JPH0318729A - 受光装置 - Google Patents
受光装置Info
- Publication number
- JPH0318729A JPH0318729A JP15373389A JP15373389A JPH0318729A JP H0318729 A JPH0318729 A JP H0318729A JP 15373389 A JP15373389 A JP 15373389A JP 15373389 A JP15373389 A JP 15373389A JP H0318729 A JPH0318729 A JP H0318729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light receiving
- receiving section
- receiving part
- light
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 235000012489 doughnuts Nutrition 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
[発明が解決しようとする課題コ
第一の受光部の外側に不感帯を介して配設される第二の
受光部は、第一の受光部と同じ面積を有することより、
極めて幅の狭い帯状であった。従って、第二の受光部を
所定通りの形状に形威するには、製造が煩雑であるとい
う問題があった。殊に、第二の受光部の内周と外周は、
互いに同心状態である必要がある。第2図に示すように
第二の受光部の内周と外周が互いに同心状態でない場合
には、受光装置の検出信号は第3図に示すように適切な
検出信号を得ることはできない。従って、受光部の形戊
は、設計の段階から極めて高い精度が要求される。
受光部は、第一の受光部と同じ面積を有することより、
極めて幅の狭い帯状であった。従って、第二の受光部を
所定通りの形状に形威するには、製造が煩雑であるとい
う問題があった。殊に、第二の受光部の内周と外周は、
互いに同心状態である必要がある。第2図に示すように
第二の受光部の内周と外周が互いに同心状態でない場合
には、受光装置の検出信号は第3図に示すように適切な
検出信号を得ることはできない。従って、受光部の形戊
は、設計の段階から極めて高い精度が要求される。
この発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、
設計段階を含む製造において、製造が簡便である受光装
置を提供するものである。
設計段階を含む製造において、製造が簡便である受光装
置を提供するものである。
[課題を解決するための手段コ
コノ発明は、第一の受光部に対して第二の受光部をn倍
の面積を有して形威し、且つ第二の受光部からの信号に
対して第一の受光部からの信号をn倍に増幅する構成の
受光装置である。
の面積を有して形威し、且つ第二の受光部からの信号に
対して第一の受光部からの信号をn倍に増幅する構成の
受光装置である。
その詳細な構威は、第一の受光部と、環状であって、そ
の内周及び外周が第一の受光部の輪郭に沿って取囲んで
配設される帯状で環状の第二の受光部と、それら二つの
受光部が光を受けてそれぞれ信号を出力する際にそれら
の信号を増幅する増幅手段が備えられ、前記第一の受光
部の受光面積と第二の受光部の受光面積との比が1:n
であって、且つ第一の受光部からの信号と第二の受光部
からの信号が前記増幅手段によって増幅される割合がn
:1であることを特徴とする受光装置そのものである。
の内周及び外周が第一の受光部の輪郭に沿って取囲んで
配設される帯状で環状の第二の受光部と、それら二つの
受光部が光を受けてそれぞれ信号を出力する際にそれら
の信号を増幅する増幅手段が備えられ、前記第一の受光
部の受光面積と第二の受光部の受光面積との比が1:n
であって、且つ第一の受光部からの信号と第二の受光部
からの信号が前記増幅手段によって増幅される割合がn
:1であることを特徴とする受光装置そのものである。
[作用]
第二の受光部は、任意の幅の帯状にすることができる。
又、第一の受光部からの信号を増幅して得られた値と、
第二の受光部からの信号を増幅して得られる値は、同じ
レベルである。
第二の受光部からの信号を増幅して得られる値は、同じ
レベルである。
[実施例]
この発明を、第1図に示す実施例に基づき詳述する。し
かし、この実施例によってこの発明が限定されるもので
はない。
かし、この実施例によってこの発明が限定されるもので
はない。
受光装置1は第1図に示すように、円形の受光部2と、
受光部2を取囲み、且つ受光部2と中心を共通にする真
円ドーナツ形状の受光部3と、これら二つの受光部2.
3の間に介在する不感帯4と、受光部2.3からの信号
を増幅する増幅手段5を備えている。増幅手段5は、受
光部2からの信号を増幅する増幅回路6と、受光部3か
らの信号を増幅する増幅回路7を備えて構威している。
受光部2を取囲み、且つ受光部2と中心を共通にする真
円ドーナツ形状の受光部3と、これら二つの受光部2.
