JPH0318619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318619B2
JPH0318619B2 JP6419982A JP6419982A JPH0318619B2 JP H0318619 B2 JPH0318619 B2 JP H0318619B2 JP 6419982 A JP6419982 A JP 6419982A JP 6419982 A JP6419982 A JP 6419982A JP H0318619 B2 JPH0318619 B2 JP H0318619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
methylphenyl
hydroxy
carbon atoms
ethylphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6419982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58180467A (ja
Inventor
Juko Takahashi
Shinichi Yago
Tamaki Ishii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP6419982A priority Critical patent/JPS58180467A/ja
Publication of JPS58180467A publication Critical patent/JPS58180467A/ja
Publication of JPH0318619B2 publication Critical patent/JPH0318619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、一般式() (式中、R1はメチル基またはエチル基を、R2
は炭素数2〜3のアルキル基を、R3は炭素数10
〜20のアルキル基を示す) で示されるビスフエノール誘導体およびその製造
法に関する。 従来よりポリオレフイン、ABS樹脂、ポリス
チレン、ハイインパクトポリスチレン、アクリロ
ニトリル−スチレン共重合物、ポリアミド、ポリ
アセタールおよびエチレン−プロピレン共重合体
などの合成樹脂、天然ゴムおよびポリブタジエン
ゴム、イソプレンゴム、イソプレン−イソブチレ
ン共重合ゴム、スチレン−ブタジエン共重合ゴ
ム、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム、
エチレン−プロピレン共重合ゴムなどの合成ゴ
ム、潤滑油、燃料油などの石油製品、油脂および
グリースなどの各種の有機物質は熱、光および酸
素などにより劣化を受け易く、かかる劣化を抑制
するために、各種の劣化防止剤、たとえばn−オ
クタデシル(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフエニル)プロピオネート、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−
ブチルフエニル)ブタン等のフエノール系酸化防
止剤およびジラウリル3,3′−チオジプロピオネ
ート等のイオウ系酸化防止剤を配合することも周
知である。しかし、これらは何れも高温度で長時
間有機物質中に保持された場合に効果の持続性に
乏しいという欠点があつた。 本発明はこのような欠点を改良し、有機物質の
劣化防止に優れた性能を有する化合物の開発を目
的とした研究の結果完成されたものであつて、本
発明の一般式()で示されるビスフエノール誘
導体は文献未記載の新規化合物であり、有機物質
用劣化防止剤として極めて優れた効果を有する。 一般式()で示されるビスフエノール誘導体
は、一般式() (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有す
る) で示されるビスフエノールモノアクリレート化合
物と炭素数10〜20のアルカンチオールを反応させ
ることにより製造することができる。ビスフエノ
ールモノアクリレート化合物は、たとえば2,
2′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−4−メチ
ルフエノール)、2,2′−ブチリデンビス(6−
t−ブチル−4−エチルフエノール)、2,2′−
プロピリデンビス(6−t−ブチル−4−メチル
フエノール)、2,2′−プロピリデンビス(6−
t−ブチル−4−エチルフエノール)、2,2′−
イソブチリデンビス(6−t−ブチル−4−メチ
ルフエノール)および2,2′−イソブチリデンビ
ス(6−t−ブチル−4−エチルフエノール)等
のビスフエノール類と塩化アクリロイルを、不活
性溶媒中で脱塩化水素剤の存在下に反応させるこ
とによつて製造することができる。 ビスフエノールモノアクリレート化合物の製造
法において、不活性溶媒としてはn−ヘキサン、
n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、シクロペ
ンタン、シクロヘキサン等の脂環式炭化水素、ジ
クロロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化
水素およびジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン等のエーテル類が例示される。また、脱塩化水
素剤としては、トリエチルアミン等の第三級アミ
ン類、ピリジン類またはN,N−ジアルキルアニ
リン等が用いられ、その使用量はビスフエノール
類1モルに対して0.9〜1.3モルの範囲である。反
応温度は−5〜60℃の範囲であり、また、ビスフ
エノール類と塩化アクリロイルの反応モル比は1
対0.9〜1.3の範囲である。 また、炭素数10〜20のアルカンチオールとして
はドデカンチオール、n−ヘキサデカンチオール
およびn−オクタデカンチオールなどが例示され
る。 本発明においてビスフエノールモノアクリレー
ト化合物とアルカンチオールとの反応は通常溶媒
中で行われ、かかる溶媒としてはメタノール、エ
タノールおよびt−ブタノール等のアルコール
類、ジクロロメタン、クロロホルムなどのハロゲ
ン化炭化水素が用いられるが、好ましいのはクロ
ロホルムである。 この反応において塩基性触媒の存在はより有効
であり、かかる触媒としては炭素数1〜4の低級
アルコールのアルカリ金属アルコキシド(たとえ
ばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド
およびカリウムt−ブトキシド)、トリエチルア
