JPH03188364A - 塗膜測定用プローブ - Google Patents

塗膜測定用プローブ

Info

Publication number
JPH03188364A
JPH03188364A JP32708689A JP32708689A JPH03188364A JP H03188364 A JPH03188364 A JP H03188364A JP 32708689 A JP32708689 A JP 32708689A JP 32708689 A JP32708689 A JP 32708689A JP H03188364 A JPH03188364 A JP H03188364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
plating
film
coating film
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32708689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2670371B2 (ja
Inventor
Takeshi Kondo
武 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32708689A priority Critical patent/JP2670371B2/ja
Publication of JPH03188364A publication Critical patent/JPH03188364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670371B2 publication Critical patent/JP2670371B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Resistance To Weather, Investigating Materials By Mechanical Methods (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は金属表面に塗布された塗膜の劣化を電気化学的
に検出し評価するに好適な塗膜測定用プローブに関する
(従来の技術) 金属表面の塗膜劣化の検出や評価を行う場合、通常第3
図に示す如き構成を用いた電気化学的評価方式が実施さ
れている。すなわち、同図に示す如く、素地金属1上に
塗装した塗膜2を評価するために、この塗膜2上に導電
性ゲル3を介してA1箔などの測定用電極4を接触させ
る。次に、素地金属1と測定用電極4間に電流計5を介
して交流電源6を用いて交流電圧を印加する。このとき
電゛圧を素地金属1と測定用電極4の間に接続された電
圧計7により読み取り、電流を電流計5により読み取る
。この方法によって塗膜のインピーダンスが測定でき、
周波数に対するインピーダンスの絶対値をプロットした
ボード線図あるいはインピーダンスを実数部と虚数部と
で表したナイキスト線図などの変化、あるいは軌跡から
塗膜の劣化程度を推定することが行われている。
また、第3図の測定用電極の代りに、塗膜測定用プロー
ブを用いた評価方式が提案されている。
この評価方式は第2図に示す如く、容器本体8内に導電
性ゲルを含浸したスポンジ状電極9を収納し、このスポ
ンジ状電極9の凸面部を被測定塗膜に完全に密着させる
ことにより、測定時の誤差などを少なくして塗膜インピ
ーダンスを測定するものである。ここで、容器本体8の
開口端部の外周には塗膜インピ−ダス測定時に被測定塗
膜に気泡、空隙などを生じないように容器本体8を取り
付けるためにマグネット12を保持したガイドリング1
3が付加されている。また、容器本体8の内面にスポン
ジ状電極9との接触面積を大きくするスズ箔10が設け
られ、接続端子11に接続されている。この塗膜測定用
プローブを用いた評価方式は、実験室での評価と共に、
実際に塗装した機器、装置、設備などに対しても現地に
持ちこむことにより測定可能となり、多くの機器の測定
結果も報告されている。そして、その測定結果からボー
ド線図あるいはナイキスト線図など作成し、その変化か
ら塗膜の劣化を知ることができる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記したような従来技術では第2図に示すよ
うにスポンジ状電極9から接続端子11を介して外部リ
ード線としての被覆銅線14に接続する部分に多少の内
部抵抗を有するので、塗膜インピーダンス測定に対する
プローブの影響が懸念された。
そこで、従来のプローブの内部抵抗を測定した結果、約
50にΩ程度であることが判った。塗膜の抵抗R1は正
常な場合には高い値を示すが、塗膜が劣化してくるとそ
の抵抗は低くなり、その抵抗に占めるプローブの内部抵
抗の割合は高くなるので、測定誤差は多くなる。
本発明は上記欠点を解消するためになされたもので、そ
の目的は導電性ゲルを浸みこませたスポンジ状電極から
外部リード線までの内部抵抗を少なくするようにして、
塗膜インピーダンスへの影響をなくするようにした塗膜
測定用プローブを提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は、プローブ容器本
体内に、被測定塗膜に接触する凸面部を有するスポンジ
状電極を収納し、このスポンジ状電極に導電性ゲルを含
浸した塗膜測定用プローブにおいて、前記容器本体内の
内壁にスズ、白金などの分極性の小さい材料をメッキし
、このメッキ層に外部リード線を接続したことを特徴と
するものである。
(作 用) 本発明によると、スポンジ状電極をスズ、白金などの分
極性の小さい電極材料に直接接触させるので、塗膜のイ
ンピーダンス測定時に、導電性ゲルから外部リード線に
出入りする電流によって電位に変化が生じることが少な
くなり、プローブとしての内部抵抗も非常に小さくなる
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の断面図であり、同図に示す
ように、プローブ容器本体8内に被測定塗膜と接触する
凸面部を有するスポンジ状電極9を収納し、このスポン
ジ状電極9に導電性ゲルを浸みこませである。
本実施例は第2図に示す従来例のように、スズ箔10を
プローブ容器本体の内壁に貼り付けるのではなく、プロ
ーブ容器本体8の内壁にスズメッキ被膜20を施すとと
もにプローブ容器本体8の底面に小さな孔15をあけ、
その部分にもスズメッキ被膜20を形成し、この被膜2
0にリード線14を接続する。
この他のプローブ構成、すなわち導電性ゲルを含んだス
ポンジ状電極9、素地金属の塗膜に付着させるガイドリ
ング13、マグネット12などの構成は従来のプローブ
構成と同一である。
また、プローブ容器本体8内壁へのメッキは無電解メッ
キで容易に可能であり、メッキ液に浸かる部分は付着で
きるので、プローブ底面の孔15部分にも容易にメッキ
できる。さらに、スズメッキの他に、白金、金などの材
料は分極も小さくなるので、これらの材料を用いて、プ
ローブ容器本体8内壁にメッキしてもよい。
本実施例は上述したように、スポンジ状電極9をスズメ
ッキ被膜20で包み、しかも、接地端子の介在もなくし
た構成となっているので、第2図に示した従来のプロー
ブよりも1/In程度の抵抗となり、プローブの内部抵
抗を少なくすることができる。また測定の誤差も従来の
115程度に低下できる。 さらにスズメッキしたこと
によって、今迄、測定のたびにスズ箔などを貼り付でい
たのがなくなり、また、取付中に破れたりすることもな
