JPH03198445A - スペクトラム拡散通信装置 - Google Patents

スペクトラム拡散通信装置

Info

Publication number
JPH03198445A
JPH03198445A JP1337840A JP33784089A JPH03198445A JP H03198445 A JPH03198445 A JP H03198445A JP 1337840 A JP1337840 A JP 1337840A JP 33784089 A JP33784089 A JP 33784089A JP H03198445 A JPH03198445 A JP H03198445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
data
signal
correlation
convolver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1337840A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Endo
守 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP1337840A priority Critical patent/JPH03198445A/ja
Publication of JPH03198445A publication Critical patent/JPH03198445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はスペクトラム拡散通信装置の改良に関する。
[発明の概要] 送信側では複数のパラレルデータにより第1のPN符号
をC8K変調すると共にそのPN符号の1チップの時間
長に対して変調データを1 / nに分割して送信し、
受信側では第1のPN符号とミラーイメージ関係の第2
のPN符号を1 / n分割して参照信号を作り、この
参照信号と受信信号とで相関をとるようにしたスペクト
ラム拡散通信装置である。
[従来の技術] 通信の方式として現在までに種々の方式が研究開発され
ているが、その1つの方式としてスペクトラム拡散通信
(以下本明細書においてはSSCと略記する)方式が知
られている。
このSSC方式は、送信側で狭帯域のデータや音声など
の信号を擬似雑音符号(PNコード)により広帯域にス
ペクトラム拡散して送信し、受信側でその広帯域信号を
相関器により元の狭帯域信号に逆拡散させて信号を再生
するものである。このSSC方式は、外部干渉や雑音に
強く、さらに秘匿性が高い等の見地から、近年非常に高
信頼性の通信方式として注目されている。
さて、現在、無線のSSC方式において、最も簡便で、
信頼性が高いと考えられている相関器は弾性表面波(以
下本明細書においてはSAWと略記する)を利用する装
置である。SAW相関器としては、一般にコリレータ型
(タップド・デイレイライン型)とコンボルバ型がある
。ここで、コリレータ型は構造が単純で一般に効率がよ
いが、基盤の温度係数の影響を大きく受ける。また、コ
ンボルバ型は、温度変化の影響は受けにくいが。
一般に低効率である。但し、上述のPNコードに対して
、コリレータ型はコードが固定であり、コンボルバ型は
自由にコードを変えられる。
従って、効率が実行レベルにあれば、コンボルバ型の相
関器の方が非常に使い易い。
コンボルバは信号側(受信信号)と参照側(参照信号)
の入力信号のコンボリューションをコンボルバゲート上
で行う。その時、信号側と参照側の入力信号がミラーイ
メージ関係にあるPN符号で夫々BPSK変調されたキ
ャリア信号の時、コンボルバから鋭い相関ピークが出力
される。
例えば第19図(a)に示すようにPN符号r3,1」
の−周期をτ (see)とすると、相関ピークは同図
(b)、(Q)のように状態1の場合と、更に時間τ/
2後の状態2において出力される6状態2において斜線
の部分がPN r3.IJでない場合は相関ピークが出
力されるとかどうか不確定である。
次にコンボルバを用いたC3K方式によるデータ伝送方
法は送信データの1.0にPN符号を割り当てて、デー
タの送信を行う。第20図(a)のようにデータ1には
PN符号r3.IJを、データ0には受信側のPN符号
(PN符号とミラーイメージ関係にある符号)と相関の
小さいXPN符号を割り当てておく。
送信側のPN符号は第20図(b)に示す如く、送信デ
ータにより変調される。
受信側では第20図(c)に示すようにPN符号r3.