ミンなどの第三級アミン類、水酸化ベンジルトリ
メチルアンモニウムなどが通常用いられ、特に好
ましいのはナトリウムメトキシドである。 これらの塩基性触媒を使用する場合、その使用
量は通常ビスフエノールモノアクリレート化合物
に対して0.5〜5重量%である。 反応温度は通常10℃から使用した溶媒の還流温
度の範囲であるが、多くの場合に還流温度で行わ
れる。 両反応原料の反応モル比は、一般的にはアルカ
ンチオールに対してビスフエノールモノアクリレ
ート化合物が1〜1.1モル倍である。 反応終了後は、使用した触媒を酸類で中和した
後、中性になるまで水洗、分液し、有機層のクロ
ロホルムを留去し、生成物を取り出し、その精製
には、再結晶法、溶媒洗浄法、場合によつてはカ
ラムクロマト法が用いられる。 かくして製造される一般式()で示されるビ
スフエノール誘導体として、具体的には次のよう
なものが例示される。 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ブチル〕
−4−メチルフエニル 4−チアヘキサデカノエ
ート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)ブチル〕
−4−エチルフエニル 4−チアヘキサデカノエ
ート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ブチル〕
−4−メチルフエニル 4−チアエイコサノエー
ト、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)ブチル〕
−4−エチルフエニル 4−チアエイコサノエー
ト、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ブチル〕
−4−メチルフエニル 4−チアドコサノエー
ト、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)ブチル〕
−4−エチルフエニル 4−チアドコサノエー
ト、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアヘキサデカ
ノエート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)プロピ
ル〕−4−エチルフエニル 4−チアヘキサデカ
ノエート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアエイコサノ
エート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)プロピ
ル〕−4−エチルフエニル 4−チアエイコサノ
エート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロピ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアドコサノエ
ート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)プロピ
ル〕−4−エチルフエニル 4−チアドコサノエ
ート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)イソブチ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアヘキサデカ
ノエート、 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)イソブチ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアエイコサノ
エート、および 6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−
2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)イソブチ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアドコサノエ
ート。 かくして得られる本発明の一般式()で示さ
れるビスフエノール誘導体は、有機物質用劣化防
止剤として有用であるが、天然ならびに合成ポリ
マーの熱的および酸化的劣化の防止に特に有用で
ある。 一般式()で示されるビスフエノール誘導体
は、それ単独の使用でも有機物質の安定化に有効
であるが、その他の添加剤、たとえば酸化防止
剤、含イオウ化合物、含リン化合物、紫外線吸収
剤、光安定剤、可塑剤、金属石鹸類、顔料、染
料、充填剤、および腐食防止剤、防錆剤、流動点
降下剤、消泡剤、清浄分散剤、極圧剤などのよう
な油用添加剤および金属キレート剤などをそれぞ
れの目的に応じて併用してもよい。 以下、本発明を実施例により説明する。 原料製造例 1 温度計、撹拌装置、滴下漏斗をそなえた300ml
四口フラスコに2,2′−ブチリデンビス(6−t
−ブチル−4−メチルフエノール)36.05g
(0.094モル)、トリエチルアミン11.63g(0.119モ
ル)およびトルエン100gを仕込み、容器内の空
気を窒素置換した後、8〜12℃に冷却し、滴下漏
斗から塩化アクリロイル10.40g(0.119モル)を
2時間かけて滴下する。滴下終了後、希塩酸で酸
性にし、中性になるまで水洗、分液したのち、ト
ルエン層から溶液を減圧留去すると、無色粘稠油
状物として、38.17g(収率93%)の2,2′−ブ
チリデンビス(6−t−ブチル−4−メチルフエ
ノール)モノアクリレートが得られた。 元素分析 C29H40O3 ( )内計算値 C;79.57%(79.77%) H; 9.35%( 9.23%) マススペクトル(FD−MS) 436に親イオンのピークを確認した。 赤外線吸収スペクトル(直接法) (単位cm-1) 3440(νC=O)、1733(νC=O)、1630(νC=C)1580
(νarom C=C)、1165、1150(νC=O)、990(δ面外C-H
)、850
(δ面外arpn C-H) GPC(島津HSG−15、THF、1ml/分)27.06
分 純度99% なお、2,2′−プロピリデンビス(6−t−ブ
チル−4−メチルフエノール)と塩化アクリロイ
ルを上記原料製造例1に示したと全く同様な方法
で反応させることにより、2,2′−プロピリデン
ビス(6−t−ブチル−4−メチルフエノール)
モノアクリレートを製造することができる。 実施例 1 温度計、撹拌装置、冷却管をそなえた100ml四
口フラスコに、2,2′−ブチリデンビス(6−t
−ブチル−4−メチルフエノール)モノアクリレ
ート8.73g(0.020モル)、オクタデカンチオール
