JPH03200908A - Oa機器の反射鏡支持装置 - Google Patents

Oa機器の反射鏡支持装置

Info

Publication number
JPH03200908A
JPH03200908A JP34362389A JP34362389A JPH03200908A JP H03200908 A JPH03200908 A JP H03200908A JP 34362389 A JP34362389 A JP 34362389A JP 34362389 A JP34362389 A JP 34362389A JP H03200908 A JPH03200908 A JP H03200908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
side plate
reflector
adjustment
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34362389A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Tanae
田苗 吉正
Tetsuya Matsushita
哲也 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP34362389A priority Critical patent/JPH03200908A/ja
Publication of JPH03200908A publication Critical patent/JPH03200908A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、複写機などで代表されるOA機器の反射鏡支
持装置に係り、特に反射鏡の向きを調整する調整機構に
関する。
(従来の技術) 複写機やファクシミリなどで代表されるOA機器では、
複写原稿の像を導くために反射鏡を使用している。
複写機の光学系を例にして、第4図にもとづき説明する
と、管形白熱電球などのような光源1から出た光は槌形
に形成した弯曲反射鏡2て原稿載置台3に載せた複写原
稿4に集光され、この複写原稿4で反射された光は第1
の反射鏡5て反射されて結像レンズ6で集光され、第2
の反射鏡7を介して感光体ドラム8に結像されるように
なっている。
このような光学系においては、第1の反射鏡5および第
2の反射鏡7は、原稿の像を感光体ドラム8に結像させ
るために反射面の向きが高精度に規制される必要がある
従来の場合、第1の反射鏡5を例にして説明すると、第
5図に示す支持構造が採用されていた。
すなわち、100は複写機のシャーシであり、底板11
0により連結された左右に離間された一対の側板120
.130が立上がり形成されている。
これら側板120.130には上記反射鏡5の端部が貫
通される挿入孔121.131が形成されている。挿入
孔121.131の下面には上に凸状に弯曲した板ばね
122.132が固定されており、これら板ばね122
.132の頂部が反射鏡5の下面中心部を押している。
このため反射鏡5は傾斜角度が自在に変えられる。
挿入孔121.131の上面には支持片123.133
が折曲げ形成されており、一方の側板120の支持片1
23には中央部に1個の調整ねし140が螺挿されてお
り、他方の側板130の支持片133には前後に2個の
調整ねじ151.152が螺挿されている。
これら調整ねじ140.151.152は反射鏡5の上
面を押している。
このような構成においては、他方の側板130の支持片
133に設けた2個の調整ねじ151.152を進退さ
せると、反射鏡5の傾斜角度が変化しく第2図のY方向
の角度)、また一方の側板120の支持片123に螺挿
した1個の調整ねじ140を進退させると、反射鏡5の
左右方向の向きが変化する(第3図のX方向の角度)。
したがって、反射鏡5はXおよびY方向の向きを自在に
変えることができるので、反射光の向きを調整すること
がでる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら上記従来の構造の場合、反射鏡5の傾斜角
度(Y方向)を調整するため他方の側板130の支持片
133に設けた2個の調整ねじ151.152を進退さ
せると、これにより反射鏡5の左右の向き(X方向)も
変化してしまう。
したがって、せっかくX方向を調整しておいても、反射
鏡5の傾斜角度(Y方向)を調整する度にX方向の向き
を再調整しなければならず、調整手間が多く掛かり、時
間も掛かる不具合がある。
本発明は、反射鏡のX方向およびY方向の向きの調整が
容易に行え、反射光を高精度に照射することができるO
A機器の反射鏡支持装置を提供しようとするものである
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明は、反射鏡の両端をそれぞれの側板に形成した突
起とこれら側板に取付けた弾性部材とで挟持して上記突
起を支点として傾斜角度を変更自在に支持し、この反射
鏡の一端の一側部を一方の側板に螺合した調整ねじで押
すことにより反射鏡の傾斜角度を調整可能にし、かつ上
記いづれか一方の側板を他方の側板に対して位置調整機
構により前後方向へ移動可能として反射鏡の左右方向の
向きを調整可能としたことを特徴とする。
(作用) 本発明によれば、調整ねじで反射鏡の一端の一側部を押
すと反射鏡の傾斜角度を変えることができ、また一方の
側板を位置調整機構により他方の側板に対して前後方向
へ移動させると反射鏡の左右の向きを変えることができ
る。したがって、これら傾斜角度調整部と左右の向き調
整部は相互に独立して構成されるので、一方を調整して
も他方が狂うことはなく、再調整が不要である。
(実施例) 以下本発明について、第1図ないし第3図に示す複写機
の光学系に適用した一実施例にもとづき説明する。
図において12.13は反射鏡5を支持する側板であり
、互い離間対向しており、複写機のシャーシを構成する
か、またはシャーシに取付けられる。
一方の側板12は底板14を有し、この底板14に他方
の側板13が前後に位置調整自在に取付けられている。
すなわち他方の側板13も底板15を有し、この底板1
5が一方の側板12の底板14に載置されている。一方
の側板12の底板14には前後に離間して、ガイドピン
16が突設されているとともに図示しないねじ孔が形成
されている。そして、他方の側板13の底板15には、
前後に離間して長孔形状のガイド孔17.18が形成さ
れている。一方のガイド孔17には上記ガイドビン16
が摺動自在に挿通されており、したがってこれらガイド
孔17とガイドピン16の案内作用で他方の側板13は
一方の側板12に対して前後に移動案内される。他方の
ガイド孔18には固定ねじ19が挿入され、この固定ね
じ19は上記図示しないねじ孔に螺合されている。この
固定ねし19を締め付けることにより他方の側板13は
一方の側板12に移動不能に固定される。
したがって、これらガイド孔17.18とガイドピン1
6および固定ねじ19で本発明の位置調整機構を構成し
ている。
上記側板12.13には反射鏡5の端部が貫通される挿
入孔21.22が形成されている。挿入孔21.22の
下面には上に凸状に弯曲した板ばね23.24が固定さ
れており、これら板ばね23.24の頂部が反射鏡5の
下面中心部を押している。
一方の側板12の挿入孔21には中央部に下向きの突起
25が形成されており、このため反射鏡5の一端部は中
央部が板ばね16と突起25とで挟持され、よって傾斜
角度が自在に変えられるようになっている。
他方の側板13の挿入孔22には、前帯りに下向きの突
起26が形成されており、このため反射鏡5の他端部は
板ばね17と突起26とで挟持され、よって傾斜角度が
自在に変えられるようになっている。また、他方の側板
13の挿入孔22には、後帯りに位置して支持片27が
形成されており、この支持片27には1個の調整ねじ2
8が螺挿されている。この調整ねじ28は、反射鏡5の
他端部の後側上面を押している。
このような構成の実施例について作用を説明する。
他方の側板13に取付けた調整ねじ28を螺進退させる
と、反射鏡5の他端の後側上面が押されるので反射鏡5
は、一端部が板ばね16と突起25とで挟持されかつ他
端も板ばね17と突起26とで挟持されていることから
、第2図に示すY方向の向き、つまり傾斜角度が変化す
る。
また、他方の側板13の底板15を固定している固定ね
じ19を緩め、他方の側板13をガイドビン16とガイ
ド孔17の案内作用により前後に移動させると、反射鏡
5の左右方向の向き、つまり第3図のX方向の角度を変
えることができる。
したがって、反射鏡5はXおよびY方向の向きを自在に
変えることができるので、反射光の向きを調整すること
ができる。
そして上記の構成の場合、調整ねじ28を螺進退させて
反射鏡5の傾斜角度を変化させる時、つまりY方向の向
きを変える場合、他方の側板13は移動しないから反射
鏡5の左右方向の向き、つまりX方向の角度は変化しな
い。
一方、他方の側板13を前後に移動させて反射鏡5の左
右方向の向き、つまりX方向の角度を変える場合に、反
射鏡5の傾斜角度、つまりY方向の向きは変化しない。
したがって、X方向の向き調整とY方向の向きの調整が
互いに独立して行え、相互に影響を与えないから調整が
簡単であり、調整時間が短くてすむ。
このため、調整が容易に行え、反射光を高精度に照射す
ることができる。
また、上記実施例では反射鏡5を板ばね23.24と突
起25.26とで回動可能に支持したから、加工精度が
低くても傾斜角度の調整は調整ねじ28に依存すること
ができるので、反射鏡5の支持を確実になすことができ
、加工が容易である。
なお、本発明は上記実施例に制約されるものではない。
例えば、本発明は第2の反射鏡7に適用してもよい。
また、本発明は複写機の光学系に制約されず、ファクシ
ミリやその他のOA機器に実施可能である。
[発明の効果コ 以上説明した通り本発明によれば、調整ねじで反射鏡の
一端の一側部を押すと反射鏡の傾斜角度を変えることが
でき、またいづれか一方の側板を位置調整機構により他
方の側板に対して前後方向へ移動させると反射鏡の左右
の向きを変えることができる。したがって、これら傾斜
角度調整部と左右の向き調整部は相互に独立して構成さ
れるので、一方を調整しても他方が狂うことはなく、再
調整が不要である。このため反射鏡の向きを調整する作
業が容易となり、迅速に行え、高精度な調整が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示し、第1図
は複写機の反射鏡の支持装置を示す斜視図、第2図はそ
の側面図、第3図は平面図、第4図は複写機の光学系全
体を示す構成説明図、第5図は従来の複写機の反射鏡の
支持装置を示す斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光源から出た光を反射鏡により反射して所定の光学系に
    導くようにし、上記反射鏡の両端を側板により支持した
    OA機器の反射鏡支持装置において、 上記反射鏡の両端をそれぞれ上記側板に形成した突起と
    これら側板に取付けた弾性部材とで挟持して上記突起を
    支点として傾斜角度を変更自在に支持し、この反射鏡の
    一端の一側部を一方の側板に螺合した調整ねじで押すこ
    とによりこの反射鏡の傾斜角度を調整可能にし、かつ上
    記いづれか一方の側板を他方の側板に対して位置調整機
    構により前後方向へ移動可能として上記反射鏡の左右方
    向の向きを調整可能にしたことを特徴とするOA機器の
    反射鏡支持装置。
JP34362389A 1989-12-28 1989-12-28 Oa機器の反射鏡支持装置 Pending JPH03200908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34362389A JPH03200908A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 Oa機器の反射鏡支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34362389A JPH03200908A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 Oa機器の反射鏡支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03200908A true JPH03200908A (ja) 1991-09-02

Family

ID=18362960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34362389A Pending JPH03200908A (ja) 1989-12-28 1989-12-28 Oa機器の反射鏡支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03200908A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545621U (ja) * 1991-11-14 1993-06-18 旭光学工業株式会社 光学系の反射ミラー角度調整構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0545621U (ja) * 1991-11-14 1993-06-18 旭光学工業株式会社 光学系の反射ミラー角度調整構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4193317A (en) Fine position control device
EP0027373B1 (en) Raster input scanner including at least one array of image viewing elements adjustably mounted on a support
WO1993006514A1 (en) Adjustable mount for cylindrical lens
US4459016A (en) Projection device
JPH03200908A (ja) Oa機器の反射鏡支持装置
US4401384A (en) Mirror device of copying machine or the like
US4444488A (en) Adjustable mirror support for copying apparatus
US4728995A (en) Device for adjusting exposure amount
JP3187039B2 (ja) 光学装置における倍率補正機構
KR100346721B1 (ko) 광학계의 렌즈 위치 조정장치
US4319836A (en) Optical device of a copying apparatus
JP2016080936A (ja) 屈曲撮像装置
US4244641A (en) Microfilm reader
JP2638591B2 (ja) レンズ保持調整機構
JPH0245858Y2 (ja)
KR100316654B1 (ko) 광학계의 렌즈 위치 조정장치_
KR100316655B1 (ko) 광학계의 렌즈 위치 조정장치_
JP2794892B2 (ja) レンズ保持装置
JPS5811092Y2 (ja) 原縞読取装置における固体センサ−の位置調整装置
JPH0749463Y2 (ja) 光学部材切換機構
KR950003339Y1 (ko) 반사경 각도 조정장치
JP3382085B2 (ja) 露光装置のピント合わせ方法
JPH05276309A (ja) 画像読取装置
JP3612476B2 (ja) Ccdの取付構造およびその構造が採用された画像読取装置
JPH08329221A (ja) 画像読取装置