JPH03197240A - 自動変速制御装置 - Google Patents

自動変速制御装置

Info

Publication number
JPH03197240A
JPH03197240A JP1339059A JP33905989A JPH03197240A JP H03197240 A JPH03197240 A JP H03197240A JP 1339059 A JP1339059 A JP 1339059A JP 33905989 A JP33905989 A JP 33905989A JP H03197240 A JPH03197240 A JP H03197240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
turbocharger
speed
torque
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1339059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2805931B2 (ja
Inventor
Shinji Hara
真治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1339059A priority Critical patent/JP2805931B2/ja
Publication of JPH03197240A publication Critical patent/JPH03197240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2805931B2 publication Critical patent/JP2805931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/04Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump
    • F02B37/10Engines with exhaust drive and other drive of pumps, e.g. with exhaust-driven pump and mechanically-driven second pump at least one pump being alternatively or simultaneously driven by exhaust and other drive, e.g. by pressurised fluid from a reservoir or an engine-driven pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/02Drives of pumps; Varying pump drive gear ratio
    • F02B39/08Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio
    • F02B39/10Non-mechanical drives, e.g. fluid drives having variable gear ratio electric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回転電機付ターボチャージャを備え、自動変速
機を有する車両における自動変速制御装置に関する。
(従来の技術) 近年、車両の運転を容易にするため、クラッチの継/断
の制御や変速機の変速制御をマイクロコンピュータを用
いた電子制御装置によって自動制御する自動変速装置が
開発され、実用に供されている。
一方、エンジンからの排気エネルギーにより駆動される
タービンと、該タービントルクによって駆動されて過給
気をエンジンに送気するコンプレッサとを備えたターボ
チャージャに、電動−発電機となる回転電機を取付け、
エンジンの運転状態に応じ、回転電機を電動機または発
電機として作動させる内燃機関のターボチャージャの提
案が特開昭60−195329号公報に開示されている
ところで、自動変速機を搭載した車両における変速機の
変速パターンは種々あり、その代表例を第3図に示すが
、このような変速パターンでは車速とアクセルペダルの
踏込量に応じてシフトポイントを設定している。
そして一定車速で走行中、急激にアクセルベダルをフル
に踏込むと、いわゆるキックダウンと称して変速段が一
段下がり、第4図の実線にて示すトルク特性を持つ通常
のエンジンの最大トルク点の近傍のトルクが利用され車
速が上昇する。
(発明が解決しようとする課題) 上述のようにアクセルペダルの急激なフルへの蹟込みに
対し、通常はキックダウンが行われて車両は加速するが
、エンジン回転数が上昇し、騒音の発生が犬になる。
また、公開公報に示された提案におけるエンジンでは第
4図に示す破線のような低速トルクアップの領域を有す
るため、このようなシフトパターンで運転すると、回転
電機付ターボチャージャの特性である低速トルクアップ
領域を十分に利用することができないという問題が生ず
る。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的は回転電機付ターボチャージャを備え、自動変
速機を有する車両において、変速制御によって有効にそ
のトルク特性を生かした運転を行おうとする自動変速制
御装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、自動変速機を備えたエンジンのターボ
チャージャの回転軸に回転電機を設け、エンジンの低速
時に該回転電機を電動駆動して過給作動を助勢させるエ
ンジンにおける自動変速制御装置において、車速の変動
を検出する車速検出手段と、アクセルペダルのフル踏込
時に変速段を固定し回転電機を電動駆動する指令手段と
、車速検出手段からの車速変動に応じて該指令手段を制
御する制御手段とを有する自動変速制御装置が提供され
る。
(作用) 本発明では自動変速機を備え、回転電機付ターボチャー
ジャを有して低速時のトルクアップが自在なエンジンの
自動変速機制御装置において、アクセルペダルのフル踏
込み時には変速段を固定し回転電機を電動駆動して゛過
給圧を上昇させてトルクアップを計るような制御を行う
。そしてこの場合、車速が低下したり、増速の不十分を
車速センサにより検知したときは通常のキックダウンが
行われる。