5.73g(0.020モル)およびクロロホルム50gを
仕込み、容器内の空気を窒素置換した後、28重量
%ナトリウムメトキシドメタノール溶液0.1g
(0.0005モル)を仕込み、昇温し、60〜62℃で4
時間保温する。その後、25℃まで冷却し、希塩酸
で触媒を中和し、クロロホルム層を水洗、分液し
たのち、有機層からクロロホルムを減圧留去する
ことによつて淡黄色油状の6−t−ブチル−2−
〔1−(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メ
チルフエニル)ブチル)−4−メチルフエニル
4−チアドコサノエート13.8g(収率95%、島津
GPC用カラムHSG−15、THF1ml/分で24.08分
にピークを与え、純度97%)を得た。これを化合
物()−1とする GPC(鳥津HSG−15、THF、1ml/分)24.08
分 純度97% 元素分析 C47H78O3S ( )内計算値 C;77.93%(78.06%) H;10.98%(10.87%) S; 4.40%( 4.43%) マススペクトル(FD−MS) 722に親イオンピークを確認した。 赤外線吸収スペクトル(直接法) (単位cm-1) 3520(νO=H)、1740(νC=O)、1600(νarom C=C)、1
135
(νC-O)、860(δ面 外 arom.C=H)、720(νC-S) 実施例 2 2,2′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−4
−エチルフエノール)モノアクリレートおよびオ
クタデカンチオールを用いる以外は実施例1と同
様な条件で反応させることにより、淡黄色油状の
6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル−2
−ヒドロキシ−5−エチルフエニル)ブチル〕−
4−エチルフエノール 4−チアドコサノエー
ト、14.42g(収率96%)が得られた。これを
()−2とする。 GPC 23.93分 純度98% 元素分析 C49H82O3S ( )内計算値 C;78.30%(78.34%) H;11.05%(11.00%) S; 4.32%( 4.27%) マススペクトル(FD−MS) 750に親イオンピークを確認した。 赤外線吸収スペクトル(直接法) (単位cm-1) 3510(νO=H)、1735(νC=O)、1600(νarom C=C)、1
133
(νC-O)、860(δ面 外 arom.C=H)、720(νC-S) 実施例 3 2−2′−ブチリデンビス(6−t−ブチル−4
−メチルフエノール)モノアクリレートとドデカ
ンチオールを用いる以外は実施例1と同様な条件
で反応させることにより、淡黄色粘稠油状物とし
て、6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチル
−2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)ブチ
ル〕−4−メチルフエニル 4−チアヘキサデカ
ノエート12.14g(収率95%)が得られた。これ
を化合物()−3とする。 GPC 24.25分(純度95%) 元素分析 C41H66O3S ( )内計算値 C;77.13%(77.06) H;10.30%(10.41) S; 5.03%( 5.02) マススペクトル(FD−MS) 638に親イオンピークを確認した。 赤外線吸収スペクトル(直接法) (単位cm-1) 3520(νO-H)、1738(νC=O)、1594(νarom C=C)113
5
(νC-O)、860(δ面 外 arom,C−H)、720(νC-S) 実施例 4 2,2′−プロピリデンビス(6−t−ブチル−
4−メチルフエノール)モノアクリレートとオク
タデカンチオールを用いる以外は実施例1と同様
な条件で反応させることにより、淡黄色油状物と
して、6−t−ブチル−2−〔1−(3−t−ブチ
ル−2−ヒドロキシ−5−メチルフエニル)プロ
ピル〕−4−メチルフエニル 4−チアドコサノ
エート13.19g(収率93%)を得た。 GPC 24.13分 純度95% 元素分析 C46H76O3S ( )内計算値 C;77.80%(77.91%) H;10.85%(10.80%) S; 4.50%( 4.52%) マススペクトル(FD−MS) 708に親イオンピークを確認 赤外線吸収スペクトル(直接法) (単位cm-1) 3520(νO-H)、1735(νC=O)、1595(νarom C=C)114
0
(νC-O)、860(δ面 外 arom,C−H)、722(νC-S) 参考例 1 下記配合物をミキサーで5分間混練した後シリ
ンダー温度230〜240℃、ヘツドダイス温度250℃、
回転数20rpmの押出機によつて溶融混練して造粒
した。こうして得られたペレツトを210℃の熱プ
レスで厚さ1mmのシートに成形し、40×40×1mm
の試験片を作成した。 160℃のギヤーオーブン中で試験片面積の30%
が脆化するまでの時間を測定し、熱および酸化安
定性を評価した。 その結果を表−1に示す。 <配合> 未安定化ポリプロピレン樹脂 100重量部 ステアリン酸カルシウム 0.1 供試化合物 変量 なお、表−1において供試化合物の記号は以下
の化合物を示すものである。 AO−1 n−オクタデシル(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフエニル)プ
ロピオネート AO−2 1,1,3−トリス(2−メチル−4
−ヒドロキシ−5−t−ブチルフエニ
ル)ブタン AO−3 ジラウリル 3,3′−チオジプロピオ
ネート
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1はメチル基またはエチル基を、R2
    は炭素数2〜3のアルキル基を、R3は炭素数10
    〜20のアルキル基を示す) で示されるビスフエノール誘導体。 2 一般式 (式中、R1はメチル基またはエチル基を、R2
    は炭素数2〜3のアルキル基を示す) で示されるビスフエノールモノアクリレート化合
    物と炭素数10〜20のアルカンチオールを反応させ
    ることを特徴とする一般式 (式中、R1およびR2は前記と同じ意味を有し、
    R3は炭素数10〜20のアルキル基を示す) で示されるビスフエノール誘導体の製造法。