3の間に介在する不感帯4と、受光部2.3からの信号
を増幅する増幅手段5を備えている。増幅手段5は、受
光部2からの信号を増幅する増幅回路6と、受光部3か
らの信号を増幅する増幅回路7を備えて構威している。
受光部2の直径d,は、0.85mmであり、受光部3
の内周の直径は2.49mmで且つ外周の直径は3,O
mmである。つまり、受光部2の受光面積と受光部3の
受光面積との比は、1:3,88である。又、受光部3
の帯状の幅d2は、0 . 255mmである。又、増
幅手段5において、増幅回路7の増幅する値に対して増
幅回路6の増幅する値は、3.88倍になっている。
の内周の直径は2.49mmで且つ外周の直径は3,O
mmである。つまり、受光部2の受光面積と受光部3の
受光面積との比は、1:3,88である。又、受光部3
の帯状の幅d2は、0 . 255mmである。又、増
幅手段5において、増幅回路7の増幅する値に対して増
幅回路6の増幅する値は、3.88倍になっている。
受光装置1は、上述したように構威されている。
よって、受光部2及び不感帯4の形状と大きさをそのま
まに形戊し、且つ受光部3の受光面積か従来通りに受光
部2と同じ受光面積であるためには、受光部3は内周の
直径が2.49mmであって且つ外周の直径が2.63
mmの帯状のドーナツ形でなければならない。この場合
、その帯状のドーナツ形の幅は、0.07mmとなる。
まに形戊し、且つ受光部3の受光面積か従来通りに受光
部2と同じ受光面積であるためには、受光部3は内周の
直径が2.49mmであって且つ外周の直径が2.63
mmの帯状のドーナツ形でなければならない。この場合
、その帯状のドーナツ形の幅は、0.07mmとなる。
しかるに、受光部3の幅d2は0.255mmであって
、従来例における値に相当する0.07mmに対して、
0.185mmだけ幅広であり、又3.6倍以上の幅を
有する。
、従来例における値に相当する0.07mmに対して、
0.185mmだけ幅広であり、又3.6倍以上の幅を
有する。
従って、受光部3はその幅が広い分製造を簡便に済ます
ことができる。又、内周と外周とを互いに同心状態に位
置決めすることにおいても、幅d2が広ければ広いほど
同心状態からのズレによる差動信号の偏りを吸収するこ
とができ、受光装置工は従来例に比べて受光部3の外周
と内周の位置合わせ精度の許容誤差を大きくとることが
できる。
ことができる。又、内周と外周とを互いに同心状態に位
置決めすることにおいても、幅d2が広ければ広いほど
同心状態からのズレによる差動信号の偏りを吸収するこ
とができ、受光装置工は従来例に比べて受光部3の外周
と内周の位置合わせ精度の許容誤差を大きくとることが
できる。
更に、受光部2.3からはそれぞれの受光面積に比例し
て出力比が1+3.88の割合の信号を出力する。しか
し、増幅手段5において、受光部2からの信号は増幅回
路6によって受光部3からの信号は増幅回路7によって
、それぞれの増幅率が3.88:1の割合で増幅される
。従って、受光部2.3からの信号を演算する演算部(
図示省略)には、受光部2.3側から同じレベルの信号
が送られて来ることになる。演算部は従来通りの演算を
おこなうだけでよく、何ら問題は生じない。
て出力比が1+3.88の割合の信号を出力する。しか
し、増幅手段5において、受光部2からの信号は増幅回
路6によって受光部3からの信号は増幅回路7によって
、それぞれの増幅率が3.88:1の割合で増幅される
。従って、受光部2.3からの信号を演算する演算部(
図示省略)には、受光部2.3側から同じレベルの信号
が送られて来ることになる。演算部は従来通りの演算を
おこなうだけでよく、何ら問題は生じない。
尚、受光装置1がどれだけ細かく被測定物の像を測定で
きるかは受光部3の被測定物の像との相対移動方向の距
離、つまり外周の直径によって決まるものであるが、受
光部3の受光面積の増加は前記外周の直径の二乗に比例
する。このことは、受光部3の外周の直径は受光部3の
受光面積に二分の一乗に比例することを意味し、受光部
3の受光面積の増加に対して受光部3の外周の直径が比
較的穏やかな増加であることがわかる。従って、受光装
置1において、受光部3の外周の直径の増加が測定の精
度に厳しく作用して問題となることは、全くと言ってよ
いほどない。
きるかは受光部3の被測定物の像との相対移動方向の距
離、つまり外周の直径によって決まるものであるが、受
光部3の受光面積の増加は前記外周の直径の二乗に比例
する。このことは、受光部3の外周の直径は受光部3の
受光面積に二分の一乗に比例することを意味し、受光部
3の受光面積の増加に対して受光部3の外周の直径が比
較的穏やかな増加であることがわかる。従って、受光装
置1において、受光部3の外周の直径の増加が測定の精
度に厳しく作用して問題となることは、全くと言ってよ
いほどない。
受光装置1では、受光部2が円形であって、受光部3が
真円状のドーナツ形で在るが、この他に例えば多角形と
、その多角形状で帯状の環状形との組合せ、楕円と楕円
状の環状形との組合せ等であってもよい。
真円状のドーナツ形で在るが、この他に例えば多角形と
、その多角形状で帯状の環状形との組合せ、楕円と楕円
状の環状形との組合せ等であってもよい。
受光装置1では受光部2と受光部3との受光面積の比は
1:3.88であるが、その比は所望により適宜選択す
るのがよい。
1:3.88であるが、その比は所望により適宜選択す
るのがよい。
[発明の効果コ
この発明は一方側の受光部の受光面積と他方側の受光部
の受光面積との比を1:nとし、且つ一方側の受光部か
らの信号と他方側の受光部からの信号をそれぞれn:1
の割合で増幅するように構或したことにより、受光部の
製造がより簡便である受光装置である。
の受光面積との比を1:nとし、且つ一方側の受光部か
らの信号と他方側の受光部からの信号をそれぞれn:1
の割合で増幅するように構或したことにより、受光部の
製造がより簡便である受光装置である。