い。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、塗膜測定用プロ
ーブの内部抵抗が小さくできるので、塗膜インピーダン
ス測定値への影響も少なくなり、測定誤差も低減できる
。さらに、プローブの取扱いも簡単にでき、作業性も向
上するというすぐれた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来の塗
膜測定用プローブの断面図、第3図は塗膜インピーダン
ス測定の原理を示す概念図である。 1・・・素地金属 2・・・塗膜 3・・・導電性ゲル 4・・・測定用電極 5・・・電流計 6・・・交流電源 7・・・電圧計 8・・・プローブ容器本体 9・・・スポンジ状電極 10・・・スズ箔 11・・・接地端子 12・・・マグネット 13・・・ガイドリング 14・・・外部リード線 15・・・小孔 20・・・スズメッキ被膜 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥(ほか 1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プローブ容器本体内に被測定塗膜に接触する凸面部を有
    するスポンジ状電極を収納し、このスポンジ状電極に導
    電性ゲルを含浸した塗膜測定用プローブにおいて、前記
    容器本体内の内壁にスズ・白金などの分極性の小さい材
    料をメッキし、このメッキ層に外部リード線を接続した
    ことを特徴とする塗膜測定用プローブ。
JP32708689A 1989-12-19 1989-12-19 塗膜測定用プローブ Expired - Lifetime JP2670371B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708689A JP2670371B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 塗膜測定用プローブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32708689A JP2670371B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 塗膜測定用プローブ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188364A true JPH03188364A (ja) 1991-08-16
JP2670371B2 JP2670371B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=18195135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32708689A Expired - Lifetime JP2670371B2 (ja) 1989-12-19 1989-12-19 塗膜測定用プローブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670371B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105980A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉炉内構造物表面の電解エッチング方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011105980A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子炉炉内構造物表面の電解エッチング方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2670371B2 (ja) 1997-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2457234A (en) Apparatus for electrolytically determining the thickness of metal coatings
EP0258170A3 (en) A corrosion probe and method for measuring corrosion rates
US3719884A (en) Process and apparatus for determining the porosity of a dielectric layer coating a metallic surface
US5188715A (en) Condensate corrosion sensor
CN111788478B (zh) 腐蚀测量装置
US3649472A (en) Porosity testing
US10145779B2 (en) Perturbed oscillatory kinetics electrochemistry systems and methods
JPH0432982B2 (ja)
JP2670371B2 (ja) 塗膜測定用プローブ
EP0597475B1 (en) Method of monitoring major constituents in plating baths containing codepositing constituents
JP4804170B2 (ja) 塗膜下金属腐食診断装置の測定セル
JPS60200153A (ja) 金属腐食測定装置
JPS58213246A (ja) 金属疲労検出用ゲル電極,その製造方法及び金属疲労判定方法
EP0103588A1 (en) Device for determining hydrogen flux
Blood et al. An electrochemical technique for state of charge (SOC) probing of positive lead–acid battery plates
JP3651601B2 (ja) 電気化学的測定セル及びこれを用いた電気化学的測定方法
JPH02285250A (ja) 塗膜測定用プローブ
JPH07333188A (ja) 塗膜下金属の分極抵抗測定方法およびそのための分極抵抗測定用センサー
Bozzini et al. An electrochemical investigation into the galvanic corrosion of carbon steel coupled to carbon fibres
JP2599169Y2 (ja) 腐食試験用治具
RU2820040C1 (ru) Устройство для определения удельного электрического сопротивления лакокрасочного покрытия в электролите
JPH09297116A (ja) 金属材質の腐食測定装置
JPS6129456B2 (ja)
JPH0527818B2 (ja)
JPS6379053A (ja) 金属材料の腐食試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080704

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090704

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100704

Year of fee payment: 13