JPH03201349A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPH03201349A
JPH03201349A JP34205089A JP34205089A JPH03201349A JP H03201349 A JPH03201349 A JP H03201349A JP 34205089 A JP34205089 A JP 34205089A JP 34205089 A JP34205089 A JP 34205089A JP H03201349 A JPH03201349 A JP H03201349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
correction
electric field
end part
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34205089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Moriyama
森山 雄一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP34205089A priority Critical patent/JPH03201349A/ja
Publication of JPH03201349A publication Critical patent/JPH03201349A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像表示装置の電極の構成構造に関する。
従来の技術 近年、薄型画像表示装置の画質向上は業界の課題である
第3図は従来の画像表示装置の断面図を示すものである
。図に示すように画像表示装置は表ガラス容器1、蛍光
体スクリーン2、電子ビーム制御電極3、陰極線4.陰
極ベース6、裏容器6などで構成される。陰極線4は板
バネ8を介して陰極ベース6の両端に固定された陰極線
ガイド70両端に架張され、板バネ8は陰極線4に張力
を付勢する。この板バネ8は陰極線ガイド7に複数個取
り付けられ、図示せぬ複数本の陰極線が相互に平行して
架張されている。陰極ベース6は絶縁板9を介して、裏
容器6に取り付けられた固定金具10にビス止めされて
いる。電子ビーム制御電極3は、四隅に設けられた固定
穴で、絶縁ピン11とスペーサ12を介して陰極ベース
5に固定されている。
これらの電極はリード端子13によって各々個別に電圧
が加えられるように容器の外部へ導かれている。
以下、前記画像表示装置の動作について概略説明する。
第3図に釦いて、線陰極4にヒート電流と電子取り出し
パルス電圧を加えると、電子が制御電極3に向かって引
き出される。その各電極には各々決められた電圧釦よび
変調電圧が印加され、電極に設けられた通過孔や電極間
のスリットを通過する電子ビームは、電極間で発生する
電界によう軌道制御および集束される。その電子ビーム
は高電圧の印加された蛍光体スクリーン2に到達して映
像画面を造り出す。
電子ビーム制御電極3は複数の制御電極の多層構成でな
り、その層の一つは櫛形制御電極である。
第4図はその櫛形電極層を最上部にして、電子ビーム制
御電極3の端部を蛍光体スクリーン2側から見た斜視図
である。電極14と電極16は互いに向き合った櫛形電
極で、短冊状の電極の集合体である。
図の電極14と電極16は互いに対向して配置され、ス
リット17が電子ビームの制御に関与する。
すなわち、電fM14と電極16に電圧を印加したとき
、第6図の等電位線18示すように、両者間の電位差が
スリーット17に電極14と電極16に平行な電界が発
生し、その電界により電子ビームが制御される。
発明が解決しようとする課題 第4図に示す構成の制御電極は、短冊状の電極14と電
極16がそれぞれ有限の長さで終わって端部を持ち、そ
こで形状の一様な連続性を失う。
したがって、電極14と電極16の電極間電位差で発生
する電界のパターンも第5図の等電位線18に示すよう
に、電極に平行な電界パターンが端部1で一様に連続せ
ずに、図の0点付近から曲がシながら端部に至る。この
曲がった電界で制御される電子ビームの軌道も意図する
ルートから外れ、画像の端部付近に悪い影響が発生する
。この影響範囲はスリット17の幅の3倍程度にもおよ
び、これを避けるために制御電極端部を電子ビームの軌
道範囲外に隔離すると、画像寸法ようも余分なスペース
を必要とし、有効画面が小さくなるという課題を有して
いた。
本発明は上記の課題を解決するために、電子ビーム軌道
が歪む電極端部の影響範囲を減少させ、有効画面の広い
画像表示装置を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を遠戚するため、制御電極の端部を覆
って別の電極を設け、その電極に電界の曲がりを補正す
る電位を付与するようにしたものである。
作   用 本発明は上記した構成によシ、補正電極の電位が電極端
部の電界パターンの曲がりを補正し、電子ビーム軌道の
歪む範囲を小さくする。
実施例 以下、本発明の一実施例について、第1図釦よび第2図
を参照しながら説明する。第1図は本発明の一実施例の
電極構成を示すもので、従来例との比較のため櫛形電極
14と16は従来例と同一形状で同一電圧が与えられて
第4図に示したものと同様に設定され、さらに補正電極
15が新しく設けられる。この補正電極16は電極14
の丁度端部を覆って設けられ、電気的に電極14釦よび
16と独立している。
上記の電極構成にかける動作を説明すると、スリット1
了に訃ける電界パターンは、電極端部を除くと従来例の
第5図と同様に電極に平行であるが、電極端部では電極
形状の不連続性によジ電界の曲がシが発生する。しかし
、この端部の電界パターンは補正電極16を設けたこと
により、その電位に依存して変化する。すなわち、スリ
ット17の電界は、従来例では二つの電極14と16の
電位で決っていたが、実施例では第3の電極として補正
電極15があるために三つの電極電位で決1す、その効
果は特に補正電極近傍の電極端部で大きい。
第2図Aは実施例にかける電極端部の電界パターンの部
分図で、補正電極15に与える電位を電極端部での電界
パターンの曲がりが最小になるように選んだ場合を示し
、図Bは補正電極のない従来の電界パターンを参考に示
した。図のAにおいて、電界パターンは電極16のほぼ
終端近傍の0点1で電極に平行を保ち、参考に示した図
Bの従来例に比較して電極端部での電界パターンの曲が
る範囲が少ないことがわかる。
このように本発明の実施例の電極構成によれば、電極端
部で電界パターンの曲がりが補正され、電極の有効利用
範囲が大きくできる。
なか、上記の説明では補正電極が電極14を丁度覆う場
合としたが、その覆う範囲が電極14と電極16の端部
近傍にあれば同じ効果が得られることは明かである。
発明の効果 以上の実施例から明かなように、本発明は電子ビームの
軌道を制御する電極の終端部近傍を覆う補正電極を設け
、その補正電極に補正電位を付与することにより、前記
の制御電極の端部にかける形状の不連続性に起因して発
生する電極間の電界パターンの曲がシを補正し、制御電
極をその端部1で有効に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の制all電極の構成の端部
を示す部分斜視図、第2図は制御電極の端部にかける電
界パターンを示す概念図、第3図は画像表示装置の断面
図、第4図は従来の制御電極の構成の端部を示す部分斜
視図、第5図は従来例の制御電極の端部における電界パ
ターンを示す概念図である。 2・・・・・・蛍光体スクリーン、3・・・・・・制御
電極、4・・・・・・線状陰極、14・・・・・・電極
、16・・・・・・補正電極、16・・・・・・電極、
17・・・・・・スリット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の短棚状電極で構成される櫛型電極が対向配置され
    る制御電極を備え、前記制御電極の端部を覆い、かつ電
    位を付与する電極を設けた画像表示装置。
JP34205089A 1989-12-27 1989-12-27 画像表示装置 Pending JPH03201349A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34205089A JPH03201349A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34205089A JPH03201349A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03201349A true JPH03201349A (ja) 1991-09-03

Family

ID=18350769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34205089A Pending JPH03201349A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03201349A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3932786A (en) Electron gun with a multi-element electron lens
US4341980A (en) Flat display device
JPH03201349A (ja) 画像表示装置
US4970430A (en) Fluorescent display apparatus
US4270068A (en) Fluorescent display device
US4973889A (en) Flat configuration cathode ray tube
US2887600A (en) Electron gun structure
US2973454A (en) Color cathode ray image reproducing tube
US5289078A (en) Electron source for a display device
US4293793A (en) Fluorescent display tube
US5140230A (en) Flat configuration cathode ray tube
JPS61232539A (ja) 画像表示装置
JP2734594B2 (ja) 平板型画像表示装置
JPS60258834A (ja) 画像表示装置
JPS6089041A (ja) 平板形陰極線管
JP3158868B2 (ja) 画像表示装置
JP2723667B2 (ja) 平面型電子放出装置
JP2561920B2 (ja) 平面形電子放出装置
JPH0254841A (ja) 平板形表示装置
JPS63138635A (ja) 蛍光表示管
JPH0254842A (ja) 表示装置
JPS63146329A (ja) 蛍光表示管とその駆動方法
JPS62249336A (ja) 平面形電子放出装置
JPH0315142A (ja) 平板形画像表示装置
JPS60119063A (ja) 画像表示装置