JPH03198027A - 液晶カラー表示装置 - Google Patents

液晶カラー表示装置

Info

Publication number
JPH03198027A
JPH03198027A JP1339591A JP33959189A JPH03198027A JP H03198027 A JPH03198027 A JP H03198027A JP 1339591 A JP1339591 A JP 1339591A JP 33959189 A JP33959189 A JP 33959189A JP H03198027 A JPH03198027 A JP H03198027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
liquid crystal
electrodes
area
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1339591A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mase
晃 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP1339591A priority Critical patent/JPH03198027A/ja
Publication of JPH03198027A publication Critical patent/JPH03198027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、液晶を用いたカラー表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、時計、電卓、テレビ等に液晶表示装置が用い
られてきた。特に最近はテレビなどにおいてカラー表示
可能な液晶表示装置が利用されてい、る。
時計などに用いられてきた液晶表示装置は、セグメント
型電極を有し、テレビ等に用いられてきたものはマトリ
ックス型電極を有する。マトリックスタイプにはさらに
単純マトリックス型とアクティブマトリックス型がある
。最近は表示容量の増加が求められているため、マトリ
ックスタイプについて特に研究が進んでいる。
単純マトリックスタイプは、基板上に形成された行電極
と列電極との交差部、(画素)に存在する液晶を両電極
間に印加された電圧によってOn、Offを制御するも
のである。
アクティブマトリックスタイプは、各画素に液晶をスイ
ッチングさせるための能動素子を設けたもので、特に多
く用いられているものにTPT (薄膜トランジスタ)
などがある。
これらの種類の液晶電気光学装置を作製する際には、通
常、基板上に赤、緑、青のカラーフィルターを作製する
。このカラーフィルターを作製する方法としては、例え
ばガラス基板上に直径0.1μm以下の青色の顔料粒子
を含んだポリイミド樹脂と、緑色の顔料粒子を含んだポ
リイミド樹脂と、赤色の顔料粒子を含んだポリイミド樹
脂とを用い、ストライプ状のカラーフィルターを作製し
、その上に電極となるITO等の透明導電膜をスパッタ
法で形成し、その後フォトリソ工程によってパターニン
グを行い第1の基板を得ている。
また他の例としては、ガラス基板上に電極となるITO
等をスパッタ法で形成した後、フォトリソ工程でバター
ニングを行い、その上にアニオン系またはカチオン系の
溶液中で青、緑、赤色のフィルターを電着法を用いて形
成し、第1の基板を得ている。
さらに別の例では、第1例と同様の顔料を含んだポリイ
ミド樹脂をオフセット印刷法にて印刷後焼成し、第1の
基板を得ている。
これらの手法によって得た第1の基板と、ガラス基板上
にITOを形成パターニングされた第2の基板とを組み
合わせ、液晶を注入することでカラーの液晶表示装置を
得ている。
〔従来の技術の問題点〕
通常、カラーフィルターは組み合わせられた基板の内部
に形成されている。これは、もしフィルターを基板の外
側に形成すれば液晶とフィルターに位置が離れているた
めにセルを見る角度によって実際に表示しようとする色
と違う色が視認されてしまうからである。
前にも述べたようにカラーフィルターは通常、赤、緑、
青の3種類の色が用いられているが、例えば白を表示さ
せるためには赤を通過した光、緑を通過した光、青を通
過した光がどれも強度が等しくなければならない。そし
て、3色の光の強度を等しくしようとすると赤、緑、青
それぞれのカラーフィルターの厚さが必ずしも等しくは
ならない。そのためにカラーフィルターを基板内部に形
成すると赤、緑、青それぞれの画素の部分の液晶層の厚
さが必ずしも等しくはならない。そのため、印加電圧の
電界強度が液晶層の厚い場所はど小さくなってしまい、
スイッチング条件が場所によって一定でなくなってしま
う。さらに、液晶の屈折率異方性を利用して表示を行う
STN型液晶や強誘電性液晶を用いた電気光学装置の場
合には、液晶層の厚さが変わることにより色ムラが生じ
てしまう。色ムラを計算してフィルターを形成すること
によって白表示をも行うことは不可能ではないが、製造
工程におけるコスト、歩留り、精度等を考慮すると非常
に困難である。
〔発明の目的〕
上記問題点を解決するため、本発明はフィルターの透過
率を考慮上て、画素として赤、緑、青の画素の透過光量
を一定にし、見易い画面を作ることを目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的を達成するため本発明は、電極が形成された一
対の基板間に液晶を介在せしめ、かつ前記一対の基板内
には複数のカラーフィルターを有する液晶カラー表示装
置であって、前記電極によって構成される画素の面積の
比が対応する前記カラーフィルターの単位面積当たりの
透過率のほぼ逆数の比に設定されていることを特徴とす
る。
本発明は、液晶装置を形成する基板の内側にカラーフィ
ルターを全てほぼ同じ厚さに形成する。
従って、液晶層の厚さは均一であり、色ムラが生じるこ
とはなく、さらには、印加電圧の電界強度もすべての場
所において一定であるためスイッチング条件も場所によ
るばらつきがない。そのかわり、色の違うカラーフィル
ターの透過率の違いを、カラーフィルターまたは、カラ
ーフィルターに対応する電極の面積に差をつけることに
よって、補うものである。
例えば、顔料系のフィルターを用いた場合、赤、緑、青
のフィルターの光透過率はそれぞれ80%、62%、5
0%となっており、青色の出にくい赤っぽい画面になっ
てしまう。また白色を表示しようとしても、やはり赤っ
ぽい表示になってしまう。
従って、これを補正するために本発明は赤、緑。
青のそれぞれの画素の面積を50:62:80とするこ
とにより、赤っぽい画面を赤、緑、青それぞれが均等の
見易い画面にするものである。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する。
〔実施例1〕 本実施例によって作製する液晶セルの断面の概略を第1
図に示す。
ソーダガラス(1)上に、スパッタ法により1500人
のSiO□膜(図示しない)を形成し、その後直径が0
.1 μm以下の青色の顔料を含んだポリイミド樹脂(
2)をスピンコード法を用いて塗布し、250℃で30
分間N2雰囲気中で焼成した後、フォトリソ法を用いて
160μm幅のストライプ状にピッチ410μmで64
0本形成した。長さは160mmとした。同様にして粒
径が0.1 μm以下の緑色の顔料を含んだポリイミド
樹脂(3)を124 μmの幅のストライプ状に形成し
た。そして、さらに赤色のフィルター(4)も同様の工
程で100μm幅で作製した。このような幅に設計した
理由は、各々のフィルターの単位面積当たりの透過率が
青:緑:赤=50 : 62 : 80だったからであ
る。
その後、スパッタ法を用いてITO膜を1200人形成
し、フィルターと概略同一な幅で1920本の電極(5
)をフィルターと平行にフィルター上に形成した。その
電極の端部には液晶駆動用ICをのせたTABを接続す
るための端子(図示しない)を有している。この上に配
向膜となるポリイミド膜(6)を1000人形成して第
1の基板とした。
また、1500人の5iO1膜を表面に有するソーダガ
ラス(7)上に、スパッタ法を用いて1200人のIT
O膜を形成し、フィルターとは垂直な方向に幅400μ
m、ピッチ420μmで480本の透明電極(8)をフ
ォトリソ法により形成した。その上に配向膜となるポリ
イミド膜(9)を1000人形成し、第2の基板とした
両基板ともラビング処理を施したうえでエポキシ樹脂0
0)のシール印刷を第1の基板に、5.5μmの粒径を
有するスペーサー〇Dの散布を第2の基板に施した後、
貼り合わせてセルを形成した。
そして、公知の真空注入法を用いてカイラル成分を含ん
だネマティック液晶0りを注入し、注入口をUV硬化性
樹脂で封止した後、偏光板、駆動回路(ともに図示しな
い)を接続し、カラー液晶表示装置を作製した。
本実施例によって作製された液晶セルを用いてカラー表
示を行った結果、従来のカラー表示装置に比べて、不自
然な赤っぽい表示がなくなり、非常に見易くなった。こ
れは、第1図に示す3種のフィルター(2)〜(4)の
幅をそれぞれの単位面積当たりの光透過率の逆数の比に
設定したことによるものである。
〔実施例2〕 本実施例では、アクティブマトリックスタイプ(TPT
)の液晶電気光学装置を作製した場合について述べる。
ソーダガラス基板上にスパッタ法にてITOI!を12
00人形成した。そしてフォトリソ法により、第2図に
示すように120μm口の電極の列、125μm口の電
極の列、150μm口の電極の列を480μmピッチで
作製した。
次に、この基板上に逆スタガード型の薄膜トランジスタ
を作製する。
最初にモリブデンをスパッタ法にて成膜した後にフォト
リソ法を用いてゲート電極を作製する。
次にCVD法を用いてゲート絶縁膜としてSi0g膜を
作製し、さらにI型の導電性を示すアモルファスシリコ
ン膜を作製する。そして、エツチングを行う0次にN型
の導電性を示すアモルファスシリコン膜を作製し、エツ
チングを行いソース、ドレイン部を作製する。そして、
さらにモリブデンを成膜し、エツチングを行いソース、
ドレイン電極を得る。ドレイン電極は前に作製したIT
Oの電極と接続するようにする。こうしてTPTが完成
した。
また、他方のソーダガラス基板上に実施例1と同様に、
顔料を含むポリイミド樹脂を塗布、焼成してカラーフィ
ルターを作製する。この時に、カラーフィルターのサイ
ズを赤、緑、青についてそれぞれ120μ゛m口、 1
2S 0m口、 1506m口になるようにする。そし
て、カラーフィルターを作製した後に、ITO電極を作
製する。この電極はITO膜を作製するだけで、特にパ
ターニングは必要としない。
こうして作製された2枚の基板上に実施例1と同様に液
晶配向膜としてポリイミド膜を作製し、ラビング処理を
行い、シール剤塗布工程、スペーサー散布工程を行った
後、2枚の基板を貼り合わせた。そして、液晶を注入し
た後、注入口を封止し、液晶セルを完成した。
なお、本実施例において第2図に示す電極、カラーフィ
ルターのサイズをともに120μm口、 125μm0
.150μm口にした理由は、こうすることによりそれ
ぞれの画素の面積の比がほぼ青:緑:赤=50 : 6
2 : 80となるからである。
本実施例においては、一方の基板に形成した第2図に示
す透明電極と、他方の基板に形成したカラーフィルター
とを貼り合わせ工程の際に位置合わせをすることが必要
である。
そして本実施例では、アクティブマトリックスタイプを
用いたために実施例1において作製された液晶セルより
さらに鮮明画像が得られた。
また、本実施例や実施例1においてはカラーフィルター
を作製した後に透明電極を作製したが、逆に透明電極を
作製した後にカラーフィルターを作製することも可能で
ある。そして、その場合にはカラーフィルターを作製す
る方法として電着法を用いることも可能である。
〔効果〕
以上述べたように、本発明を用いることによって、鮮明
で色ムラがなく、かつ多くの色を均一に表示することが
できるようになり、従来のような赤っぽい表示をなくす
ことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液晶セルの断面の概略を示す。 第2図は電極の配置を示す。 2.3.4・・・カラーフィルター 5.8・・・・・電極 12・・・・・・液晶

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、電極が形成された一対の基板間に液晶を介在せしめ
    、かつ前記一対の基板内には複数のカラーフィルターを
    有する液晶カラー表示装置であって、前記電極によって
    構成される画素の面積の比が、対応する前記カラーフィ
    ルターの単位面積当たりの透過率のほぼ逆数の比に設定
    されていることを特徴とする液晶カラー表示装置。
JP1339591A 1989-12-27 1989-12-27 液晶カラー表示装置 Pending JPH03198027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339591A JPH03198027A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 液晶カラー表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339591A JPH03198027A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 液晶カラー表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03198027A true JPH03198027A (ja) 1991-08-29

Family

ID=18328928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339591A Pending JPH03198027A (ja) 1989-12-27 1989-12-27 液晶カラー表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03198027A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031395A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides, procede de fabrication, et procede d'excitation d'afficheur a cristaux liquides
US7015506B2 (en) 2003-01-31 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate and display device
JP2014186353A (ja) * 2003-12-15 2014-10-02 Genoa Color Technologies Ltd 多原色液晶表示装置
US9478179B2 (en) 2003-12-15 2016-10-25 Samsung Display Co., Ltd. Multi-color liquid crystal display

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031395A1 (fr) * 1999-10-26 2001-05-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Afficheur a cristaux liquides, procede de fabrication, et procede d'excitation d'afficheur a cristaux liquides
JP2009048211A (ja) * 1999-10-26 2009-03-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
US7015506B2 (en) 2003-01-31 2006-03-21 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate and display device
JP2014186353A (ja) * 2003-12-15 2014-10-02 Genoa Color Technologies Ltd 多原色液晶表示装置
US9478179B2 (en) 2003-12-15 2016-10-25 Samsung Display Co., Ltd. Multi-color liquid crystal display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5936694A (en) Liquid crystal device and process for producing same
JP2001100217A (ja) カラー液晶表示装置およびその製造方法
JP2008090317A (ja) 液晶装置
JPS61282823A (ja) カラ−テレビ用液晶パネル
US5847793A (en) Liquid crystal display apparatus and fabrication process thereof
JPH04309925A (ja) アクティブマトリックスカラー液晶表示素子
JPH03198027A (ja) 液晶カラー表示装置
KR20050004410A (ko) 색 필터 표시판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
JP2001264773A (ja) 液晶表示装置
JPH0338574B2 (ja)
JP4803861B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP4298055B2 (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP2001051283A (ja) 液晶表示装置のパネル素形材
JPH073485B2 (ja) カラ−フイルタの形成方法
EP2083317A1 (en) Liquid crystal display and manufacturing method thereof
JP2001108999A (ja) 液晶素子
JP2801661B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JPH08179305A (ja) 液晶表示素子
KR0142044B1 (ko) 액정표시장치
JPH08122791A (ja) 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子
JPH09160062A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
KR100257975B1 (ko) 광시야각 액정표시소자
JP2757942B2 (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板の製造法
JPH0915632A (ja) 液晶素子及びその製造方法