JPH03185093A - 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物 - Google Patents

水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物

Info

Publication number
JPH03185093A
JPH03185093A JP32256089A JP32256089A JPH03185093A JP H03185093 A JPH03185093 A JP H03185093A JP 32256089 A JP32256089 A JP 32256089A JP 32256089 A JP32256089 A JP 32256089A JP H03185093 A JPH03185093 A JP H03185093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
formula
oil composition
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32256089A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamichi Seiki
啓通 清木
Masato Kaneko
正人 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP32256089A priority Critical patent/JPH03185093A/ja
Publication of JPH03185093A publication Critical patent/JPH03185093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物に関し、
詳しくは環境汚染で問題となっている冷媒のジクロロジ
フルオロメタン(以下、フロン12と称す)等のフロン
化合物の代替となりうる1゜1,1.2−テトラフルオ
ロエタン(以下、フロン134aと称す)等の水素含有
フロン化合物(フッ化アルカン)との相溶性が良好で、
かつ耐摩耗性および潤滑性能に優れた冷凍機油組成物に
関するものである。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕近年、
環境汚染のおそれのないフロン134a等の水素含有フ
ロン冷媒を用いる冷凍機の潤滑油として、ポリオキシア
ルキレングリコール誘導体が、上記水素含有フロン冷媒
との相溶性が高い点で有効であることが報告されている
(米国特許第4.755,316号明細書)。
しかしながら、これらのポリオキシアルキレングリコー
ル誘導体は、上記の冷媒雰囲気下では、耐摩耗性に劣り
、特に冷凍機のアルミニウム材と鋼材との間の摩耗を増
大させ、実用上人きな問題がある。このアルミニウム材
と鉄材の摩擦部分は、レシプロタイプの圧縮機では、ピ
ストンとピストンシュ一部分など、ロータリータイプの
圧縮機では、ベーンとハウジング部分などに使用されて
おり、潤滑上重要な要素である。
一方、冷凍機油等に使用されている従来の極圧剤は、水
素含有フロン冷媒下では、安定性を害するとともに、耐
摩耗効果が充分でなく、実用に耐えるものではなかった
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、フロン134a等の水素含有フロン冷媒
との相溶性にすぐれるとともに、潤滑性能にすぐれ、し
かも耐摩耗性、特にアルミニウム材と鋼材との間の耐摩
耗性向上に有効な冷凍機油(潤滑油)を開発すべく鋭意
研究を重ねた。その結果、ポリオキシアルキレングリコ
ール誘導体に特定の塩素化アリールホスフェートを配合
することによって、上記目的を達成できることを見出し
た。本発明はかかる知見に基いて完成したものである。
すなわち本発明は、ポリオキシアルキレングリコール誘
導体に (式中、Rは水素あるいは炭素数1〜12のアルキル基
を示し、x、yはそれぞれ1〜3の整数を示す。但し、
x十yは5以下である。)で表わされる塩素化アリール
ホスフェートを配合したことを特徴とする水素含有フロ
ン冷媒用冷凍機油組成物を提供するものである。
本発明の冷凍機油組成物の主成分は、ポリオキシアルキ
レングリコール誘導体である。このポリオキシアルキレ
ングリコール誘導体としては、各種のものがあり、用途
等に応じて適宜選定すればよい。その好適なものとして
は、 一般式 R’−0−(R”O)、−R’  ・・・ (
n)あるいは−数式 %式%) () ) (式中、R1,R3,R5,Rff及びR9は、それぞ
れ水素、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数2〜20
のアルケニル基、炭素数2〜20のアルキニル基、炭素
数1〜20のアシル基、炭素数6〜20のアリール基、
炭素数7〜20のアラルキル基又は炭素数4〜20のシ
クロアルキル基を示し、R2,R4,R6及びR1は、
それぞれ炭素数2〜4のアルキレン基を示す。mは3〜
100の敗を示し、n、p及びrは、式3≦n+p+r
≦100を満たす正の数である。) で表わされる化合物があげられ、これらを単独で又は二
