JPH03199A - メタン発酵処理方法 - Google Patents

メタン発酵処理方法

Info

Publication number
JPH03199A
JPH03199A JP1130047A JP13004789A JPH03199A JP H03199 A JPH03199 A JP H03199A JP 1130047 A JP1130047 A JP 1130047A JP 13004789 A JP13004789 A JP 13004789A JP H03199 A JPH03199 A JP H03199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
methane fermentation
fermentation treatment
treatment
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1130047A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567358B2 (ja
Inventor
Yutaka Yoneyama
豊 米山
Minoru Furuta
稔 古田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Research Co Ltd
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Research Co Ltd, Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Research Co Ltd
Priority to JP1130047A priority Critical patent/JPH03199A/ja
Publication of JPH03199A publication Critical patent/JPH03199A/ja
Publication of JPH0567358B2 publication Critical patent/JPH0567358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、食品工業、祇バルブ工業、化学工業等から排
出される有機性廃水のメタン発酵処理に関するものであ
り、また有機性汚泥の蒸発乾燥で生ずる凝縮水のメタン
発酵処理に関するものである。
〔従来の技術〕
有機性廃水の処理方法の一つとしてメタン発酵処理方法
があり、この方法はメタン菌を作用させて廃水中の有機
物質を分解して主としてメタンとすることにより、有機
物質の量を減少させて廃水を浄化するものであるが、メ
タン菌が増殖してその作用を活発に行わせるには、窒素
、燐の他に微量のFe、Ni、Na、、に、Ca、、M
g等の無機元素(これらの元素をこの明細書では「微量
元素」という)が必要であると言われている〔エッチ、
ベンツら;固定成膜型反応器における廃水の嫌気性処理
−報文展望;「ウォータ・サイエンス・アンド・チクノ
ロシイ」第15巻8/9号、1983年第20頁(!1
. Henze eL at :^naerobict
reatment of waste water i
n fixed filn+ reactors−a 
1iterature reviets ; Wate
r 5cience andTechnology、 
Volume 15. Number 8/9.198
3゜p、20))。
食品工業、祇バルブ工業、化学工業等において排出され
る有機性廃水の中に、Fe、Ni、Na、K、Ca、M
g等の無機元素を含まないものがあり、このような有機
性廃水についてメタン発酵処理をしようとすると、前記
の理由でメタン発酵が十分に進行せず、処理が行われな
い。
そこで、このような有機性廃水に微量元素を添加するこ
とが行われ、それは化合物、特に塩の形で添加されてい
た。
また、有機性汚泥又は有機性汚泥の脱水ケーキなどの加
熱脱水のさいには、水分が減少した後でもポンプ操作に
かけ得る状態に保たれるように、前記汚泥などに油を混
合して流動しうる混合物とし、該混合物を加熱して蒸発
乾燥する方法が行われているが、その方法における、そ
の蒸発乾燥の工程で発生する蒸気を凝縮して得た凝縮水
も、Fe、N1、Na、に、Ca、Mg等の微量元素を
含まないため、それをメタン発酵処理をするのには必要
な微量元素の化合物、特に塩を添加することが必要とさ
れていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように、有機性廃水に微量元素を化合物の形で添
加するためには、有機性廃水に均一に分散させる必要か
ら、その化合物を溶解してl古漬を調製し、その溶液を
貯留し、有機性廃水にその処理量に比例した量で添加し
なければならないから、それに必要な溶解槽、液貯槽、
計量装置を設けなければならなかった。また、添加する
ための微量元素の化合物を購入しなければならず、前記
の附属装置の装置費とともに処理コストを高くする要因
となっている。
本発明は、前記の微量元素の化合物の添加を特にしない
で有機性廃水等のメタン発酵処理を行うことができるメ
タン発酵処理方法を提供することを目的とするものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、微量元素を含まないを機外廃水のメタン発酵
処理方法において、該微量元素を含まない有機性廃水に
汚泥を添加してメタン発酵処理をすることを特徴とする
メタン発酵処理方法によって、上記の目的を達成した。
また、本発明は、有機性汚泥又は有機性汚泥の脱水ケー
キに油を混合して流動しうる混合物とし、該混合物を加
熱して蒸発乾燥する方法における、その蒸発乾燥の工程
で発生する蒸気を凝縮して得た凝縮水に汚泥を添加して
メタン発酵処理をするメタン発酵処理方法によって、前
記凝縮水の処理について上記の目的を達成した。
すなわち、本発明は微量元素の化合物の代りに汚泥を添
加するものである。
本発明で処理しようとする有機性廃水は微量元素を含ま
ないものであり、また処理しようとする前記凝縮水は、
