JPH0318357A - 抗菌剤を有する歯科補綴物 - Google Patents

抗菌剤を有する歯科補綴物

Info

Publication number
JPH0318357A
JPH0318357A JP1155044A JP15504489A JPH0318357A JP H0318357 A JPH0318357 A JP H0318357A JP 1155044 A JP1155044 A JP 1155044A JP 15504489 A JP15504489 A JP 15504489A JP H0318357 A JPH0318357 A JP H0318357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial material
tooth
resin
dental prosthesis
antibacterial agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1155044A
Other languages
English (en)
Inventor
Kameo Kitano
北野 亀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABEYASUSHI KK
Original Assignee
WATANABEYASUSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABEYASUSHI KK filed Critical WATANABEYASUSHI KK
Priority to JP1155044A priority Critical patent/JPH0318357A/ja
Publication of JPH0318357A publication Critical patent/JPH0318357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は抗菌剤を有する歯科補綴物に関し、その目的
は歯科補綴物の口腔内への装着中、及びはずしていると
きにもこの歯科補綴物に微生物が繁殖することを防ぐ抗
菌剤を有する歯科補綴物の提供にある。
(従来の技術) 歯科補綴物としては義歯、人工歯冠かあるが、これら歯
科補綴物は金、銀、パラシウム等の金属製のものが主康
であった。
金属製の歯科補綴物は金属か陽イオン(カチオン)を発
生するため、この陽イオンによって歯科補綴物に付着し
た微生物を殺菌、除菌する作用かあり殺菌(抗菌)作用
において優れている。
その反面この金属製の歯科補綴物は高価であり、また外
観や質感が天然歯に程遠く審美性に劣っていた。
そこで近時、比較的安価でかつ外観、質感か天然歯に近
いセラミック製やレジン製の歯科補綴物か多用されるよ
うになった。
このセラミック製やレシン製の歯科補綴物はそれ自体に
は抗菌(殺菌)作用がないので、洗浄によって微生物を
その表面から除去する必要かある。
この洗浄は従来これらの表面を歯磨きの際に歯ブラシで
磨いたり、あるいは可撤性義歯では口腔内から外した後
、石鹸を付けたブラシで磨くか薬液に浸漬することによ
り行なわれていた。
(発明か解決しようとする課題) しかしながら、口腔内には常に微生物かいるので歯科補
綴物の洗浄前後にはこの微生物か歯科補綴物の表面で繁
殖するのを免れず、抗菌効果か不充分てある。
また、歯ブラシによる洗浄では義歯のレシン部を損傷す
ることかある。
さらに人工歯冠や固定性義歯では口腔内から抜くことか
できないので、前記した薬液に浸漬させる洗浄方l去を
採用することかできず、歯ブラシのみにより洗浄される
この歯ブラシのみの洗浄では、口臭のもとになる微生物
の滅菌か困難であった。
(課題を解決するための手段) この発明は、義歯の内部に抗菌剤が含有され、あるいは
表面に抗菌剤か塗布されていることを特徴とする歯科補
綴物によって上記課題を悉く解決する。
(作用) 義歯の内部に含有されている抗菌剤は歯磨きの際など、
歯に摩擦が加わるとこの摩擦時の物理的な力や摩擦熱に
よって、前記抗菌剤が歯科補綴物の表面に滲み出る。ま
た口腔内の皮膚、粘膜、唾液等の接触により滲み出す。
このようにして歯科補綴物の表面に常時、抗菌剤か付着
しているためこの抗菌剤によって歯科補綴物の表面に微
生物か繁殖するのか抑えられる。
あるいはその表面に抗菌剤か塗布されるかこの抗菌剤に
よって歯科補綴物の表面に微生物か繁殖するのか抑えら
れる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基つき説明する。
第1図(A) (B)にはこの発明が実施される歯科補
綴物である義歯(1)(部分床義歯)義歯(2)(全部
床義歯)か示されている。
この義歯+1) (2)の人工歯はこの実施例の場合、
レジン歯(3)とされ、通常アクリル酸系の合威樹脂か
らなる。
この義歯(1)、義歯(2)レシン歯(3}には抗菌剤
か含有されている。
この抗菌剤としては人体に悪影響を及ぼさず、かつ微生
物に対する抗菌作用か顕著なものか望ましい。
3 このような抗菌剤としては、陽イオン性界面活性剤(例
えば、化学名・3−(トリメトキシシリル)一プロビル
オクタデシルジメチルアンモニウムクムライド(商品名
:DC5700,ダウコーニンク社製等)、無機系抗菌
剤、例えばバクチキラー(カネボウ社製、商品名)か挙
げられる。
この抗菌剤をアクリル系樹脂からなるレジン歯(3)の
内部に含浸させるには、レジン歯(3)の製造工程中に
使用されるアクリル酸モノマー(肢体)内に抗菌剤を配
合させればよい。
この配合の後、レジン歯を成型する歯型内でこのアクリ
ル酸モノマーとプレポリマーとを重合させて固型化しレ
ジン歯(3)を作製する。
このレジン歯(3)を用いた義歯(11 (2)を口内
に装着すれば、食事中の咀咽時に生じるレジン歯(3)
と他の歯との噛合や歯磨き時に生じるレジン歯(3)へ
の摩擦によって、レジン歯(3)内の抗菌剤が少しずつ
内部から外表面へ滲み出てくる。
これはレジン歯(3)に含まれる抗菌剤が低分子であり
、レジン歯(3)自体は高分子であるため、高分4 子中の低分子は外部からの圧力や熱等によって高分子の
外に滲み出ることによる。
このようにレジン歯(3)内に抗菌剤か含有されている
場合は、抗菌剤か前記摩擦等により経時的に少しずつ滲
み出すことになるので、抗菌作用を長期にわたって維持
することができる。
第2図(A)(B)には、歯科補綴物が天然歯(4)の
切削部に被せられた人工歯冠(5)(クラウン、インレ
ー)である実施例か示されている。
図示する人工歯冠(5)はセラミック製であるため、こ
のセラミック製の場合にはその内部に前記抗菌剤を含浸
させることが製法上困難である場合には、この実施例の
如く人工歯冠(5)の表面に抗菌剤か塗布されて抗菌剤
層(6)とされている。
この抗菌剤の種類は前記した実施例と同様のものが用い
られる。
抗菌剤を人工歯冠(5)に塗布するには、第2図(B)
に図示するように例えば抗菌剤をマイクロカプセル(7
)内に収めたり無機抗菌剤を使用して、これをシリコン
樹脂をバインダーとする液中に配合させたものを人工歯
冠(5)の表面に塗布するといった方広が挙げられる。
又、義歯アタッチメント(図外)に塗布してもよい。
このように塗布された抗菌剤は、食物の咀咽時や歯磨き
時に人工歯冠(5)へ加わる圧力等によって前記マイク
ロカプセル(7)か少量ずつ破壊されて人工歯冠(5)
の表面に流出し、抗菌作用を発揮する。
抗菌剤を表面に塗布するという方法は人工歯冠のみでな
く、義歯にも採用することかできる。
(発明の効果) この発明は、義歯の内部に抗菌剤か含有されてなること
を特徴とする歯科補綴物であるから、歯科補綴物への熱
、圧力、口腔内での舌、粘膜、唾液との接触等によって
抗菌剤がレシン歯の表面に常に滲み出ることにより、口
腔内微生物の繁殖を抑え、口腔内微生物による義歯の損
傷や口臭の発生を完全に防ぐことかできる。
また表面に抗菌剤か塗布されていることを特徴とする歯
科補綴物でも、前記抗菌剤の作用により歯科補綴物の表
面に口腔内微生物か繁殖するのを未然に防くことかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)(B)はそれそれこの発明か実施される歯
科補綴物(義歯)の平面図、第2図(A)は同上歯科補
綴物(人工歯冠)の断面図、第2図(B)は第2図(A
)の一部拡大図である。 tl)+2)・・義歯     (3)・レジン歯(5
)・・人工歯冠    (6)・・抗菌剤層ト) 2 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)義歯の内部に抗菌剤が含有されてなることを特徴
    とする歯科補綴物。
  2. (2)表面に抗菌剤が塗布されていることを特徴とする
    歯科補綴物。
JP1155044A 1989-06-16 1989-06-16 抗菌剤を有する歯科補綴物 Pending JPH0318357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155044A JPH0318357A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 抗菌剤を有する歯科補綴物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1155044A JPH0318357A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 抗菌剤を有する歯科補綴物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0318357A true JPH0318357A (ja) 1991-01-25

Family

ID=15597446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1155044A Pending JPH0318357A (ja) 1989-06-16 1989-06-16 抗菌剤を有する歯科補綴物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401806A (en) * 1991-01-04 1995-03-28 The Secretary Of State For Health In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Biocompatible mouldable polymeric material
CN101912313A (zh) * 2010-08-10 2010-12-15 上海上远义齿有限公司 一种隐形义齿及其制备方法
US8721331B2 (en) 2011-10-11 2014-05-13 Puthalath Koroth Raghuprasad Oral transmucosal drug delivery device
US8753116B2 (en) 2011-02-08 2014-06-17 Puthalath Koroth Raghuprasad Dental hygiene device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401806A (en) * 1991-01-04 1995-03-28 The Secretary Of State For Health In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Biocompatible mouldable polymeric material
CN101912313A (zh) * 2010-08-10 2010-12-15 上海上远义齿有限公司 一种隐形义齿及其制备方法
US8753116B2 (en) 2011-02-08 2014-06-17 Puthalath Koroth Raghuprasad Dental hygiene device
US8721331B2 (en) 2011-10-11 2014-05-13 Puthalath Koroth Raghuprasad Oral transmucosal drug delivery device
US9987196B2 (en) 2011-10-11 2018-06-05 Puthalath Koroth Raghuprasad Oral transmucosal drug delivery device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34196E (en) Method and material for brightening teeth
US4990089A (en) Method and material for brightening teeth
Ferracane Materials in dentistry: principles and applications
Hammarström et al. Tooth avulsion and replantation—a review
US5165424A (en) Method and system for whitening teeth
KR100965439B1 (ko) 휨강성이 낮은 스트립재를 사용하는 치아 미백 물질 전달 시스템 및 전달방법
KR100700958B1 (ko) 휨강성이 낮은 스트립재를 사용하는 치아 미백 물질 전달시스템 및 전달방법
CN105232165A (zh) 具有防龋能力的隐形正畸牙套及防龋方法
US20070092455A1 (en) Aqueous slurries useful for cleaning teeth and methods related thereto
Stolpa An adhesive technique for small anterior fixed partial dentures
JPH0318357A (ja) 抗菌剤を有する歯科補綴物
US20150072315A1 (en) Formulations and kit for biometric deposition of apatite on teeth
KR100916522B1 (ko) 티타늄 합금과 레진으로 이루어진 보철물 및 그 제조방법
JPH06217996A (ja) 歯磨き用マウスガード及び内面に歯磨き剤が塗布された歯磨き用マウスガードの形成方法
KR200379016Y1 (ko) 나노실버를 혼합해 성형 제조한 기능성 치과 보철장치
Harris The precision dowel rest attachment
JP3180053U (ja) 機能性歯科用補綴物
US20090301513A1 (en) Disposable Dental Whitening Toothpick
US20230240949A1 (en) Compositions, systems, and methods for oral delivery
CN210277380U (zh) 一种新型便于清洗的活动义齿
JP7441508B2 (ja) 抗菌性部分床義歯及びその製造方法
JPH0696020B2 (ja) 歯肉圧排用具
Emslie A history of oral hygiene measures.
RU2157180C1 (ru) Способ гигиенического ухода за состоянием ротовой полости и зубов
KR200353697Y1 (ko) 요철로 구성된 잇몸 보호용 미백 트레이