JPH03197038A - 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法 - Google Patents

着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Info

Publication number
JPH03197038A
JPH03197038A JP33689689A JP33689689A JPH03197038A JP H03197038 A JPH03197038 A JP H03197038A JP 33689689 A JP33689689 A JP 33689689A JP 33689689 A JP33689689 A JP 33689689A JP H03197038 A JPH03197038 A JP H03197038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
cloth
thin film
resin
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33689689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Goto
後藤 孟
Tadashi Yokochi
横地 忠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP33689689A priority Critical patent/JPH03197038A/ja
Publication of JPH03197038A publication Critical patent/JPH03197038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は炭素繊維糸条(以下ayと略記)を含む織物(
以下クロス)から成る強化プラスチック(以下C!PC
RPと略記)の色彩効果を改善するための新規な発明で
ある。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題〉ayは
黒色であシ自由な着色は不可能である。
しかし、CFは高屈折率であって、OFを用い九織物か
ら得たcyauptf光線の入射方向とOF)つの方向
とが一致又は直交することによって明確な光の反射と吸
収を行うことによシ(以下C?クロスの反射、吸収効果
と略記)すぐれた黒色の美的外観を示す。
この様なすぐれた外観を任意の色に着色したいとする願
望は強いものであった。
任意の色に着色するためKはOFの黒色を陰す 蔽する必要が61顔料を含む塗料によシ着色する時は0
FORP特有の反射、吸収効果が期待出来ず、平担な外
観を示す和すぎない。したがって現在は着色透明塗料で
塗装することによシ濃着色することは期待せず、反射、
吸収効果を主体に黒色の色調にわずかの着色がなされて
いるにすぎない。
(発明の目的〉 本発明はOFの反射、吸収効果を維持しつつ濃色に着色
された0FORPを得ようとする龜のである。
く課題を解決するための手段〉 本発明の要旨は脚素繊維糸条を含む織物表面に金属薄膜
を形成した後、樹脂含浸して着色炭素繊維強化プラスチ
ックを製造するものである。
従来、フィルム状物表面に金属薄膜を形成しその後透明
塗料で塗装することによシ光沢のすぐれた着色物を得る
ととが知られている。また通常の織物表面に金属薄膜を
形成し、メタリッククロスとしたものは市場に存在して
bる。しかし、この様な従来の製品は光の反射は優れて
いるが、CFクロスに見られる様な光の吸収効果が見ら
れず光の正反射と乱反射から外観が形成される。
しかし、CIFクロス表面に金属薄膜を形成した後樹脂
含浸を行う時、樹脂含浸に伴いCIFクロスを形成する
繊維間の金属薄膜が破壊され、その破壊部に光の吸収部
が形成され、OFクロス特有の反射、吸収効果が得られ
るもので前記従来製品の外観現象と現象が異る特有のも
のである。この様な現象が期待出来る金属薄膜は極〈薄
い薄膜であシ実験によればおよそα1ミクロン以下の薄
膜である。この様な薄膜は真空蒸着法、スパッタリング
法、或はcvn法によシ成形出来るものであシ、本発明
では特に形成法を限定するものではない。
上記に述ぺた金属薄膜の形成法はOFクロスの内部Kま
で金属薄膜は形成されfkい(形成されないことが好ま
しい)ため、樹脂含浸に伴う異常な膜破壊又は薄膜形成
後の織物組織の目ずれによって非薄膜形成部が露出し、
黒色のスポットが発生し製品に欠陥を生ずる。
この様な欠陥を防止するためには、金属薄膜の形成に先
立って織物の組織固定をすることが好ましい。このため
の組織固定は接着糸をOF糸条と同時に組織させること
釦よって、或はクロスの非金属薄膜形成面忙不織布等の
バッキングを施すこと、さらには含浸される樹脂がホッ
トメルト樹脂である場合には剥離紙上に塗布された該ホ
ットメルト樹脂(例えばBステージのエポキシ樹脂)を
クロスに積層することによシ樹脂含浸までの組織固定を
行うことも可能である。
ホットメルト樹脂によシ剥離紙をバッキングする方法は
組織の安定には最も好ましい方法であシ、かつ該ホット
メルト樹脂を金属薄膜形成後I/c該クロり中に含浸せ
しめる時、クロスの非薄膜形成側から含浸が行われるた
め薄膜破壊も均等に行われる利点がある。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1 oyトウ3Kから成る平織の200 t/m”のクロス
を洗浄し、サイズ剤を除去し、Bステージのエポキシ樹
脂を170 t/m”の割合で剥離紙上に塗布したホッ
トメルト樹脂上に積層した。
この積層に際してはホットメルト樹脂であるエポキシ樹
脂が織物表面にまで含浸しない様に25℃、α3ゆA−
の圧力で行った。
この積層体の表面(cFクロス表面)上に真空s着法に
よ)α04ミクロンのアルミニウム薄膜を形成した後、
80℃のフラットベルトプレスによ多積層体内に存在す
る工羨キシ樹脂をクロスに含浸せしめた。この樹脂含浸
に伴い該エポキシ樹脂はアルミニウム薄膜を破壊して該
01Fクロス表面iC1で滲出し完全慶含浸が行われた
。この様にして得たayクロスプリプレグを130℃、
1時間の成型を行す光沢のない一見白色の成形板を得た
仁の成型板に任意の色の透明着色塗料で着色する時、着
色された成型板は従来の方法で透明塗料によシ着色され
た成型板よりもはるかに濃色であシ、かつC1クロスR
P特有の反射と吸収化よる外観効果が明瞭に認められ美
的にすぐれたものであった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、炭素繊維糸条を含む織物表面に金属薄膜を形成した
    後、樹脂含浸を行うことを特徴とする着色炭素繊維強化
    プラスチックの製造方法。 2、炭素繊維糸条を含む織物が金属薄膜の形成に先立つ
    て予め組織固定されていることを特徴とする請求項1記
    載の方法。 3、金属薄膜の厚さが0.1ミクロン以下であることを
    特徴とする請求項1記載の方法。
JP33689689A 1989-12-26 1989-12-26 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法 Pending JPH03197038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689689A JPH03197038A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33689689A JPH03197038A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03197038A true JPH03197038A (ja) 1991-08-28

Family

ID=18303647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33689689A Pending JPH03197038A (ja) 1989-12-26 1989-12-26 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03197038A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160094657A (ko) * 2015-02-02 2016-08-10 이인순 파이프 연결용 클램프
JP2016159615A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 Cbc株式会社 加飾成形用材料及びこれを用いた加飾成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160094657A (ko) * 2015-02-02 2016-08-10 이인순 파이프 연결용 클램프
JP2016159615A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 Cbc株式会社 加飾成形用材料及びこれを用いた加飾成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0764550B1 (en) Decorative sheet and article incorporating the decorative sheet
US4031281A (en) Flocked metallic laminated wallcoverings
CA1338527C (en) Decorative laminated panel and a process for producing a surface coating for this
US2631957A (en) Thread-reinforced films and methods of making them
SK202004A3 (en) Prepreg
US2605205A (en) Protective overlay sheets and process of preparing same
US4140566A (en) Reinforced sheet-type wallcovering
US2422969A (en) Decorative products comprising glass fibers
US3698930A (en) Process for the preparation of iridescent films and filaments and the product so produced
GB1375360A (ja)
JPH03197038A (ja) 着色炭素繊維強化プラスチックの製造方法
US3030232A (en) Surface decoration of sheet material
GB1043893A (en) Reinforced sheet materials
JPH0615234B2 (ja) 虹彩模様を呈する積層体及びその製造方法
US3244544A (en) Method of fabricating prismatic yarn and the resulting product
JPS5931117A (ja) 深みのある模様を有する熱硬化性樹脂成型品及びその製造法
JPH0528176B2 (ja)
KR102494476B1 (ko) 메탈릭 원사로 편직한 섬유원단 필름 및 그 제조방법
IL26125A (en) Three dimensional fabric and process of manufacture
JPS5947278A (ja) 両面剥離シ−ト
JPS6126386Y2 (ja)
JPS6117280B2 (ja)
JP3242719B2 (ja) 繊維シート
JPH1120070A (ja) カール性装飾フィルム
JP2868837B2 (ja) 虹彩色積層体および金銀系