JPH03187387A - γ―及びδ―ラクトン類の微生物学的製造方法 - Google Patents

γ―及びδ―ラクトン類の微生物学的製造方法

Info

Publication number
JPH03187387A
JPH03187387A JP2205937A JP20593790A JPH03187387A JP H03187387 A JPH03187387 A JP H03187387A JP 2205937 A JP2205937 A JP 2205937A JP 20593790 A JP20593790 A JP 20593790A JP H03187387 A JPH03187387 A JP H03187387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
substrate
culture
decanolide
lactones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2205937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969855B2 (ja
Inventor
Rosanna Cardillo
ロザンナ・カルディロ
Claudio Fuganti
クラウディオ・フガンティ
Massimo Barbeni
マッスィモ・バルベニ
Paolo Cabella
パオロ・カベラ
Pier A Guarda
ピエール・アントニオ・ガルダ
Gianna Allegrone
ジアンナ・アレグローネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pernod Ricard SA
Original Assignee
Pernod Ricard SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pernod Ricard SA filed Critical Pernod Ricard SA
Publication of JPH03187387A publication Critical patent/JPH03187387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969855B2 publication Critical patent/JP2969855B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/02Oxygen as only ring hetero atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6458Glycerides by transesterification, e.g. interesterification, ester interchange, alcoholysis or acidolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6463Glycerides obtained from glyceride producing microorganisms, e.g. single cell oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/64Fats; Fatty oils; Ester-type waxes; Higher fatty acids, i.e. having at least seven carbon atoms in an unbroken chain bound to a carboxyl group; Oxidised oils or fats
    • C12P7/6436Fatty acid esters
    • C12P7/6445Glycerides
    • C12P7/6472Glycerides containing polyunsaturated fatty acid [PUFA] residues, i.e. having two or more double bonds in their backbone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は次の一般式で示されるT−又はδ−ラクトン類
の微生物学的製造方法に関する。
/ \ \ 1 (式中、Rは炭素数2〜10の飽和、又はモノ、ジ若し
くはトリ不飽和直鎖アルキル基であり、R1は炭素数2
又は3のアルキレン基である)(従来の技術) 上記一般式(I)の多数のラクトン類は、多くの食品材
料中に存在するため、香料工業において非常に重要な役
割を果たしている。このようなラクトン類は、例えばS
、 Arctander著、”Perfume and
Flavor Chemicals″、 VOl、 I
及び■ (米国ニューシャーシー州、 1969)に記
載されている。
この種のラクトンは一般に光学活性を有するが、最近の
分析学的研究から明らかなように(Schuring、
 Bioflavour 19B?、 P、5chre
ier 5;de Gruyter、ヘルリン、 19
88.35頁;^、Mon5and1等、同書。
55頁参照)、異なる天然材料の供給源から分離された
ある同じ物質の光学純度と絶対配置が、その供給源によ
り異なることがある。
上記ラクトン化合物は工業的に重要であるが、自然界に
は低濃度でしか存在しないため、この化合物の天然材料
からの単離は、経済的観点からは実用的でない。
一方、生合成用前駆体の微生物学的分解による製造は、
より有利である。この目的のためには、主にカンジダ属
に属する微生物に接触させて天然のリシノール酸から(
R)−r−デカノリドを製造する方法が米国特許第4,
560.656号に記載されている。欧州特許出願公開
公報第258.993号にはスポロボロミセス・オドル
ス(Sporobolos+yces odorus)
及びロドトルラ・グルチニス(Rhodotorula
 gluLinis)という微生物を培養することによ
り光学活性なT−デカノリドを製造することが記載され
ている。植物油を含む培地中で(R)−r−デカノリド
および(R)−r−オクタノリドを生産しうる別の微生
物は、イタリア特許出願第67742−A/88号に記
載されている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、経済的に効率よくγ−およびδ−ラクトンを
製造する方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明によれば、光学活性またはラセミ体の形態の、遊
離またはエステル化されたカルボキシル基を有する天然
の不飽和線状カルボン酸の水酸化物またはヒドロペルオ
キシドを、上記一般式(I)で示されるラクトン類に分
解可能な微生物の培養物が得られた。
従って、本発明の要旨は、リノール酸及びリノレン酸、
それらの01〜C4低級アルコールとのエステル、それ
らのグリセリド、及び以上の化合物の混合物の水酸化物
及びヒドロペルオキシドより成る群から選ばれた化合物
を含む基質中で、これらの化合物のβ酸化を行うことが
できる微生物を培養する工程を含むことを特徴とする、
一般式(1)(式中R及びR1は前記と同し意味である
)で表わされるγ−又はδ−ラクトン類の製造方法であ
る。
本発明の実施に有用なリノール酸及びリノレンfaノ水
酸化物及びヒドロペルオキシドを、その微生物学的分解
により得られるラクトンと共に、次 の第1表に示す。
ifg 且 一一バ料え上多竺−− (2) 同 上 ■ 同 上 (4) 同 上 1 同 上 (6) 同 上 1 同 上 (8) 同 上 ■ 同 上 0■ 同 上 同 上 02) 同 上 1 同 上 0泊 同 上 1 同 上 0ω 同 上 同 上 側 同 上 ■ 同 上 これらの化合物は、本発明の方法にラセミ体或いは光学
活性体のいずれの形態でも使用できる。
これらの化合物は、既知の方法によって容易に入手しう
る出発材料から得ることができる。具体的には、ヒドロ
ペルオキシドのラセミ体混合物は、遊離の又は炭素数1
〜4の低級アルコールでエステル化されたリノール酸ま
たはリノレン酸の光酸素化により得られる。光酸素化は
、当業者には周知のように、天然の光活性化剤の存在下
で適当な溶剤中で行われる。これに関しては、“The
 Lipids Hnadbook’、 Champa
n & Hall、ロンドン、 1986゜453頁を
参照されたい。
式(1)及び(7)のヒドロペルオキシド(第1表)は
天然のりポキシゲナーゼを用いたりポキシゲネーション
(l ipoxygenation)によって光学活性
体として入手できる0例えば、ダイズ・リポキシゲナー
ゼを使用すると、式(7)のヒドロペルオキシドがもっ
ばら(S)配置で得られるa (H,D、 Be1it
zおよびL Grosch、 Food Chemis
try、 Springer Verlag。
1987、164−171頁) 本発明においては、水酸化物を用いる方が、対応するヒ
ドロペルオキシドを用いるより好ましい。
例えば、水酸化物のラセミ体を、対応するヒドロペルオ
キシドのラセミ混合物から、11.0. Be1itz
と−、 Grosch著、 Food Chemist
ry、 Springer Verlag、ベルリン、
 1987.172頁、およびH,W、 Gardne
r、 J、 Agr、 Food Chew、、 19
75.23.129に記載の方法によって、適当な溶媒
中で硫酸第一鉄やシスティン等の天然の還元剤で処理す
ることにより得ることができる。
第1表中の式(8)の水酸化物については、(S)と(
R)の2種類の鏡像異性体が異なる植物から単離され、
一方、ラセミ体も天然原料から単離された。
具体的には、(−)−コリオール酸(coriolic
 acid)がJ、L Ta1lentによりコリアリ
ア・ネパレンシス(Corjarta nepalen
sis>(13R)から単離され(丁etr。
Letters、 1966、4329) 、(+)−
コリオール酸がT。
C,Powel等によりマンニナ・エマルジナタ(Ma
nnina ea+arginata)から単離され(
J、Org、Chem、、 1967゜32、1442
)、またラセミ体がニガヨモギ精油から単離された(T
he Lipids Handbook’、 Cham
pan I! 11all、ロンドン、 1986.1
33)。
水酸化物とヒドロペルオキシドは、それぞれ、a離酸も
しくはそのエステル化物、またはグリセリドの形で、あ
るいは2以上の生成物の混合物として、微生物培養に供
される。前者の場合は単一のラクトンが得られ、後者の
場合は混合生成物が得られる。
本発明において使用しうる好ましい微生物は以下の群か
ら選ばれる。
クラドスポリウム・スアベオレンス(C1adspor
iuIIsuaveolens)、タラトスボリウム・
キュキュムベリヌム(Cladosporium cu
cumberinum)、ピチア。
エチニルシイ(Pichia etchellsii)
、スポロボロミセス・サルモニカラー(Sporobo
lomyces salmonicolor)、カンジ
ダ・リボリテイ力(Cand+da Ijp。
Iytica)、フサリウム・ボアエ(Fusariu
m poae)、ロドトルラ・グルティニス(Rhod
otorula glaniniS)、クロエケラ・サ
ツルヌス(Kloeckera 5aturnuS)、
スポロボロミセス・ロゼウス(Sporobolomy
ces roseus)、タラトスボリウム・カブシシ
(Cladosporium capsici)、ビチ
ア・メンプラナエファシエンス(Pichia mcv
branaefaciens)、ピチア1パムトリス(
Pichia pa+mtoris)、ヒボピチア・ブ
ルトニ(Hypopichta burtoni)、タ
ルイベロミセス・ラクテイス(kluyveromyc
es Iactis)、アスペルギルス・オリザエ(A
spergillus oryzae)、ジオトリクム
・フレバー−1−(Geotricu+* kleba
hnii)、サツカロミセス1セレビシアエ(Sacc
haro+wyces cerevisiae)、サッ
カロミセス・デルブルエッキ(Saccharo+1y
ces delbrueckii)及びモニリニア・フ
ルクチコラ(Monilinia fructicol
a)。
これらの微生物は各種の微生物頒布機関から入手しろる
β酸化を行うことができるその他の微生物は米国特許第
4,560,656号及び欧州特許公開公報第258.
993号に記載されている。
別の側面によれば、本発明は上記一般式(1)において
、Rが炭素数8〜10の飽和又はモノ不飽和直鎖アルキ
ル基であり、R1が炭素数2または3のアルキレン基で
あるT−又はδ−ラクトンの製造方法も提供する。この
方法は、 (a)オレイン酸、そのC1〜C4低級アルコールとの
エステル、又はそのグリセリドの光酸素化生成物、及び (b)オレイン酸、そのC1〜C4低級アルコールとの
エステル、又はそのグリセリドを含む油脂の自動酸化の
生成物、 よりなる群から選ばれた生成物からなる基質中で、上記
生成物をβ酸化し得る微生物を培養する工程を含むこと
を特徴とする。
上記の光酸素化または自動酸化の生成物は、主に10位
に二重結合、9位にヒドロペルオキシド基を有する化合
物を含み、他に8位に二重結合、10位にヒドロペルオ
キシド基を有する化合物を含む、オレイン酸のヒドロペ
ルオキシドの異性体混合物からなる。
対応する水酸化物は、前述の方法により上記ヒドロペル
オキシド生成物を還元することにより得ることができる
特に、オレイン酸誘導体からγ−ドデカノリドを高収率
で得られる。
この態様で使用できる微生物は前記と同しものである。
上記前駆体を基質として、種々の培養条件下で、24〜
60時間という比較的短時間で、目的のラクトン類が得
られる。典型的には微生物を20〜30°Cの温度で上
記基質と接触させておく。
微生物の前培養を行う培養基は慣用のものである。好ま
しくは、培養は、ラクトン生成に至る分裂期(増殖期)
には振盪培養により行い、一方、予備接種材料として使
用する菌体の調製は、静止又は振盪のいずれかの培養に
より行う。
さらに、本発明の方法におけるT−及びδ−ラクトン類
の収率は、上記の基質にリシノール酸又はそのエステル
を加えることで非常に増大することが見出された。本発
明に対して上述したものを含む多数の微生物がリシノー
ル酸またはそのエステルをβ酸化し得ることが知られて
いる。しかし、このβ酸化の生成物はT−デカノリドで
あり、これは本発明の基質を用いた場合には非常にわず
かな量しか生産されない。
リシノール酸又はそのエステルを上記基質に添加すると
、式(1)のT−又はδ−ラクトン類の生産において上
記微生物の活性を刺激する効果があることが見出された
。リシノール酸の添加は微生物学的プロセスの速度に影
響を及ぼすのではなく、活性のみに影響を及ぼすようで
ある。換言すると、リシノール酸又はそのエステルを添
加した場合の最大収率は、これが存在しない場合に最大
収率を達成するのに必要な時間と同じ時間の範囲内で達
成される。
好ましくは、リシノール酸又はそのエステルはl:2〜
2:lの範囲の比で基質に加えられ、この態様で好まし
い微生物はカンジダ・リポリティカとロドトルラ・グル
ティニスである。
既知のように、ラクトン型の目的化合物は対応するヒド
ロキシ酸型の化合物と異性化を生じ易い。
従ってラクトンの抽出工程は、ヒドロキシ酸の対応する
ラクトンへの転化をも含む。
ラクトンの抽出は次のように行う。即ち、培地をセライ
トので濾過し、フィルターを酢酸エチルで洗浄する。次
に、酸性pH,好ましくはpH5にした水相を、可能な
限り少なくとも2回酢酸エチルで抽出する。混合した有
機相を5%炭酸カリウムで2回抽出して、酸成分を除去
する。次いで有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せ、残渣を150°C13m+*Hgで蒸留し、ラクト
ン形態の化合物を得る。
ラクトンの収率を改善するために、適宜の酸を加えてp
iをl〜5、好ましくは1〜3とし、この酸性にされた
培地を、50〜110″C1好ましくは90〜100°
Cに、温度に応じて約10分〜2時間加熱することによ
り、対応する酸をラクトンに転化させることができる。
この酸性培地から蒸気蒸留によりラクトンを分離できる
(実施例) 以下の実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例中、ラクトンの生産量はGLC分析による百分率
として表される。指示がない場合、得られた成分のキラ
リティー(掌性)は、M、 Ge5sner等によりZ
、 Lebenss+、 Unter Forsch、
+ 1988+ユ典。
417に記載の方法で測定されたものである。
実施例1 ヒドロキシリノール酸混合物1gをタラトスボリウム・
スアヘオレンスの培養物に添加する。翌日培養液を抽出
し、次いで溶剤を除去すると、下記の成分を含有する粗
油状物質が得られる。
GLCによる百分率 r−5−デセノリド     5.2%γ−デカノリド
      1.0% δ−デカノリド      6.7% γ−6−ドデセノリド     6.3%実施例2 ヒドロキシオレイン酸混合物1gをクラドスポリウム・
スアベオレンス培養物に加える。T−ドデセノリド2.
4%を含む粗油状物質を得る。
実施例3 ヒドロキシリルトン酸混合物300gをクラドスポリウ
ム・スアベオレンスの培養液300dに加える。使用し
た混合物は、リノレン酸の光酸素化の生成物をpe!+
イオンまたはシスティンで還元したものであり、第1表
における式OI、021.04.00.0のおよび翰の
水酸化物を23:13:12:14:13:25の成分
比で含有する混合物である。
24時間培養後の抽出物は次の組成を有する。
T−へキサノリド      0.5%δ−7−デセノ
リド      7.2%r−6.9−ドデカジェノリ
ド  9.0%δ−オクタノリド      0.9%
T−5−デセノリド      1.3%γ−5,7−
ゾカジエノリド   3.4%実施例4 ヒドロキシリノール酸混合物300 mgをタラトスボ
リウム・スアヘオレンスの培養液300 d (肉エキ
ス5g#りに加える。使用する混合物は、実施例3に記
載のように、リノール酸の光酸素化後、還元して得られ
たものであり、第1表における水酸化物(2)、(4)
、(6)および(8)の32:17:17:32の混合
物を含む。24時間培養後、次の組成のものが得られる
γ−5−デセノリド       11%T−デカノリ
ド        1% δ−デカノリド        16%T−6−ドデセ
ノリド      20%実施例5 試験管にとったクラドスポリウム・スアベオレンス菌体
の水性懸濁液を、それぞれ水100 dと化合物(1)
、(3)、(5)および(7)を32:17:17:3
4の比で含有するリノール酸ヒドロペルオキシド混合物
25mgとを入れた17個のフラスコに加える。24時
間後、濃縮した抽出物から合わせて10mgの次の成分
を含む粗油状物質が得られる。
7−5−デセノリド      0.8%δ−デカノリ
ド       2.6%γ−6−ドデセノリド   
   0.7%実施例6 実施例5を繰り返すが、各フラスコにはヒドロキシリノ
ール酸メチルエステル混合物too mgを添加する。
48時間の培養後、合わせて濃縮した抽出物は以下のU
戒の粗油状物質である。
T−5−デセノリド     7.8%δ−デカノリド
      4.3% T−6−ドデセノリド    28% 実施例7 ヒドロキシリノール酸メチルエステルの混合物100 
mgを、タラトスボリウム・スアベロレンス培養物(p
H7の蒸留水に直接接種)100tdを入れた10個の
各フラスコに添加する。
7日間後、合わせて濃縮した抽出物から下記組成の粗油
状物質が得られる。
T−5−デセノリド          5.1%[(
R)異性体40%、(S)異性体60%含有]T−6−
ドデセノリド         18.5%[(R)異
性体53%、 (S)異性体47%含有lT−デカノリ
ド           1.2%[(R)異性体7%
、(S)異性体93%含有]実施例8 リノール酸の水酸化物ラセミ体300gの混合物を加え
たピチア・エチェルシィ培養液100dを入れた3個の
フラスコを24時間培養した。抽出物を濃縮し、1本の
アンプルに渾留すると、下記成分を含む20mgの粗油
状物質が得られる。
r−5−デセノリド          13%T−デ
カノリド           1.3%γ−6−ドデ
セノリド          2,2%T−デカノリド
           22%[(R)異性体23%、
 (S)異性体77%含有]実施例9 微生物としてフサリウム・ボアエを用いて実施例8の操
作を繰り返し、24時間の培養後、以下の成分を含む粗
油状物質を得る。
T−ヘキサノリド         0.72%T−デ
カノリド           l %γ−5−デセノ
リド          2.9%[(R)異性体61
%、(S)異性体39%含有IT−6−ドデセノリド 
        2.8%[(R)異性体20%、(S
)異性体80%含有1実施例10 微生物としてスポロボロミセス・サルモニカラーを用い
て実施例8の操作を繰り返す。ヒドロキシリノール酸3
00 gを液体クロマトグラフィーによりA、Bの2つ
の両分に分けて用いる。
3日間の培養後、次の成分を含有する粗油状物質を得る
粗油状物質 粗油状物質 ユA公Δ[ユ五牙jl γ−ノナノリド    0.36%  0.62%r−
5−デセノリド   2.4%  0.34%T−デカ
ノリド    1.0%  0.46%δ−デカノリド
    14.1%  0.5  %r−6−ドデセノ
リド  7.12%  0.92%γ−ドデカノリド 
   0.36% 実施例11 カンジダ・リボリティカおよびクロマトグラフィーによ
り2つの画分AとBに分けたヒドロキシリノール酸を用
いて、実施例8と同様の操作を行い、次の組成を有する
粗油状物質を得る。
粗油状物質  粗油状物質 1A光ΔL  1丘分m γ−5−デセノリド  19.7%   3.2%δ−
デカノリド    1.5%   0.2%T−6−ド
デセノリド  0.66%    0.2%実施例12 クラドスポリウム・キュキュムベリナムと、画分A、B
に分けたヒドロキシリノール酸300+mgとを用いて
、実施例日と同様の操作を行い、7日後に次の組成のも
のを得る。
粗油状物質  粗油状物質 」貞公ΔL  ユ丘分旦L γ−5−デセノリド  2.6  %   0.65%
T−デカノリド   1.07%   0633%δ−
デカノリド   1.15%   0.12%r−6−
ドデセノリド 0.7  %    0.5  %実施
例13 天然の光活性剤(セルコスポリン)の存在下アセトニト
リル中で光酸素化し、次いで還元したヒマワリ油(クロ
マトグラフA画分)2gを、クラドスポリウム・スアベ
オレンス培養液750 d中に加える。48時間後、次
の成分を含有する粗油状物質を得る。
r−5−デセノリド        1.7%T−デカ
ノリド         0.3%r−6−ドデセノリ
ド        4.1%光酸素化され還元されたヒ
マワリ油のB画分では同様の条件下で以下の組成のもの
が得られる。
r−5−デセノリド        1.5%((R)
異性体49%、 (S)異性体51%含有lγ−デカノ
リド         0.3%γ−6−ドデセノリド
       2.1%[(R)異性体76%、 (S
)異性体24%含有l実施例14 (R)−コリオール酸 [(R)−13−ヒドロキシ−
cis−9+trans−11−オクタデセン酸180
0剛gをピチア・エチェルシィの培養物に加え、24時
間後、(R)−δデカノリドを35%含有する粗油状物
質を得る。
実施例15 0、  AxelrodR,Method  in  
Enzys+olozy+  1981+441頁に記
載の方法によりダイズ・リポキシゲナーゼ(FLUに^
)を用いてリノール酸をリポキシゲナーシゴンした後、
第1鉄塩を用いて還元して得た(S)−コリオール酸8
00 mgをピチア・エチェルシィの培養物に加え、2
4時間後、(S)−δ−デカ19140%を含む粗油状
物質を得る。クラドスポリウム・スアベオレンスを用い
ても同じ化合物を生産することができる。
実施例16 微生物リパーゼの存在下にメタノールとエステル交換さ
せて得た、ヒマワリ油に含まれる脂肪酸のメチルエステ
ルをアセトニトリル中の溶液とし、セルコスポリン(光
活性剤)および日光の存在下でこの溶液に空気を吹き込
むことにより光酸素化する。
上記メチルエステル10gをアセトニトリル100−中
に溶解し、セルコスボリンIgを日光および空気と共に
用いて光酸素化を行う。
反応終了後、ヒドロペルオキシドの溶液を濃縮して減量
し、残渣をエタノールに取り、L−システィンのナトリ
ウム塩3gを強く攪拌しながら添加する。攪拌は2時間
続け、ヒドロキシル化脂肪酸のメチルエステル混合物を
酢酸エチルで抽出する。
得られた生成物をリパーゼにより加水分解して、塩化メ
チレン/水からなる2相系中でpu 8.5の対応する
ヒドロキシ酸を得る。このヒドロキシ酸を、酸性化溶液
より、抽出とその後の溶剤除去により回収する。
ヒドロキシM500 mgを、それぞれロドトルラ・グ
ルティニスの培養液1000d (肉エキス2g/l)
を入れた5個のフラスコに添加する。
30°Cで30時間の培養後、抽出物は下記組成を有す
る。
γ−5−デセノリド      4.5%γ−デカノリ
ド       t、i%δ−デカノリド      
 9.9%T−6−ドデセノリド      5.5%
実施例17 それぞれクロエケラ・サツルヌスの培養液100−を入
れた5個のフラスコを用いて、実施例16の操作を繰り
返す。抽出物の組成は次の通りである。
r−5−デセノリド      30%T−デカノリド
        1% δ−デカノリド        3% γ−6−ドデセノリド      19%実施例18 それぞれスポロボロミセス・ロゼウスの培養液100 
Illを入れた5個のフラスコを用いて実施例16の操
作を繰り返す。抽出物は次の組成を有する。
r−5−デセノリド       0.8%γ−デカノ
リド        3.9%δ−デカノリド    
    0.4%T−6−ドデセノリド      3
.7%γ−ドデカノリド        2.3%実施
例19 それぞれタラトスボリウム・カプシシの培養液100 
dを入れた5個のフラスコを用いて実施例16の操作を
繰り返す。抽出物は次の組成を有する。
T−5−デセノリド       1.1%T−デカノ
リド        1.2%δ−デカノリド    
    1.2%実施例20 実施例16の操作によりブドウ種子の油を光酸素化する
ことにより得られた混合生成物200 mgをタルイベ
ロミセス・ラクティスの培養1fflloo dに加え
る。18時間後、下記組成を有する抽出物を得る。
T−5−デセノリド       0.9%T−デカノ
リド        1.9%r−6−ドデセノリド 
     8.9%実施例21 実施例20の操作をヒボビチア・プルトニの培養物に適
用する。18時間後、下記&ll威を有する抽出物を得
る。
γ−5−デセノリド       24%T−デカノリ
ド        4% δ−デカノリド        5% T−6−ドデセノリド      28%γ−ドデカノ
リド        14%実施例22 実施例20の操作を、それぞれジオトリクム・フレバー
二の培養液1OO−を入れた3個のフラスコに適用する
30時間後、以下の組成を有する抽出物を得る。
r−5−デセノリド       0.9%δ−デカノ
リド        0.8%T−6−ドデセノリド 
      0.9%T−ドデカノリド       
 0.1%実施例23 実施例16により得られたヒドロキシ酸基質を第2表第
2欄に示した量で、同表第3欄に示した量のリシノール
酸と混合する。この混合物を2重量%の肉エキスと0.