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
は従来例の受光部と不感帯との配置を示す説明図、第3
図は第2図で示した受光装置の出力信号の特性を示す出
力曲線の図である。 1・・・受光装置、 2,3・・・受光部、 4・・・不感帯、5・・
・増幅手段、 6.7・・・増幅回路。
は従来例の受光部と不感帯との配置を示す説明図、第3
図は第2図で示した受光装置の出力信号の特性を示す出
力曲線の図である。 1・・・受光装置、 2,3・・・受光部、 4・・・不感帯、5・・
・増幅手段、 6.7・・・増幅回路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、第一の受光部と、環状であって、その内周及び外周
が第一の受光部の輪郭に沿って取囲んで配設される帯状
で環状の第二の受光部と、それら二つの受光部が光を受
けてそれぞれ信号を出力する際にそれらの信号を増幅す
る増幅手段が備えられ、 前記第一の受光部の受光面積と第二の受光部の受光面積
との比が1:nであって、且つ第一の受光部からの信号
と第二の受光部からの信号が前記増幅手段によって増幅
される割合がn:1であることを特徴とする受光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15373389A JPH0318729A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 受光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15373389A JPH0318729A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 受光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0318729A true JPH0318729A (ja) | 1991-01-28 |
Family
ID=15568910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15373389A Pending JPH0318729A (ja) | 1989-06-15 | 1989-06-15 | 受光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0318729A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2598376C2 (ru) * | 2012-07-12 | 2016-09-27 | Бриджстоун Корпорейшн | Изопреновый сополимер и способ его производства |
-
1989
- 1989-06-15 JP JP15373389A patent/JPH0318729A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2598376C2 (ru) * | 2012-07-12 | 2016-09-27 | Бриджстоун Корпорейшн | Изопреновый сополимер и способ его производства |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101713693A (zh) | 压力传感器 | |
JPH0318729A (ja) | 受光装置 | |
ES449082A1 (es) | Circuito detector de velocidad. | |
JPS5947835U (ja) | 二波長放射高温計 | |
CN105866711B (zh) | 一种利用光纤萨格纳克干涉仪测量磁场的方法 | |
US3221281A (en) | Transducer cartridge for precision gages | |
CN108627190B (zh) | 一种基于集成电路的高精度磁传感器校正结构和校正方法 | |
JPH03242503A (ja) | 半導体光位置検出装置 | |
JPS5796574A (en) | Semiconductor pressure transducer | |
JPH04188002A (ja) | 半導体圧力センサ | |
CN220438442U (zh) | 一种非接触式静电电压测试装置 | |
JPS55123501A (en) | Drop center type wheel and manufacture thereof | |
JPH02156113A (ja) | 線型変位検出装置 | |
JPS6318937Y2 (ja) | ||
JPS63277902A (ja) | 回転体の位置検出器 | |
JPH0259635B2 (ja) | ||
JPS585951Y2 (ja) | ハンドウタイアツリヨクケンチソウチ | |
JPS589361B2 (ja) | ケ−ブルヒフクアツソクテイソウチ | |
SU408177A1 (ja) | ||
JPS61108185A (ja) | 半導体レ−ザ装置 | |
SU579538A1 (ru) | Схема регистрации нониусных полос от дифракционных решеток в датчиках перемещений | |
SU896752A1 (ru) | Усилитель мощности | |
JPS5939646Y2 (ja) | 圧電形角加速度ピックアップ | |
JPS59117173A (ja) | 半導体圧力センサ | |
JPS54103367A (en) | Thermal expansion correcting method of probe |