その水質分析結果の一例を示した第1表に見られるよう
に、アンモニア性窒素を多量に含むが、燐及び他のメタ
ン発酵処理に必要な微量元素はほとんど含まれていない
第1表 凝縮水の水質 本発明において、これらの有機性廃水などへの添加に用
いる汚泥としては、下水の初沈汚泥、活性汚泥法におけ
る余剰汚泥、その脱水ケーキ、凝集沈澱汚泥等が挙げら
れる。第2表に都市下水を対象とした活性汚泥処理にお
ける余剰汚泥の金属含有率の一例を示す。
第2表 活性汚泥中の金属含有率 単位=(%) このように、汚泥はある程度の金属分を含有するので、
前記の有機性廃水に汚泥を添加することにより、メタン
発酵処理に必要な微量元素を十分に含有させることがで
き、メタン発酵処理を有効に行うことができる。
前記有機性廃水または前記凝縮水に対する汚泥の添加量
は、前記有機性廃水などの有機物濃度、添加する汚泥の
種類あるいは金属含有率によって異なるが、有機性廃水
などの水量に対し、SSとして5〜2,000 mg、
Aeとするのが良く、好ましくは20〜200■/l程
度である。
前記により汚泥を添加した有機性廃水をメタン発酵処理
するには従来から行われているメタン発酵処理法による
ことができるが、メタン菌を槽内に高濃度に維持するこ
とができて、■負荷処理をすることができるUASB法
、固定床法、流動床法等の処理方法を使用するのが良い
。前記の有機性廃水などは、含有する有機物の主体が低
級脂肪酸で、かつ原水SS濃度の低い場合はUASB法
が最も高負荷処理ができるという利点があり、この方法
が適している。
本発明で処理する前記凝縮水は、前記したようにアンモ
ニア性窒素を多量に含んでおり、アンモニア性窒素はN
H4’ とNH,の状態で共存する。
メタン発酵処理においては、N1]、がメタン発酵を阻
害し、NH,の含有量が150mg/i’以上で発酵上
阻害が起こると言われている。廃水中のNHxe1度は
、PH1水温により変化するが、N HaoとNH,の
比率は第3図に示す通りであり、アンモニア性窒素3.
OOO+ng/Q、水温4゜°Cのときに、メタン発酵
槽内でのNH,濃度を150mg/42以下に抑えるた
めにはp Hを7.5以下にする必要がある。したがっ
て、メタン発酵槽内pHは7,0〜7.5の範囲にHC
fなどで調整する必要がある。
本発明において添加に用いる汚泥としては、食品工業、
祇バルブ工業、化学工業の廃水処理では、活性汚泥法に
よる廃水処理を併用することが多いので、その余剰汚泥
を使用してもよいし、また近くの都市下水処理場の余剰
汚泥を入手して使用することは容易である。前記凝縮水
に汚泥を添加するさいには、油を添加すべき原料の下水
汚泥又はその脱水ケーキの一部を前記凝縮水への添加の
方へ廻せばよい。
〔作 用] 微量元素を含有しない有機性廃水及び前記凝縮水は、メ
タン発酵処理をしたさいメタン発酵に必要な微量元素を
含有しないために、その発酵処理が十分に進行しないが
、それらに汚泥を添加すると、汚泥中に含有される金属
元素によって添加された有機性廃水等は微量元素を含有
するものとなり、またメタン発酵の栄養素となる有機物
が混入しているので促進され、メタン発酵処理を十分に
行うことができる。
〔実施例〕
以下、実施例によって本発明を具体的に示す。
ただし、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
実施例1 有機性廃水として食品工場の生産工程から排出される凝
縮水を取り上げ、これについてメタン発酵処理をした実
験例を示す。
メタン発酵処理方法としてはUASB法を用いた。UA
SB法(Llpflo−^maerobic 5lud
IIXeBlanket Processの略:上向流
嫌気性汚泥床法)は、メタン発酵微生物群によって構成
された粒状化凝集体(グラニユール)からなる汚泥のプ
ランケント型メタン発酵槽を用いるものであって、高密
度の微生物ペレットの存在下で処理するために、従来の
メタン発酵処理法に比べて高負荷処理が可能な方法であ
る。
第1図にその実験装置を示す。実容積22のUAS3槽
7にグラニユール汚泥8を入れ、これを恒温槽9内に置
き、35°C±2°Cで温度制御を行った。
第3表に処理すべき凝縮水の水質を示す。前記凝縮水に
含まれる有機物の主体は、酢酸、プロピオン酸、エタノ
ール等である。
第3表 凝縮水の水質 前記凝縮水1を原水貯槽4に入れ、それにリン酸2をB
OD : Pm2O3: 1になるように添加し、さら
に汚泥3を添加した。添加する汚泥は、A系列(活性汚
泥の余剰汚泥)、B系列(初沈汚泥)、C系列(凝沈汚
泥)の3M1<Wを用い、それぞれについて実験を行っ
た。なお、汚泥の添加率は第4表に示す。
原水貯槽4から汚泥が添加された前記凝縮水5を原水ポ
ンプ6より吸引し、UASB槽7の底部に送り、グラニ
ユール汚泥8の存在下でメタン発酵処理を行う。処理が
終った水はUASB槽7の上部から処理水11として取
り出す。処理にさいして発生した、主としてメタンから
なるガス12はUASB槽7の上部に設けたガス室10
に貯められ、該室からガスメーター13を経て取り出さ
れる。
比較のため、汚泥を添加せず、無機薬品を添加してメタ
ン発酵処理を行った。これをD系列とする。
これらの実験による実験結果を次の第4表に示す。
この実験結果によると、活性汚泥の余剰汚泥を添加した
A系列、初沈汚泥を添加したB系列ではBOD負荷負荷
15kボ/ボで90〜95%のBOD除去率が得られて
いる。凝沈汚泥を添加したC系列ではA、B系列に比べ
ると処理成績はやや劣るが、BOD負荷10kg/rr
r ・dでBOD除去率80%であって、十分実用的で
あった。
このように、凝縮水に汚泥を添加することで高負荷メタ
ン発酵処理が可能となった。
実施例2 下水汚泥に油を混合して流動しうるちのとした混合物を
蒸発乾燥するさいに生した凝縮水を第1図に示す処理装
置を用いてメタン発酵処理をした。
温度などの処理条件は実施例1と同じにした。
ただし、実験は、前記凝縮水(以下「原水」ともいう)
に活性汚泥の余剰汚泥を添加した系列(E系列)と添加
しない系列(F系列)の2種類に分けて行った。
両系列ともに燐酸をBOD:P#100:1になるよう
に添加し、H(,42によりpl(を7.0〜7.5に
