにあり、平行する複数の水路
中に各々設けた縦桟形スクリーンと、前記スクリ
ーンの上方にあつて水路をまたぐ方向の移動を自
在とした台車フレームと、前記スクリーンに平行
する向きとして前記台車フレームの側壁部に、所
定間隔をあけて平行に形成したガイドレールと、
前記ガイドレールに沿つて昇降駆動されるレーキ
ガイドフレームと、前記レーキガイドフレームの
左右側部の対称位置のそれぞれに、前記レーキガ
イドフレームを貫通して一体形成された、内向き
のピンからなる内向きピンラツク及び外向きのピ
ンからなる外向きピンラツクと、前記一体形成さ
れた内向きピンラツクに噛み合うピニオンを所定
位置に固着した、レーキを支持する動力駆動軸
と、前記一体形成された外向きピンラツクに噛み
合うピニオンを固着した、レーキガイドフレーム
昇降用動力駆動軸と、前記レーキガイドフレーム
の内側に、前記内向きピンラツクを挟んで形成さ
れた、前記スクリーンと平行する直線溝部と、前
記直線溝部の上下端を連結する半円弧状湾曲溝部
と、前記直線溝部の上端から上方に延長する分岐
溝部とからなる、レーキ循環昇降動用案内溝と、
前記レーキ循環昇降動用案内溝沿いの循環駆動を
自在とした、4つのリンク部材によつて支持され
たレーキとを具備してなることに特徴を有するも
のである。
ついで、この考案の装置を図面を参照しながら
説明する。
説明する。
第1図にはこの考案の装置の実施例がレーキ下
降状態の概略縦断側面図で、第2図にはレーキ上
昇状態の概略縦断側面図で、第3図には水平断面
図で示されている。図面に示したように、平行す
る複数の水路1(1つのみ示す)をまたぐ横方向
の移動を自在とした台車フレーム2には、レール
3,3上を転動自在とした車輪3′が下面四隅に
取付けられている。
降状態の概略縦断側面図で、第2図にはレーキ上
昇状態の概略縦断側面図で、第3図には水平断面
図で示されている。図面に示したように、平行す
る複数の水路1(1つのみ示す)をまたぐ横方向
の移動を自在とした台車フレーム2には、レール
3,3上を転動自在とした車輪3′が下面四隅に
取付けられている。
台車フレーム2の左右側壁部に2A,2Aの内
面の相対向する位置には、ガイドレール4,4が
設けられている。
面の相対向する位置には、ガイドレール4,4が
設けられている。
ガイドレール4,4は水路1中に設けた縦桟形
のスクリーン5と平行し、レーキガイドフレーム
6を昇降案内する。
のスクリーン5と平行し、レーキガイドフレーム
6を昇降案内する。
レーキガイドフレーム6は前記スクリーン5と
平行する直線溝部7A,7Bと、これら直線溝部
上下端において連結した半円弧状湾曲溝部7C,
7Dと、スクリーン5から遠い側の直線溝部7B
の上端から上方に斜めに延長する分岐溝部7Eと
からなるレーキ循環昇降動用案内溝7を有し、直
線溝部7A,7B間には、これら直線溝部と平行
する、所要数のピンを等間隔配列でレーキガイド
フレーム6に貫通装着して一体形成したピンラツ
ク8A,8Bが設けられている。
平行する直線溝部7A,7Bと、これら直線溝部
上下端において連結した半円弧状湾曲溝部7C,
7Dと、スクリーン5から遠い側の直線溝部7B
の上端から上方に斜めに延長する分岐溝部7Eと
からなるレーキ循環昇降動用案内溝7を有し、直
線溝部7A,7B間には、これら直線溝部と平行
する、所要数のピンを等間隔配列でレーキガイド
フレーム6に貫通装着して一体形成したピンラツ
ク8A,8Bが設けられている。
相対向するレーキガイドフレーム6,6のピン
ラツク8A,8Aには、レーキ9の平行リンク9
A,9B,9C,9Dのうちの9B,9Dを連結
している動力駆動軸10に対し、同じ位相で固着
したピニオン11,11が噛合わされている。
ラツク8A,8Aには、レーキ9の平行リンク9
A,9B,9C,9Dのうちの9B,9Dを連結
している動力駆動軸10に対し、同じ位相で固着
したピニオン11,11が噛合わされている。
一方、ピンラツク8Bには、台車フレーム2上
において同一軸線上に配置したレーキガイドフレ
ーム昇降用モータ12,12の出力軸12A,1
2Aに固着してあるピニオン13,13が噛合さ
れている。また、レーキ9のリンク9Bと9Cと
は、軸10′により連結されている。
において同一軸線上に配置したレーキガイドフレ
ーム昇降用モータ12,12の出力軸12A,1
2Aに固着してあるピニオン13,13が噛合さ
れている。また、レーキ9のリンク9Bと9Cと
は、軸10′により連結されている。
前記動力駆動軸10は駆動源14を有し、前記
スクリーン5の上端背側には塵芥排出用コンベア
15がレール3と平行に設けられている。
スクリーン5の上端背側には塵芥排出用コンベア
15がレール3と平行に設けられている。
なお、第1図及び第2図中に示す矢印は水流方
向を示し、▽印は水面を示す。
向を示し、▽印は水面を示す。
上記の構成からなるこの考案の装置は、第1図
中に示す状態から動力駆動軸10を回転してピニ
オン11を図上、反時計方向に回転すると、レー
キ9がピンラツク8A上を移動して第2図中に示
す位置に上昇移動する。
中に示す状態から動力駆動軸10を回転してピニ
オン11を図上、反時計方向に回転すると、レー
キ9がピンラツク8A上を移動して第2図中に示
す位置に上昇移動する。
この間のレーキ9の移動により、スクリーン5
に引掛つている塵芥が掻き上げられ、コンベア1
5上に放出される。
に引掛つている塵芥が掻き上げられ、コンベア1
5上に放出される。
第2図中に示す状態からさらにピニオン11を
反時計方向に回動すると、軸10′の端部が分岐
溝部7Eに入り、動力駆動軸10の端部が湾曲溝
部7Cに至る。
反時計方向に回動すると、軸10′の端部が分岐
溝部7Eに入り、動力駆動軸10の端部が湾曲溝
部7Cに至る。
さらにピニオン11を反時計方向に回動すると
動力駆動軸10の端部は直線溝部7Bに入る。そ
のままピニオン11の回動を継続すると、やがて
レーキ9は第1図中に仮想線で示した位置に達
し、再び第1図中に実線で示した位置に戻つてス
クリーン5に引掛つている塵芥を掻き上げる。
動力駆動軸10の端部は直線溝部7Bに入る。そ
のままピニオン11の回動を継続すると、やがて
レーキ9は第1図中に仮想線で示した位置に達
し、再び第1図中に実線で示した位置に戻つてス
クリーン5に引掛つている塵芥を掻き上げる。
この間に、もし、レーキガイドフレーム6が、
第2図中に示すような上昇位置にあれば、レーキ
9はスクリーン5よりも高い位置で循環している
に過ぎない。
第2図中に示すような上昇位置にあれば、レーキ
9はスクリーン5よりも高い位置で循環している
に過ぎない。
そこで、レーキ9を動かす直前にモータ12,
12を同時に動かしてピニオン13,13を回動
し、ピニオン13,13が噛合つているピンラツ
ク8B,8Bを具えたレーキガイドフレーム6に
ガイドレール4,4沿いの下降動を生じさせ、レ
ーキ9が、さきに説明したスクリーン5の塵芥を
掻き上げられる位置(第1図に示す位置)まで下
降させておく。
12を同時に動かしてピニオン13,13を回動
し、ピニオン13,13が噛合つているピンラツ
ク8B,8Bを具えたレーキガイドフレーム6に
ガイドレール4,4沿いの下降動を生じさせ、レ
ーキ9が、さきに説明したスクリーン5の塵芥を
掻き上げられる位置(第1図に示す位置)まで下
降させておく。
隣在の水路1において同様にスクリーン5の塵
芥掻き上げを行なうには、モータ12,12を逆
転させてレーキガイドフレーム6を上昇位置(第
2図中に示す位置)に移動し、かつ、レーキ9を
も、第2図中に示す位置に上昇させておいて台車
フレーム2をレール3,3沿いに移動し、隣在水
路1上にレーキ9を臨ませ、さきに説明した操作
を行なえばよい。
芥掻き上げを行なうには、モータ12,12を逆
転させてレーキガイドフレーム6を上昇位置(第
2図中に示す位置)に移動し、かつ、レーキ9を
も、第2図中に示す位置に上昇させておいて台車
フレーム2をレール3,3沿いに移動し、隣在水
路1上にレーキ9を臨ませ、さきに説明した操作
を行なえばよい。
第4図にはこの考案の他の実施例が水平断面図
で示されている。
で示されている。
この実施例は、ピンラツク8B,8Bに噛合う
ピニオン13′,13′の軸16,16に平歯車1
7をそれぞれ固着し、これら平歯車17,17に
噛合う平歯車18,18を1本の軸19に固着す
る一方、この軸19に固着した歯車20に、モー
タ12の歯車21を噛合せてあり、1個のモータ
12によつて左右のレーキガイドフレーム6,6
を同時に同期駆動できるようにした点においての
み第3図に示した実施例と異る。この実施例によ
れば、レーキガイドフレーム6,6の駆動系が異
り、モータが1個のみですみ、完全な同期を可能
にすることができる。
ピニオン13′,13′の軸16,16に平歯車1
7をそれぞれ固着し、これら平歯車17,17に
噛合う平歯車18,18を1本の軸19に固着す
る一方、この軸19に固着した歯車20に、モー
タ12の歯車21を噛合せてあり、1個のモータ
12によつて左右のレーキガイドフレーム6,6
を同時に同期駆動できるようにした点においての
み第3図に示した実施例と異る。この実施例によ
れば、レーキガイドフレーム6,6の駆動系が異
り、モータが1個のみですみ、完全な同期を可能
にすることができる。
以上の説明から明らかなように、この考案の装
置は、一台の装置で複数の水路のスクリーンから
必要に応じ塵芥を除去でき、構造も簡単で故障の
おそれも少なく、水路保全設備費を低減できるな
ど多くの利点を有する。
置は、一台の装置で複数の水路のスクリーンから
必要に応じ塵芥を除去でき、構造も簡単で故障の
おそれも少なく、水路保全設備費を低減できるな
ど多くの利点を有する。
第1図はレーキ及びレーキガイドフレーム下降
状態におけるこの考案の装置の実施例を示す縦断
側面図、第2図はレーキ及びレーキガイドフレー
ム上昇状態における縦断側面図、第3図は水平断
面図、第4図は他の実施例の水平断面図である。 図面において、1……水路、2……台車フレー
ム、3……レール、4……ガイドレール、5……
スクリーン、6……レーキガイドフレーム、7…
…案内溝、8A,8B……ピンラツク、9……レ
ーキ、10……動力駆動軸、11……ピニオン、
12……モータ、13,13′……ピニオン、1
4……駆動源、15……コンベア。
状態におけるこの考案の装置の実施例を示す縦断
側面図、第2図はレーキ及びレーキガイドフレー
ム上昇状態における縦断側面図、第3図は水平断
面図、第4図は他の実施例の水平断面図である。 図面において、1……水路、2……台車フレー
ム、3……レール、4……ガイドレール、5……
スクリーン、6……レーキガイドフレーム、7…
…案内溝、8A,8B……ピンラツク、9……レ
ーキ、10……動力駆動軸、11……ピニオン、
12……モータ、13,13′……ピニオン、1
4……駆動源、15……コンベア。
Claims (1)
- 平行する複数の水路中に各々設けた縦桟形スク
リーンと、前記スクリーンの上方にあつて水路を
またぐ方向の移動を自在とした台車フレームと、
前記スクリーンに平行する向きとして前記台車フ
レームの側壁部に、所定間隔をあけて平行に形成
したガイドレールと、前記ガイドレールに沿つて
昇降駆動されるレーキガイドフレームと、前記レ
ーキガイドフレームの左右側部の対称位置のそれ
ぞれに、前記レーキガイドフレームを貫通して一
体形成された、内向きのピンからなる内向きピン
ラツク及び外向きのピンからなる外向きピンラツ
クと、前記一体形成された内向きピンラツクに噛
み合うピニオンを所定位置に固着した、レーキを
支持する動力駆動軸と、前記一体形成された外向
きピンラツクに噛み合うピニオンを固着した、レ
ーキガイドフレーム昇降用動力駆動軸と、前記レ
ーキガイドフレームの内側に、前記内向きピンラ
ツクを挟んで形成された、前記スクリーンと平行
する直線溝部と、前記直線溝部の上下端を連結す
る半円弧状湾曲溝部と、前記直線溝部の上端から
上方に延長する分岐溝部とからなる、レーキ循環
昇降動用案内溝と、前記レーキ循環昇降動用案内
溝沿いの循環駆動を自在とした、4つのリンク部
材によつて支持されたレーキとを具備してなる水
路用除塵装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4526984U JPS60159028U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 水路用除塵装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4526984U JPS60159028U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 水路用除塵装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60159028U JPS60159028U (ja) | 1985-10-23 |
JPH0320334Y2 true JPH0320334Y2 (ja) | 1991-05-01 |
Family
ID=30558623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4526984U Granted JPS60159028U (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 水路用除塵装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60159028U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626014U (ja) * | 1979-08-04 | 1981-03-10 | ||
JPS595631B2 (ja) * | 1979-10-31 | 1984-02-06 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 水溶性被膜用樹脂組成物 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS595631U (ja) * | 1982-07-02 | 1984-01-14 | 株式会社クボタ | 除塵装置 |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP4526984U patent/JPS60159028U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5626014U (ja) * | 1979-08-04 | 1981-03-10 | ||
JPS595631B2 (ja) * | 1979-10-31 | 1984-02-06 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 水溶性被膜用樹脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60159028U (ja) | 1985-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110624883B (zh) | 一种毛鸡筐清洗消毒装置 | |
KR100944815B1 (ko) | 하수 및 배수 처리용 기계식 제진기 | |
JPH0320334Y2 (ja) | ||
CN106430373A (zh) | 一种回转耙式格栅除污设备 | |
CN112359782B (zh) | 一种用于水电站入水口的洋流垃圾清理设备 | |
CN220461498U (zh) | 转台驱动装置外置式清洗仓 | |
CN116837951A (zh) | 一种具有清洁功能的污水蓄水池 | |
JP2015174084A (ja) | 汚泥掻寄装置 | |
CN111888814A (zh) | 一种水洗砂厂污水处理板框压滤机的自动刮泥机构 | |
CN216650875U (zh) | 一种生猪养殖用猪圈高效清洗设备 | |
DE2246612A1 (de) | Raeumvorrichtung | |
CN112047435B (zh) | 一种帘式污水处理设备及其使用方法 | |
CN213706901U (zh) | 一种气化装置粗渣系统 | |
CN212166615U (zh) | 一种刮泥机 | |
CN114161270A (zh) | 一种保障性住房用铝模板养护打磨装置 | |
CN209771448U (zh) | 一种集水槽 | |
CN221451862U (zh) | 一种高效废水过滤系统 | |
CN221797212U (zh) | 一种表面流人工湿地的净水装置 | |
CN212283010U (zh) | 一种基于bim河道污水处理的沉淀池结构 | |
CN118461546B (zh) | 一种用于河道蓄水泄洪装置 | |
DE1918850A1 (de) | Geschirrspuelmaschine | |
CN217076466U (zh) | 一种带材转盘储料装置 | |
CN220779339U (zh) | 一种保持过滤效果的过滤装置 | |
CN221275284U (zh) | 一种医疗废水处理装置 | |
CN215310508U (zh) | 一种便于清理过滤板的污水处理装置 |