(実施例) つぎに本発明の実施例について図面を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図である
同図において、1はエンジンで、その排気管11と吸気
管12とにはターボチャージャ2が接続されており、該
ターボチャージャ2はエンジン1の排気ガスエネルギー
により駆動されるタービン21と、該タービントルクに
より駆動されるコンプレッサ22とを備え、コンプレッ
サ22の作動による圧気は吸気管12を介して過給気と
してエンジン1に供給されるように構成されている。
3は電動−発電機となる回転電機であり、その回転子は
タービン21の回転軸に直結されている。そしてエンジ
ン1からの排気ガスエネルギーが大きいときは、タービ
ントルクによりコンプレッサ22を駆動してブースト圧
力を高めるとともに、回転子も駆動して回転室m3を発
電機として作動させ、排気エネルギーを電気エネルギー
として回収させるものである。また、エンジンエが低速
高負荷時には回転電機3に電力を供給することにより電
動機として作動させ、そのトルクによりコンプレッサ2
2を駆動して、圧気なエンジン1に供給する。そして過
給気圧を高めることによって、第4図の破線にて示すよ
うに低速時のトルクアップが行えるものである。
13はエンジン1のトルクを継/断するクラッチ、14
は該クラッチを介して伝達されたトルクを変速する変速
機、15は変速機の変速段を油圧機構により変速するア
クチュエータであり、エンジン1にはその回転数を検出
する回転センサ16、変速機14には車速を検出する車
速センサ17が配置され、これらのセンサからの検出信
号はコントローラ4の入力回路に接続されている。
5はアクセルペダルで、該ペダルの踏込量を検出する踏
込量センサ51が設けられ、該踏込量センサ51からの
信号はコントローラ4に入力されるように結線されてい
る。
6はバッテリであり、発電作動時の回転電機3からの発
電電力を電力変換器61を介して蓄電したり、また、エ
ンジン1の低速高負荷にはバッテリ6からの電力により
回転電機3を電動駆動してコンプレッサ22による圧気
をエンジン1に過給するものである。なお、電力変換器
61はインバータとコンバータとを有する交直両方向変
換器からなり、発電作動時の回転電機3からの交流出力
を人力してバッテリ6を充電する直流電力に変換したり
、バッテリ6の電力を回転電機3に供給するときはその
直流電力をコントローラ4からの信号による所定の交流
電力に変換するように構成されている。
コントローラ4はマイクロコンピュータからなり、演算
処理を行う中央制御装置、演算処理手順や制御手順など
を格納する各種メモリ、人/出力回路などを備えており
、入力回路には前記の各種センサからの信号ラインが接
続されている。そして、人力信号に応じて演算処理が行
われ、メモリからの制御手順に基づいて、例えば変速機
14のアクチュエータ15に指令して内部の油圧機構を
制御して変速段のホールドや、シフトアップ/ダウンな
どの操作を行わせたり、また、電力変換機61に指令し
て、バッテリ6からの電力を所定の交流電力に変換させ
、回転電機3に供給してカ行させ、過給作動を助勢して
低速時のトルクアップを実行させるように構成されてい
る。
第2図は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図であ
り、第2図を用いて本実施例の作動を説明する。
まず、ステップ1にてアクセルペダル5の踏込量センサ
51からの信号により、アクセルペダル5がフルに踏込
まれたか否かがチエツクされ、いっばいに踏込まれたと
判断するとステップ2に進み、変速機14のアクチエエ
ータ15に指令してその油圧機構を制御して変速段の固
定を行わせ、ステップ3にてターボチャージャ2の回転
電機3を電動駆動するように電力、変換機61に指令す
る。
このため、回転電機3がカ行して過給圧が上昇し、トル
クアップが図られるが、車速センサ17からの信号によ
りステップ4にて車速が低下していないと判断すると、
ステップ5に進んで増速しているか否かがチエツクされ
る。ここで増速している場合はステップ6に進み、変速
ポイントに至るまで回転電機3の電動作動が実施される
ことになる。そして変速ポイントに達した場合はステッ
プ7にて通常の変速制御や、通常の回転電機の電動−発
電機としての制御が行われることになる。
なお、ステップ1にてアクセルペダル5の踏込みがフル
でないときはステップフに移行して、ギヤ段を固定する
ことなく通常の制御に入ることになり、また、ステップ
4で車速が低下している場合やステップ5で車速が増加
しない場合は、ステップ8.9に穆り、回転電機3の電
動機駆動の中止や、変速機のアクチュエータ15に指令
してキックダウンが行われ、ステップ7にて変速機や回
転電機の通常の制御が行われることになる。
以上、本発明を上述の実施例によって説明したが、本発
明の主旨の範囲内で種々の変形が可能であり、これらの
変形を本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 本発明によれば、自動変速機を備え、回転電機付ターボ
チャージャを有して低速時のトルクアップが自在なエン
ジンの自動変速制御装置において、定速にて走行中にア
クセルペダルのフル踏込み時には、変速段を固定すると
ともに回転電機を電動駆動して過給圧を高めてエンジン
のトルクアップを図るので、回転電機付ターボチャージ
ャの特徴である低速トルクアップ特性が活用で討て、車
両の増速が図れる利点があり、また、キックダウンを行
わないためエンジン回転数が変速比の差異に対応する分
が減少することになり、したがって騒音の発生が抑えら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図は本実施例の作動の一例を示す処理フロー図、第3図
は自動変速機における変速パターンの例を示す曲線図、
第4図はエンジンのトルク特性の例を示す曲線図である
。 1・・・エンジン、2・・・ターボチャージャ、3・・
・回転電機、4・・・コントローラ、5・・・アクセル
ペダル、14・・・変速機、17・・・車速センサ、5
1・・・踏込量センサ。 第1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  自動変速機を備えたエンジンのターボチャージャの回
    転軸に回転電機を設け、エンジンの低速時に該回転電機
    を電動駆動して過給作動を助勢させるエンジンにおける
    自動変速制御装置において、車速の変動を検出する車速
    検出手段と、アクセルペダルのフル踏込時に変速段を固
    定し回転電機を電動駆動する指令手段と、車速検出手段
    からの車速変動に応じて該指令手段を制御する制御手段
    とを有することを特徴とする自動変速制御装置。
JP1339059A 1989-12-27 1989-12-27 自動変速制御装置 Expired - Lifetime JP2805931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339059A JP2805931B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 自動変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1339059A JP2805931B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 自動変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03197240A true JPH03197240A (ja) 1991-08-28
JP2805931B2 JP2805931B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=18323871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1339059A Expired - Lifetime JP2805931B2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 自動変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2805931B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1023530A4 (en) * 1997-05-30 2002-08-07 Honeywell Int Inc BOOSTER SYSTEMS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
DE10343801B4 (de) * 2002-09-24 2005-09-15 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verfahren zum Auswuchten eines Turboladerrotors mit elektrischer Rotationsmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1023530A4 (en) * 1997-05-30 2002-08-07 Honeywell Int Inc BOOSTER SYSTEMS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
DE10343801B4 (de) * 2002-09-24 2005-09-15 Toyota Jidosha K.K., Toyota Verfahren zum Auswuchten eines Turboladerrotors mit elektrischer Rotationsmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2805931B2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4850193A (en) Control system for turbocharger with rotary electric machine
US5406797A (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
JP2526100B2 (ja) 過給機の制御装置
US4958708A (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
JPH01177412A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH0584810B2 (ja)
JPH03202633A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH03197240A (ja) 自動変速制御装置
JPH03202630A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2775945B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2921216B2 (ja) 回転電機付きターボチャージャの制御装置
JP2987859B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPS6226334A (ja) タ−ボチヤ−ジヤの制御装置
JP2504069B2 (ja) 回転電機付タ―ボチャ―ジャの制御装置
JP2504086B2 (ja) タ―ボチャ―ジャ用回転電機の電圧制御装置
JP3003723B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3055143B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3038784B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JP3208872B2 (ja) ターボチャージャ用回転電機の制御装置
JP2830338B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH045432A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH01117931A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH06229252A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH0476220A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH01315620A (ja) 車両のブレーキ装置