調整した。E系列への余剰汚泥は前記凝縮木遣に対して
SSとして50mg//2となるように添加した。
第2図にその実験結果を示す。余剰汚泥を添加したE系
列ではBOD負荷10〜25kg/rrj−dにおいて
原水BOD4000〜6000n+g/lに対し、処理
水BODは500〜1000n+g/lとなり、BOD
除去率は85〜90%である。
一方、余剰汚泥を添加しないF系列では、実験経過後5
0日目土ではBOD負荷5 kg / rrr−dでB
OD除去率80%であったが、その後は徐々に処理成績
が低下し、130日目以降はまった(処理が出来なくな
った。
このように、前記凝縮水に余剰汚泥を添加することで高
負荷で安定したメタン発酵処理が可能となった。
〔発明の効果] 本発明によれば、微量元素の化合物を別に添加すること
なく、微量元素を含有しない有機性廃水あるいは前記凝
縮水を高負荷、かつ高効率でメタン発酵処理を安定に行
うことができる。本発明で添加に用いる汚泥は、廃水処
理場では廃物であるためコスト面の負担がなく、また人
手が容易であるから、従来の微量元素の化合物を添加す
る場合に比してコスト面で有利であるばかりでなく、廃
物である汚泥の有効利用ができる。微量元素の化合物を
添加しなくてよいため、熔解槽、注入設備等を必要とせ
ず、設備が簡略である。さらに、前記の有機性廃水など
を活性汚泥法により処理する場合に比べて、メタン発酵
処理ではメタン発酵で生成するメタンガスをエネルギー
として利用できるので、ランニングコストを下げること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例で使用したUASB法実験装置の模式
図を示し、第2図は、゛実施例2における実験結果を示
す図表であり、第3図は、p H及び温度に対応する廃
水中のNH,” とNH3の比率を示す。 ■・・・凝縮水(被処理水) 2・・・燐3・・・汚泥
        4・・・原水貯槽・・・汚泥添加凝縮
水 ・・・UASB槽 ・・・恒温槽   10 ・・・処理水   12 ・・・ガスメーター 6・・・原水ポンプ ・・・グラニユール汚泥 ・ガス室 ・・・メタンガス 第  1 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)微量元素を含まない有機性廃水のメタン発酵処理
    方法において、該微量元素を含まない有機性廃水に汚泥
    を添加してメタン発酵処理をすることを特徴とするメタ
    ン発酵処理方法。
  2. (2)有機性汚泥又は有機性汚泥の脱水ケーキに油を混
    合して流動しうる混合物とし、該混合物を加熱して蒸発
    乾燥する方法における、その蒸発乾燥の工程で発生する
    蒸気を凝縮して得た凝縮水に汚泥を添加してメタン発酵
    処理をするメタン発酵処理方法。
JP1130047A 1989-05-25 1989-05-25 メタン発酵処理方法 Granted JPH03199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130047A JPH03199A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 メタン発酵処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130047A JPH03199A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 メタン発酵処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03199A true JPH03199A (ja) 1991-01-07
JPH0567358B2 JPH0567358B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=15024801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130047A Granted JPH03199A (ja) 1989-05-25 1989-05-25 メタン発酵処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947723A (en) * 1987-01-07 1990-08-14 Yamaha Corporation Tone signal generation device having a tone sampling function
US6855254B1 (en) * 2003-12-19 2005-02-15 Shalom Recycling Inc. Magerle metal waste recovery process
US7622286B2 (en) 2005-12-01 2009-11-24 Tekiniska Verken I Linkoping Ab Method, a device and an additive for digesting organic matter

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136995A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Kurita Water Ind Ltd Treatment of waste water
JPS5845796A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nishihara Environ Sanit Res Corp 高濃度有機性廃水の嫌気性消化方法
JPS59392A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃液の処理方法
JPS59395A (ja) * 1982-06-24 1984-01-05 Ebara Infilco Co Ltd アンモニア性窒素含有有機性廃液の処理方法