JP6419982A 1982-04-16 1982-04-16 ビスフエノ−ル誘導体およびその製造法 Granted JPS58180467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419982A JPS58180467A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ビスフエノ−ル誘導体およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6419982A JPS58180467A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ビスフエノ−ル誘導体およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180467A JPS58180467A (ja) 1983-10-21
JPH0318619B2 true JPH0318619B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=13251157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6419982A Granted JPS58180467A (ja) 1982-04-16 1982-04-16 ビスフエノ−ル誘導体およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023513A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Kabushiki Kaisha Tominaga Jyushi Kogyosho Dispositif de trop-plein pour un réservoir d'eau

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW303381B (ja) * 1994-12-05 1997-04-21 Ciba Sc Holding Ag
US7316777B2 (en) * 2005-01-28 2008-01-08 Valco Instruments Co., Inc. Compression fitting nut with interlocked ferrule

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023513A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Kabushiki Kaisha Tominaga Jyushi Kogyosho Dispositif de trop-plein pour un réservoir d'eau
WO2008023512A1 (fr) 2006-08-25 2008-02-28 Kabushiki Kaisha Tominaga Jyushi Kogyosho Dispositif de trop-plein pour un réservoir d'eau

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58180467A (ja) 1983-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3644482A (en) (4-hydroxy-5-alkylphenyl) alkanoic acid esters of polyols
US4532286A (en) Stabilized rubber or lubricant compositions containing mercaptoalkyl esters of hindered phenols
JP2924357B2 (ja) 亜リン酸エステル化合物、その製法および用途
US2382464A (en) Production of unsaturated carboxylic acids
JPH0318619B2 (ja)
Kamogawa et al. Syntheses of polymerizable acetals. I. Vinylbenzaldehyde acetals with perfume alcohols.
US4719037A (en) Piperidine derivatives, production process therefor, and stabilizers for organic substances containing said derivatives as an active component
US3674854A (en) (3,5 dialkyl-4-hydroxy benzyl-)trialkyl phosphonium chlorides and corresponding zwitterions
JP2553846B2 (ja) 置換4ーヒドロキシフェニル化合物及び有機材料用安定剤
JPH0220629B2 (ja)
US4417071A (en) Phenols useful as stabilizers
JPH0134225B2 (ja)
US3357946A (en) Polymeric olefin compositions stabilized with a thiodialkanoic acid ester and a trihydroxyaryl hydrocarbon
JPH0347268B2 (ja)
JPS58159457A (ja) ビスフエノ−ル誘導体およびその製造法
EP0078142B1 (en) Glycoluril derivatives as antioxidants, and processes for their production
MXPA03005154A (es) Plastificantes y estabilizadores de tiol organicos, libres de metales, para polimeros que contienen halogeno.
JPH0234977B2 (ja)
US3644539A (en) Synthesis of hindered alkenyl phenols
EP0098109A2 (en) Phosphorus-containing compounds, their production and their use as anti-oxidants
JPH0148893B2 (ja)
JPH0133111B2 (ja)
JPH0318618B2 (ja)
US3246040A (en) Di (alkylthio) ether
US3372152A (en) Epoxy resins from halogen-substituted, unsaturated alcohols