IJとミラーイメージ関係にあるPN符号のコンポルー
ジョンによって得ることにより、データの復調ができる
相関の結果、第21図(a)のように相関ピークが出力
される。この場合、データの変化点(0から1、又は1
から0へ)では不要スプリアス成分が発生する。このた
めデータを復調するには、データの変化点をマスクしな
ければならない、そこで第21図(b)のようなデータ
ウィンドウを設け、その開放(Open)時に、相関ピ
ークをとり出し、不要スプリアス成分はデータウィンド
ウの閉止(close)によりマスクする。これにより
相関出力から正しくデータを復調することができる。
即ち第21図(d)に示す如く、データウィンドウが開
放している時、相関ピークがあれば、「高レベル」、な
いときは「低レベル」となる。これを基にデータの復調
が行われる。なお相関出力の有、無の識別法としてコン
パレータを用いて高レベル、低レベルをきめる。
[発明が解決しようとする課題] さて上述したコンボルバを用いたSSC方式において、
データ伝送速度はコンボルバの相関処理時間、即ちコン
ボルバのゲート時間に依存する。
そのためコンボルバを用いた場合の最大データ伝送速度
はコンボルバゲート長をτとすれば、そのデータ伝送速
度は1/τとなる。
このようにコンボルバを用いてデータ伝送を行う場合、
データ伝送速度はコンボルバのゲート長によりきまって
しまう。
[発明の目的] 従って本発明の目的はデータ伝送速度がコンボルバのゲ
ート長に依存しないで、より高速なデー夕伝送を行うこ
とを可能にするスペクトラム拡散通信装置を提供するに
ある。
[課題を解決するための手段] 本発明のスペクトラム拡散通信装置は上記目的を達成す
るため少なくとも2個以上のn個のパラレルデータ各々
により第1のPN符号を変調するn個の変調手段と、各
データにより変調されたPN符号を時間に対して第1の
PN符号の1チップを基準としてずらす手段と、時間的
にずらされた各データのPN符号を第1のPN符号の1
チップ時間長に対して1 / n時間周期で通過させる
第1の手段と、第1の手段を介して得られた各データを
合成する合成手段と、を含む送信機、及び第1のPN符
号に対してミラーイメージ関係の第2のPN符号を、該
符号の1チップ時間長に対して1 / n時間周期で第
2のPN符号を通過させて参照信号を生成する第2の手
段と、受信信号と上記参照信号との相関をとり相関信号
を得る相関器と、上記相関信号を所定のタイミングで分
岐させる分岐手段と、を含む受信機、から構成されたこ
とを要旨とする。
[作用] 本発明の基本動作に関し、送信データを2つのパラレル
データに変換した場合について説明する。
(i)データによる多重変調方式 シリアルの送信データをパラレルのデータAとデータB
に変換する。データA及びBによりPN符号をC8K変
調する。この時、データAのPN符号(A)とデータB
のPN符号(B)は、第1図(a)のようにPN符号の
位置をずらしておく。
これは受信側で送信データが相関復調された時、相関ピ
ークがどのデータであるかを識別するためである。PN
符号の位置をずらすことはPN符号の位相を変えること
と等価である。
データAによって変調されたPN符号(A)とデータB
によって変調されたPN符号(B)が生成される。
次に第1図(b)に示すようにPN符号(A)を、その
符号を構成しているチップの前半分を残してRZ符号化
(Return to Zero)を行う。同様にPN
符号(B)を、そのチップの後半分を残してRZ符号化
を行う(なお、このRZ符号化は本発明において必須の
要件ではなく、省略してもよい)。
このようにして作られたPN符号(a)′及びPN符号
(b)′を合成して新しいPN符号(c)を作り送信す
る。
RZ符号のデユティは同時に送信するデータの数によっ
て決まる。例えば、 データ数をnとした場合、上記デユティは1 / nと
なる。第1図(c)にn=3の例を示す。またデータで
多重変調された送信PN符号を第1図(d)に示す。
(ii)相関及びデータ復調 受信側ではデータで変調されたPN符号からデータを復
調する。この時、信号側のPN符号と参照側のPN符号
間での相関が正確に行われるようにする方法として参照
側のPN符号を送信側の送信PN符号と同じようにRZ
符号化する。
このようにすると、参照側のPN符号とデータAのPN
符号の相関を行っているとき、第2図に示すようにデー
タBのPN符号からの相関の影響を受けないようにでき
る6 コンボルバで相関を行うと、第3図(a)のようにコン
ボルバから相関信号が出力される。この時、送信データ
の変化点において、データ復調に必要でない相関信号で
ある不要スプリアス成分が出力される。そのため第3図
(b)に示すデータ識別用ウィンドウを用い、不要スプ
リアス成分の除去及び希望データ以外の相関出力の除去
を行う。
相関出力からデータを復調する過程はデータが2つにな
るだけで、その処理過程は第21図(、)乃至(d)に
示す如〈従来のC8K方式におけるデータ復調と同じで
ある。なお、この場合、第4図に示すように参照側のP
N符号の零レベル部分と、信号側SigのPN符号との
相互相関が小さいPN符号(+)で埋めてもよい。ただ
しこの時、相関ピークがPN符号(+)による相互相関
により多少の変動が生じる。
(iii)データの符号同期方法 前述の(i)項でのPN符号(A)とPN符号(B)の
位置をずらしたとき、PN符号(A)とPN符号(B)
との符号の位相関係がPN符号(A)とPN符号(B)
のスタート位置のずれ量を△tとすると、PN符号(B
)の符号位相をΔを進ませるという関係が成り立ってい
ないと、相関ピークが変動したりする(符号同期を行っ
ている場合)。
例えば、データAのPN符号と参照側RefのPN符号
との間で、符号同期がとられている場合について、第5
図及び第6図に示す。同図において、データAとBは分
かりやすいように横に分けて示し、また符号1.0の代
わりにa、b、c・・・を用いている。
第5図及び第6図にPN符号の位相を考慮していない場
合の例で、データAとBの符号の位置ずれを2τ/7と
した時、第5図に示すようにデータ7AのPN符号と参
照側RefのPN符号が一致し、その結果、相関ピーク
は一致量りだけ出力される。また第6図に示すようにデ
ータBのPN符号と参照側のPN符号が一致し、その結
果、相関ピークは6h/7の量となり、h/7減少する
この減少量は符号の位置ずれの量に比例する。
第7図はPN符号の位相を考慮した場合の例で、データ
BのPN符号と参照側のPN符号が一致し、その結果、
相関ピークはhの量となり、相関ピークの減少が発生し
ない。更に符号が一致するまでの時間が符号の位置ずれ
の時間と等しくなる。
[実施例] 以下図面に示す実施例を参照して本発明を説明する。第
8図は上述した本発明の基本動作を実現するための2デ
ータによる多重変復調方式の送信部の一実施例で、RZ
符号化せずに、符号合成をする構成を示す。
同図(a)において、1及び2は第1及び第2のPN符
号発生器、3及び4は第1及び第2のミキサー、5は第
1のシフトレジスタ、6は符号合成器、7はC8K変調
器、8は搬送波発生用発振器、9はバンドパスフィルタ
、10は増幅器、11はアンテナ、12は第2のシフト
レジスタである。
第1及び第2のPN符号発生器1,2の出力(PNN符
号、B)とデータA及びBは夫々第1及び第2のC8K
変調器に与えられて掛算されて、C3K変調される。こ
の場合、データA、Bは前述したようにシリアルな送信
データをパラレルなデータに変換したもので、またPN
符号(A)。
(B)は第1図(a)に示すように、データとしては違
うPN符号である。12のシフトレジスタは、データに
よって変調されるPN符号の位相をずらすためのもので
ある。その理由は前述した通りである。
C3K変調されたデータは第1.第2のC8K変調器3
,4から符号合成器6に与えられるが、この時、シフト
レジスタ4により第1図(a)に示すように1例えばτ
/7の遅延を発生させる。
従って符号合成器6には、上記各データが時間に対して
PN符号の1チップを基準としてずらされて入力される
上記C8K変調器は、例えば第8図(b)のようにアン
ドゲート13,15、オアゲート16及びノットゲート
14から構成される。
符号合成器は、PN符号の1チップ単位で符号合成を行
うが、C3K変調器は第10図に示すようにPN符号の
一周期単位でC8K変調を行う。
符号合成器6は1例えば、第9図に示す如く構成される
。同図において、61は合成りロック発生器、62はイ
ンバータ、63及び64は第1及び第2のアンド回路、
65はオア回路である。
合成りロック発生器61は第1図(c)に示すデユティ
を決めるためのクロックを発生し、第1及び第2のアン
ド回路63.64に、時間に対してずらされたデータA
、Bと共に与えられる。第1及び第2のアンド回路63
.64からは、各データがPN符号の1チップ時間長に
対して172時間周期で出力され、オア回路65により
合成される。
符号合成器6の出力は第1図(d)のようになっており
、第3のミキサー7により搬送波を変調し、バンドパス
フィルタ9、増幅器1oを介してアンテナ11より送信
される。
第11図は本発明による第6図の送信部に対応する受信
部の一実施例を示す。同図において、21は受信アンテ
ナ、22はバンドパスフィルタ、23は増幅器、24は
ミキサー、25は発振器、26は増幅器、27はバンド
パスフィルタ、28は発振器、29は第3のPN符号発
生器、30は弾性表面波(SAW)コンボルバ、31は
バンドパスフィルタ、32は増幅器、33は検波回路、
34及び35は第1及び第2のウィンドウ回路、36及
び37は第1及び第2のモノマルチ回路、38はウィン
ドウ制御信号発生回路、39はミキサーである。
アンテナ21からの受信信号はバンドパスフィルタ22
、増幅器23を介してミキサー24に与えられ、発振器
25からの局部発振信号と掛算され、その結果、得られ
たIF倍信号増幅器26及び増幅器を介してSAWコン
ボルバ30の信号側Sigに与えられる。
第3のPN符号発生器29は送信側のPN符号に対して
時間反転しているミラーイメージ関係にあるPN符号を
ミキサー39に加え、発振器28からの発振信号と掛算
される。その結果、上記PN符号の1チップ時間長に対
して1/2の時間周期で、上記PN符号が通過せしめら
れて成る参照信号がSAWコンボルバ30の参照側に与
えられる。
SAWコンボルバ30は受信信号と参照信号の相関をと
り、第3図(a)に示すような相関信号を出力する。こ
の相関信号はバンドパスフィルタ31及び増幅器32を
介して検波回路33に送られて検波される。検波回路3
3の検波出力は第1及び第2のウィンドウ回路34.3
5及びウィンドウ制御信号発生回路38に送られる。第
1及び第2のウィンドウ回路34.35にはウィンドウ
制御信号発生回路38から第3図(b)に示すようなデ
ータ識別用ウィンドウ制御信号が加えられ、検波された
相関出力から不要スプリアス成分を除去する。各ウィン
ドウ回路34.35を通過した相関出力パルスは第1及
び第2のモノマルチ回路36.37によって引き延ばさ
れて第3図(d)に示す復調データA、Bが得られる。
第12図はRZ符号化方式を採用した送信部の実施例で
、第8図と同一符号は同−又は類似の回路を示し、12
及び13は第1及び第2のRZ符号発生器であり、前述
した第1図(b)のようにしてRZ符号化が行われる。
第13図はRZ符号発生器の一構成例を示す。
同図において、NOT、及びN0T2はノット回路、A
NDはアンド回路、Trl及びTr、はトランジスタ、
R,、R,及びR3は抵抗、Rvは中間電位設定用可変
抵抗である。
データA、Bとして図示のPN符号及びPNクロックを
与えると、点■、■及び出力端子OUTのレベルは下記
のようになる。
l100 l0IO ■   0010 ■   0  1  0  1 0UT   V   V/2  0   V/2点■、
■のレベルの信号は夫々トランジスタTr1. Tr、
を動作させるもので、トランジスタTr1にこの信号が
印加されると、出力端子OUTは接地されて0(v)に
なる。またトランジスタTr、に上記信号が印加される
と、そのエミッタに接続された可変抵抗Rvにより、出
力端子OUTにはV−Rv*Iの電位が発生する。V−
Rv*IがV/2となるように可変抵抗Rvを調整する
このようにしてトランジスタTr、、 Tr、により出
力端子OUTには、第14図に示すような3値の電位を
有する信号が出力される。
従ってこの出力信号の電位を−V/2シフトすることに
より第15図に示すRZ符号を得ることができる。この
シフトは、例えば゛トランジスタT rl、 Tr、の
接地電圧に代えて、マイナス電圧となるようにすること
により可能である。
次に第11図の受信部において、PN符号発生器29か
らのスタートビット信号を用いたウィンドウパルス(デ
ータ識別用ウィンドウ制御信号)の作成方法について説
明する。
PN符号発生器29はPN符号の1周期の初めに、第1
6図に示すように周期τのスタートビット信号を出力す
る。相関出力信号はPN符号1周期がコンボルバ30に
入力されて初めて出力される。そのためスタートビット
信号が発生し、相関信号が出力されるまでの時間はτと
なるため、ウィンドウ制御信号発生回路38によりスタ
ートビット信号が出力されて、1時間後にウィンドウパ
ルスをウィンドウ回路34.35に与えて開けさせれば
、スプリアス不要成分を除去して相関信号を抽出するこ
とができる。但しデータAとBとの間には前述したよう
に送信部において時間差が規定されているため、受信部
においてはその時間差だけデータBに対するウィンドウ
パルスをデータAに対するそれよりも遅らせるようにす
る。
またウィンドウパルスは相関出力信号を用いても作成す
ることができる。即ち、第17図に示す如く送信部から
データAのみ送信し、受信部でデータAの相関信号が復
調されるが、この相関信号により第16図に示すように
ウィンドウパルスを所定時間だけ周期的に形成する。但
しこの時間以後はウィンドウ制御信号発生回路38がウ
ィンドウパルスの周期とタイミングを記憶し相関信号を
用いないで独立にウィンドウパルスを形成する。
データB用のウィンドウパルスはデータAとデータBと
の相関差分だけ遅らせて形成すればよい。
第18図はRZ符号発生器40を用いた受信部の実施例
の主要部を示す。RZ符号発生器としては第13図の構
成の回路を用いればよい。また受信部でRZ符号化を行
うのは、第2図を参照して説明した通りである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、データによりPN
符号の多重変調を行い、変調されたPN符号を相関器に
より復調しているので、データ伝送速度が相関器のゲー
ト長に依存しないので、より高速なデータ伝送を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の詳細な説明図、第8図及び
第9図は本発明の送信部の一実施例を示すブロック図、
第10図はC8K変調器の動作説明図、第11図は本発
明の受信部の一実施例を示すブロック図、第12図は本
発明の送信部の他の実施例を示すブロック図、第13図
はRZ符号発生器の一構成例を示す図、第14図及び第
15図はその動作説明図、第16図及び第17図はウィ
ンドウパルスの作成方法の説明図、第18図は本発明の
受信部の他の実施例の主要部のブロック図、第19図乃
至第21図は従来のコンボルバを用いたSS通信方式の
説明図である。 1.2・・・・・・・・・PN符号発生器、3,4・・
・・・・・・・ミキサー、5・・・・・・・・・シフト
レジスタ、6・・パ・・・・・・符号合成器、12.1
3・・・・・・・・・RZ符号発生器、29・・・・・
・・・・PN符号発生器、30・・・・・・・・・SA
Wコンボルバ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも2個以上のn個のパラレルデータにより第1
    のPN符号を変調するn個の変調手段と、データにより
    変調された各データに相当するPN符号を時間に対して
    第1のPN符号の1チップを基準としてずらす手段と、 時間的にずらされた各データに相当するPN符号を第1
    のPN符号の1チップ時間長に対して1/n時間周期で
    通過させる第1の手段と、第1の手段を介して得られた
    各データを合成する合成手段と、を含む送信機、及び 第1のPN符号に対してミラーイメージ関係の第2のP
    N符号を、該符号の1チップ時間長に対して1/n時間
    周期で第2のPN符号を通過させて参照信号を生成する
    第2の手段と、 受信信号と上記参照信号との相関をとり相関信号を得る
    相関器と、 上記相関信号を所定のタイミングで分岐させる分岐手段
    と、を含む受信機、 から構成されたことを特徴とするスペクトラム拡散通信
    装置。
JP1337840A 1989-12-26 1989-12-26 スペクトラム拡散通信装置 Pending JPH03198445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337840A JPH03198445A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 スペクトラム拡散通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1337840A JPH03198445A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 スペクトラム拡散通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03198445A true JPH03198445A (ja) 1991-08-29

Family

ID=18312468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1337840A Pending JPH03198445A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 スペクトラム拡散通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03198445A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178413A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nec Corp Cdma方式のマルチコード送信装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10178413A (ja) * 1996-12-17 1998-06-30 Nec Corp Cdma方式のマルチコード送信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5048052A (en) Spread spectrum communication device
US5276704A (en) SAWC phase detection method and apparatus
US5793794A (en) Spread spectrum receiving apparatus
US4926440A (en) Spread-spectrum communication apparatus
JPH04347943A (ja) スペクトル拡散通信方式及び同期方式並びに変復調方式
US5099495A (en) Spread spectrum communication device
JPH06204978A (ja) スペクトル拡散通信方式
US5073898A (en) Communication device
US6985509B2 (en) Low cost DSSS communication system
JPH03198445A (ja) スペクトラム拡散通信装置
US5144639A (en) Spread-spectrum communication system
RU2699817C1 (ru) Способ формирования сигналов с расширенным спектром
JP3594729B2 (ja) Gps信号受信機で使用される遅延ロック・ループ
RU2210860C1 (ru) Система связи с широкополосными сигналами
JPS6153849A (ja) 送受信装置
JPH02132936A (ja) スペクトラム拡散通信用受信装置
JPH03231529A (ja) スペクトラム拡散通信方式
JPH0888587A (ja) スペクトラム拡散通信装置
JPS60224345A (ja) デ−タ伝送方式
JPS59163933A (ja) スペクトラム拡散通信用変調方法
SU683029A1 (ru) Система св зи с временным уплотнением шумоподобных сигналов
JP3318683B2 (ja) スペクトル拡散通信装置
KR940002104B1 (ko) 대역확산 통신방식에 있어서 변복조방법
JPH1084331A (ja) スペクトル拡散通信方法及びその装置
US20040120439A1 (en) Method for producing a sequence synchronized with an external signal and synchronization circuit and receiver