JPS605293A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 有機性廃液の2相嫌気性消化処理方法
JPS63252958A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セラミツクスの作製方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57136995A (en) * 1981-02-19 1982-08-24 Kurita Water Ind Ltd Treatment of waste water
JPS5845796A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Nishihara Environ Sanit Res Corp 高濃度有機性廃水の嫌気性消化方法
JPS59395A (ja) * 1982-06-24 1984-01-05 Ebara Infilco Co Ltd アンモニア性窒素含有有機性廃液の処理方法
JPS59392A (ja) * 1982-06-25 1984-01-05 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃液の処理方法
JPS605293A (ja) * 1983-06-24 1985-01-11 Nippon Kokan Kk <Nkk> 有機性廃液の2相嫌気性消化処理方法
JPS63252958A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> セラミツクスの作製方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947723A (en) * 1987-01-07 1990-08-14 Yamaha Corporation Tone signal generation device having a tone sampling function
US6855254B1 (en) * 2003-12-19 2005-02-15 Shalom Recycling Inc. Magerle metal waste recovery process
US7622286B2 (en) 2005-12-01 2009-11-24 Tekiniska Verken I Linkoping Ab Method, a device and an additive for digesting organic matter
US7947484B2 (en) 2005-12-01 2011-05-24 Tekniska Verken I Linkoping Ab Method, a device, and an additive for digesting organic matter

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567358B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020030012A1 (en) Comprehensive waste treatment system and related methods for animal feeding operations to effectively recover waste solids for beneficial re-use and for treatment of wastewater for nutrient removal and recycle, re-use or discharge
JP4512823B2 (ja) 有機性廃棄物の処理方法および処理システム
KR20120113746A (ko) 폐수 전처리방법 및 그 전처리방법을 이용한 오염수처리방법
CN102976543A (zh) 一种垃圾沥滤液处理方法及系统
JPS603873B2 (ja) 水処理方法
CN102190409A (zh) 一种垃圾沥滤液处理系统
CN111704301A (zh) 一种基于pmvr-zld的垃圾渗滤液处理工艺
CN203173935U (zh) 一种垃圾沥滤液处理系统
KR100723066B1 (ko) 가축분뇨 비료화 방법 및 그 장치
KR100271942B1 (ko) 토양 미생물을 이용한 용존 산소 농도 조절식 폭기조에 의한 고농도 폐수의 고부하 정화 처리 방법 및 장치
CN107311402A (zh) 一种餐厨废水处理方法
Meng et al. A full scale anaerobic–anoxic–aerobic process coupled with low-dose ozonation for performance improvement
CN202089863U (zh) 一种垃圾沥滤液处理系统
CN107253761A (zh) 一种基于灭活污泥的厌氧氨氧化快速强化启动方法
JPH03199A (ja) メタン発酵処理方法
TWI445673B (zh) 污泥處理方法和裝置及其在污水生物處理中的應用
Inamori et al. Domestic sewage treatment using an anaerobic biofilter with an aerobic biofilter
JP2001252686A (ja) 有機性排水の嫌気性処理方法
JP3797114B2 (ja) 排水中の窒素またはリンを除去する方法
JPH0135720B2 (ja)
EP1914205B1 (en) Method for the fermentation of high calorific and nutrient rich substances
KR100487609B1 (ko) 감압증류법과 생물학적 처리공정을 병행한 축산폐수처리방법
JP2002137979A (ja) 養液栽培用液肥の製造方法
JPS59206092A (ja) 廃水の処理方法
JPS58210900A (ja) 有機性廃液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees