JPH03190409A - 弾性表面波装置 - Google Patents

弾性表面波装置

Info

Publication number
JPH03190409A
JPH03190409A JP33209589A JP33209589A JPH03190409A JP H03190409 A JPH03190409 A JP H03190409A JP 33209589 A JP33209589 A JP 33209589A JP 33209589 A JP33209589 A JP 33209589A JP H03190409 A JPH03190409 A JP H03190409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
thin film
surface acoustic
electrodes
acoustic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33209589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaya Watanabe
隆彌 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP33209589A priority Critical patent/JPH03190409A/ja
Publication of JPH03190409A publication Critical patent/JPH03190409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は弾性表面波装置に関し、特に高周波帯でI D
 T (Inter Digtal Tramsduc
er)部を構成するバスバ一部に酸化物超電導薄膜を使
用した弾性表面波装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の弾性表面波装置では、数百MHz以上の高周波帯
になると、交叉指状電極群とバスバー電極とは、一体化
してアルミニウム薄膜で形成される。このアルミニウム
膜は、音響インピーダンスの整合および電気的特性の面
から、厚みを数百〜数千オングストローム以内におさえ
なければならない。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の弾性表面波装置では、電極薄膜を極めて
薄くせねばならないので、電極抵抗特にバスバー電極の
抵抗の影響による特性劣化が顕著で、高周波になればな
るほど特性上の問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の弾性表面波装置は、弾性表面波を励振する少く
とも1対の交叉指状電極と、各対の該交叉指状電極を連
結接続するための酸化物高温超電導材の薄膜から成るバ
スバー電極とを備えている。
〔実施例〕
第1図(a)及び(b)は本発明の一実施例の平面図及
び側面図である。水晶、LiTa03LiNb03等の
圧電材の基板11の面上に、リソグラフィ技術によりア
ルミニウム薄膜の交叉指状の電極1.2.13を形成す
る。これを連結し接続するバスバーの電4k14〜17
は、第2図に示す温度−抵抗特性を持つ(臨界温度86
K)の超電導材(BaYCu○)をパルスレーザ蒸着と
りソグラフィ技術によって薄膜形成したものである。臨
界温度が高温なので、容易にバスバー電極の電気抵抗を
ゼロにでき、従来装置において特に高周波帯で問題点で
あるバスバー電極の抵抗分布に起因するウェーティング
ロスを完全に除去できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、電気抵抗がゼロになる完
全導電薄膜でバスバーを形成することにより、高周波帯
での特性劣化を除去できる効果がある。
第1図(a)および(b)は本発明の実施例の平面図お
よび側面図、第2図は本発明の実施例に使用する超電導
材の特性図である。
11・・・基板、12〜27・・・電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  弾性表面波を励振する少くとも1対の交叉指状電極と
    、各対の該交叉指状電極を連結接続するための酸化物高
    温超電導材の薄膜から成るバスバー電極とを備えている
    ことを特徴とする弾性表面波装置。
JP33209589A 1989-12-20 1989-12-20 弾性表面波装置 Pending JPH03190409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33209589A JPH03190409A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 弾性表面波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33209589A JPH03190409A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 弾性表面波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03190409A true JPH03190409A (ja) 1991-08-20

Family

ID=18251088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33209589A Pending JPH03190409A (ja) 1989-12-20 1989-12-20 弾性表面波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03190409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548371A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波回路
FR2747863A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-24 Lewiner Jacques Filtre analogique pour signaux electriques

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548371A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 弾性表面波回路
FR2747863A1 (fr) * 1996-04-23 1997-10-24 Lewiner Jacques Filtre analogique pour signaux electriques

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220069803A1 (en) Elastic wave device, splitter, and communication apparatus
EP0064506B1 (en) Improvements in or relating to methods of producing devices comprising metallised regions on dielectric substrates
JPS5861686A (ja) 表面弾性波素子
JPH0218614B2 (ja)
US20210408999A1 (en) Elastic wave device, splitter, and communication apparatus
JPS60169210A (ja) 表面波装置
JPH09223943A (ja) 弾性表面波デバイス
US4480209A (en) Surface acoustic wave device having a specified crystalline orientation
EP0031685B1 (en) Surface acoustic wave device
JPH03190409A (ja) 弾性表面波装置
US20220368305A1 (en) Acoustic wave device
GB2088167A (en) Preventing Damaging Electric Fields, e.g. in SAW Devices
JPH10107573A (ja) 弾性表面波装置
JPH08316782A (ja) 弾性表面波素子及びその製造方法
JP3256953B2 (ja) モノリシック圧電フィルタ
US20220123711A1 (en) Acoustic wave device
JPH08228398A (ja) 横波トランスデューサ
JPH04313906A (ja) 弾性表面波素子の製造方法
JPH10163802A (ja) 弾性表面波装置
JPH025329B2 (ja)
JPH025331B2 (ja)
JPH11205071A (ja) 弾性表面波装置
JPH04132920A (ja) 弾性表面波センサの製法
JP3172101B2 (ja) 弾性表面波コンボルバ
JPH025330B2 (ja)