種以上混合して用いればよい。式中のR1゜Rx、  
Rs、R?及びR9は前述した如く、水素のほか、炭素
数1〜20のアルキル基(メチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基等)、炭素数2〜20のアルケニル基(
ビニル基、アリル基、ブテニル基等)、炭素数2〜20
のアルキニル基(エチニル基、プロピニル基等)、炭素
数6〜20のアリール基(フェニル基、トリル基、キシ
リル基。
ノニルフェニル基、ドデシルフェニル基等)、炭素数7
〜20のアラルキル基(ベンジル基、フェネチル基等)
又は炭素数4〜20のシクロアルキル基(シクロヘキシ
ル基、シクロヘプチル基、メチルシクロヘキシル基、ノ
ニルシクロヘキシル基等)を示す。そのうち水素、炭素
数1−10のアルキル基が好ましい。とりわけ、−数式
(n)のR1およびR3が共に、メチル基であるものが
最適である。
マタ、R”、R’、R’及びR’は、ツレツレ炭素数2
〜4のアルキレン基(つまり、エチレン基。
プロピレン基、ブチレン基)を示す。さらに、−数式(
II)のmは3〜100、好ましくは6〜60の数を示
し、また、−数式(I[l)中のn、p及びrは、式3
≦n+p+r≦ioo、好ましくは弐6≦n+p+r≦
60を満たす正の数である。
本発明で使用するポリオキシアルキレングリコール誘導
体は、上記のほか、例えば −数式 〔式中、R1(lは炭素数1〜10の一価の炭化水素基
、R1〜RISはそれぞれ水素あるいは炭素数1〜10
の一価の炭化水素基を示す。〕で表わされる構成単位を
少なくとも1つ含有するポリオキシアルキレングリコー
ル誘導体などをあげることもできる。
なお、本発明の冷凍機油組成物の主成分(即ち潤滑油基
油)として、鉱油やポリオキシアルキレングリコール誘
導体以外の合成油を用いると、フロン134a等の水素
含有フロン冷媒との相溶性が不充分なものとなる。
次に、本発明では、上記ポリオキシアルキレングリコー
ル誘導体に、−数式(1)で表わされる塩素化アリール
ホスフェートを配合することが必要である。
ここで塩素化アリールホスフェートとしては、各種のも
のがあるが、例えばp−、m−、o−モノクロロフェニ
ルホスフェート、 シ/)ロロフェニルホスフェート、
モノクロロトリルホスフェート。
ジクロロトリルホスフェート等を代表的なものとしてあ
げることができる。
本発明の冷凍機油組成物において、この塩素化アリール
ホスフェートの配合量は、特に制限はなく、状況により
適宜選定すればよいが、好ましくは組成物全体に対して
0.1〜10重量%、特に好ましくは0.5〜5重量%
である。
本発明の組成物は、ポリオキシアルキレングリコール誘
導体を主成分とし、これに、−数式(1)で表わされる
塩素化アリールホスフェートを配合したものであるが、
さらに必要に応じて従来の潤滑油に使用されている各種
添加剤、例えば耐荷型添加剤、塩素捕捉剤、酸化防止剤
、金属不活性化剤、消泡剤、清浄分散剤、粘度指数向上
剤、油性剤、耐摩耗添加剤、極圧剤、防錆剤、g食防止
剤。
流動点降下剤などを配合することができる。
さらにまた基油として、上記ポリオキシアルキレングリ
コール誘導体とともに、一般に潤滑油基油として用いら
れる鉱油や合成油を所望に応じて添加することができる
上記耐荷重添加剤としては、モノスルフィド類。
ポリスルフィド類、スルホキシド類、スルホン類。
チオスルフィネート類、硫化油脂、チオカーボネイト類
、チオフェン類、チアゾール類、メタンスルホン酸エス
テル類などの有機硫黄化合物系のもの、リン酸モノエス
テル類、リン酸ジエステル類。
リン酸トリエステル類などのリン酸エステル系のもの、
亜すン酸モノエステル類、亜すン酸ジエステル類、亜リ
ン酸トリエステル類などの亜リン酸エステル系のもの、
チオリン酸トリエステル類などのチオリン酸エステル系
のもの、高級脂肪酸。
ヒドロキシアリール脂肪酸類、含カルボン酸多価アルコ
ールエステル類、金属セッケンなどの脂肪酸系のもの、
多価アルコールエステル類、アクリル酸エステル類など
の脂肪酸エステル系のもの、塩素化炭化水素類、塩素化
カルボン酸誘導体などの有機塩素系のもの、フッ素化脂
肪族カルボン酸類、フッ素化エチレン樹脂、フッ素化ア
ルキルポリシロキサン類、フッ素化黒鉛などの有機フッ
素系のもの、高級アルコールなどのアルコール系のもの
、ナフテン酸塩類(ナフテン酸鉛)、脂肪酸塩類(脂肪
酸鉛)、チオリン酸塩類(ジアルキルジチオリン酸亜鉛
)、チオカルバミン酸塩類、有機モリブテン化合物、有
機スズ化合物、有機ゲルマニウム化合物、ホウ酸エステ
ル類などの金属化合物系のものがある。塩素捕捉剤とし
ては、グリシジルエーテル基含有化合物、エポキシ化脂
肪酸モノエステル類、エポキシ化油脂、エポキシシクロ
アルキル基含有化合物などがある。酸化防止剤としては
、フェノールI!(2,6−ジターシャリ−ブチル−p
−クレゾール)、芳香族アミン類(α−ナフチルア電ン
)などがある、金属不活性化剤としては、ベンゾトリア
ゾールy、導体などがある。消泡剤としては、シリコー
ンオイル(ジメチルポリシロキサン)、ポリメタクリレ
ート類などがある。清浄分散剤としては、スルホネート
類。
フェネート類、コハク酸イ逅ド類などがある。粘度指数
向上剤としては、ポリメタクリレート、ポリイソブチレ
ン、エチレン−プロピレン共重合体。
