JPH0318181Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0318181Y2
JPH0318181Y2 JP1984135683U JP13568384U JPH0318181Y2 JP H0318181 Y2 JPH0318181 Y2 JP H0318181Y2 JP 1984135683 U JP1984135683 U JP 1984135683U JP 13568384 U JP13568384 U JP 13568384U JP H0318181 Y2 JPH0318181 Y2 JP H0318181Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet member
adhered
adhesive film
hairline
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984135683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6150435U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984135683U priority Critical patent/JPH0318181Y2/ja
Publication of JPS6150435U publication Critical patent/JPS6150435U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0318181Y2 publication Critical patent/JPH0318181Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案はテープレコーダの機器の表面等に化粧
板等として貼着されるシート部材の接着構造に係
る。
〔考案の背景〕
第3図は従来のシート部材の被接着体への接着
構造を示す断面図である。
図面において1は0.1mm程度の厚みを有するア
ルミ箔よりなる金属箔、2は該アルミ箔1が貼着
される0.2mm程度の厚みを有するポリエステル薄
板よりなる合成樹脂薄板、4は前記ポリエステル
薄板2の下面に接着されるホツトメルト接着剤で
ある熱接着フイルムで、上記アルミ箔1とポリエ
ステル薄板2と熱接着フイルム4とでシート部材
Aを構成している。
従来、このようなシート部材Aのテープレコー
ダの機器等の被接着体3への接着に当つては、ア
ルミ箔1の表面を美しく形成するために金属ブラ
シで擦過するヘアライン加工が行われ、必要があ
ればアルミ箔1の表面を着色する。次いでシート
部材Aの熱接着フイルム4を被接着体3に加熱押
圧して両者を接着する。しかしこの場合、熱接着
フイルム4は溶融して被接着体3の表面に広がる
ものの、必ずしも均一の厚さで分散されず、した
がつてこの熱接着フイルム4の厚さに起因して第
3図に示す如くアルミ箔1の表面に方向性のない
微小な波状の凹凸が見られ、外観不良を招きやす
かつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記従来の欠点を解消せんとするもの
であり、本考案の目的は、シート部材の金属箔の
表面に波状の凹凸を生じることの極めて少いシー
ト部材の接着構造を提供せんとするものである。
〔考案の概要〕
上記目的を達成するために、本考案は表面にヘ
アライン加工を施した金属箔に合成樹脂薄板を裏
打ちし、この合成樹脂薄板の裏面に熱接着フイル
ムを接着してなるシート部材を該熱接着フイルム
を介して被接着体に接着するシート部材の接着構
造において、前記被接着体の表面に、前記ヘアラ
イン方向に沿つて延びる複数の線状溝を形成し、
この線状溝内に前記熱接着フイルムの溶融部分を
収納可能にして、被接着体の表面に、シート部材
の金属箔を凹凸が極めて少い平面状に接着したこ
とを特徴とするものである。
〔考案の実施例〕
第1図は本考案の実施例の分解斜視図、第2図
は断面図である。
なお、第3図の従来例と同一部分には同一符号
を付して詳細な説明は省略する。
第1,2図において、Aは例えば化粧板として
利用されるシート部材を示し、このシート部材A
は、表面にヘアライン加工によつてヘアライン5
が形成されたアルミ箔1と、該アルミ箔1の裏面
に貼着されたポリエステル薄板よりなる合成樹脂
薄板2と、該合成樹脂薄板2の裏面に接着された
ホツトメルト接着剤からなる熱接着フイルム4と
で構成されている。また、3は例えばテープレコ
ーダの機器の外殻を形成する被接着体3を示し、
該被接着体3の表面には前記ヘアライン5の方向
に沿つて延びる複数の線状溝6が形成されてい
る。これら線状溝6は、例えば1mmの一定間隔で
深さ0.5mm、幅0.5mmに形成されている。
前述の如く構成されたシート部材Aを被接着体
3の表面に貼着する場合は、まず、ヘアライン5
と線状溝6の方向を一致させた状態でシート部材
Aを被接着体3上に載置し、次いで、シート部材
Aを加熱押圧して熱接着フイルム4を溶融させ
る。この際、熱接着フイルム4を被接着体3の表
面に広げるためにヘアライン5の方向に沿つて均
一な押圧力が与えられるが、溶融した熱接着フイ
ルム4の一部は、被接着体3の表面に形成された
線状溝6に流れこみ、常温に復帰した際は、被接
着体3の表面とシート部材Aとの間には均一の厚
みの熱接着フイルム4を介在することになり、従
つて従来生じていた金属箔1の表面における波状
の凹凸を極めて少なくすることが出来る。
〔考案の効果〕
本考案によれば、被接着体の表面にヘアライン
方向に沿つて線状溝を形成し、この線状溝内に溶
融部分が流れこむようにしたので、被接着体の表
面とシート部材との間に、平面状の熱接着フイル
ム層を介在することとなり、従つてシート部材の
金属箔表面に波状の凹凸が生ずることが極めて少
なく、良好な表面品質を確保出来るという効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示し、第
1図は分解斜視図、第2図は断面図、第3図は従
来例を示す断面図である。 1……アルミ箔(金属箔)、2……ポリエステ
ル薄板(合成樹脂薄板)、A……シート部材、3
……被接着体、4……ホツトメルト接着剤(熱接
着フイルム)、5……ヘアライン、6……線状溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 表面にヘアライン加工を施した金属箔に合成樹
    脂薄板を裏打ちし、この合成樹脂薄板の裏面に熱
    接着フイルムを接着してなるシート部材を前記熱
    接着フイルムを介して被接着体に接着するシート
    部材の接着構造において、前記被接着体の表面
    に、前記ヘアライン方向に沿つて延びる複数の線
    状溝を形成し、この線状溝内に前記熱接着フイル
    ムの溶融部分を収納可能にしたことを特徴とする
    シート部材の接着構造。
JP1984135683U 1984-09-08 1984-09-08 Expired JPH0318181Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135683U JPH0318181Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984135683U JPH0318181Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6150435U JPS6150435U (ja) 1986-04-04
JPH0318181Y2 true JPH0318181Y2 (ja) 1991-04-17

Family

ID=30694165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984135683U Expired JPH0318181Y2 (ja) 1984-09-08 1984-09-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0318181Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980208A (ja) * 1972-12-07 1974-08-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5411712Y2 (ja) * 1974-03-18 1979-05-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4980208A (ja) * 1972-12-07 1974-08-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6150435U (ja) 1986-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0318181Y2 (ja)
JPS60102959U (ja) 感熱転写用ドナ−シ−ト
JPH02147270U (ja)
JPS6110833U (ja) スリ−ブ形成用収縮性複合シ−ト
JPS633806Y2 (ja)
JPS60105718U (ja) 無機質壁板
JPH0352202Y2 (ja)
JPS62231742A (ja) 表皮材積層接合発泡シ−ト及びその製造方法
JPS6225495U (ja)
JPS63170250U (ja)
JPS6395515U (ja)
JPS6162030U (ja)
JPS5956384A (ja) 発熱体
JPS58160299U (ja) アツプリケ
JPS60138093U (ja) 保温保冷材
JPS60142495U (ja) 発熱体
JPS62125799A (ja) スピ−カ用振動板の製造方法
JPS61198247U (ja)
JPS59122225U (ja) アルミニウム箔製蓋材
JPS6248580U (ja)
JPS5866595U (ja) 面状発熱体
JPS5861044U (ja) 耐熱性に優れた化粧複合天板
JPH0215987B2 (ja)
JPS59219336A (ja) 金属調外観を有する合成樹脂板の製造方法
JPS608207U (ja) スリツトシ−ル機械の熱型