JPH03182595A - プラスチック系ベアリング材料 - Google Patents

プラスチック系ベアリング材料

Info

Publication number
JPH03182595A
JPH03182595A JP2333450A JP33345090A JPH03182595A JP H03182595 A JPH03182595 A JP H03182595A JP 2333450 A JP2333450 A JP 2333450A JP 33345090 A JP33345090 A JP 33345090A JP H03182595 A JPH03182595 A JP H03182595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bronze
bearing material
weight
pvdf
ptfe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2333450A
Other languages
English (en)
Inventor
Philip J Moisey
ピー ジェイ モイセイ
G J Davies
ジー ジェイ デービス
J Johnston
ジェイ ジョンストン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Engineering Ltd
Original Assignee
Glacier Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=10667182&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03182595(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glacier Metal Co Ltd filed Critical Glacier Metal Co Ltd
Publication of JPH03182595A publication Critical patent/JPH03182595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/14Special methods of manufacture; Running-in
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、プラスチック系ベアリング材料及びその材料
のライニング(I iningd)を有するベアリング
に関する。
〔従来の技術〕
ポリフッ化ビニリデン(PVDF)をプラスチック系ベ
アリング材料のマトリックスとして用いることは知られ
ている。PVDFマトリックスを用いた材料の例は、欧
州特許第44577及び米国特許第4,812,367
号に記載されている。
そのような材料は一般に強い裏打ちへ、プラスチック材
料をその裏打ちへ固定するための多孔質中間層を経て結
合されている。そのようにして製造された積層材料は、
例えば平らな滑り表面又は円筒状軸受は筒(bush)
を形成するのに用いられている。
例えば、衝撃吸収軸受は筒の如き成る用途では作動及び
長いガ命で成功するためには大きな摩耗抵抗及び空洞(
・・Kat;・・・)抵抗と一緒に非常に低い摩擦抵抗
をもつ必要がある。既知の従来の材料の一つとして、P
VDFは30重量%までのボリテl〜ラフルオロエチレ
ン(PTFE)と−緒に配合されており、それは低い摩
擦抵抗を与えるが、摩耗抵抗及び空洞抵抗を低下させる
傾向がある。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、低い摩擦抵抗を有し、摩耗及び腐食に
対し大きな抵抗性を有するPVDFを基にしたプラスチ
ックベアリング材料を製造することである。
本発明の第一の態様によれば、5〜30重量%のPTF
E、5〜60重量%の青銅、1〜20重量%の黒鉛、残
余のPVDFからなるプラスチック系ベアリング材料が
与えられる。
好ましい組成範囲は、15〜30重量%のPTFE、1
5〜35重量%の青銅、3〜12重量%の黒鉛、残余の
PVDFからなる。
一層好ましい組成範囲は、20〜27重量%のPTFE
、15〜25重量%の青銅、4〜9重量%の黒鉛、残余
のPVDFからなる。
青銅は5〜15重量%の錫、好ましくは9〜13重量%
の錫を含む。
青銅は、全て300B、Sメツシュ篩いを通過する細か
い粒子の粉末からなるのが好ましい。
この材料を製造する好ましい方法として、混合物を調製
するのに用いられるPVDF出発材料は、50μmより
小さい粒径の粉末の形をしている。顆粒以外のこの材料
は一層均質な材料を作ることができることが見出だされ
ており、それはこの材料の優れた性能に寄与するものと
考えられる。
成る態様では、この材料を例えば鋼、銅合金又はアルミ
ニウム合金の如き強い裏打ち材料に結合してもよい、裏
打ち材料も、それに粗い又は多孔質の材tIの層が結合
され、それにプラスチック材料ライニングを固定するよ
うにしてもよい、鋼の場き、その層はそれへ焼結された
青銅粒子からなっていてもよい。
プラスチック材料ライニングは、押し出しによってテー
プに形成され、裏打ち上の多孔質材料へ加熱ロールで圧
入させてもよい、テープの厚さは、後で形成されるベア
リング又は軸受は筒で穿孔加工余裕を与えるように選択
することができる。
材料の表面には、既知のやり方で渭又は刻み目を与えベ
アリングと、それと協同して滑る対表面との間に潤滑剤
を維持できるようにしてもよい。
本発明を一層良く理解できるようにするため、図面を参
照して、例として次に実施例を記述する。
24%のPTFE、20%の青銅、6%の黒鉛、50%
のPVDFの組成を有するプラスチック材料のバッチを
次の方法を用いて製造した。50μ瀧より小さい粒径の
粉末の形をした5kyのPVDF重合体を、2.4に、
のフルオン(Fluon)L 169(商標名〉PTF
E、2kyの一300B、Sメツシュ青銅粉末(89χ
のCu;11%のSn)、及び0.6kgのフォリアッ
ク(Floiac)(商標名〉黒鉛と一緒に渦巻き混合
機中で5分間乾式混合した0次に得られた粉末混合物を
二軸スクリュー配合混合機中へ送り、2■直径の紐とし
て押し出し、それを冷却用水浴に通過させた後、通常の
やり方で粒状にした0次にそれらの粒子を一層スクリユ
ー押出し機で幅250ziX0.2+++z厚のテープ
の5001のコイルに押し出した0次にテープを多孔質
青銅層へ加熱ロールで圧入した。その多孔質青銅層は1
.5zm厚の銅帯の表面に予め焼結されていた。得られ
た帯は、多孔質焼結体上0.04mmのライニング厚さ
を含め1.80の全厚さをもっていた。この材料に°“
JGd”の記号を付けた。
円筒状軸受は筒を鋼裏打ち帯から製造し、10%のPT
FE、10%の鉛及び残余のPVDFからなるライニン
グ組成物を有する市販の従来の材料で、“KS”の記号
をつけた材料に対して、下に記述した如く試験した。
第1図は、“’JGd”及び“”KS”材料について発
射(projected)荷重(N/II”)に対して
プロットした摩擦係数を示している。摩擦係数は、滑り
摩擦係数であり、径方向の側面荷重が適用された円筒状
軸受は筒中を往復して走る軸に取り付けた荷重セル(c
ell)によって測定した0発射荷重は、グラフ上に特
に示した通りである。“JGd”材料についての摩擦係
数は、“KS”材料よりも荷重範囲全体に亘って著しく
低く且つ一層均一であることが分かる。このことは広い
範囲の荷重に亘って役に立ち、よく知られた停止/滑り
摩擦現象を乗物の円滑な可動操作を促進するように最小
にしなければならない衝撃吸収支柱軸受は筒の如き用途
でかなりの利点を与えることになる。
第2図は、マクファーソン(Mcr’herson)型
衝撃吸収支柱試験環中で各材料を12回別々に行った試
験について生じた平均摩耗を示している。”JGd”材
料は、大きなPTFE含有量にも拘わらずがなり低い摩
耗率を示している。更に、“’JGd’“材料の表面は
、最近の軽量高荷重衝撃吸収材で起きている難問題であ
る空洞くぼみ(pit)形成の徴候を殆んど又は全く示
さなかった。一方゛1(S”材料は、全ての試験した軸
受は筒で広範な表面くぼみ形成と共にライニングの削れ
を示していた。“KS”材料の平均摩耗は各試験の85
時間に亘って゛”JGd”材料よりもほぼ10倍大きか
ったことがわかる。試験条件は、棒の直径20ii+、
側面荷重6バール、周波数311zで、往復運動距離9
0zzであった。
第3図は、1.4M P a、m、s、の圧力X速度条
件で操作した、グリースを施した刻み目付き軸受は筒の
潤滑摩耗寿命を示している。”JGd”材料の予想寿命
は、“KS”材料の5倍であることが分かる。
ベアリングの寿命は、0.2511の摩耗がライニング
に起きた時に終わるものとした。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明及び従来の材料によるライニング材料
を有するベアリングについての摩擦係数:荷重のグラフ
を示している。 第2図は、第1図の場合と同じ材料についての疑似衝撃
吸収支柱試験で生じた摩耗のヒストグラムである。 第3図は、第1図の場合と同じ材料についての潤滑摩耗
寿命のヒストグラムである。 代 理 人 浅 村 皓

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)5〜30重量%のPTFE、5〜60重量%の青
    銅、1〜20重量%の黒鉛、残余のPVDFからなるこ
    とを特徴とするプラスチック系ベアリング材料。
  2. (2)15〜30重量%のPTFE、15〜35重量%
    の青銅、3〜12重量%の黒鉛、残余のPVDFからな
    ることを特徴とする請求項1に記載のベアリング材料。
  3. (3)20〜27重量%のPTFE、15〜25重量%
    の青銅、4〜9重量%の黒鉛、残余のPVDFからなる
    ことを特徴とする請求項1に記載のベアリング材料。
  4. (4)PVDF出発材料が50μmより小さい粒径を有
    する粉末からなることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れか1項に記載のベアリング材料。
  5. (5)青銅が5〜15重量%の錫を含むことを特徴とす
    る請求項1〜4のいずれか1項に記載のベアリング材料
  6. (6)青銅が9〜13重量%の錫を含むことを特徴とす
    る請求項5に記載のベアリング材料。
  7. (7)青銅が、全て300B.Sメッシュ篩いを通過す
    る粒径を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれ
    か1項に記載のベアリング材料。
  8. (8)請求項1〜7のいずれか1項に記載の材料のライ
    ニングを有することを特徴とするベアリング。
JP2333450A 1989-11-30 1990-11-29 プラスチック系ベアリング材料 Pending JPH03182595A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8927067.2 1989-11-30
GB898927067A GB8927067D0 (en) 1989-11-30 1989-11-30 Bearings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03182595A true JPH03182595A (ja) 1991-08-08

Family

ID=10667182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2333450A Pending JPH03182595A (ja) 1989-11-30 1990-11-29 プラスチック系ベアリング材料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5153253A (ja)
EP (1) EP0430324B2 (ja)
JP (1) JPH03182595A (ja)
KR (1) KR0176967B1 (ja)
AU (1) AU633162B2 (ja)
BR (1) BR9006004A (ja)
DE (1) DE69012285T3 (ja)
ES (1) ES2059999T5 (ja)
GB (2) GB8927067D0 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9019251D0 (en) * 1990-09-04 1990-10-17 Glacier Metal Co Ltd Bearings
DE4319867A1 (de) * 1993-06-16 1994-12-22 Kolbenschmidt Ag Mehrschicht-Gleitlagerwerkstoff
US5593166A (en) * 1994-03-02 1997-01-14 Fisher Controls International, Inc. Low friction packing
DE19507045C2 (de) * 1995-03-01 1998-10-15 Glyco Metall Werke Verfahren zur Herstellung eines Verbundmaterials für Gleitlager mit einer Kunststoffgleitschicht sowie eine hierfür geeignete Paste
DE19603353A1 (de) * 1996-01-31 1997-08-07 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff für Gleitelemente, Verwendung und Verfahren zu seiner Herstellung
GB2311072A (en) * 1996-03-13 1997-09-17 Flexitallic Sealing Materials PTFE sealing material
US6024494A (en) * 1998-02-12 2000-02-15 Ingersoll-Dresser Pump Company Polymer-backed thrust bearings
BR0009259A (pt) * 1999-03-03 2002-02-13 Saint Gobain Performance Plast Rolamento com mancal auto-lubrificado
WO2004079217A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Glacier Garlock Bearings, Inc. Boreable plain bearing material
RU2614327C2 (ru) * 2015-05-26 2017-03-24 Общество с ограниченной ответственностью "Завод электрохимических преобразователей" (ООО "ЗЭП") Антифрикционный композиционный материал и способ его изготовления

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB912121A (en) * 1959-01-29 1962-12-05 Glacier Co Ltd Plain bearings
GB870117A (en) * 1959-06-03 1961-06-14 Glacier Co Ltd Bearing materials and bearings made therefrom
JPS59103022A (ja) * 1982-12-03 1984-06-14 Daido Metal Kogyo Kk 耐摩耗性にすぐれた軸受材料
GB8306989D0 (en) * 1983-03-14 1983-04-20 Ae Plc Composition of matter
EP0291076A3 (en) * 1984-04-30 1989-09-06 Federal-Mogul Corporation Method of making PTFE based tape and a method of impregnating PTFE into a porous metal matrix
DE3532706A1 (de) * 1985-09-13 1987-03-19 Kolbenschmidt Ag Fuehrungsbuchse
DE3534133A1 (de) * 1985-09-25 1987-04-02 Kolbenschmidt Ag Wartungsarmer gleitlagerwerkstoff
US4824898A (en) * 1987-03-27 1989-04-25 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Shaped article of a tetrafluoroethylene polymer
US4812317A (en) * 1987-12-15 1989-03-14 Taylor Walter S Transparent wine bottle closure and cork

Also Published As

Publication number Publication date
DE69012285D1 (de) 1994-10-13
GB2238548B (en) 1992-12-09
ES2059999T3 (es) 1994-11-16
AU633162B2 (en) 1993-01-21
KR910010083A (ko) 1991-06-28
ES2059999T5 (es) 2000-03-16
EP0430324B2 (en) 1999-12-08
KR0176967B1 (ko) 1999-05-15
EP0430324A1 (en) 1991-06-05
DE69012285T3 (de) 2000-04-27
US5153253A (en) 1992-10-06
BR9006004A (pt) 1991-09-24
DE69012285T2 (de) 1995-01-12
GB8927067D0 (en) 1990-01-31
EP0430324B1 (en) 1994-09-07
GB2238548A (en) 1991-06-05
AU6761990A (en) 1991-06-06
GB9024540D0 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4703076A (en) Composition for sliding member
KR940011337B1 (ko) 슬라이딩 부재 및 그의 제조방법
JP5330969B2 (ja) 滑り層材料および多層材料
US4626365A (en) Polytetrafluorethylene-containing coating composition for sliding parts
JPS62266223A (ja) 平軸受およびその製造方法
JP4812823B2 (ja) 複層軸受の製造方法
US7056589B2 (en) Plain bearing composite material
JPH0331936B2 (ja)
JPH03182595A (ja) プラスチック系ベアリング材料
JPH11509247A (ja) プレーンベアリング材料及びその使用法
JPS62184225A (ja) すべり軸受用複合材料及びその製造方法
EP0590488A1 (en) Multilayered sliding member
JPH01261514A (ja) 摺動材料
EP3070140A1 (en) Friction material composition and friction material
US7056590B2 (en) Plain bearing composite material
JPS641523B2 (ja)
JP2568793B2 (ja) 複合摺動部材
JP3213193B2 (ja) 摺動用組成物及ぴその摺動部材
JP2000055054A (ja) 複層軸受
JP2002327750A (ja) 複層軸受
JPS636215A (ja) 軸受
JPH1036523A (ja) 樹脂含浸被覆複層摺動部材およびその製造方法
JPH08134570A (ja) 高耐食耐摩耗性複合材料
JPS5911642B2 (ja) ドライベアリングならびにその製造方法
JP2005154859A (ja) 被膜およびその製造方法