JPH03202934A - データ処理装置 - Google Patents

データ処理装置

Info

Publication number
JPH03202934A
JPH03202934A JP1344334A JP34433489A JPH03202934A JP H03202934 A JPH03202934 A JP H03202934A JP 1344334 A JP1344334 A JP 1344334A JP 34433489 A JP34433489 A JP 34433489A JP H03202934 A JPH03202934 A JP H03202934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
file
processing
main memory
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1344334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikazu Fukuda
美和 福田
Susumu Matsuda
進 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1344334A priority Critical patent/JPH03202934A/ja
Publication of JPH03202934A publication Critical patent/JPH03202934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、ソート及びリレーショナルデータベースに於
ける関係演算を演算処理対象に含むデータベースを対象
とした複雑な演算処理が実行可能なデータ処理装置に関
する。
(従来の技術) 従来、データベースを対象としたデータ処理a!構とし
て、特願昭62−24751号に示される「選択装置」
が存往する。この「選択装置」は、人出力チャネル或い
はディスク制御装置内に置かれ、大容量データファイル
として用いられる磁気ディスク装置から読出されたデー
タを直接に受けて、条件を満足するデータを選びだす、
所謂オンザフライ処理による効率的なデータ検索機構を
実現している。
しかしながら上記した装置に於いては以下のような問題
を残していた。即ち、上記した装置構成に於いては、単
純な選択処理のみを対象としたとき、例え対象ファイル
が複数の磁気ディスク装置に分散して置かれていても、
各磁気ディスク装置の選択結果の情報を合算することに
より所望の選択結果を得ることができる。しかし、ソー
トあるいはリレーショナルデータベース(以下RDBと
称す)に於ける関係演算等の複雑な演算を対象とした場
合は、上記したような複数の磁気ディスク装置の結果の
情報を単純に合算する程度の処理では所望の結果情報を
得ることができず、対象となるデータ各々の再度の演算
処理が必要となる。
更に、上記した従来の装置構成に於いては、選択装置に
磁気ディスク装置が直結される接続構成であり、磁気デ
ィスク装置より読取ったデータを直接、選択装置内のバ
ッファに記憶する手段を採っていることから、キ一部の
抽出処理速度とディスクの読込み処理速度とが相互に影
響し、これに伴いファイルの形式、抽出キー数(マルチ
キーのキー数)等に制約を受けて、この面からも処理性
能、処理速度等が制約を受けるという問題があった。
又、ソータ等の専用ハードウェアをシステムバス上に設
けてなるデータ処理装置に於いては、処理対象となるフ
ァイルの全てを主記憶上に置き、専用ハードウェアによ
り処理した結果の情報を主記憶に貯えた後、CPUの制
御の下に外部記憶に格納していた。この際、処理対象フ
ァイルが大きくなって主記憶に納まらないときは、その
ファイルを主記憶に納まる所定データ量に分割して主記
憶に取込み、分割した部分データ毎に演算を行なって後
、更にその各部分データ毎の演算結果データを対象に演
算を行なうことにより、最終結果の出力ファイルを得る
ことができる。しかしながらこのようなデータ処理手段
に於いては、扱うデータ量が多くなればなる程、ディス
ク等の外部記憶へのアクセス回数及び演算の回数が増え
、処理スピードが大幅に低下してしまう。
