JPH03192180A - 封緘用感熱型接着テープ - Google Patents

封緘用感熱型接着テープ

Info

Publication number
JPH03192180A
JPH03192180A JP33349189A JP33349189A JPH03192180A JP H03192180 A JPH03192180 A JP H03192180A JP 33349189 A JP33349189 A JP 33349189A JP 33349189 A JP33349189 A JP 33349189A JP H03192180 A JPH03192180 A JP H03192180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive adhesive
resin
adhesive tape
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33349189A
Other languages
English (en)
Inventor
Masujiro Shiraishi
白石 益二郎
Yoshio Shimoura
由雄 下浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP33349189A priority Critical patent/JPH03192180A/ja
Publication of JPH03192180A publication Critical patent/JPH03192180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱型接着テープに関し、さらに詳しくは、
特に、カートン、段ボール箱を封緘するのに好適な感熱
型接着テープと、該感熱型接着テープを用いた封緘方法
に関する。
〔従来の技術〕
従来、カートン、段ボール箱封緘用接着テープとして、
(1)クラフト紙、布、二軸延伸ポリプロピレン等のシ
ート状基材の片面に、感圧型接着剤を塗工した粘着テー
プ類、および(2)クラフト紙あるいは補強材入りクラ
フト紙の片面に、にかわ、デンプン、アクリル酸コポリ
マー等を主ポリマーとする再湿型接着剤を塗工したガム
テープ類が使用されている。
ところが、(1)粘着テープ類は、感圧型接着剤を用い
ているため、被着体に手圧着で貼付できるという長所を
有するが、その反面、接着強度が低(、耐クリープ性に
劣り、また、コストが高いという欠点を有する。特に、
クラフト紙を基材としたテープの場合、クラフト紙背面
にポリエチレンコートおよびシリコーン離型剤塗布を行
なっているため、テープの重ね貼りが出来ない点や、テ
ープで封緘した段ボール箱を積み重ねた場合、シリコー
ン離型剤の影響で段ボール箱が滑りやすい等の問題点を
有していた。
一方、(2)ガムテープ類の場合、背面未処理のクラフ
ト紙に再湿型接着剤を塗工した構造であるため、コスト
が安く、接着強度も高く、しかも重ね貼りが出来る等の
長所を有するが、その反面、貼付時に水による活性化が
必要なこと、また、貼付時に適当なオープンタイム、セ
ットタイムが必要である等の欠点を有している。しかも
、撥水段ポール箱やプラスチック段ボール箱等には接着
しにくい等の問題も残されている。
【発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、低コストで、接着強度が強く、重ね貼
り性を有し、しかも封緘作業性に優れたカートン、段ボ
ール箱封緘用感熱型接着テープを提供することにある。
また、本発明の目的は、撥水段ボール箱、プラスチック
ケース等にも接着性よく適用できるカートン、段ボール
箱封緘用感熱型接着テープを提供することにある。
本発明の他の目的は、感熱型接着テープを用いたカート
ン、段ボール箱封緘方法を提供することにある。
本発明者らば、前記従来技術の有する問題点を解決する
ために鋭意研究した結果、常温においては非粘着で、紙
やダンボール箱等に接着しないが、接着剤温度が約60
℃以上になると熱活性化し、十分な接着強度を発揮する
感熱型接着剤をシート状基材に塗布した感熱型接着テー
プがカートン、段ボール箱封緘用接着テープとして優れ
た性能を有することを見出した。
また、該感熱型接着テープを用い、加熱手段を有する自
動貼付機にて熱活性化させてカートン、ダンボール箱の
封緘のために貼付すると、接着強度が高く、重ね貼りが
可能で、ガムテープに比較し、オープンタイム、セット
タイムが短かくて済み、しかも、撥水段ボール箱、プラ
スチック段ボール箱等にも容易に接着して効率よく封緘
できることを見出した。
本発明は、これらの知見に基づいて完成するに至ったも
のである。
〔課題を解決するための手段] かくして、本発明によれば、シート状基材の片面に、常
温では非粘着で、70℃での溶融粘度が1.5XIO’
 cps以下、かつ、180℃での溶融粘度がlXl×
103〜1×106cpsの範囲にある感熱型接着剤を
20〜60g/rrrの割合で塗布して成ることを特徴
とするカートン、段ボール箱封緘用感熱型接着テープが
提供される。
また、本発明によれば、感熱型接着テープを、加熱手段
を有する自動貼付機にて熱活性化させて貼付することに
より、カートン、段ボール箱を封緘することを特徴とす
るカートン、段ボール箱封緘方法が提供される。
以下1本発明について詳述する。
(シート状基材) 本発明で用いるシート状基材としては、クラフト紙、糸
入り補強紙、上質紙、アート紙等の紙類;二軸延伸ポリ
プロピレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミ
ド樹脂フィルム、ポリイミド樹脂フィルム等のプラスチ
ックフィルム類;セロハン、アセテートフィルム等のセ
ルロース系フィルム;布類;等が挙げられる。
(感熱型接着剤) 感熱型接着剤は、熱可塑性ポリマー、粘着付与樹脂、ワ
ックス、軟化剤、充てん剤、酸化防止剤等とからなるも
のである。
熱可塑性ポリマーとしては、エチレン−酢酸ビニル共重
合樹脂(EVA) 、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリ酢酸ビニル、エチレンーアクリレート共重合樹脂、
ポリアミド樹脂、ポリエステル樹脂、セルロース誘導体
、ポリメチルメタクリレート、スチレン−イソプレン−
スチレンブロックコポリマー(SIS)、スチレン−ブ
タジェンスチレンブロックコポリマ−(SBS)、スチ
レン−エチレン−ブチレン−スチレンブロックコポリマ
ー(SEBS)、ポリビニルエーテル、ポリウレタン、
ブチラール樹脂等が挙げられる。
粘着付与樹脂としては、上記熱可塑性ポリマーに相溶す
るものが用いられ、具体例としては、ロジンおよびその
誘導体、石油樹脂、ポリテルペン、クマロン・インデン
樹脂、フェノール樹脂、スチレン樹脂、ジシクロペンタ
ジェン系石油樹脂等がある。
ワックスとしては、例えば、パラフィンワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、低分子量ポリエチレン、塩
素化パラフィン、アククチツクポリプロピレン等がある
軟化剤としては、ポリブテン、ジオクチルフタレート(
DOP)、ジブチルフタレート(DBP)、液状ロジン
エステル、低分子スチレン樹脂、塩素化パラフィン等が
ある。
充てん剤としては、炭酸カルシウム、クレータルク等が
用いられ、酸化防止剤としては、フェノール系、アミン
系、硫黄系の酸化防止剤が用いられる。
この感熱型接着剤は、シート状基材上に20〜60g/
n−rの割合で塗布された後、ロール状に捲回されて捲
重体となるため、基材背面へのブロッキング、紙ムシリ
防止のために、常温付近で非粘着であることが必要であ
る。
また、該感熱接着剤は、テープ状となった後、熱風、遠
赤外線ヒーター等の加熱手段により熱活性化され、封緘
のために段ボール箱等に貼付される。
熱活性化の温度(糊温)は、段ボール箱等の封緘速度と
の関係などから、60−100℃程度で熱活性化される
ことが望ましく、さらに熱活性化された糊の溶融粘度は
70℃前後で約1.5×10’CpS以下であることが
必要である。70℃での溶融粘度が1.5xlO’ c
psを越える場合には、被着体へのぬれ性が悪(、通常
の自動貼付機で用いられている圧着力(0,2〜0.6
kg/cm・線圧)ではぬれが不十分で、接着不良とな
りやすい。
また、該感熱接着剤は、シート状基材への塗布性、基材
への含浸性の点から、180℃での溶融粘度がlXl0
’〜1×105cpsの範囲にあることが必要である。
lXl×103 cps以下では、紙基材を使用した場
合に、紙へのしみ込みが大きくなり過ぎて、コスト的に
不利となる。逆に、1XlO’cpsを越えると、糊輸
送エネルギーが増大することや、塗布ムラ、スジが発生
しやすくなるため、不利となる。
さらに、該感熱型接着剤は、性能、コスト面を考慮する
と、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂をベースポリマー
とするものが好ましい。
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂の酢酸ビニル含有量は
、粘着付与樹脂やワックスとの相溶性、接着強度の点か
ら、10〜35%程度が好ましい。
エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂に配合する粘着付与樹
脂としては、テルペン系、ロジン系、フェノール系、石
油樹脂系等の粘着付与樹脂が用いられるが、それらの軟
化点は、熱活性化温度、接着強度、耐熱性、熱安定性の
点から60〜150℃の範囲にあるものが好ましい。ま
た、粘着付与樹脂の配合割合は、エチレン−酢酸ビニル
共重合樹脂100重量部に対し、50〜150重量部程
度が好ましい、50重量部未満では、溶融粘度の増大、
接着強度低下の点から好ましくない。逆に、150重量
部を越えると、耐熱性、柔軟性が悪くなり、オーブンタ
イムも短かくなるので好ましくない。
ワックス類は、溶融粘度の低下、テープのブロッキング
防止等の効果があり、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂
100重量部に対し、好ましくは10〜60重量部、さ
らに好ましくは30〜50重量部程度配合する。
その他の配合剤としては、軟化剤、充てん剤、酸化防止
剤等があり、これらは、必要に応じ、適量用いられる。
上記したとおり、本発明で使用する好ましい感熱型接着
剤は、輛)酢酸ビニル含有量10〜35重量%のエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体樹脂100重量部、(b)テル
ペン系、ロジン系、フェノール系、石油樹脂系等の重合
樹脂の少なくとも1種以上からなり、軟化点が60〜1
50℃の範囲にある粘着付与剤樹脂50〜150重量部
、(c)ワックス類lO〜60重量部および(d)適量
の酸化防止剤、軟化剤を含む組成のものである。
本発明の感熱型接着テープを用いてカートン、段ボール
箱を封緘する′には、該接着テープを、熱風、遠赤外線
ヒーター等の加熱手段を有する自動貼付機にて、感熱型
接着剤層を熱活性化させ、封緘部位に貼付すればよい。
(以下余白) 【実施例〕 以下に実施例および比較例を挙げて本発明を具体的に説
明する。
[実施例1] 下記の各種感熱型接着剤を用いて接着テープを作成し、
熱活性化温度、段ボール紙接着強度、保持力、ブロッキ
ング性について試験を行ない、その結果を第1表に示す
1、感熱型接着剤 (A)エチレン−酢酸ビニル系感熱型接着剤(種水化学
■社製、ニスダイン#8220M)70℃での溶融粘度
: 1.2X1×103 cps180℃での溶融粘度
:3×106cps(B)ポリプロピレン系感熱型接着
剤(旭化学合成■社製、AS−2) 70℃での溶融粘度; 2.3X10@cps180℃
での溶融粘度: 1.5×106 cps系感熱型接着
剤 180℃での溶融粘度:8.4X1×103 cps(
D)スチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマ
ー(SIS)系感熱型接着剤(東邦油脂■社製、ハイレ
ジン#90と日本ゼオン■社製のSISゴムとの1 :
 1の混合物) 70℃での溶融粘度:2.0×106cps180℃で
の溶融粘度: 2.8×106 cps2、感熱型接着
テープの作成 75g/rrr(坪量)のクラフト紙に感熱型接着剤を
ホットメルトコーターを用い、溶融温度180℃で、4
0g/rf塗布して感熱型接着テープを作成した。
3、テープと段ボール紙(被着体)の貼り合せ熱風加熱
炉を備えた加熱ラミネーターにて、ラミネート温度を変
えて、感熱型接着テープと段ボール紙を貼り合せた。ロ
ール間圧力は、2kg75 c m巾であった。
4、熱活性化温度(糊温) 段ボール紙と貼り合せ直前のテープ糊温度を放射型温度
計(愛電株式会社製、オブテツクス)にて測定した。
5、糊の溶融粘度測定 単一円筒型回転粘度計(ビスメトロン、ローターNo、
4.0.3PPM)または毛管式粘度計(キャビログラ
フ)を用いて測定した。
6、接着強度 手で引き剥したときの段ボール紙の材料破壊状態を観察
した。
7、保持力 感熱型接着テープを段ボール紙に貼り合せ(貼り付は面
積15mmX 15mm) 、2kgの荷重をかけて、
保持時間を測定した。
8、ブロッキング性評価 感熱型接着テープの湖面をクラフト紙と貼り合せ、40
℃で、500g/crrfの荷重で、3日間放置後、湖
面とクラフト紙のブロッキング状況を評価した。
測定結果を第1表に示す。
第1表の結果から、70℃程度の熱活性化温度で段ボー
ル紙接着強度を向上させるには、7×103C溶融粘度
が1.5xlO’ cps以下が望ましいことが分かる
。また、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂系感熱型接着
剤を用いた接着テープが接着性、保持力およびブロッキ
ング性に優れており、特に好ましいことが分かる。
(以下余白) [実施例2] (エチレン−酢酸ビニル共重合系接着剤の検討−その1
−粘着付与樹脂の検討) エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(三井デュポンポリケ
ミカル社製、EV210 :酢酸ビニル含量28%、メ
ルトフロレート400)を用い、下記の各種粘着付与樹
脂を配合して、実施例1と同様にして感熱型接着テープ
を作成し、物性を測定した。
〈粘着付与剤樹脂〉 ■Cs系石油樹脂(日本ゼオン■社製、クイントンA−
10ロ ;軟化温度100℃) ■C8系石油樹脂(三井石油化学■社製、ベトロジン1
00;軟化温度100℃) ◎C,/ C,基糸石油樹脂(東邦石油樹脂■社製ハイ
にジン90;軟化温度95℃) ■水添樹脂(荒用化学■社製、アルコンP−115゜軟
化温度115℃) 配合処方と物性について、第2表に示す。
なお、物性の測定方法は次のとおりである。
〈ヘイズ値〉 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂と粘着付与樹脂を18
0℃で熱溶融した後、厚み1mmの被膜を作成し、ヘイ
ズメーターで測定した。
〈段ボール紙接着性〉 エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂と粘着付与樹脂との熱