02重量%のトウィーンを含有する100 ml!の水
に懸濁する。これを滅菌し、蒸留水を用いて斜面培養物
よりあるいは予備接種材料より得たカンジダ・リボリテ
ィカの培養物と共に培養する。培養液を27〜30°C
で第2表に示す時間攪拌する。所定時間経過後、pl+
を2とすることにより培養を停止し、内部標準(ガンマ
C11)の添加により溶剤抽出を行う。溶剤を留去し、
残渣を約0.1〜0.3 +ms+ Hgの減圧下10
0〜120℃で蒸留する。目的のラクトンを含む生成物
の重量を測定し分析する。基質とリシノール酸の割合お
よび時間を変化させて得られた結果を第2表に示す。
実施例24 0ドトルラ・グルティニスを用いて実施例23の操作を
行う。
結果を第3表に示す。
第2表 2 ■ 61.5 田、5 136.5 ゐ 132.5 118.5 第3表 0.25 お、5 31.5 01 沼、5 鑓、5 149.5 2り、5 x9.5 (発明の効果) 以上のように、本発明の方法によれば、栄養的価値のな
い油脂由来の低価格の原料から工業的に有用な化合物を
得ることができる。また、各種微生物での試験を含む実
施例から明らかなように、光学活性形態の水酸化物また
はヒドロペルオキシドの分解は鏡像選択性であり、その
結果、高い鏡像純度(光学純度〉で目的とするラクトン
を製造することが可能である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で表されるγ−又はδ−ラクトンの製
    造方法であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは炭素数2〜10の飽和、又はモノ、ジ若し
    くはトリ不飽和直鎖アルキル基であり、R_1は炭素数
    2または3のアルキレン基である) リノール酸およびリノレン酸、それらのC_1〜C_4
    低級アルコールとのエステル、それらのグリセリド、及
    び以上の混合物、の水酸化物またはヒドロペルオキシド
    よりなる群から選ばれた化合物からなる基質中で、前記
    化合物をβ酸化し得る微生物を培養する工程を含むこと
    を特徴とする方法。
  2. (2)基質が、遊離の又はC_1〜C_4低級アルコー
    ルでエステル化されたリノール酸またはリノレン酸、或
    いはそれらを含むグリセリドの光酸素化の生成物である
    請求項1記載の方法。
  3. (3)基質がリノール酸またはリノレン酸を含む油脂の
    自動酸化の生成物である請求項1記載の方法。
  4. (4)基質が、リノール酸もしくはリノレン酸、または
    それらを天然のリポキシゲナーゼと共に含む混合物のリ
    ポキシゲネーションの生成物である請求項1記載の方法
  5. (5)基質が、請求項2ないし4のいずれかの項記載の
    生成物の還元により得られたリノール酸またはリノレン
    酸の水酸化物からなる、一般式( I )のγ−又はδ−
    ラクトンの製造方法。
  6. (6)下記一般式で表されるγ−又はδ−ラクトンの製
    造方法であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは炭素数8〜10の飽和またはモノ不飽和直
    鎖アルキル基であり、R_1は炭素数2または3のアル
    キレン基である) (a)オレイン酸、そのC_1〜C_4低級アルコール
    とのエステル、又はそのグリセリドの光酸素化生成物、
    及び (b)オレイン酸、そのC_1〜C_4低級アルコール
    とのエステル、又はそのグリセリドを含む油脂の自動酸
    化の生成物、 よりなる群から選ばれた生成物からなる基質中において
    、前記生成物をβ酸化し得る微生物を培養する工程を含
    むことを特徴とする製造方法。
  7. (7)基質が、請求項6記載の生成物のいずれかの還元
    により得られたオレイン酸水酸化物からなる、請求項1
    記載の方法。
  8. (8)微生物がクラドスポリウム・スアベオレンス(C
    ladsporium suaveolens)、クラ
    ドスポリウム・キュキュムベリヌム(Cladospo
    rium cucumberinum)、ピチア・エチ
    ェルシィ(Pichia etchellsii)、ス
    ポロボロミセス・サルモニカラー(Sporobolo
    mycessalmonicolor)、カンジダ・リ
    ポリティカ(Candida lipolytica)
    、フサリウム・ポアエ(Fusariumpoae)、
    ロドトルラ・グルティニス(Rhodotorulag
    laninis)、クロエケラ・サツルヌス(Kloe
    ckerasaturnus)、スポロボロミセス・ロ
    ゼウス(Sporobolomyces roseus
    )、クラドスポリウム・カプシシ(Cladospor
    ium capsici)、ピチア・メンブラナエファ
    シエンス(Pichia membranaefaci
    ens)、ピチア・パムトリス(Pichia pam
    toris)、ヒポピチア・ブルトニ(Hypopic
    hia burtoni)、クルイベロミセス・ラクテ
    ィス(kluyveromyces lactis)、
    アスペルギルス・オリザエ(Aspergillus 
    oryzae)、ジオトリクム・クレバーニ(Geot
    ricum klebahnii)、サッカロミセス・
    セレビシアエ(Saccharomycescerev
    isiae)、サッカロミセス・デルブルエッキ(Sa
    ccharomyces delbrueckii)及