(発明が解決しようとする課題) 上述したように従来の装置構成に於いては、単純な選択
処理のみを対象としたとき対象ファイルが複数の磁気デ
ィスク装置に分散して置かれていても各磁気ディスク装
置の選択結果の情報を合算することにより所望の選択結
果を得ることができるが、ソートあるいはRDBに於け
る関係演算等の複雑な演算を対象とした場合は各磁気デ
ィスク装置より得たデータ各々の再度の演算処理が必要
となることから、処理の繁雑化及びこれに伴う処理性能
の低下を招き実用に供し得ない。
又、データベースを対象としたソータ等の専用ハードウ
ェアをシステムバス上に設けてなるデータ処理装置に於
いて、処理対象ファイルが主記憶に納まらないとき、そ
のファイルを複数の処理単位に分割し、部分データ単位
で演算を行なって後、史にその各部分データ毎の演算結
果データを対象に演算を行ない、最終結果の出力ファイ
ルを得ようとしたときは、外部記憶へのアクセス回数及
び演算回数が堆え、処理スピードが大幅に低下してしま
うという問題があった。
そこで、処理すべきデータ量が主記憶容量を越える場合
等に於いても、ソートあるいはRDBに於ける関係演算
等の複雑な演算を対象とした高度のデータ処理を簡単な
制御で効率良く実行できるデータベース処理機構を丈現
可能な、特願平1−91107号公報に示されるデータ
処理装置が考えられた。
この特願平1−91107号公報に示されるデータ処理
装置は、処理対象ファイルのデータ量が主記憶容量を越
えるとき、処理対象ファイルの部分要素毎に、キーの抽
出と同キーに識別子を付加する処理を行ない、これを繰
返すことによって得られた処理対象ファイル全ての識別
子とキーをペアにしたデータ列に対して、ソート、マー
ジ等の演算処理を行ない、この結果、得られた識別子列
と対象ファイルの論理11!J報及び物理↑−1報から
、上記識別子列で示されるレコードを含む複数のデータ
ブロックを主記憶上へ読込み、このデータから上記識別
子列で示されるレコード類に結果ファイルの部分要素を
作成して、これを外部記憶へ出力し、この処理を上記!
#!!識別子識別全列の識別子について行なうことによ
り、対象ファイルのデータ量が主記憶の容量を越える場
合でも、ソートあるいはRDBに於ける関係演算等の処
理を高速に能率良く実行できるようにしたものである。
しかしながら、このような構成のデータ処理装置に於い
ては以下のような問題を有していた。即ち、特願平1−
91107号公報に示されるデータ処理装置に於いて、
処理装置が1度に処理できない処理対象ファイルに対し
て演算を行なう場合を考える。この際、先ずデータ処理
装置は演算に使用するデータ列(キーとキーに付加され
た識別子から構成される)を作成するために処理対象フ
ァイルを入力する。次に、演算対象となるデータ列に対
して演算を行ない、その結果としての識別子列をfj7
る。データ処理装置は、この結果識別子列をもとに最終
的な結果出力ファイルを作成するために、再び処理対象
ファイルを入力する。この際、1又は複数の識別子に対
応したレコードを含むデータブロックを入力単位として
、何度かの入力を外部記憶に対して行ない、処理対象フ
ァイルを入力する。同じ入力単位に含まれるレコードの
ファイル上の位置は比較的近いものでなければ、無駄な
データを多く入力することになる。そのため、同じ入力
単位にはファンクションキー上のレコード位置の比較的
近いものが含まれ、レコード位置の離れているものは別
の入力!11位に含まれる。
このような手段で結果識別子列の順番に従って入力lj
位を決定していった場合、結果識別子列にはファイル上
のレコード位置が考慮されていないことから、入力単位
の数が多くなる。そのため、上記データ処理装置の外部
記憶へのアクセス回数が1曽え、結果的に上記データ処
理装置の演算処理スピードが低下する。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、ソートあるい
はRDBに於ける関係演算等の複雑な演算を対象とした
高度のデータ処理を簡単な制御で効率良く実行できるも
ので、特に、処理すべきデータ量が主記憶容量を越える
場合に於いても上記したような高度の演算処理を能率良
く高速に実行できるデータベース処理装置を堤供するこ
とを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段及び作用)本発明は、主記
憶上で一度に処理できるデータ量を越える処理対象ファ
イルに対して演算を行なうとき、−度に処理できるデー
タ単泣毎に処理対象ファイルを入力し、キーの抽出と同
キーに対応した識別子をベアにしたデータ列を得、この
処理を繰り返し行なって、処理対象ファイル全体に対応
したキーと識別子をベアにしたデータ列を得た後、その
キーと識別子のデータ列に対して、ソート等の指定演算
を行ない、結果として得られる識別子列に従って、主記
憶上で一度に作成できるデータ量の処理対象ファイルを
入力し結果出力ファイルの部分要素を作成して外部記憶
に出力することを縁り返し、最終的な結果出力ファイル
を得るデータ処理手段と、このデータ処理手段に於いて
結果ファイルの部分要素を作成するとき、演算処理の結
果として得られた識別子列をソート処理し、ソートされ
た識別子列をもとに入力単位を決定する手段とを設けて
なる構成としたもので、これにより外部記憶アクセスを
1fう演算の結果ファイルを作成するための入力回数を
減らすことができ、対象ファイルのデータ量が主記憶の
容置を越える場合でも、ソート或いはRDBに於ける関
係゛演算等の処理を高速に能率良く実行できる。
(実施例) 以下回向を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例に於ける動作説明図であり、
演算結果の識別子列から入力単位を決定する処理手順を
示す。
第1図に於いて、Slは処理対象ファイルから抽出した
キーと同キーに付加した識別子をもつデータ列(PI 
)に対して指定された演算を行ない、演算結果としての
識別子列(P2)を得る演算処理ステップ、S2は処理
対象ファイルのレコード長、主記憶上で一度に処理でき
るデータ量等から、−度にソートする識別子の件数(−
ソート処理111位)を決め(P2 ) 、そのソート
処理単位に対してソート処理を行なう識別子列のソート
処理ステップ、S3はソートされた識別子列(P3)を
もとに近接する1つ又は複数の識別子を1つの入力単位
として、その入力111位毎に、対応するデータブロッ
クを外部記憶(磁気ディスク装置)から入力する(読込
む)外部記憶からのデータ入力ステップ、S4は入力し
たレコード(P4)の主記憶上のアドレスと演算結果の
識別子列から結果ファイルの部分要素(P5)を作成す
る結果ファイルの作成ステップである。
第2図は本発明の一実施例によるシステム構成を示すブ
ロック図である。
第2図に於いて、lはシステム全体の制御を司るCPU
であり、ここではシステムバス(S−Bus )6に接
続された入出力チャネル2、ソート或いはRDBに於け
る関係演算処理を実行するデータ処理部5等を制御対象
下に置き、ソートあるいはRDBに於ける関係演算等を
対象としたデータ処理時に於いて、入出力チャネル2,
2.・・・に接続された磁気ディスク装置3,3.・・
・より対象ファイルを読出し、主記憶4上の入力バッフ
ァとなる第1の領域に書込む制御機能をもつ。この際、
処理対象ファイルが上記入力バッファのサイズを越える
ときは、処理対象ファイルを主記憶4上の入力バッファ
サイズを111位とした複数の部分要素に分けて上記入
力バッファに読込み、後述するキー抽出処理が終了する
度に、残る次の部分要素を取込む。又、CPUIは、処
理部・1象フアイルに関するf+’J報(ファイル形式
、ブロック長、レコード長等を含むファイル情報)とそ
のファイルに対する演算指示等をデータ処理部5へ送付
する制御手段と、主記憶4上の第2の領域に格納された
結果識別子列(第1図P2参照)を−度に主記憶上で処
理できるデータ量に応じた部分要素11j位(ソート処
理単位)に分けて、その単位毎のソート処理をデータ処
理部5に実行指示する手段と、そのソート処理結果(第
1図P3参照)から外部記憶(磁気ディスク装ff3,
3.・・・)上でレコード位置の近い1又は複数のレコ
ードが含まれる入力単位を決定し、上記対象ファイルの
論理情報及び物理情報をもとに入力単位のレコードを含
むデータブロックの外部記憶上の位置情報(ディスク内
位置情報列)を得る手段と、同ディスク内位置情報列に
従うレコードを取出すためのディスクアドレスを生成す
る手段と、同アドレスに従う磁気ディスク装置3.3.