溶融物をクラフト紙基材に40 glrd塗布し接着テ
ープを作成し、この接着テープを140℃で、ラミネー
ターにより段ボール紙と貼り合わせた。この接着テープ
を手で剥離した際の材料破壊の状態を観察した。
O:材料破壊 62表層破壊 ×:接着剤凝集破壊またはアンカー剥離第2表の結果か
ら、粘着付与樹脂の配合量は、EVA100重量部に対
し、40〜150重量部程度が段ボール接着性が良いこ
とが分かる。
(以下余白) r実施例3] (エチレン−酢酸ビニル共重合系接着剤の検討−その2
−配合と物性の検討) エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂(EVA)として、三
井デュポンポリケミカル社製の次の商品名の製品を使用
した。
■V−5411(MI ;3oo、VA;28%)■E
V−220(MZ ; 150.VA 、28%)■V
−5421(MI;110.VA;28%)■EV−4
20(MI ; 150.VA ; 19%)(ただし
、MIはメルトインデックス、VAは酢酸ビニルを示す
、) 〈接着テープの作成〉 上記EVA I O0重量部に対し、石油系樹脂(東邦
石油樹脂社製HR−90)100重量部およびフ占ノー
ル系酸化防止剤2重量部を配合し、180℃にて熱溶融
後、クラフト紙基材に40g/d塗布し、感熱型接着テ
ープを作成した。
得られた感熱型接着テープについて、段ボール紙接着性
を評価した。
〈段ボール紙接着性〉 感熱型接着テープと段ボール紙を40〜60℃の各設定
温度の加熱オーブン中で、2 k g / 5cm中線
圧で圧着させ、室温に放置後、手で引き剥したときの接
着状況を評価した。
〈保持力〉 感熱型接着テープを60℃で段ボール紙に貼り合せ(貼
り付は面積15mmX 15mm) 、2kgの荷重を
かけて、40℃で24時間放置し、ズレの状態を測定し
た。
結果を第3表に示す。
第3表の結果から、エチレン−酢酸ビニル共重合樹脂の
MIは高い方が熱活性化し易いことが分かる。
(以下余白) [実施例41 (段ボール箱封緘試験) 基材として、クラフト紙(75g/rrr坪量)を使用
し、次の感熱型接着剤を塗布した(40 g/イ)。テ
ープ幅は50mmである。
4八211■丘遣 エチレン−酢酸ビニル樹脂   100重量部(VA 
; 28%、MI ; 10)水添石油樹脂(傘1) 
      、100重量部パラフィンワックス   
    20重量部フェノール系酸化防止剤     
 2重量部(61)荒用化学■社製アルコンP−125
70℃での溶融粘度: 1.4X1×103 cps1
80℃での溶融粘度: 1.8XlO’ cpsく段ボ
ール箱封緘方法〉 段ボニル箱として、複両面段ボール箱および撥水段ボー
ル箱(300mmX600mmX400mm)を用い、
封緘機として、既存のカートンシーラーに簡易熱風加熱
装置を取り付けたものを使用し、感熱型接着剤テープを
糊温70〜80℃に加熱後、段ボール箱をI貼りした。
ダンボール箱封緘性(室温)について、開封の有無等を
評価した。比較のために、市販のクラフトテープおよび
ガムテープを用いて同様に評価した。
結果を第4表に示す。
第4表 ○・・・開封無 Δ・・・テープのズレ大 ×・・・開封 (以下余白) 〔発明の効果J 本発明のカートン、段ボール箱封緘用感熱型接着テープ
は、紙やプラスチックフィルム等の基材に、感熱型接着
剤を塗工した構造の接着テープであるため、ガムテープ
同等の低コストで、接着強度が強く、重ね貼りが可能で
ある。
また、本発明の封緘方法によれば、感熱型接着テープを
用い、加熱手段を有する自動貼付機にて熱活性化させて
貼付することにより、接着強度が高く、重ね貼りが可能
で、ガムテープに比較し、オーブンタイム、セットタイ
ムが短か(て済み、しかも、撥水段ボール箱、プラスチ
ック段ボール箱等にも容易に接着して効率よ(封緘する
ことができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状基材の片面に、常温では非粘着で、70
    ℃での溶融粘度が1.5×10^6cps以下、かつ、
    180℃での溶融粘度が1×10^3〜1×10^5c
    psの範囲にある感熱型接着剤を20〜60g/m^2
    の割合で塗布して成ることを特徴とするカートン、段ボ
    ール箱封緘用感熱型接着テープ。
  2. (2)前記感熱型接着剤が、(a)酢酸ビニル含有量1
    0〜35重量%のエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂10
    0重量部、(b)テルペン系、ロジン系、フェノール系
    、石油樹脂系等の重合樹脂の少なくとも1種以上からな
    り、軟化点が60〜150℃の範囲にある粘着付与剤樹
    脂50〜150重量部、(c)ワックス類10〜60重
    量部および(d)適量の酸化防止剤、軟化剤を含むもの
    である請求項1記載のカートン、段ボール箱封緘用感熱
    型接着テープ。
  3. (3)請求項1または2記載の感熱型接着テープを、加
    熱手段を有する自動貼付機にて熱活性化させて貼付する
    ことにより、カートン、段ボール箱を封緘することを特
    徴とするカートン、段ボール箱封緘方法。
JP33349189A 1989-12-22 1989-12-22 封緘用感熱型接着テープ Pending JPH03192180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33349189A JPH03192180A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 封緘用感熱型接着テープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33349189A JPH03192180A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 封緘用感熱型接着テープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03192180A true JPH03192180A (ja) 1991-08-22

Family

ID=18266653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33349189A Pending JPH03192180A (ja) 1989-12-22 1989-12-22 封緘用感熱型接着テープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03192180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096021A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物用粘着付与樹脂およびディレードタック型粘着剤組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133329A (en) * 1975-05-16 1976-11-19 Fuji Kobunshi Kk Preparation of decorative sheets with adhesive layers laid therein

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51133329A (en) * 1975-05-16 1976-11-19 Fuji Kobunshi Kk Preparation of decorative sheets with adhesive layers laid therein

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000096021A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Arakawa Chem Ind Co Ltd ディレードタック型粘着剤組成物用粘着付与樹脂およびディレードタック型粘着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4915920B2 (ja) タイヤ用粘着シート
CN104640949A (zh) 热熔性粘合剂
CN104284958A (zh) 粘合片
JP2004137297A (ja) ホットメルト接着剤及びそれを用いた使い捨て製品
WO2005037945A1 (ja) タイヤ用粘着シートおよびタイヤ用粘着シートの製造方法
JPWO2015068610A1 (ja) タイヤ用粘着シートおよびタイヤ用粘着シートの製造方法
JP4578307B2 (ja) 感熱ラベル
US4327147A (en) Shear-activated innerseal
JP4463214B2 (ja) 温熱材用包材、およびこれを用いた発熱体および温熱材
JPH03192180A (ja) 封緘用感熱型接着テープ
JPH10102019A (ja) ホットメルト接着剤組成物及びポリオレフィン材料の接着方法
JP2000038550A (ja) 粘着テープ用基材及び粘着テープ
JP4437343B2 (ja) 印刷用粘着シート、ラベル及び離型処理剤組成物
JPH04170489A (ja) 封緘用感熱性接着テープ
JPH05132653A (ja) 水溶性を有する封緘用感熱型接着テープ及び封緘方法
JP2006089521A (ja) 易剥離性を示すヒートシール用ホットメルト接着剤組成物
JP3978968B2 (ja) ヒートシールラベルのラベリング方法
JPH04325584A (ja) 封緘用感熱型接着テープ
JP2862966B2 (ja) 粘着剤組成物
JPH05194794A (ja) 粘着性組成物
JP3604345B2 (ja) コールドシール接着剤
JP2005290353A (ja) 粘接着剤および粘接着シート
JPH0588911B2 (ja)
JP7115752B2 (ja) 接着剤組成物
JPH10219215A (ja) ホットメルト接着剤組成物