スチレン−ジエン水素化共重合体などがある。
〔実施例〕
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではな
い。
実施例1〜11及び比較例1〜3 第1表に示すように各種のポリオキシアルキレングリコ
ール誘導体に、塩素化アリールホスフェートを配合した
ものを試料油として、下記の試験方法で、アルミニウム
材と鋼材間の耐摩耗性、安定性及び高温臨界溶解温度を
測定した。結果を第1表に示す。
(1)耐摩耗性 フルレックス耐摩耗試験で、ブロックをアルミニウム(
A4032)、ビンを鋼(SUJ−2)として評価した
。フロン134aの吹込み量を101/時間、荷重を5
00ボンド、時間を1時間として摩耗量を測定した。
(2)安定性 シールドチューブ試験により評価を行った。
試料油と冷媒(フロン134a)との2:l混合物を鉄
、銅、アルくニウムの触媒とともにガラス管に封入し、
175℃において720時間加熱した後、油と触媒の外
観を観察し、スラッジの有無を調べた。
(3)高温臨界溶解温度 内容積約10mのガラス製耐圧容器に、試料油と冷媒(
フロン134a)を1:9の比率(重量)で封入し、均
一に溶解した状態から徐々に温度を上昇させて行き、試
料油と冷媒が分離し始める温度を測定し、高温臨界溶解
温度とした。
(以下余白) *1 平均分子量 1270 *2 平均分子量 640 *3 平均分子量 1030 *4 平均分子量1100 *5 平均分子量 1200 *6 平均分子量 1100 〔発明の効果〕 本発明の冷凍機油組成物は、フロン134a等の水素含
有フロン冷媒雰囲気下で、安定性、該冷媒との相溶性お
よび潤滑性能に優れるとともに、特にアルミニウム材と
鋼材間の耐摩耗性向上に極めて有効に作用する。したが
って、本発明の冷凍機油組成物は、圧縮型冷凍機をはじ
め、水素含有フロン冷媒冷媒を用いる各種の冷凍機の潤
滑油として利用される。特に、フロン134a等の水素
含有フロン化合物(水素含有フッ化アルカン)(具体的
には、上記フロン134a以外に、l、1゜2.2−テ
トラフルオロエタン(フロン−134);1.1−ジク
ロロ−2,2,2−トリフルオロエタン(フロン−12
3):1−クロロ−1,1=ジフルオロエタン(フロン
−142b);1,1−ジフルオロエタン(フロン−1
52a);クロロジフルオロメタン(フロン−22)あ
るいはトリフルオロメタン(フロン−23)など)との
相溶性が良好である。
したがって、本発明の冷凍機油組成物は、各種の水素含
有フロン化合物を冷媒として用いる冷凍機、クーラー(
特にカーエアコン)、ヒートポンプ等の潤滑油として有
効な利用が期待される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオキシアルキレングリコール誘導体に一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・( I ) (式中、Rは水素あるいは炭素数1〜12のアルキル基
    を示し、x、yはそれぞれ1〜3の整数を示す、但し、
    x+yは5以下である。) で表わされる塩素化アリールホスフェートを配合したこ
    とを特徴とする水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物。
  2. (2)ポリオキシアルキレングリコール誘導体が、一般
    式R^1−O−(R^2O)_m−R^3・・・(II)
    及び/又は一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(III) (式中、R^1、R^3、R^5、R^7及びR^9は
    、それぞれ水素、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数
    2〜20のアルケニル基、炭素数2〜20のアルキニル
    基、炭素数1〜20のアシル基、炭素数6〜20のアリ
    ール基、炭素数7〜20のアラルキル基又は炭素数4〜
    20のシクロアルキル基を示し、R^2、R^4、R^
    6及びR^8は、それぞれ炭素数2〜4のアルキレン基
    を示す、mは3〜100の数を示し、n、p及びには、
    式3≦n+p+r≦100を満たす正の数である。) で表わされるものである請求項1記載の冷凍機油組成物
  3. (3)塩素化アリールホスフェートを0.1〜10重量
    %の割合で含有する請求項1記載の冷凍機油組成物。
JP32256089A 1989-12-14 1989-12-14 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物 Pending JPH03185093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256089A JPH03185093A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32256089A JPH03185093A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03185093A true JPH03185093A (ja) 1991-08-13

Family

ID=18145042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32256089A Pending JPH03185093A (ja) 1989-12-14 1989-12-14 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03185093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441591A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nippon Oil Co Ltd 冷凍機用潤滑油
JPH0441592A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nippon Oil Co Ltd 冷凍機用潤滑油

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441591A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nippon Oil Co Ltd 冷凍機用潤滑油
JPH0441592A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Nippon Oil Co Ltd 冷凍機用潤滑油

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0461262B1 (en) Use of refrigerator oil composition for Hydrofluorcarbon refrigerant
KR100287584B1 (ko) 냉동기유 조성물
US4975212A (en) Fluorinated lubricating compositions
JP2911629B2 (ja) 冷凍機油組成物
AU730693B2 (en) Lubricating oil composition for refrigerators and method for lubrication with the composition
US5431835A (en) Lubricant refrigerant comprising composition containing fluorohydrocarbon
US5154846A (en) Fluorinated butylene oxide based refrigerant lubricants
JP3763221B2 (ja) 冷媒用組成物
JP2000096074A (ja) 冷凍機油
EP0557796B1 (en) Lubricant for refrigerating machine employing refrigerant comprising tetrafluoroethane
JPH06240279A (ja) 冷凍機油組成物
JP2771539B2 (ja) フロン冷媒用潤滑油
JP2774307B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JP2904870B2 (ja) 冷凍機用潤滑油剤
JPH03185093A (ja) 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物
JP2554737B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JP2824237B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物
JP2859253B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
MXPA02010385A (es) Un metodo para reducir el desgaste de superficies metalicas y mantener un ambiente hidroliticamente estable en equipo de refrigeracion durante la operacion de dicho equipo.
JP2710980B2 (ja) フッ化アルカン冷媒用冷凍機油
JPWO2001096505A1 (ja) 冷凍機用潤滑油及びそれを用いた冷凍機用作動流体組成物
JP3347614B2 (ja) 冷凍機油組成物及び該組成物を用いた潤滑方法
JP2785066B2 (ja) 圧縮型冷凍機用潤滑油
JPH02140295A (ja) フロン雰囲気下で用いる潤滑油
JPH03285992A (ja) 水素含有フロン冷媒用冷凍機油組成物