・・・の続出しデータから上記ディスク内位置情報を先
頭位置とするレコードデータを切出しく第1図P4参照
)、主記憶4の予め定められた第3の領域に上記位置情
報列順に記憶してゆく (第1図P5参照)処理手段と
、同第3の領域に記憶された演算結果のレコード列が所
定データ量となったとき、予め定められた磁気ディスク
装置3上の出力ファイル格納領域に格納するための人出
力チャネル2への手続きを行なう処理手段とをもつ。
2はシステムバス6上に接続された入出力チャネルであ
り、CPUIの制御の下に、制御対象下にある入出力装
置をアクセス制御するもので、ここでは複数の磁気ディ
スク装置3,3.・・・をアクセス制御対象下におく。
3.3.・・・はそれぞれ人出力チャネル2の制御対象
下に置かれた磁気ディスク装置(D I S K)であ
り、データベースを構成する各種ファイル構造のデータ
群が格納される。4はシステムバス6」二に接続された
主記憶(M E M)であり、ここでは処理対象ファイ
ル又はその部分要素を格納するための入力バッファとな
る第1の領域と、この第1の領域に格納される処理対象
ファイルに関する情報(ファイル形式、ブロック長、レ
コード長等を含むファイル情報)並びに演算指示、演算
結果等の各情報、上記処理対象ファイルの演算結果に従
う結果識別子列、同結果識別子列に従うディスク内位置
情報列等を貯える第2の領域と、演算結果のレコード列
でなる部分出力データを貯える第3の領域とが設けられ
る。
5はシステムバス6上に接続され、CPUIの制御の下
に、ソート或いはRDBに於ける関係演算等の処理を実
行するデータ処理部(D P U)であり、上記主記憶
4の第2の領域に格納された処理対象ファイルに関する
情報及び演算指示に従い上記主記憶4上の入力バッファ
となる第1の領域に格納された処理χ1象ファイル(又
はその部分要素)のレコードから処理対象となるキー(
キーフィールド; Key i )を抽出し、そのキー
をもつレコードのファイル内での通し番号(レコード番
号)を識別子に1として上記キーKey iに付加する
処理手段と、そのキーKey iと識別子Kiの組でな
る、処理対象ファイルの対象レコード全てについてのデ
ータを入力データとして内部のバッファに格納する手段
と、このバッファに貯えられたKey j と識別子K
lの組でなる入力データのキー値を対象に上記演算指示
に従う演算を実行する演算処理機能と、その演算結果と
して得られたデータ列から順に識別子Kiを抽出して、
その識別子列(結果識別子列)を上記主記憶4上の第2
の領域に格納する処理機能と、主記憶4上の第2の領域
に格納された結果識別子列(第1図P2参照)を−度に
主記憶上で処理できるデータ量に応じた部分要素単位(
ソート処理111位)に分けてソートする機能とを6″
シてなるもので、演算部、バッファメモリ、制御部等の
構成要素でなる。
ここで上記2jS1図及び第2図を参照して本発明の一
実施例に於ける動作を説明する。
CPUIはシステムバス6を介して図示しない端末側の
入力機構よりソート(昇順/降順)又は関係演算等の処
理対象及び演算指示を受けると、システムバス6及び人
出力チャネル2を介して処理対象となるファイルを磁気
ディスク装置3,3゜・・・より読込み、主記憶4上の
入力バッファを構成する第1の領域に書込む。
この際、処理対象ファイルが上記入力バッファのメモリ
サイズを越えるときは、そのバッファサイズに相当する
データ量でなる部分要素に分けて上記入力バッファに取
込む。又、処理対象ファイルが、システムバス6につな
がる複数の入出力チャネル2,2.・・・の各制御対象
下にある磁気ディスク装置3,3.・・・に分散して置
かれているときは、CPUIが処理対象ファイルのファ
イル構成に従い選択的に入出力チャネルを指定してアク
セス指示を出し、人出力チャネル2の制御の下に、その
読出した対象ファイルのデータが主記憶4に格納される
CPUIは上述の如くして処理対象ファイル又はその部
分要素を主記憶4上の入力バッファを構成する第1の領
域に読込むと、その対象ファイルに関する情報(ファイ
ル形式、ブロック長、レコード長等を含むファイル情報
)と、そのファイルに対する演算指示と、演算結果に従
う結果識別子列、演算結果のレコード列でなる部分出力
データ等を格納するための主記憶4上の各領域指定情報
とを含む各種のti’J報を関係演算処理装置5に送出
し、データ処理部5に起動をかける。
データ処理部5はCPUIより上記各情報を受けると、
その指示に従って内部の演算部の動作モードのセットア
ツプを行ない、キーの抽出処理を含む上記指示に従うソ
ート又はRDBに於ける関係演算処理を実行する。
即ち、データ処理部5に設けられた制御部は、主記憶4
上の入力バッファを構成する第1の領域に格納されたフ
ァイルデータの各レコードから指定キーに従うキー(キ
ーフィールド) Key iを抽出し、その抽出したキ
ーKey i各々に、当該キーをもつレコードのファイ
ル内での通し番号(レコード番号)を識別子Kjとして
付加して、その抽出したキーKey Iと識別子Kiを
組にした入力データを生成し、同データをデータ処理部
5内のバッフ7メモリに書込む。この際、1制御部はバ
ッファメモリへのデータ送出に同期して、そのデータが
キーKeyiであるか識別子Kiであるかを示すフラグ
を各データに付加する。
このキー抽出処理に於いて、処理対象ファイルが一度に
入力バッファに納まらず部分要素単位で入力バッファに
取込む処理モードであるときは、上記入力バッファにI
rrえられた部分要素のキー抽出処理が終了する度に、
次の処理対象となる部分要素が入力バッファに取込まれ
る。このような部分要素毎のキー抽出処理が処理対象フ
ァイルの終了まで繰返し実行される。
上記したようなキー抽出処理による、抽出キーKey 
I と識別子Klを組にした入力データのバッファメモ
リへの書込みが、処理対象ファイルのすべての対象レコ
ードについて実行されることにより、バッファメモリ上
には、処理対象ファイルすべてに対しての、キーKey
 iと識別子Kiをペアにしたデータ列が構成される。
この処理対象ファイルすべてに対しての入力データでな
るデータ列がバッファメモリ上に構成されると、制御部
は演算部に起動をかける。
演算部はバッファメモリより入力データを上記フラグと
ともに順次読込み、上記CPUIからの演算指示に従う
演算を各抽出キーに対して実行する。そして、この演算
の結果として得られたデータ列から順に識別子K1. 
K2.・・・を抽出し、この結果識別子列でなる出力デ
ータを制御部に送出する。
制御部は演算部より受けた結果識別子列でなる上記出力
データを上記上記tad上の予め指定された第2の領域
へ格納し、処理対象ファイル全てに対しての演算が終了
して、その結果識別子列が第2の領域上に構成されると
、その旨をCPUIに通知する。
CPUIは、データ処理部5の制御部から上記成算終了
通知を受けると、上記演算結果の識別子列から結果ファ
イルを得るために、主記憶4の第2の領域上に於いて、
同領域に格納された結果識別子列(第1図P2参照)を
、−度に主記憶4上で処理できるデータ量に応じた部分
要素ilt位に分けて、即ち上記taA上で作成できる
出力ファイルの部分要素に対応する件数分の識別子列を
ソート処理単位として、その単位毎のソート処理をデー
タ処理部5に実行指示する。
データ処理部5は、上記CPυ1からのソート指示に従
い上記部分要素単位で結果識別子列をソート処理する。
CPUIは、上記部分要素単位(ソート処理単位)でソ
ート処理した部分要素単位の結果識別子列(第1図P8
参照)からファイル上で近接するレコードを判断し、−
度に入力する入力111位を決定する。即ち、外部記憶
(磁気ディスク装置3゜3、・・・)上でレコード位置
の近い1又は複数のレコードが含まれる入力単位を決定
する。そしてこの入力単位に従い、上記対象ファイルの
論理情報及び物理情報をもとに入力単位のレコードを含
むデータブロックの外部記憶上の位置情報(ディスク内
位置情報列)を得、同ディスク内位置情報列に従うデー
タブロックを磁気ディスク装置3゜3、・・・より読込
み主記憶4の予め定められた第3の領域に記憶して(第
1図P4参照)、同領域上で上記演算結果の識別子列に
従うレコード列を切出し、結果ファイルの部分要素(第
1図P5参照)を作成する。そしてCPUIは、出力バ
ッファを構成する第3の領域に記憶された演算結果のレ
コード列が同バッファサイズで決まる所定データ量にな
ると、同第3の領域に積まれた演算結果のレコード列を
予め定められた磁気ディスク装置3上の出力ファイル格
納領域に格納する。
このような処理が、処理対象ファイルの全てを対象とし
たディスク内位置情報列に対して繰返し実行される。
このようにして、結果識別子列に従う出力ファイルを作
成することにより、主記憶4に一度に入り切れない大量
の処理対象ファイルを対象とした、ソートあるいはRD
Bに於ける関係演算等の複雑な演算処理を、主記憶4の
作業領域で定まるデータ量を単位とした部分演算、更に
はマージ等の演算処理を必要とせず、高速にかつ能率よ
く実行できる。
尚、上記実施例に於いては、CPUIが、データ処理部
5の制御部から上記演算終了通知を受けて、主記憶4の
第2の領域に置かれた結果識別子列をもとに、磁気ディ
スク装置3上の出力ファイル格納領域に、演算結果の順
に配列されたレコード列でなる出力ファイルを構成した
が、この処理機能の一部又は全部を人出力チャネル2又
はデータ処理部5にもたせることにより、CPUIの負
荷を軽減できる。
上記したように、演算結果の識別子列を主記憶4上で一
度に処理できる部分要素114位でソート処理して、そ
のソート処理結果の識別子列をファイル上で近接するレ
コードを一部めとした一度に入力する入力単位を決定す
る手段をもつ構成としたことにより、外部記憶アクセス
を伴うデータ入力回数を大幅に削減して、ソートあるい
はRDBに於ける関係演算等の複雑な演算を対象とした
高度のデータ処理を簡単な制御で効率良く実行でき、特
に処理すべきデータ量が主記憶4のワークエリアサイズ
を越える場合に於いて、上記したような高度の演算処理
を能率良く高速に実行できる。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、fill−又は複
数の外部記憶に置かれた処理対象ファイルに対し、ソー
ト及びリレーショナルデータベースに於ける関係演算を
演算処理対象に含むデータベースを対象とした所定の演
算処理を実行するデータ処理装置に於いて、主記憶上で
一度に処理できるデータ量を越える処理対象ファイルに
対して演算を行なうとき、−度に処理できるデータ車位
毎に処理対象ファイルを入力し、キーの抽出と同キーに
対応した識別子をペアにしたデータ列を得、この処理を
繰り返し行なって、処理対象ファイル全体に対応したキ
ーと識別子をペアにしたデータ列を得た後、そのキーと
識別子のデータ列に対して、ソート等の指定演算を行な
い、結果として得られる識別子列に従って、主記憶上で
一度に作成できるデータ量の処理対象ファイルを入力し
結果出力ファイルの部分要素を作成して外部記憶に出力
することを繰り返し、最終的な結果出力ファイルをf5
るデータ処理手段と、このデータ処理手段に於いて結果
ファイルの部分要素を作成するとき、演算処理の結果と
して得られた識別子列をソート処理し、ソートされた識
別子列をもとに入力111位を決定する手段とを設けて
なる構成としたことにより、外部記憶アクセスを伴う、
演算の結果ファイルを作成するための入力回数を減らす
ことができ、対象ファイルのデータ量が主記憶の容瓜を
越える場合でも、ソート或いはRDBに於ける関係演算
等の処理を高速に能率良く実行できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例による動作説明図、第2図は
上記実施例のシステム構成を示すブロック図である。 1・・・CPU、2・・・人出力チャネル、33、・・
・・・・磁気ディスク装置(DISK)、4・・・主記
憶(MEM) 、5・・・データ処理部(D P U)
、6・・・ンステムバス(S−BUS)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  単一又は複数の外部記憶に置かれた処理対象ファイル
    に対し、ソート及びリレーショナルデータベースに於け
    る関係演算を演算処理対象に含むデータベースを対象と
    した所定の演算処理を実行するデータ処理装置であって
    、上記処理対象ファイルのデータ量が主記憶内で一度に
    処理できるデータサイズを越えるとき、上記処理対象フ
    ァイルを複数の部分要素に分け、部分要素単位で上記主
    記憶の第1の領域に取込む手段と、上記ファイルに関す
    る、ブロック長、レコード長、キー位置、キー長等を含
    む論理情報、及び演算種を含む演算指令を受けて、上記
    論理情報に従い上記主記憶上の第1の領域に格納された
    処理対象ファイルのレコードから処理対象となるキーを
    抽出し、同キーをもつレコードの上記ファイル内での通
    し番号又は相対位置情報を識別子として上記キーに付加
    する手段と、同手段による処理を上記処理対象ファイル
    の全てに対して実行し、その結果、得られたキーと識別
    子の組を入力データとして同データのキー値を対象に上
    記演算指令に従う演算を実行し、その演算結果に従う順
    序で配列した識別子列を上記主記憶の第2の領域に格納
    する手段と、上記主記憶の第2の領域に格納された識別
    子列を一度に主記憶上で処理できるデータ量に応じた部
    分要素単位に分け、その識別子列の部分要素をソート処
    理することにより得られる識別子のデータ列をもとに上
    記外部記憶上でレコード位置の近い1又は複数のレコー
    ドが含まれる入力単位を決定する手段と、上記処理対象
    ファイルの論理情報及び物理情報から上記入力単位のレ
    コードを含むデータブロックの外部記憶上の位置情報を
    得る手段と、同手段で得た位置情報をもとに上記各入力
    単位に対応したデータブロックを上記外部記憶から上記
    主記憶の第3の領域へ読込む手段と、上記主記憶の第3
    の領域に置かれたデータの各レコードの先頭アドレスを
    上記結果識別子列の順序で得る手段と、上記アドレス列
    の順序で上記主記憶の第3の領域からレコードデータを
    抽出し、結果ファイルの論理情報に従って主記憶の第4
    の領域に出力データを構成する手段と、上記主記憶の第
    4の領域に構成された出力データを結果ファイルの外部
    記憶アドレスを含む物理情報に従って予め定められた外
    部記憶の出力ファイル格納領域へ出力する手段とを具備
    し、上記処理対象ファイル全てについての出力データを
    外部記憶の出力ファイル格納領域に格納することにより
    、主記憶内で処理できるデータ量を越える処理対象ファ
    イルに演算処理を施した出力ファイルを得ることを特徴
    としたデータ処理装置。
JP1344334A 1989-12-28 1989-12-28 データ処理装置 Pending JPH03202934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344334A JPH03202934A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1344334A JPH03202934A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03202934A true JPH03202934A (ja) 1991-09-04

Family

ID=18368440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1344334A Pending JPH03202934A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03202934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08235033A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nec Corp オブジェクト指向データベース管理システムにおける結合演算方式
US5581751A (en) * 1992-09-22 1996-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Key extraction apparatus and a key extraction method
US5892696A (en) * 1995-03-31 1999-04-06 Nec Corporation Pipeline controlled microprocessor

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581751A (en) * 1992-09-22 1996-12-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Key extraction apparatus and a key extraction method
JPH08235033A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Nec Corp オブジェクト指向データベース管理システムにおける結合演算方式
US5892696A (en) * 1995-03-31 1999-04-06 Nec Corporation Pipeline controlled microprocessor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4053871A (en) Method and system for the iterative and simultaneous comparison of data with a group of reference data items
US5247665A (en) Data base processing apparatus using relational operation processing
O'Neil et al. Bitmap index design choices and their performance implications
JPH03202934A (ja) データ処理装置
JPH0666050B2 (ja) ソート処理方法
JPH0782429B2 (ja) 複数ファイルのマージ方法
JPS59121436A (ja) デ−タ群のソ−ト方法
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JPH048816B2 (ja)
JPH02268368A (ja) データ処理装置
JP2586610B2 (ja) ファイル作成方式
JPH0239225A (ja) ファイルシステム
JPH0275018A (ja) マージ処理方法
JPH0371262A (ja) データ処理装置
JP2734023B2 (ja) 索引検索方式
JP2926803B2 (ja) ソート処理方法
JPH02257284A (ja) データ処理装置
JPS6143339A (ja) 連想マトリツクスのサーチ方法
JP2806653B2 (ja) ファイル検索装置
JPH04250568A (ja) レコード検索装置
JPS6326411B2 (ja)
JPH0145648B2 (ja)
JPH0371226A (ja) データ処理装置
JPH04264674A (ja) ファイル検索方法及び装置
JPH02168353A (ja) データベース処理機構