    びモニリニア・フルクチコラ(Monilinia f
    ructicola)よりなる群から選択される、請求
    項1ないし7のいずれかの項記載の方法。
  9. (9)基質が(S)−13−ヒドロキシ(またはヒドロ
    ペルオキシ)−cis−9,tran−s−11−オク
    タデセン酸を含み、使用する微生物がピチア・エチェル
    シィおよびクラドスポリウム・スアベオレンスよりなる
    群から選ばれる、請求項1記載の(S)−δ−デカノリ
    ドの製造方法。
  10. (10)水酸化物またはヒドロペルオキシドが、リノー
    ル酸のダイズ・リポキシゲナーゼによるリポキシゲネー
    ションにより得られる請求項9記載の方法。
  11. (11)水酸化物またはヒドロペルオキシドが光学活性
    体である、請求項1〜10のいずれかの項記載の方法。
  12. (12)リシノール酸またはそのエステルを基質に添加
    する、請求項1〜11のいずれかの項記載の方法。
  13. (13)基質と、リシノール酸およびそのエステルとの
    割合が1:2〜2:1である、請求項12記載の方法。
  14. (14)微生物がカンジダ・リポリティカおよびロドト
    ルラ・グルティニスよりなる群から選択される請求項1
    2記載の方法。
JP2205937A 1989-08-04 1990-08-02 γ―及びδ―ラクトン類の微生物学的製造方法 Expired - Fee Related JP2969855B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT67688A/89 1989-08-04
IT8967688A IT1232906B (it) 1989-08-04 1989-08-04 Procedimento per la produzione microbiologica di gamma e delta latto ni

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03187387A true JPH03187387A (ja) 1991-08-15
JP2969855B2 JP2969855B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=11304512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205937A Expired - Fee Related JP2969855B2 (ja) 1989-08-04 1990-08-02 γ―及びδ―ラクトン類の微生物学的製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5168054A (ja)
EP (1) EP0412880B1 (ja)
JP (1) JP2969855B2 (ja)
AT (1) ATE130632T1 (ja)
DE (1) DE69023715T2 (ja)
DK (1) DK0412880T3 (ja)
ES (1) ES2080135T3 (ja)
GR (1) GR3018877T3 (ja)
IT (1) IT1232906B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000287A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 不飽和ラクトンを含有する液体組成物の製造法および不飽和ラクトンを含有する蒸留酒

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1263126B (it) * 1992-06-22 1996-07-30 Claudio Fuganti Procedimento per la preparazione di delta lattoni saturi per bioidro-genazione dei corrispondenti composti insaturi naturali mediante microrganismi.
DE578388T1 (de) * 1992-06-25 1995-03-16 Int Flavors & Fragrances Inc Verfahren zur fermentativen Herstellung von 10-Hydroxy-C18-Carbonsäure und Gamma-Dodekalaktonderivaten.
FR2700542B1 (fr) * 1993-01-18 1995-09-29 Letellier Georges Alain Champignons Trichoderma produisant des alkyl-6-delta-lactones capables à la fois de stimuler la croissance des plantes et d'exercer une activité antifongique.
FR2705971B1 (fr) * 1993-06-03 1995-08-25 Agronomique Inst Nat Rech Production de gamma-décalactone par bioconversion.
IT1266188B1 (it) * 1994-07-28 1996-12-23 San Giorgio Flavors S P A Procedimento per la produzione di gamma nonalattoni in forma narutale.
US5667995A (en) * 1994-12-12 1997-09-16 Firmenich Sa Process for the preparation of cyclic ketones
AU5850000A (en) 1999-07-07 2001-01-30 Kyowa Hakko Kogyo Co. Ltd. Process for producing hydroxylated fatty acid and delta-lactone

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4396715A (en) * 1979-04-04 1983-08-02 The Simon Greenberg Foundation Production of gamma-lactone rich flavor additives by pityrosporum species cultured on lipid rich substrates
EP0089370B1 (en) * 1981-09-28 1989-08-16 BASF K & F Corporation Production of gamma-decalactone
GB8618351D0 (en) * 1986-07-28 1986-09-03 Unilever Plc Lactones
JPS63238075A (ja) * 1987-03-24 1988-10-04 Mitsumaru Kagaku Kk 高度不飽和脂肪酸からのラクトン類の製造法
IT1223758B (it) * 1988-08-04 1990-09-29 S G A Di G Sacerdote E C Sas Procedimento per la produzione microbiologica di gamma r decanolide e/o gamma r octanolide
US4946782A (en) * 1988-08-05 1990-08-07 International Flavors & Fragrances Inc. Process for preparing compositions containing unsaturated lactones, products produced thereby and organoleptic uses of said products
CA2004081C (en) * 1988-12-01 1998-06-23 Arnoldus L. G. M. Boog Process for producing gamma-lactones

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002000287A (ja) * 2000-06-16 2002-01-08 Nikka Whisky Distilling Co Ltd 不飽和ラクトンを含有する液体組成物の製造法および不飽和ラクトンを含有する蒸留酒

Also Published As

Publication number Publication date
DE69023715D1 (de) 1996-01-04
US5168054A (en) 1992-12-01
GR3018877T3 (en) 1996-05-31
ATE130632T1 (de) 1995-12-15
IT1232906B (it) 1992-03-05
DK0412880T3 (da) 1996-01-22
JP2969855B2 (ja) 1999-11-02
DE69023715T2 (de) 1996-05-02
EP0412880B1 (fr) 1995-11-22
IT8967688A0 (it) 1989-08-04
EP0412880A3 (en) 1991-07-17
EP0412880A2 (fr) 1991-02-13
ES2080135T3 (es) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
el-Sharkawy et al. Microbial oxidation of oleic acid
JP6995807B2 (ja) ジホモ-γ-リノレン酸含有微生物油及びジホモ-γ-リノレン酸含有微生物菌体
US4783408A (en) Method for the preparation of a fungal body and a lipid rich in Y-linolenic acid therefrom
Szczęsna-Antczak et al. Relationships between lipases and lipids in mycelia of two Mucor strains
KR20100105848A (ko) 트라우스토키트리알레스 목의 미생물의 배양 방법
CN104860756B (zh) 一种蛹虫草发酵液体培养基及其制备方法与应用
EP0399494A1 (en) Process for production of dihomo-gamma-linolenic acid and inhibitor for unsaturation reaction at delta 5-position of fatty acid
JPH03187387A (ja) γ―及びδ―ラクトン類の微生物学的製造方法
EP1402045B1 (de) Verfahren zur herstellung von gamma-linolensäure aus einer ciliaten-kultur durch zusatz geeigneter vorläufermolekule zu dem kulturmedium
RU2406410C2 (ru) Стереоселективный способ получения гамма-лактонов
DE102005057832A1 (de) Verfahren zur enzymatischen Synthese von Triglyceriden
AU743992B2 (en) Process for producing omega-9 highly unsaturated fatty acid and lipid containing the same
DE69331029T2 (de) Verfahren zur Herstellung von gesättigten Delta-Laktonen durch Biohydrierung von den übereinstimmenden ungesättigten Verbindungen mit Mikroorganismen
US4778630A (en) Microbial desaturase enzyme inhibitors and their use in a method of producing lipids
JPS5822199B2 (ja) γ−リノレン酸含量の高い脂質の製造方法
JP2007129973A (ja) 不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法
Maume et al. The production of γ-decalactone by fermentation of castor oil
US5034321A (en) Method for the production of lipids containing bis-homo-γ-linolenic acid
Buráňová et al. Screening for strains of the genus Mortierella, showing elevated production of highly unsaturated fatty acids
US5026644A (en) Process for preparing a lipid composition having a high γ-linolenic acid content
JPH01228486A (ja) 奇数鎖高度不飽和脂肪酸及びこれを含有する脂質の製造方法
JP4045403B2 (ja) ヒドロキシ脂肪酸およびγ−ラクトンの製造方法
JPWO2008149542A1 (ja) 微生物発酵によるdha含有リン脂質の製造方法
JP2740854B2 (ja) ジホモ―γ―リノレン酸の製造法および脂肪酸の△5位不飽和化反応抑制剤
US5646022A (en) Process for the production of gamma nonalactones in natural form

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees