JPH03192398A - Electronic musical instrument - Google Patents
Electronic musical instrumentInfo
- Publication number
- JPH03192398A JPH03192398A JP1333498A JP33349889A JPH03192398A JP H03192398 A JPH03192398 A JP H03192398A JP 1333498 A JP1333498 A JP 1333498A JP 33349889 A JP33349889 A JP 33349889A JP H03192398 A JPH03192398 A JP H03192398A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- control information
- sound control
- musical sound
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 17
- 241000404030 Anacyclus clavatus Species 0.000 abstract description 85
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 77
- 230000015654 memory Effects 0.000 abstract description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 abstract description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000017105 transposition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この発明は、音色等の複数の楽音制御情報が設定可能な
ホワイトボタン等の操作子を備えた電子楽器に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to an electronic musical instrument equipped with an operator such as a white button that can set a plurality of musical tone control information such as timbre.
〔従来の技術]
一般に、電子楽器では、複数の音色を表す音色データを
選択するための音色選択スイッチとともに、選択された
音色に付与すべき各種の効果等を選択するための機能選
択スイッチが設けられている。したがって、電子楽器で
は、音色、効果、その他の楽音制御情報を選択するため
に操作パネル面に選択スイッチが設置されるが、その数
によって楽音制御情報が限定されることになるので、楽
音制御情報の数を増加すれば、選択スイッチがそれに比
例して増加することになる。電子楽器で再現しようとす
る音は、自然楽器の種類を遥かに超えるものであり、そ
れに効果等の他の機能を付加する場合には、その選択ス
イッチの数が極めて多くなり、その操作に熟練を要し、
演奏ミスを生じさせる等の不都合を生じる。[Prior Art] Generally, electronic musical instruments are provided with a tone selection switch for selecting tone data representing a plurality of tones and a function selection switch for selecting various effects to be applied to the selected tone. It is being Therefore, in electronic musical instruments, selection switches are installed on the operation panel surface to select tones, effects, and other musical tone control information, but the musical tone control information is limited by the number of switches, so the musical tone control information Increasing the number of selection switches will result in a proportional increase in the number of selection switches. The sounds that electronic musical instruments are trying to reproduce far exceed those of natural musical instruments, and when adding other functions such as effects to them, the number of selection switches becomes extremely large, and it takes skill to operate them. It takes
This causes inconveniences such as performance errors.
また、鍵盤を持つ電子楽器では、その鍵盤に対応して1
又は2以上の前群を備え、各前群毎に個別に音色や効果
等の各種の楽音制御情報を選択できるようになっている
。このため、このような鍵盤を持つ電子楽器においても
、前群別に選択手段を必要とし、選択スイッチの増加が
同様の不都合を生じるのである。In addition, for electronic musical instruments that have a keyboard, there is a
Alternatively, two or more front groups are provided, and various musical tone control information such as timbre and effects can be individually selected for each front group. Therefore, even in an electronic musical instrument having such a keyboard, a selection means is required for each front group, and an increase in the number of selection switches causes the same inconvenience.
ところで、このような電子楽器では、複数の楽音制御情
報を選択する選択スイッチとは別に演奏中に操作すべき
操作子としてホワイトボタンを設け、予め記憶手段に音
色等の楽音制御情報を選択して記憶してそのホワイトボ
タンに割り当てることにより、演奏中に予め選択されて
いる複数の楽音制御情報をホワイトボタンで選択するこ
とができる。Incidentally, in such an electronic musical instrument, a white button is provided as an operator to be operated during performance in addition to a selection switch for selecting a plurality of musical tone control information, and musical tone control information such as tone color etc. is selected in the storage means in advance. By storing the information and assigning it to the white button, a plurality of pieces of pre-selected musical tone control information can be selected using the white button during performance.
このような電子楽器では、無数の音色等、楽音制御情報
の記憶と、演奏に用いる楽音制御情報とを区別すること
によって、幅広く楽音制御情報を準備できるとともに、
楽音制御情報の選択に゛熟練を要しない等、操作性が高
められる。In such an electronic musical instrument, by distinguishing between the storage of musical tone control information such as countless tones and the musical tone control information used for performance, a wide range of musical tone control information can be prepared, and
Operability is improved because no skill is required to select musical tone control information.
上記のように多数の音色や効果に対応するため、限られ
た操作子を用いてその組み合わせとしての複数の楽音制
御情報の選択が可能にされた電子楽器として例えば、特
願昭60−17602号「電子楽器」 (特開昭61−
176991号)等がある。In order to accommodate a large number of tones and effects as mentioned above, an example of an electronic musical instrument that makes it possible to select a plurality of musical tone control information as a combination using a limited number of operators is disclosed in Japanese Patent Application No. 60-17602. "Electronic musical instruments" (Japanese Patent Publication No. 1986-
176991) etc.
このような楽音制御情報の選択が可能にされた電子楽器
では、ホワイトボタンに任意の楽音制御情報を割り当て
ることができるので、その操作性が奏者の熟練度等によ
って高められ、優れた演奏を実現できる利点があるが、
ホワイトボタンに割り当てられた楽音制御情報が何れの
ものであるかを容易に認識できないため、操作性が損な
われるという欠点があった。In electronic musical instruments that allow the selection of musical tone control information, arbitrary musical tone control information can be assigned to the white button, so its operability can be improved depending on the skill level of the player, allowing for excellent performances. There are advantages to being able to
Since it is not easy to recognize which musical tone control information is assigned to the white button, there is a drawback that operability is impaired.
また、1つのホワイトボタンに割り当てられている楽音
制御情報は1組に限られており、多数の楽音制御情報の
組を割り当てるためには、その数だけホワイトボタンを
用意する必要があった。Furthermore, only one set of musical tone control information can be assigned to one white button, and in order to allocate a large number of musical tone control information sets, it is necessary to prepare as many white buttons as the number of musical tone control information sets.
そこで、この発明は、割り当てられた楽音制御情報の判
別を容易にするとともに、少数のホワイトボタンで多数
の楽音制御情報が割り当てられるようにして操作性を高
めた電子楽器の提供を第1の目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, a first object of the present invention is to provide an electronic musical instrument that facilitates the identification of assigned musical tone control information and improves operability by allowing a large number of musical tone control information to be assigned with a small number of white buttons. shall be.
また、この発明は、操作子の操作によって選択されてい
る楽音制御情報を表示し、操作性をより高めた電子楽器
の提供を第2の目的とする。A second object of the present invention is to provide an electronic musical instrument with improved operability by displaying musical tone control information selected by operating an operator.
(請求項1)
即ち、この発明の電子楽器は、所望の楽音制御情報を複
数割り当てることが可能な操作子(ホワイトボタンWB
)と、この操作子に割り当てられた1又は2以上の前記
楽音制御情報を記憶する記憶手段(ワーク及びデータR
AM14)と、前記操作子の操作の度に前記楽音制御情
報を選択的に読み出して楽音制御を行う制御手段(CP
U8、プログラムROMl0)とを備えたものである。(Claim 1) That is, the electronic musical instrument of the present invention includes an operator (white button WB) to which a plurality of desired musical tone control information can be assigned.
), and a storage means (work and data R
AM14), and a control means (CP) that selectively reads out the musical tone control information and performs musical tone control every time the operator is operated.
U8, program ROM10).
(請求項2)
また、この発明の電子楽器は、割り当てられた楽音制御
情報の判別のため、この制御手段で読み出された前記表
示制御出力により前記楽音制御情報を表示する表示手段
(表示部6)を備えたものである。(Claim 2) The electronic musical instrument of the present invention also provides a display unit (display unit) that displays the musical tone control information based on the display control output read by the control unit in order to determine the assigned musical tone control information. 6).
(請求項1)
操作子には、選択すべき1又は2以上の楽音制御情報が
割り当てられ、この操作子に対応して記憶手段が設置さ
れており、この記憶手段には、操作子に割り当てられた
音色等の複数の楽音制御情報が記憶されている。そこで
、操作子を操作する度に、その操作子に割り当てられて
いる楽音制御情報が選択的に記憶手段から読み出され、
読み出された楽音制御情報に応じて楽音制御が行われる
のである。(Claim 1) One or more pieces of musical tone control information to be selected are assigned to each operator, and a storage means is installed corresponding to this operator, and this storage means includes information about one or more pieces of musical tone control information to be selected. A plurality of pieces of musical tone control information such as the selected tone colors are stored. Therefore, each time a controller is operated, the musical tone control information assigned to that controller is selectively read out from the storage means.
Musical tone control is performed in accordance with the read musical tone control information.
(請求項2)
また、制御手段では、操作子の操作の度に読み出された
楽音制御情報に応じた表示制御出力が得られ、表示手段
には、操作された操作子に対応する楽音制御情報が表示
される。したがって、奏者は、演奏中に選択した操作子
の楽音制御情報を表示手段の表示を視覚的に確認しなが
ら演奏を行うことができる。(Claim 2) Further, the control means can obtain a display control output according to the musical tone control information read out each time the operator is operated, and the display means can display a musical tone control output corresponding to the operated operator. Information will be displayed. Therefore, the player can perform while visually checking the musical tone control information of the operator selected during the performance on the display means.
以下、この発明を図面に示した実施例を参照して詳細に
説明する。Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to embodiments shown in the drawings.
A、電子楽器のハード構成
第1図は、この発明の電子楽器の一実施例であるハード
構成を示す。A. Hardware configuration of electronic musical instrument FIG. 1 shows the hardware configuration of an embodiment of the electronic musical instrument of the present invention.
この電子楽器には、鍵盤2、機能選択部4、表示部6、
中央処理ユニッ) (CPU)8、プログラムメモリ(
プログラムROM)10.データメモリ(データROM
)12、ワーク及びデータメモリ(ワーク及びデータR
AM)14、タイマ16等が設置され、鍵盤2等の各装
置は、データバス18を通じて連係されている。そして
、この電子楽器は、鍵盤楽器を模したものであり、鍵盤
2は、複数のキースイッチを備え、例えば、上鍵盤、下
鍵盤及びペダル鍵盤の三段鍵盤からなっている。This electronic musical instrument includes a keyboard 2, a function selection section 4, a display section 6,
Central processing unit) (CPU) 8, program memory (
Program ROM)10. Data memory (data ROM
) 12, Work and data memory (Work and data R
AM) 14, a timer 16, etc. are installed, and each device such as the keyboard 2 is linked via a data bus 18. This electronic musical instrument imitates a keyboard instrument, and the keyboard 2 includes a plurality of key switches, for example, a three-level keyboard including an upper keyboard, a lower keyboard, and a pedal keyboard.
機能選択部4は、電子楽器の操作パネル面に楽音情報手
段として設置されて多種に亘る音色等、選択すべき複数
の楽音制御情報に対応して設置されている。この機能選
択部4には、その楽音制御情報が割り当てられる操作子
として複数のホワイトボタンWB、音色選択スイッチ4
1、書込(WR)スイッチ42、データを消去するため
に用いる消去(DEL)スイッチ43が設置されている
。The function selection section 4 is installed as musical tone information means on the operation panel surface of the electronic musical instrument, and is installed corresponding to a plurality of musical tone control information to be selected, such as a wide variety of tones. The function selection section 4 includes a plurality of white buttons WB and a tone selection switch 4 as operators to which the musical tone control information is assigned.
1. A write (WR) switch 42 and an erase (DEL) switch 43 used for erasing data are installed.
ホワイトボタンWBには選択された1又は2以上の楽音
制御情報が割り当てられる。音色選択スイッチ41は、
ホワイトボタンWBに割り当てるべき楽音制御情報とし
て音色を選択するものであり、WRスイッチ42は、ホ
ワイトボタンWBに対応して設定されている記憶手段に
対する楽音制御情報の書込み(WR)に用いられ、また
、DELスイッチ43はその消去(DEL)に用いられ
る。One or more pieces of selected musical tone control information are assigned to the white button WB. The tone selection switch 41 is
The WR switch 42 is used to select a tone as the musical tone control information to be assigned to the white button WB, and the WR switch 42 is used to write (WR) musical tone control information to the storage means set corresponding to the white button WB. , DEL switch 43 is used for erasing (DEL).
表示部6は、ホワイトボタンWBの操作に基づいてCP
U8等の制御手段で得られる表示制御出力により、例え
ば、LCD (液晶デイスプレィ)等の表示素子を用い
て文字によって楽音制御情報の表示を行うものであって
、機能選択部4とともに操作パネル面に設置されている
。この表示部6には、音色名表示部61、ホワイトボタ
ンデータ表示部62、状態表示部63、ホワイトボタン
指示表示部64等が設置され、音名等の楽音制御情報が
区分して表示される。The display unit 6 displays the CP based on the operation of the white button WB.
The display control output obtained from the control means such as U8 is used to display musical tone control information in the form of characters using a display element such as an LCD (liquid crystal display), and is displayed on the operation panel surface together with the function selection section 4. is set up. This display section 6 is provided with a tone name display section 61, a white button data display section 62, a status display section 63, a white button instruction display section 64, etc., and musical tone control information such as note names is displayed separately. .
そして、この電子楽器において、鍵盤2及び機能選択部
4の操作に基づく楽音制御に必要な種々のデータ処理は
、CPU8、プログラムメモリ10、データメモリ12
、ワーク及びデータメモリ14、タイマ16等を用いて
行われる。プログラムメモリ10には必要な楽音制御を
行うための制御プログラムが記憶され、データメモリ1
2には楽音制御に必要なパラメータ等、楽音制御に必要
な楽音制御データが記憶され、また、ワーク及びデータ
メモリ14にはCPU8での演算途上のデータが記憶さ
れている。また、タイマ16は、発振器と分周器とを組
み合わせた発振回路又は可変周波数発振器等で構成され
、必要なりロックパルスCLKを発生し、例えば、デー
タの書込みモードを処理するための割込み処理に用いら
れる。In this electronic musical instrument, various data processing necessary for musical tone control based on operations of the keyboard 2 and function selection section 4 is performed by the CPU 8, the program memory 10, and the data memory 12.
, work and data memory 14, timer 16, etc. A control program for performing necessary musical tone control is stored in the program memory 10, and a data memory 1
2 stores musical tone control data necessary for musical tone control such as parameters necessary for musical tone control, and work and data memory 14 stores data in the process of calculation by the CPU 8. Further, the timer 16 is composed of an oscillation circuit that combines an oscillator and a frequency divider, or a variable frequency oscillator, etc., and generates a lock pulse CLK when necessary, and is used for interrupt processing to process a data write mode, for example. It will be done.
また、楽音を発生する音源としてトーンジェネレータ(
TG)20が設置され、このトーンジェネレータ20で
は、鍵盤2及び機能選択部4の操作で選択された音高、
音色、効果等を加味して複数の楽音信号が形成される。In addition, a tone generator (
TG) 20 is installed, and this tone generator 20 generates pitches selected by operating the keyboard 2 and function selection section 4,
A plurality of musical tone signals are formed by adding tones, effects, etc.
この楽音信号は、サウンドシステム22に加えられ、サ
ウンドシステム22に設けられている増幅器及びスピー
カを通じて発音される。This musical tone signal is applied to the sound system 22 and is sounded through an amplifier and a speaker provided in the sound system 22.
B0機能選択部4及び表示部6
第2図は機能選択部4及び表示部6の表示内容の一例を
示し、また、第3図は表示部6の具体的な表示内容を示
す。B0 Function Selection Section 4 and Display Section 6 FIG. 2 shows an example of display contents of the function selection section 4 and display section 6, and FIG. 3 shows specific display contents of the display section 6.
機能選択部4には楽音制御情報を選択する音色選択スイ
ッチと、選択された楽音制御情報を割り当てる代表的な
操作子である複数のホワイトボタンWBとして、この実
施例では4つのホワイトボタンWBI、WB2、WB3
、WB4が設置されている。The function selection section 4 includes a timbre selection switch for selecting musical tone control information, and a plurality of white buttons WB, which are typical operators to which the selected musical tone control information is assigned.In this embodiment, there are four white buttons WBI, WB2. , WB3
, WB4 are installed.
そして、表示部6では、音色名表示部61に音色番号及
び音色名表示が行われ、例えば、第3図の(A)に示す
ように、音色コードデータとして音色番号「11.12
・・・」とともに音色名(楽器)が表示される。ホワイ
トボタンデータ表示部62には、例えば、第3図の(B
)に示すように、ホワイトボタンWBI〜WB4に割り
当てられて、その記憶手段に記憶させた音色数N(WB
N)とともに、その音色数に関係する何番目のデータを
表示しているかを示す番号P (WBN)を表示する。In the display section 6, the tone color number and tone name are displayed in the tone name display section 61. For example, as shown in FIG.
"..." along with the tone name (instrument) is displayed. In the white button data display section 62, for example, (B
), the number of tones N (WB
N) as well as a number P (WBN) indicating which data related to the number of tones is being displayed.
ここで、WBNはホワイトボタンWB1〜WB4の内の
1つを示す情報である。また、状態表示部63には、通
常状態でrNorsalJ又はrTone Co1or
、1を表示し、また、書込みモードでrWrite M
ode」等の表示が行われる。Here, WBN is information indicating one of the white buttons WB1 to WB4. In addition, the status display section 63 displays rNorsalJ or rTone Co1or in the normal state.
, 1 and also rWrite M in write mode.
ode” or the like is displayed.
そして、ホワイトボタン指示表示部64は、ホワイトボ
タンWBI−WB4の位置に対応して表示素子によって
表示する指示マーク「」が配置され、操作されたホワイ
トボタンWBI−WB4に対応して表示させてその指示
が行われる。The white button instruction display section 64 has an instruction mark "" displayed by the display element corresponding to the position of the white button WBI-WB4, and is displayed corresponding to the operated white button WBI-WB4. Instructions are given.
C,ホワイトボタンデータを記憶するテーブル第4図は
、ホワイトボタンデータを記憶する記憶手段としてのテ
ーブルの概要を示す。C. Table for storing white button data FIG. 4 shows an outline of a table as a storage means for storing white button data.
データROM12のディレクトリには、複数のホワイト
ボタンに対応した複数のホワイトボタンテーブルアドレ
スWBTA (1) 、WBTA (2)・・・WBT
A (M)が格納され、第2図に示した4つのホワイト
ボタンWBI〜WB4の場合、アドレスはWBTA(1
)〜WBTA (4)である。The directory of the data ROM 12 contains a plurality of white button table addresses WBTA (1), WBTA (2)...WBT corresponding to a plurality of white buttons.
A (M) is stored, and in the case of the four white buttons WBI to WB4 shown in Figure 2, the address is WBTA (1
) ~ WBTA (4).
ホワイトボタンデータ(WBD)本体には、これらWB
TA (1)〜WBTA (M)に対応してホワイトボ
タンデータWBDI〜WBDMが存在し、各ホワイトボ
タンデータWBDI〜WB DMには、個別にポインタ
と音色コードの記憶個数N(1)、N (2) ・・
・N (M)を表すデータテーブルが設定され、各ホワ
イトボタンデータWBD1〜WBDMには予め、例えば
、16個分の領域が確保されている。ところで、ホワイ
トボタンデータWBDの長さは例えば、16バイトに設
定され固定であるが、その長さは固定する必要はなく、
記憶個数N(1)〜N (M)に応じてメモリの記憶エ
リアを確保するようにしてもよい。The white button data (WBD) body contains these WB
White button data WBDI to WBDM exist corresponding to TA (1) to WBTA (M), and each white button data WBDI to WBDM has an individual number of pointers and tone codes stored N(1), N ( 2)...
- A data table representing N (M) is set, and for example, 16 areas are secured in advance for each white button data WBD1 to WBDM. By the way, the length of the white button data WBD is set to, for example, 16 bytes and is fixed, but the length does not need to be fixed.
The storage area of the memory may be secured according to the number of memories N(1) to N(M).
ポインタテーブルは、ホワイトボタンデータWBDI−
WBDM各々に対応してその中に記憶されているデータ
の内の1つを示すようなポインタデータP(1)〜P
(M)が記憶されており、例えば4個のホワイトボタン
WBI−WB4ではP(1)〜P(4)となる。The pointer table is white button data WBDI-
Pointer data P(1) to P indicating one of the data stored in each WBDM
(M) is stored, and for example, for four white buttons WBI-WB4, they are P(1) to P(4).
そして、現在記憶個数データテーブルには、現在記憶さ
れているホワイトボタンデータWBDI〜WBDMにお
けるデータの記憶個数N(1)〜N (M)が記憶され
る。The currently stored number data table stores the stored numbers N(1) to N(M) of the currently stored white button data WBDI to WBDM.
D、音色コード(TCC)レジスタ 第5図は、音色データメモリの構成例である。D. Tone code (TCC) register FIG. 5 shows an example of the structure of the tone data memory.
TCCレジスタにはこの音色データメモリの中の1つの
音色のデータを指示する音色コードが格納される。この
音色コードは、8ビツト構成であり、その最上位ビット
(MSB)=1でRAMデータ、MSB−0でROMデ
ータに区別される。A timbre code indicating data of one timbre in this timbre data memory is stored in the TCC register. This timbre code has an 8-bit configuration, and the most significant bit (MSB)=1 indicates RAM data, and the MSB-0 indicates ROM data.
E、電子楽器の動作
各動作モード処理をフローチャートを参照して説明する
。E. Operation of electronic musical instrument Each operation mode process will be explained with reference to a flowchart.
(a) メインルーチン
第6図は、メインルーチンを示し、このメインルーチン
では、電子楽器の演奏プログラムが実行される。(a) Main Routine FIG. 6 shows the main routine, in which a performance program for the electronic musical instrument is executed.
第6図に示すように、ステップ5001で初期設定が行
われ、この初期設定の後、操作に対応した演奏動作に入
る。即ち、ステップ5OO2で鍵盤2の何れかの鍵の押
離鍵操作に関連した処理を行い、次に、ステップ5OO
3で機能選択部4の音色選択スイッチ41、ホワイトボ
タンWBI〜W84等に関連した処理を行い、再びステ
ップ5002に戻る。このステップ5002〜ステツプ
3003の繰り返しによって楽音の形成が行われ、所望
の演奏が実現される。As shown in FIG. 6, initial settings are performed in step 5001, and after this initial setting, a performance operation corresponding to the operation begins. That is, in step 5OO2, processing related to the pressing and releasing of any key on the keyboard 2 is performed, and then in step 5OO
At step 3, processing related to the tone color selection switch 41, white buttons WBI to W84, etc. of the function selection section 4 is performed, and the process returns to step 5002 again. By repeating steps 5002 to 3003, a musical tone is formed and a desired performance is realized.
(b) サブルーチン
第7図は、サブルーチンを示し、このサブルーチンでは
、音色コードの設定及びその表示を行う。(b) Subroutine FIG. 7 shows a subroutine in which tone color codes are set and displayed.
ステップ3101では、ホワイトボタンWBI〜WB4
の中の何れかを選択すると、選択されたホワイトボタン
WBI〜WB4の番号WBNに応じてホワイトボタンテ
ーブルアドレスWBTA(WBN)のテーブルをポイン
タP (WBN)で引くことにより、音色コードデータ
WBD (WBN、P (WBN))が得られ、TCC
レジスタに格納してステップ5102に移行する。In step 3101, white buttons WBI to WB4 are selected.
When one of them is selected, tone code data WBD (WBN) is generated by drawing the table of white button table address WBTA (WBN) with pointer P (WBN) according to the number WBN of the selected white buttons WBI to WB4. , P (WBN)) is obtained, and TCC
It is stored in the register and the process moves to step 5102.
ステップ5102では、音色番号及び音色名表示を行う
音色名表示ルーチン(第10図)が実行され、ステップ
5103に移行する。In step 5102, a timbre name display routine (FIG. 10) for displaying the timbre number and timbre name is executed, and the process moves to step 5103.
ステップ5103では、楽音制御情報表示としてホワイ
トボタンデータ表示部62にホワイトボタンデータ表示
が行われる。即ち、このホワイトボタンデータ表示では
、第2図に示す表示部6のホワイトボタンデータ表示部
62にホワイトボタン番号(WBN)の値に対応した箇
所に逆三角形を成す表示マーク「マ」を表示し、さらに
、ホワイトボタンデータ表示部62にP (WBN)及
びN (WBN)に対応した数字を表示し、リターンす
る。In step 5103, white button data is displayed on the white button data display section 62 as musical tone control information display. That is, in this white button data display, a display mark "ma" forming an inverted triangle is displayed on the white button data display section 62 of the display section 6 shown in FIG. 2 at a location corresponding to the value of the white button number (WBN). , Furthermore, numbers corresponding to P (WBN) and N (WBN) are displayed on the white button data display section 62, and the process returns.
(C) キーオンイベント処理
第8図は、キーオンイベント処理を示し、このキーオン
イベント処理では、キーコードの設定に基づき、TCC
レジスタに格納されている音色コードデータによりデー
タRomx2又はデータRAM14から音色データを読
み出し、トーンジェネレータ20に対して音色パラメー
タを送出する。(C) Key-on event processing FIG. 8 shows key-on event processing. In this key-on event processing, TCC
Tone color data is read from the data Romx2 or data RAM 14 according to the tone color code data stored in the register, and the tone color parameters are sent to the tone generator 20.
ステップ5201では、選択したキーコードをキーコー
ドレジスタKCDに格納し、ステップ5202に移行す
る。ステップ5202では、TCCレジスタの最上位ビ
ットを参照し、“0″の場合は5203へ、1”の場合
は5204へ移行する。ステップ5203又は5204
では、TCCレジスタに格納した音色コードデータを以
てデータROM12又はデータRAM14から音色デー
タを読み出して音色パラメータ情報を取り出し、ステッ
プ5205に移行する。In step 5201, the selected key code is stored in the key code register KCD, and the process moves to step 5202. In step 5202, the most significant bit of the TCC register is referred to, and if it is "0", the process moves to 5203, and if it is 1, the process moves to 5204.Step 5203 or 5204
Then, tone color data is read out from the data ROM 12 or data RAM 14 using the tone color code data stored in the TCC register, tone parameter information is extracted, and the process moves to step 5205.
ステップ5205では、トーンジェネレータ20におけ
る発音チャネルのサーチを行い、トーンジェネレータ2
0の発音チャネルにキーコードKCDを割り当てる。即
ち、その割当てチャネルをレジスタACHに格納した後
、次のステップ5206に移行する。In step 5205, a search is made for a sound generation channel in the tone generator 20, and the tone generator 2
Assign key code KCD to sound generation channel 0. That is, after storing the assigned channel in the register ACH, the process moves to the next step 5206.
ステップ5206では、トーンジェネレータ20の第A
CH番目のチャネルにキーコードKCDと取り出した音
色パラメータを送出し、ステップ5OO3に移行する。In step 5206, the tone generator 20
The key code KCD and the extracted tone parameter are sent to the CH-th channel, and the process moves to step 5OO3.
なお、キーオフイベント処理では、トーンジェネレータ
20の対応する発音チャネルに対しキーオフの指示を行
い、発音を解除して終了する。Note that in the key-off event processing, a key-off instruction is given to the corresponding sound generation channel of the tone generator 20, the sound generation is canceled, and the process ends.
(この処理は周知なので図示は省略する。)(d)
音色名表示ルーチン
第9図は、音色名表示ルーチンを示し、この音色名表示
ルーチンでは選択された音色名の表示を行う。(This process is well known, so illustration is omitted.) (d)
Tone Color Name Display Routine FIG. 9 shows a tone color name display routine. In this tone color name display routine, the selected tone color name is displayed.
ステップ5301では、音色名表示部61の表示をクリ
アした後、ステップ5302に移行する。In step 5301, after clearing the display on the tone color name display section 61, the process moves to step 5302.
ステップ5302では、TCCレジスタの最上位ビット
を参照し、“0“の場合は5303へ、“°1”の場合
は5304へ移行する。ステップ5303又は5304
では、データROM12又はデータRAM14中の音色
データをTCCレジスタに格納されている音色コードデ
ータで参照し、データROM12又はデータRAM14
から音色名情報を取り出す。音色コードデータが、例え
ばピアノを表している場合には、そのピアノについての
音色名情報が得られる。In step 5302, the most significant bit of the TCC register is referred to, and if it is "0", the process moves to 5303, and if it is "°1", the process moves to 5304. Step 5303 or 5304
Then, the tone color data in the data ROM 12 or data RAM 14 is referred to by the tone color code data stored in the TCC register, and the tone color data in the data ROM 12 or data RAM 14 is
Extract tone name information from . For example, if the tone color code data represents a piano, tone color name information about that piano can be obtained.
次に、ステップ5305では、音色名表示部61にTC
Cレジスタの値に関する情報、即ち、音色番号とともに
音色名の情報を表示し、リターンする。Next, in step 5305, the TC
Displays information regarding the value of the C register, that is, information on the timbre name along with the timbre number, and returns.
(e) 音色選択スイッチ41のオンイベント処理第
10図は、音色選択スイッチ41のオンイベント処理を
示し、このイベント処理では、音色データの選択及び音
色名表示ルーチンを行う。(e) On-event processing of the timbre selection switch 41 FIG. 10 shows the on-event processing of the timbre selection switch 41. In this event processing, timbre data selection and timbre name display routine are performed.
ステップ5401では、音色データ入力ルーチンを実行
し、機能選択部4の音色選択スイッチ41を操作して得
られた音色コードをTCCレジスタに格納し、ステップ
5402に移行する。In step 5401, a timbre data input routine is executed, and the timbre code obtained by operating the timbre selection switch 41 of the function selection section 4 is stored in the TCC register, and the process moves to step 5402.
ステップ5402では、選択された音色名を音色名表示
部61に表示するための音色名表示ルーチン(第9図)
を実行し、ステップ5403に移行する。In step 5402, a tone name display routine (FIG. 9) is performed to display the selected tone name in the tone name display section 61.
is executed, and the process moves to step 5403.
ステップ3403では、ホワイトボタン番号を格納して
いるレジスタWBNに“′0”を格納してステップ5O
O2に移行する。In step 3403, "'0" is stored in the register WBN storing the white button number, and in step 5O
Move to O2.
(f) タイマ割込み処理 第11図は、タイマ割込み処理を示す。(f) Timer interrupt processing FIG. 11 shows timer interrupt processing.
ステップ5501では、レジスタCNTONに“1″が
格納されているか否かを判定し、レジスタCNTONに
“′1゛′が格納されていない場合にはリターンし、ま
た、レジスタCNTONに°“1”が格納されている場
合にはステップ5502に移行する。ステップ3502
では、レジスタCNTO値を歩進させ、ステップ550
3に移行する。In step 5501, it is determined whether "1" is stored in the register CNTON, and if "'1" is not stored in the register CNTON, the process returns, and "1" is stored in the register CNTON. If it is stored, proceed to step 5502.Step 3502
Then, the register CNTO value is incremented, and step 550
Move to 3.
ステップ5503では、レジスタCNTの格納値とエン
ドタイム値ENDTとの大小関係を判別する。エンドタ
イム値ENDTは例えば、5秒程度カウントするように
設定される。そこで、レジスタCNTの格納値がエンド
タイム値ENDTに到達していない場合にはリターンし
、また、レジスタCNTの格納値がエンドタイム値EN
DTに到達した場合にはステップ5504に移行する。In step 5503, the magnitude relationship between the value stored in the register CNT and the end time value ENDT is determined. For example, the end time value ENDT is set to count about 5 seconds. Therefore, if the value stored in the register CNT has not reached the end time value ENDT, the process returns, and the value stored in the register CNT does not reach the end time value ENDT.
If DT is reached, the process moves to step 5504.
ステップ5504では、レジスタCNTONに“0”を
格納してリターンする。In step 5504, "0" is stored in register CNTON and the process returns.
(g)WRスイッチ42のオンイベント処理第12図は
、WRスイッチ42のオンイベント処理を示し、このW
Rスイッチ42のオンイベントに基づくホワイトボタン
データのインサート書込み処理を行う。(g) On-event processing of the WR switch 42 FIG. 12 shows the on-event processing of the WR switch 42.
Insert writing processing of white button data is performed based on the on event of the R switch 42.
ステップ5601では、書込みモードを表すレジスタW
RONに1”を格納した後、ステップ5602に移行し
、ステップ5602では、レジスタWBONに“°1”
が格納されているが否が即ち、いずれかのホワイトボタ
ンWBが押圧されているか否かを判別する。レジスタW
BONに“1”が格納されている場合には、ステップ5
603に移行し、また、レジスタWBONに°“1“が
格納されていない場合には、ステップ5604に移行す
る。In step 5601, the register W representing the write mode is
After storing "1" in RON, the process moves to step 5602, and in step 5602 "°1" is stored in register WBON.
is stored, that is, it is determined whether any white button WB is pressed. Register W
If “1” is stored in BON, step 5
The process moves to step 603, and if "1" is not stored in the register WBON, the process moves to step 5604.
ステップ5603では、レジスタWRに1″を格納して
ステップ5605に移行し、ステップ5605では、状
態表示部63に書込みモードの表示を行った後、リター
ンする。In step 5603, 1'' is stored in the register WR, and the process moves to step 5605. In step 5605, the write mode is displayed on the status display section 63, and then the process returns.
また、ステップ5604では、レジスタWRの値が“l
”であるか否かが判断され、その値が1”でない場合は
リターンし、その値が“1”である場合には、ステップ
5606に移行する。Further, in step 5604, the value of register WR is “l”.
”, and if the value is not 1, the process returns; if the value is 1, the process moves to step 5606.
ステップ5606では、現在記憶個数データテーブルに
格納されているデータN (WBN)が°°16”であ
るか否かが判別され、その値が16”でない場合にはス
テップ5607に移行し、また、その値が“’16”で
ある場合にはステップ3608に移行する。即ち、デー
タN (WBN)が°“16”であるか否かは、書込み
データの最大値N (WBN)が″16”に設定されて
いることから、書き込むべき新たなデータの書込みエリ
アがあるか否かを判別しており、データN (WBN)
=16の場合には、ステップ3608で状態表示部63
に書き込むべき記憶エリアが無い旨の表示としてDAT
A FULLの表示を1秒間行った後、ステップ560
9に移行する。In step 5606, it is determined whether or not the data N (WBN) currently stored in the stored number data table is °°16". If the value is not 16", the process moves to step 5607, and If the value is "'16", the process moves to step 3608. In other words, whether the data N (WBN) is "16" or not is determined by the fact that the maximum value N (WBN) of write data is set to "16", so there is a write area for new data to be written. Data N (WBN)
=16, in step 3608 the status display section 63
DAT as an indication that there is no storage area to write to.
After displaying A FULL for 1 second, step 560
Move to 9.
ステップ3609では、サブルーチン(第7図)の処理
を行った後、ステップ5610に移行し、レジスタWR
に“θ″を格納し、ステップ5611に移行する。ステ
ップ5611では、状態表示部63にノーマルモードを
表す表示を行った後、リターンする。In step 3609, after processing the subroutine (FIG. 7), the process moves to step 5610, and the register WR
"θ" is stored in , and the process moves to step 5611. In step 5611, the normal mode is displayed on the status display section 63, and then the process returns.
また、ステップ5607では、N (WBN)とホワイ
トボタン番号データP (WBN)に1を加えた値との
異同を判断し、両者が等しい場合にはステップ5612
に移行し、両者が等しくない場合にはステップ5613
に移行する。ステップ5612ではポインタに1を加え
たアドレス〔P(WBN)+1)にTCCレジスタを書
き込んだ後、ステップ5614に移行する。Further, in step 5607, it is determined whether N (WBN) is different from the value obtained by adding 1 to the white button number data P (WBN), and if both are equal, step 5612
and if the two are not equal, step 5613
to move to. In step 5612, the TCC register is written to the address [P(WBN)+1) obtained by adding 1 to the pointer, and then the process moves to step 5614.
また、ステップ5613ではレジスタiにN(WBN)
を格納した後、ステップ5615に移行する。Also, in step 5613, register i is set to N(WBN).
After storing, the process moves to step 5615.
ステップ5615では、音色コードデータWBD(WB
N、i)の記憶データをWBD (WBN。In step 5615, tone code data WBD (WB
The stored data of N,i) is written as WBD (WBN.
i+1)に格納した後、ステップ5616に移行する。i+1), the process moves to step 5616.
ステップ5616では、レジスタiの値をディクレメン
トした後、ステップ5617に移行する。In step 5616, the value of register i is decremented, and then the process moves to step 5617.
即ち、これによって、レジスタに空き領域が形成される
。そして、ステップ5617では、レジスタiの記憶値
とP (WBN)との異同を判断し、両者が等しくない
場合には、ステップ5615に戻り、同様の操作を継続
し、また、両者が等しい場合にはステップ3618に移
行する。そして、ステップ3618では、TCCCCレ
ジスフータをWBD (P (WBN))に書き込んで
ステップ3614に移行する。That is, this creates a free area in the register. Then, in step 5617, it is determined whether the stored value of register i and P (WBN) are different, and if they are not equal, the process returns to step 5615 and the same operation is continued; The process moves to step 3618. Then, in step 3618, the TCCCC register footer is written to WBD (P (WBN)), and the process moves to step 3614.
ステップ5614では、状態表示部63に表示された書
込みモードの表示を1秒間だけ消し、再びその表示を行
う。これによって、データの書込みの確認を行うことが
できる。In step 5614, the write mode display displayed on the status display section 63 is turned off for one second and then displayed again. This allows confirmation of data writing.
次に、ステップ5619では、ポインタP (WBN)
及びレジスタN (WBN)の値を歩進させた後、ステ
ップ5620に移行し、サブルーチン(第7図)の処理
を実行する。Next, in step 5619, pointer P (WBN)
After incrementing the value of register N (WBN), the process moves to step 5620, and the subroutine (FIG. 7) is executed.
このようなWRスイッチ42のオンイベント処理では、
例えば、第13図の(a)に示すように、ホワイトボタ
ンデータにおける既存データAと既存データBとの間に
書き込むべきデータXiがある場合、以上のステップ3
601ないしステップ5620の処理により、第13図
の(b)に示すように、既存データA、Bの間にそのデ
ータXiを書き込むことができる。このとき、新ポイン
タは、既存データB側に移行する。In such on-event processing of the WR switch 42,
For example, as shown in FIG. 13(a), if there is data Xi to be written between existing data A and existing data B in the white button data, the above step 3
Through the processing from step 601 to step 5620, the data Xi can be written between the existing data A and B, as shown in FIG. 13(b). At this time, the new pointer moves to the existing data B side.
そして、このWRスイッチ42のオンイベントでは、W
Rスイッチ42とホワイトボタンWBI〜WB4との同
時押しで書込みモード(WR=1)に移行し、ホワイト
ボタンWBI〜WB4のオフの後、WRスイッチ42を
押す度に、そのホワイトボタンWBI〜WB4の各ポイ
ンタで指示される記憶域に現在のTCCレジスタのデー
タが順次書き込まれる。Then, in the on event of this WR switch 42, W
Pressing the R switch 42 and the white buttons WBI to WB4 at the same time shifts to the write mode (WR=1), and after turning off the white buttons WBI to WB4, each time the WR switch 42 is pressed, the white buttons WBI to WB4 are pressed. The data of the current TCC register is sequentially written into the storage area indicated by each pointer.
(h)WRスイッチ42のオフイベント処理第14図は
、WRスイッチ42のオフイベント処理を示す。即ち、
WRスイッチ42をオフすることにより、ステップ57
01でレジスタWRONに°“0”が書き込まれた後、
リターンする。(h) Off-event processing of the WR switch 42 FIG. 14 shows off-event processing of the WR switch 42. That is,
By turning off the WR switch 42, step 57
After “0” is written to register WRON at 01,
Return.
(i) ホワイトボタンWBのオンイベント処理第1
5図は、ホワイトボタンWBのオンイベント処理を示し
、各ホワイトボタンWBのオンイベントに基づくホワイ
トボタン番号データの書込み処理を行う。(i) White button WB on event processing first
FIG. 5 shows the on-event processing of the white button WB, in which white button number data writing processing is performed based on the on-event of each white button WB.
ステップ5801では、レジスタに操作されたホワイト
ボタンWBのホワイトボタン番号を書き込み、ステップ
5802に移行する。ステップ5802では、レジスタ
WBONに“1″°を書き込み、ステップ5803に移
行する。ステップ5803では、WRスイッチ42の操
作を表すレジスタの値が“1゛であるか否かを判別し、
ホワイトボタンWBとWRスイッチ42との同時押しが
あったか否かを判別する。ステップ5803でホワイト
ボタンWBとWRスイッチ42との同時押しがあった場
合には、ステップ5804に移行し、また、同時押しが
なかった場合には、ステップ5805に移行する。In step 5801, the white button number of the operated white button WB is written in the register, and the process moves to step 5802. In step 5802, "1"° is written in register WBON, and the process moves to step 5803. In step 5803, it is determined whether the value of the register representing the operation of the WR switch 42 is "1" or not.
It is determined whether the white button WB and the WR switch 42 are pressed simultaneously. If the white button WB and the WR switch 42 are pressed simultaneously in step 5803, the process moves to step 5804, and if they are not pressed simultaneously, the process moves to step 5805.
ステップ5804では、レジスタWRに°゛1”。In step 5804, "1" is stored in register WR.
を書き込んだ後、ステップ5806に移行し、状態表示
部63に書込みモードの表示を行った後、ステップ58
07に移行する。ステップ8807では、サブルーチン
(第7図)の処理を実行した後、リターンする。After writing, the process moves to step 5806, and after displaying the write mode on the status display section 63, the process moves to step 58.
Move to 07. In step 8807, the process returns after executing the subroutine (FIG. 7).
また、ステップ5805では、レジスタCNTONに“
1”が格納されているが否かを判別し、II I II
が格納されている場合には、ステップ3808に移行し
、また、°“1″が格納されていない場合にはステップ
5809に移行する。ステップ3808では、ホワイト
ボタンWBの操作の度にsod (P (WBN) +
1 /N (WBN) )がポインタP(WBN)に
書き込まれた後、ステップ5809に移行する。ステッ
プ5809では、サブルーチン(第7図、)の処理が実
行され、ステップ3810に移行する。ステップ581
0では、カウンタの値を“OIIにするとともに、レジ
スタCNTONに“I 11を格納した後、ステップ5
811に移行する。ステップ5811では、レジスタW
Rに°“0”°を格納した後、ステップ3812に移行
し、状態表示部63にノーマルモードの表示を行って、
リターンする。Also, in step 5805, the register CNTON is set to “
1” is stored and determines whether or not II I II
If "1" is stored, the process moves to step 3808, and if "1" is not stored, the process moves to step 5809. In step 3808, each time the white button WB is operated, sod (P (WBN) +
1 /N(WBN)) is written to the pointer P(WBN), the process moves to step 5809. In step 5809, the subroutine (FIG. 7) is executed, and the process moves to step 3810. Step 581
0, set the counter value to "OII" and store "I 11" in the register CNTON, then step 5
811. In step 5811, register W
After storing °“0”° in R, the process moves to step 3812, and the normal mode is displayed on the status display section 63.
Return.
なお、ステップ5805のCNTONが“1”でなかっ
た場合の分岐にステップ8800を挿入し、ポインタの
値に“0”を入れてもよい。その場合、連続押し以外で
ホワイトボタンWBを押すと、必ずテーブルの1番目の
音色がセットされ、それに続く連続押しで2番目、3番
目と呼び出されるようにすることができる。Note that step 8800 may be inserted in the branch when CNTON in step 5805 is not "1", and "0" may be set in the value of the pointer. In this case, when the white button WB is pressed other than continuously, the first tone on the table is always set, and when the white button WB is pressed continuously, the second and third tones are called up.
(j) ホワイトボタンWBのオフイベント処理第1
6図は、ホワイトボタンWBのオフイベント処理を示す
。即ち、ホワイトボタンWBのオフイベントにより、ス
テップ5901でレジスタWBONに“0°°が書き込
まれた後、リターンする。(j) White button WB off event processing first
FIG. 6 shows off event processing of the white button WB. That is, due to the off event of the white button WB, "0°°" is written in the register WBON in step 5901, and then the process returns.
(ト) DELスイッチ43のオンイベント処理第17
図は、DELスイッチ43のオンイベント処理を示し、
このオンイベント処理では、DELスイッチ43による
ホワイトボタンデータWBDの消去処理を行う。(g) DEL switch 43 on event processing 17th
The figure shows on-event processing of the DEL switch 43,
In this on-event processing, the white button data WBD is erased using the DEL switch 43.
ステップ31001では、書込みモードを表すレジスタ
WRに1”が格納されているか否かを判別し、レジスタ
WRに“1”が格納されていない場合にはリターンし、
“1″が格納されている場合にはステップ51002に
移行する。ステップ31002では、レジスタにおける
記憶個数データN (WBN)がII I IIである
か否かが判別され、N (WBN)が“1”である場合
にはステップ31006に移行し、N (WBN)が“
°1”以外である場合にはステップ31003に移行す
る。In step 31001, it is determined whether "1" is stored in the register WR representing the write mode, and if "1" is not stored in the register WR, the process returns;
If "1" is stored, the process moves to step 51002. In step 31002, it is determined whether or not the memory number data N (WBN) in the register is II II II. If N (WBN) is "1", the process moves to step 31006, and N (WBN) is “
If the value is other than 1", the process moves to step 31003.
ステップ51003では、N (WBN)とポインタに
記憶されているホワイトボタン番号データP (WBN
)に1を加えた値との異同を判断し、両者が等しい場合
にはステップ51004に移行し、両者が等しくない場
合にはステップ51007に移行する。ステップ510
04ではポインタのP (WBN)から1″を減じた後
、ステップ51005に移行する。ステップ51005
では、N (WBN)から“°1”を減じた後、ステッ
プ51006に移行する。In step 51003, N (WBN) and white button number data P (WBN) stored in the pointer are
) plus 1, and if the two are equal, the process moves to step 51004, and if the two are not equal, the process moves to step 51007. Step 510
In step 04, after subtracting 1'' from the pointer P (WBN), the process moves to step 51005.Step 51005
After subtracting "°1" from N (WBN), the process moves to step 51006.
また、ステップ31007ではレジスタjにポインタP
(WBN)を設定した後、ステップ51008に移行
する。ステップ51008では、音色コードデータWB
D (WBN、i)の記憶領域にWBD (WBN、i
+1)を書き込んだ後、ステップ51009に移行する
。ステップ51009では、レジスタiの値を歩進させ
た後、ステップ31010に移行する。ステップ310
10では、レジスタiの記憶値とN (WBN) −1
との異同を判断し、両者が等しくない場合には、ステッ
プ51008に戻り、同様の処理を継続し、また、両者
が等しい場合にはステップ31011に移行する。そし
て、ステップ5IOIIでは、N(WBN)から1”を
減じた後、ステップ51006に移行する。Also, in step 31007, a pointer P is placed in register j.
After setting (WBN), the process moves to step 51008. In step 51008, the tone code data WB
WBD (WBN, i) in the storage area of D (WBN, i)
+1), the process moves to step 51009. In step 51009, the value of register i is incremented, and then the process moves to step 31010. Step 310
10, the stored value of register i and N (WBN) −1
If the two are not equal, the process returns to step 51008 and the same process is continued, and if the two are equal, the process moves to step 31011. Then, in step 5IOII, 1'' is subtracted from N(WBN), and then the process moves to step 51006.
ステップ31006では、サブルーチン(第7図)が実
行された後、リターンする。In step 31006, the subroutine (FIG. 7) is executed, and then the process returns.
このようなりELスイッチ43のオンイベント処理では
、例えば、第18図の(a)に示すように、ホワイトボ
タンデータにおけるデータAとデータBとの間に消去す
べきデータXiがある場合、以上のステップ31001
ないしステップ51006の処理により、第18図の(
b)に示すように、そのデータXiが消去できる。In such an on-event process of the EL switch 43, for example, as shown in FIG. 18(a), if there is data Xi to be erased between data A and data B in the white button data, the above Step 31001
Through the processing in steps 51006 and 51006, (
As shown in b), the data Xi can be erased.
以上説明したように、(a)ないしく2)に示す各処理
によって、ホワイトボタンWB、音色選択スイッチ41
、WRスイッチ42、DELスイッチ43等の各操作子
により、ホワイトボタンWBに対する音色等の楽音制御
データの書込み又は消去が行われるとともに、表示部6
に音色名表示、ホワイトボタンデータ表示及び書込みモ
ード表示等の表示を行うことができ、奏者はそのホワイ
トボタンWBの操作を表示部6の表示によって楽音制御
情報を確認しながら所望の演奏を行うことができる。As explained above, by each process shown in (a) or 2), the white button WB, the tone selection switch 41
, WR switch 42, DEL switch 43, and other operators write or erase musical tone control data such as tone color to white button WB, and also write or erase musical tone control data such as tone color to white button WB.
A tone name display, a white button data display, a write mode display, etc. can be displayed on the display, and the player can operate the white button WB while checking the musical tone control information on the display section 6 and perform the desired performance. I can do it.
したがって、少ないスイッチに多様な音色を持つ楽音を
割り当てることができ、操作性の向上によって音楽的な
表現性が高められる。Therefore, musical tones having a variety of tones can be assigned to a small number of switches, and musical expressivity is enhanced due to improved operability.
なお、実施例ではホワイトボタンWBとしてWBl−W
B4の4個の場合を例に取って説明したが、この発明は
、5個以上あるいは4個以下のホワイトボタンを設置し
た場合にも適用でき、また、ホワイトボタンに格納する
情報は音色に限定されるものではなく、リバーブやビブ
ラートトランスポーズ等の楽音制御情報を入れてもよく
、その場合には、表示部もそれに対応した表示を行うよ
うにする。In addition, in the embodiment, WBl-W is used as the white button WB.
Although the explanation has been given using the case of four B4 buttons as an example, the present invention can also be applied to cases where five or more or four or less white buttons are installed, and the information stored in the white buttons is limited to the tone. Instead, musical tone control information such as reverb and vibrato transposition may be included, and in that case, the display section will also display information corresponding to the information.
以上説明したように、この発明によれば、単一操作子に
任意の複数の楽音制御情報を割り当てることができると
ともに、その操作子に割り当てられている楽音制御情報
をその操作子の操作の度に読み出して楽音制御を行うこ
とができ、熟練を要することなく多数の楽音制御情報を
駆使した演奏を容易に実現することができる。As explained above, according to the present invention, it is possible to allocate a plurality of arbitrary pieces of musical tone control information to a single operator, and the musical tone control information assigned to that operator can be assigned every time the operator is operated. The musical tone control information can be read out to perform musical tone control, and it is possible to easily realize a performance that makes full use of a large amount of musical tone control information without requiring any skill.
また、この発明によれば、操作子の操作によって選択さ
れている楽音制御情報を表示手段に表示するので、その
楽音制御情報を視覚的に順次確認することができ、その
視覚的な確認により操作性の向上を図ることができ、熟
練を要することなく多数の楽音制御情報を駆使した演奏
を容易に実現することができる。Further, according to the present invention, since the musical tone control information selected by the operation of the operator is displayed on the display means, the musical tone control information can be sequentially confirmed visually, and the musical tone control information selected by the operation of the operator can be sequentially confirmed. Therefore, it is possible to easily realize a performance that makes full use of a large amount of musical tone control information without requiring any skill.
第1図はこの発明の電子楽器の一実施例を示すブロック
図、
第2図は第1図に示した電子楽器における機能選択部及
び表示部の具体的な構成例を示す図、第3図は第2図に
示した表示部における音色番号及び音色名表示の具体的
な表示内容を示す図、第4図はホワイトボタンデータ及
びその記憶形態を示す図、
第5図は音色データメモリの構成例を示す図、第6図は
電子楽器のメインルーチン処理を示すフローチャート、
第7図は電子楽器のサブルーチン処理を示すフローチャ
ート、
第8図は電子楽器のキーのオンイベント処理を示すフロ
ーチャート、
第9図は電子楽器の音色名表示ルーチン処理を示すフロ
ーチャート、
第10図は電子楽器の音色選択スイッチのオンイベント
処理を示すフローチャート、
第11図は電子楽器のタイマ割込み処理を示すフローチ
ャート、
第12図は電子楽器の書込スイッチのオンイベント処理
を示すフローチャート、
第13図は書込スイッチのオンイベントによるインサー
ト型書込み処理を示すフローチャート、第14図は電子
楽器の書込スイッチのオフイベント処理を示すフローチ
ャート、
第15図は電子楽器のホワイトボタンのオンイベント処
理を示すフローチャート、
第16図は電子楽器のホワイトボタンのオフイベント処
理を示すフローチャート、
第17図は消去スイッチのオンイベント処理を示すフロ
ーチャート、
第18図は消去スイッチのオンイベントによる消去処理
を示すフローチャートである。
4・・・機能選択部
WB、WB 1〜WB4・・・ホワイトボタン(操作子
)
6・・・表示部(表示手段)
8・・・CPU (制御手段)
IO・・・プログラムメモリ(制御手段)12・・・デ
ータメモリ(記憶手段)
ワーク及びデータメモリ(記憶手段)
音色選択スイッチ
書込スイッチ
消去スイッチ
(
−894−
\
第6図
(メインルーチン)
〔音色データメモリの構成例)
第7図
(サブルーチン)
(重色選択スイッチ41のオンイヘン1処tX)(音色
名表示ルーチン)FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the electronic musical instrument of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing a specific configuration example of the function selection section and display section in the electronic musical instrument shown in FIG. 1, and FIG. is a diagram showing the specific display contents of the tone number and tone name display on the display section shown in FIG. 2, FIG. 4 is a diagram showing the white button data and its storage form, and FIG. 5 is the configuration of the tone data memory. 6 is a flowchart showing the main routine processing of the electronic musical instrument; FIG. 7 is a flowchart showing the subroutine processing of the electronic musical instrument; FIG. 8 is a flowchart showing the key on event processing of the electronic musical instrument; FIG. 10 is a flowchart showing the on-event processing of the tone selection switch of the electronic musical instrument. FIG. 11 is a flowchart showing the timer interrupt processing of the electronic musical instrument. FIG. 13 is a flowchart showing insert-type writing processing by an on-event of the write switch of an electronic musical instrument; FIG. 14 is a flowchart showing off-event processing of a write switch of an electronic musical instrument. , FIG. 15 is a flowchart showing the on-event processing of the white button of the electronic musical instrument, FIG. 16 is a flowchart showing the off-event processing of the white button of the electronic musical instrument, FIG. 17 is a flowchart showing the on-event processing of the erase switch, FIG. 18 is a flowchart showing the erasing process due to the on event of the erasing switch. 4...Function selection section WB, WB 1-WB4...White button (operator) 6...Display section (display means) 8...CPU (control means) IO...Program memory (control means) )12...Data memory (storage means) Work and data memory (storage means) Tone selection switch Write switch Erase switch ( -894- \ Figure 6 (Main routine) [Example of configuration of tone data memory) Figure 7 (Subroutine) (Turn on the heavy color selection switch 41 tX) (Tone name display routine)
Claims (1)
操作子と、 この操作子に割り当てられた1又は2以上の前記楽音制
御情報を記憶する記憶手段と、 前記操作子の操作の度に前記楽音制御情報を選択的に読
み出して楽音制御を行う制御手段と、を備えた電子楽器
。 2、前記操作子の操作によって選択されている楽音制御
情報を表示する表示手段を更に備えた請求項1記載の電
子楽器。[Scope of Claims] 1. An operator to which a plurality of pieces of desired musical tone control information can be assigned; storage means for storing one or more pieces of the musical tone control information assigned to this operator; and the operator. an electronic musical instrument, comprising: control means for selectively reading out the musical tone control information and controlling musical tones each time an electronic musical instrument is operated; 2. The electronic musical instrument according to claim 1, further comprising display means for displaying musical tone control information selected by the operation of the operator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1333498A JP2900457B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Electronic musical instrument |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1333498A JP2900457B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Electronic musical instrument |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03192398A true JPH03192398A (en) | 1991-08-22 |
JP2900457B2 JP2900457B2 (en) | 1999-06-02 |
Family
ID=18266730
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1333498A Expired - Fee Related JP2900457B2 (en) | 1989-12-22 | 1989-12-22 | Electronic musical instrument |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2900457B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6256841B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-07-10 | Otis Elevator Company | Wedge clamp type termination for elevator tension member |
US6345419B1 (en) | 2000-01-19 | 2002-02-12 | Otis Elevator Company | Termination for flat flexible tension member |
US6484368B1 (en) | 2000-01-11 | 2002-11-26 | Otis Elevator Company | Flexible flat tension member termination device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5852598U (en) * | 1981-10-05 | 1983-04-09 | ヤマハ株式会社 | Electronic musical instrument preset device |
JPS5987100U (en) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | ヤマハ株式会社 | electronic musical instruments |
JPS62175797A (en) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | ヤマハ株式会社 | Musical sound state controller for electronic musical apparatus |
-
1989
- 1989-12-22 JP JP1333498A patent/JP2900457B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5852598U (en) * | 1981-10-05 | 1983-04-09 | ヤマハ株式会社 | Electronic musical instrument preset device |
JPS5987100U (en) * | 1982-12-02 | 1984-06-12 | ヤマハ株式会社 | electronic musical instruments |
JPS62175797A (en) * | 1986-01-29 | 1987-08-01 | ヤマハ株式会社 | Musical sound state controller for electronic musical apparatus |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6256841B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-07-10 | Otis Elevator Company | Wedge clamp type termination for elevator tension member |
US6484368B1 (en) | 2000-01-11 | 2002-11-26 | Otis Elevator Company | Flexible flat tension member termination device |
US6345419B1 (en) | 2000-01-19 | 2002-02-12 | Otis Elevator Company | Termination for flat flexible tension member |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2900457B2 (en) | 1999-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03192299A (en) | Automatic accompaniment device | |
JPH0778677B2 (en) | Electronic musical instrument key-scaling device | |
US5361672A (en) | Electronic musical instrument with help key for displaying the function of designated keys | |
US4843934A (en) | Rhythm tone source assigning apparatus for use in electronic musical instrument | |
US6809248B2 (en) | Electronic musical apparatus having musical tone signal generator | |
JPH03192398A (en) | Electronic musical instrument | |
JP2830065B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPS62235989A (en) | Accompanying pattern selector | |
JP2661487B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2555569B2 (en) | Electronic musical instrument | |
US5436404A (en) | Auto-play apparatus for generation of accompaniment tones with a controllable tone-up level | |
JPH0313994A (en) | Electronic musical instrument | |
JP3496796B2 (en) | Patch information setting device for electronic musical instruments | |
JP2565152B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2653363B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2713285B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2529235Y2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP2578267Y2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH0515279B2 (en) | ||
JP2596168B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3263966B2 (en) | Electronic musical instrument with automatic performance function | |
JPH03198094A (en) | Automatic accompaniment pattern data generator | |
JP2543743Y2 (en) | Electronic musical instrument | |
JPH06161438A (en) | Data input device of electronic musical instrument | |
JP2670946B2 (en) | Automatic performance device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |