JPH03180793A - 伝送方式 - Google Patents

伝送方式

Info

Publication number
JPH03180793A
JPH03180793A JP2304211A JP30421190A JPH03180793A JP H03180793 A JPH03180793 A JP H03180793A JP 2304211 A JP2304211 A JP 2304211A JP 30421190 A JP30421190 A JP 30421190A JP H03180793 A JPH03180793 A JP H03180793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transponder
interrogator
address
response
response code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2304211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2900950B2 (ja
Inventor
Stig R Johansson
ステイグ ルネ ヨハンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPH03180793A publication Critical patent/JPH03180793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2900950B2 publication Critical patent/JP2900950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisious for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/28Individual registration on entry or exit involving the use of a pass the pass enabling tracking or indicating presence
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 肢五公見 本発明はインテロゲータと複数のトランスポンダとを有
し、これらのトランスポンダは個別アドレスによって、
インテロゲータと通信が可能であり、インテロゲータの
読出/書込領域内に1個以上のトランスポンダが存する
場合にも、このインテロゲータと情報の読出しあるいは
書込みを行えるようにした伝送方式に関する。
産量枝先 上述の伝送方式は、何等かの識別が望まれるときの多く
の使用態様に用いられる。材料の取扱い及び生産、コン
テナ及び運搬体(車輌)の識別、ソーティングを行う際
の目的体の認識等の実施例が考えられる。他の例は、人
物の識別であって、例えば、ある特定の局所に立入るこ
とを許可されている人のみを識別し、また同時に出入の
人の登録を行うような用例が考えられる。
現在の伝送方式では、インテロゲータは当該のインテロ
ゲータに情報の送信を開始しようとするトランスポンダ
を作動させるように動作する。インテロゲータの読出/
書込領域内に1個より多くのトランスポンダがあり、こ
れらのトランスポンダがそれぞれ読出/書込領域内であ
る場合には問題が生ずる。可能性のある状態は、1つの
トランスポンダよりの信号が他のトランスポンダよりの
信号より強力であって、インテロゲータはある条件下で
は優勢な方の信号のみを理解して受信することである。
この場合、他のトランスポンダよりの情報は出現し得な
くなる。他の可能性あるコースは、インテロゲータの読
出/書込領域内のトランスポンダが互に妨害し合い、こ
のため読出しが行われず、結果的にこの読出/書込領域
内のすべてのトランスポンダよりの情報が出現しなくな
ることである。
従来技術において、一定の情報伝送を可能とする解決手
段は、トランスポンダに個別のアドレスを割当て、トラ
ンスポンダを選択してアドレスすることである。このア
ドレスの数は、一定に制限し、トランスポンダの連続ア
ドレスがあまり長くは継続しないようにする必要がある
。多数のトランスポンダを有する方式では、1個以上の
トランスポンダに同しアドレスを付与する必要がある。
この際1つのインテロゲータの読出/書込領域内に同じ
アドレスを有する1つ以上のトランスポンダが存在する
リスクが生じ、上述のあるインテロゲータの読出/書込
領域内に1つ以上のトランスポンダが存する場合と同じ
状況が生じ、ある一部のトランスポンダよりの情報が失
われることとなる。
発1Fど匙丞 本発明は、極めて信頼度高く、多数のトランスポンダに
急速に対処でき、インテロゲータの読出/書込領域内に
1つより多い数のトランスポンダが存してもこれを可能
とする伝送方式を得ることをその目的とする。
上述の目的を達成する本発明による伝送方式は、トラン
スポンダのアドレスのため、インテロゲータの送信/受
信ユニントは、スタート コードを送信し、送信/受信
ユニットによる読出/書込領域内のトランスポンダは、
スタート コードの応答としてトランスポンダのアドレ
スに応じた遅延時間を有する応答コードを送信し、イン
テロゲータは受信した応答コードの遅延時間の測定値に
応じて、読出/書込領域内の応答トランスポンダに対す
るアドレスを決定し、関連のトランスポンダがアドレス
されたときはこのアドレスされたトランスポンダとイン
テロゲータの間で情報伝送を行う如くしたことを特徴と
する。
各個別の時間遅延応答コード間の時間遅延は、できるだ
け小として伝送系が急速に動作するようにすることが好
ましい。しかしかくすると、インテロゲータは前位のコ
ード(符号)を完全に受信する前に新しい応答コードを
受信する結果を招来する。このような状況は、スタート
 コードに応答する2つの応答コード間の時間遅延が、
応答コードの時間長より短いか、これに等しい時に生ず
る。この時間長は、はとんどの部分が応答コードのキャ
ラクタ長に応じて定まる。上述迄の議論においては、イ
ンテロゲータとトランスポンダ間の距離によって生ずる
時間遅延については考慮を払っていない。これはかかる
時間遅延は、現在考えている伝送方式の用途においての
応答コード相互間の時間遅延に比較して無視することが
できるからである。
本発明の好適実施例においては、インテロゲータ内で衝
突重複する応答コードがあっても、1個以上のトランス
ポンダよりの応答が消滅することを防止する。この実施
例は、インテロゲータが受信応答コードの遅延時間の測
定及び受信応答コードの連続長の測定によってトランス
ポンダのアドレスを決定し、インテロゲータは受信応答
コードの連続長の測定によって応答トランスポンダに対
するアドレスが位置するアドレス領域の大きさを決定し
、測定した時間遅延によって対応のアドレス領域内に含
まれるアドレスを決定し、関連のアドレス領域内に含ま
れるアドレスを有するトランスポンダは情報伝送のため
にアドレスされる如くすることを特徴とする。
応答コードの衝突が生じた場合、衝突の間に応答コード
を送出した可能性のある全部のトランスポンダが順次連
続的にアドレスされるので、何れかのトランスポンダが
除外されることが防止できる。アドレス領域内でアドレ
スされたアドレスに対応しないトランスポンダはインテ
ロゲータの読出/書込領域内のトランスポンダとは見な
されない。
本発明による伝送方式は個別識別及びソーティングに極
めて好適であるが、インテロゲータより複数のトランス
ポンダに到達しうるようなすべての用途に有利に使用で
きる。個人識別の場合には、多数の人数が良く問題とな
るので、すべてを登録することが必要である。あるチエ
ツク ポイント1こ数人が同時に到来することは格別問
題とならない。その理由は本伝送方式では、インテロゲ
ータの読出/書込領域内の複数個のトランスポンダの取
扱いができるからである。
尖亀班 以下図面により本発明を説明する。
第1図は本発明による伝送方式を示す図である。
この図には、インテロゲータ1と複数個のトランスポン
ダ2が示してあり、図には1個のトランスポンダ2のみ
を示す。インテロゲータ1は例えばコード(符号)、ア
ドレスおよび情報メツセージの如くの各種の情報を送信
あるいは受信する送信/受信ユニット3を有している。
情報は既知の如くして変調されるが、それは当業者にと
って容易な技術であるためここには詳述はしない。イン
テロゲータ1は更に送信/受信アンテナ4、検出手段5
ならびにメモリ回路6を有する。また図示の如くトラン
スポンダ2は送信/受信ユニット7、検出手段8、メモ
リ回路9および遅延回路10ならびにアンテナ11を有
する。
本伝送方式においては、各トランスポンダ2は0〜nの
間隔内に特殊のアドレスを割当てられており、ここにn
は方式内のトランスポンダの数またはこれより大なる整
数である。インテロゲータ1とトランスポンダの間の通
信はインテロゲータよりスタート コードを伝送するこ
とにより開始される。図示の実施例においてはスタート
 コードはメモリ回路6内に記憶されており、これより
送信/受信ユニット3により変調されてアンテナ4より
送信される。このインテロゲータの読出/書込領域内の
トランスポンダ2はこのインテロゲータ1により送信さ
れたスタート コードをアンテナ11で受信する。検出
手段がこの受信したスタート コードを検出するとトラ
ンスポンダ内で応答コードを送信するプロセスが開始さ
れる。
図示の実施例においてはこの応答コードはメモリ回路9
より送出され、かつこのトランスポンダに割当てられた
アドレスの大きさによる程度だけ遅延回路9により遅延
される。さらに付加的な固定遅延を導入しても良い。こ
の遅延した応答コードを送信/受信ユニント7よりの作
用によってアンテナ11により送信する。トランスポン
ダ2より送信される応答コードはインテロゲータ1によ
り検出される。このインテロゲータは検出手段5によっ
て応答の時間遅延を検出する。すなわちスタート コー
ドを送信してよりインテロゲータが応答コードを受信す
るまでの経過時間、ならびに応答の長さすなわち受信し
た応答コードの長さを測定する。応答時間遅延に関する
情報を人手するとメモリ回路より応答コードを伝送して
いるトランスポンダのアドレスに関する情報が得られる
。また、応答時間長の情報より1個以上の応答コードの
衝突があるか、あるいは関連の別個の応答コードがある
かが判明する。応答コードが同時にあって衝突状態のと
きは、応答時間長がこの応答コードの属するアドレス領
域の大きさ(マグニチュード)を表示する。インテロゲ
ータは送信される応答コードの応答時間長、およびこれ
より長い時間長を有する応答コードで2個あるいは複数
個の符号が衝突していることを識別できる。メモリ回路
においては、何れのアドレス領域に衝突が存するかが示
される。ある伝送系内で可能なアドレスの全てのものに
対するよりも長く応答時間が経過した場合には、インテ
ロゲータはトランスポンダにアドレスを開始する。応答
コードが不明瞭に受信された場合には、すなわち衝突の
存しない応答コードの場合には、応答しているトランス
ポンダのアドレスをメモリ回路6より直接にフェッチし
て送信を行う。このトランスポンダにアドレスがされる
と、アドレスされたトランスポンダとインテロゲータの
間で残りの情報の伝送が行われる。応答コードが衝突し
ているアドレス領域では、インテロゲータはこのアドレ
ス領域内の各アドレスに対しそれぞれアドレスを行う。
このアドレスは非衝突応答コードの場合はメモリ回路よ
り直接送られる(フェッチ)。アドレスされたトランス
ポンダよりの応答が現れないときはこのインテロゲータ
の読出/書込領域内にこのアドレスをもったトランスポ
ンダがないと解釈する。一般に応答しないアドレスの数
は極めて少なく、このため全体のアドレス期間はほとん
ど影響されない。伝送系によってトランスポンダの連続
アドレスを行うことは、このインテロゲータの読出/書
込領域内の各トランスポンダに対する妨害のない通信を
確立する結果を来す。この伝送系内では多数のトランス
ポンダが個別のアドレスを与えられ、また同時にその通
信時間はこれを妥当とする如く短くまたこの読出/書込
領域内でこの方式の数に応して定まるがこれを十分低く
抑えることができる。
第1図の検出手段5を第2図を参照して説明する。検出
手段5はスタート コード検出器12を有しており、メ
モリ回路6より導出(フェッチ)されたスタート コー
ドが送信/受信ユニット3によって送信されるとこれを
検出する。スタートコード検出器12は、スタート コ
ードが伝送されるとカウンタ14をスタートさせる。カ
ウンタ14はパルス発生H17によって歩進する。応答
コード検出器13はトランスポンダより送信される応答
コードを検出し、これらの応答コードを検出するとカウ
ンタ14の読出しを初める。メモリ回路6への入力信号
としてのカウンタ14より読出された値によってこのメ
モリ回路より関連のトランスポンダのアドレスが得られ
る。次でこの応答コード検出器13は、さらにカウンタ
14をスタートさせる。このカウンタ14は同じくパル
ス発生器17によって歩進される。応答コード検出器1
3が、この検出器13とカウンタ15との間を結合する
インバータ16を介しての応答コードの伝送が一切検出
されなくなると、カウンタ15は停止され、読出され、
リセットされる。カウンタ15により伝えられるカウン
ト結果は、応答コードに応答するトランスポンダが位置
しているアドレス領域の大きさに関する情報を含んでお
り、このカウント結果は、メモリ回路6によって送信し
、フェッチ(導出)すべき連続する応答ステーション数
を表示するのに用いられる。
第3a〜31図は、インテロゲータのタイム ダイヤグ
ラム(第3a図)、及び5個の個別のトランスポンダの
タイム ダイヤグラム(第3b〜3f図)を示す。この
実施例においては、これら5個のトランスポンダのみが
、関連のインテロゲータの読出/書込領域内に存し、他
のものは存しないものとする。以下これら5個のトラス
ポンダを、2b〜2fの符号で説明する。
時点Oにおいては、インテロゲータは持続長t。
のスタート コード20を送信する。
トランスポンダ2bはこのスタート コード20に応答
し、アドレス従属応答コード21を送出する。
この応答コードは時間遅延、 j+ = jc + m、tb をもって送信され、ここで、 tc・・・固定遅延、 ml ・・・トランスポンダ2bのアドレス、tb・・
・応答時間遅延を1ステツプ カウントする時間で、本
方式内でデータまたはアドレスビットを伝送する時間、 である。
トランスポンダ(応答ステーシゴン) 2cは、このス
タート コード20に応答して、アドレス従属応答コー
ド22を送出する。この応答コードは、tl =  t
c  +  m1tb だけ遅延し、ここで、 m、・・・トランスポンダ2Cのアドレス、である。
トランスポンダ2dはこのスタート コード20に応答
して、アドレス従属応答コード23を送出する。
この応答コードは、 t、=tc +1t。
だけ遅延し、ここで、 m、・・・トランスポンダ2dのアドレス、である。
トランスポンダ2eはこのスタート コード20に応答
して、アドレス従属応答コード24を送出する。
この応答コードは、 tJ+2−tc十mJ+2tb だけ遅延し、ここで、 t、。2・・・トランスポンダ2eのアドレス、である
トランスポンダ2fはこのスタート コード20に応答
して、アドレス従属応答コード25を送出する。
この応答コードは、 jn−t(+ mntb だけ遅延し、ここで、 mn・・・トランスポンダ2fのアドレス、である。
図示のタイム(時間)ダイヤグラムより、応答コード2
3と24は同時に生じるので衝突を生じ、他の応答コー
ドは明確に区別され対応のトランスポンダのアドレスを
決定できる。衝突を生じている応答コード23と24を
有するトランスポンダ2dと2eとは同じアドレス領域
に属すると見なされる。すべてのトランスポンダに対す
る応答時間が経過した後、すなわちアドレスm7を有す
るトランスポンダが応答コードを送信する機会をもって
から後に、インテロゲータは送信された応答コードを有
するトランスポンダのアドレスを開始する。アドレス時
間長t8を有する第1アドレス26がトランスポンダ2
bをアドレスする。このアドレス26に後続してトラン
スポンダ2bとインテロゲータとの間に情報伝送32が
行われる。第2アドレス27はトランスポンダ2cとイ
ンテロゲータとの間の情報伝送33をスタートさせる。
第3アドレス28はトランスポンダ2dとインテロゲー
タ間の情報伝送34をスタートさせる。しかし第4アド
レス2つは情報伝送をスタートさせない。このアドレス
のトランスポンダはインテロゲータの読出/書込領域内
に位置せず、トランスポンダ2dと28とに共通のアド
レス領域に位置する。第5アドレス30はトランスポン
ダ2eとインテロゲータ間の情報伝送35をスタートさ
せる。第6アドレス31はトランスポンダ2fとインテ
ロゲータ間の情報伝送36をスタートさせる。図示のタ
イム ダイヤグラムにおいて、トランスポンダとインテ
ロゲータとの間の情報伝送の経過時間trは伝送すべて
情報量によって定まる。しかし以下に示した数値例にお
いてはtrは一定とみなした。しかしこれは本発明の原
理には影響を及ぼすものでもなく、しかもこの状況が一
般的である。
夫星班 インテロゲータの読出/書込領域内に1つのみのトラン
スポンダが存する伝送系では、通信時間Tkは主として
次式で定まる。
Tk= ts + tc+ njb + t、 + t
r + t□ここで、 1、・・・スタート コードの時間長、tc・・・トラ
ンスポンダの応答コードの固定遅延、n ・・・システ
ム内に使用されるアドレスの数、t、・・弓ステップの
応答遅延のカウント アップ時間長で、システム内のデ
ータまたはアドレス ビットの伝送時間長、 t、・・・アドレス コードの時間長、t、・・・トラ
ンスポンダとインテロゲータ間の情報伝送時間長、 t□・・・トランスポンダ及びインテロゲータ内での計
算に消費される時間長、 である。
実際の数値例として、近似的に次の多値が現実性あるも
のとして考えられる。
ts  =0.16 ms (2バイト)tc=oms n=1000 tb = 0.01 ms tm−0,16ms (2ハイド) tr  ”’ 2.56 ms (読出し32ハ゛イト
)t、=Oms 上述の多値に対しTK =12.88 msが得られる
読出/書込領域内に互に接近したアドレスの2個のトラ
ンスポンダが存する場合には、走査すべきアドレス領域
の大きさを決定する必要がある。上述の実施例ではアド
レス領域m、ないしm、。2がこれに該当し、トランス
ポンダとインテロゲータ間の情報伝送の通信時間に次の
時間長を加算するを要する。
ta + tt + ta + t、。
ここで、 11・・・インテロゲータが新しいアドレスを送出する
前にアドレスされたトランスポンダよりの応答を待つ時
間、 である。
11が0.25m5であるとき、次の如くの付加的消費
時間となる。
0.16+0.25+0.16+2.56=3.13 
(ms)従って全消費時間は、 12.88 +3.13ξ16(μs)となる。これは
、各トランスポンダ当り8msであり、前述の本発明の
応用分野に関しては容易に許容できる値である。とくに
、各トランスポンダに対する平均消費時間、あるいはバ
ッチ(batch )は、 通信する読出/書込領域内のトランスポンダ数の増加と
ともに減少することに注目すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明伝送方式の全体を示すブロック図、 第2図は第1図の方式の検出手段の詳細ブロック図、 第3a〜3f図はインテロゲータ及びトランスポンダの
タイム ダイヤグラムである。 1・・・インテロゲータ 2・・・トランスポンダ 3.7・・・送信/受信ユニット 4・・・送信/受信アンテナ 5.8・・・検出手段 6.9・・・メモリ回路 10・・・遅延回路 11・・・アンテナ 12・・・スタート コート検出器 13・・・応答コード検出器 14、15・・・カウンタ 16・・・インバータ 17・・・パルス検出器 IGj

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、インテロゲータと複数のトランスポンダとを有し、
    これらのトランスポンダは個別アドレスによって、イン
    テロゲータと通信が可能であり、インテロゲータの読出
    /書込領域内に1個以上のトランスポンダが存する場合
    にも、このインテロゲータと情報の読出しあるいは書込
    みを行えるようにした伝送方式において、 トランスポンダのアドレスのため、インテ ロゲータの送信/受信ユニットは、スタートコードを送
    信し、送信/受信ユニットによる読出/書込領域内のト
    ランスポンダは、スタートコードの応答としてトランス
    ポンダの アドレスに応じた遅延時間を有する応答コードを送信し
    、インテロゲータは受信した応答コードの遅延時間の測
    定値に応じて、読出/書込領域内の応答トランスポンダ
    に対するアドレスを決定し、関連のトランスポンダがア
    ドレスされたときはこのアドレスされたトランスポンダ
    とインテロゲータの間で情報伝送を行う如くした伝送方
    式。 2、インテロゲータは、受信応答コードの遅延時間の測
    定及び受信応答コードの連続長の測定によってトランス
    ポンダのアドレスを決定し、インテロゲータは受信応答
    コードの連続長の測定によって応答トランスポンダに対
    するアドレスが位置するアドレス領域の大きさを決定し
    、測定した時間遅延によって対応のアドレス領域内に含
    まれるアドレスを決定し、関連のアドレス領域内に含ま
    れるアドレスを有するトランスポンダは情報伝送のため
    にアドレスされる如くした請求項1記載の伝送方式。
JP2304211A 1989-11-10 1990-11-13 伝送方式 Expired - Lifetime JP2900950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8903775-8 1989-11-10
SE8903775A SE464946B (sv) 1989-11-10 1989-11-10 Oeverfoeringssystem innefattande en fraagestation och ett antal svarsstationer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03180793A true JPH03180793A (ja) 1991-08-06
JP2900950B2 JP2900950B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=20377440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2304211A Expired - Lifetime JP2900950B2 (ja) 1989-11-10 1990-11-13 伝送方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5150114A (ja)
EP (1) EP0427342B1 (ja)
JP (1) JP2900950B2 (ja)
DE (1) DE69020105T2 (ja)
SE (1) SE464946B (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5550548A (en) * 1988-07-08 1996-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Interrogator for detecting adjacent transponders
US5457461A (en) * 1993-08-11 1995-10-10 Texas Instruments Deutschland Gmbh Method and arrangement for detecting adjacent transponders
JP3100716B2 (ja) * 1991-01-04 2000-10-23 シーエスアイアール 識別装置
FR2671894A1 (fr) * 1991-01-18 1992-07-24 Gemplus Card Int Systeme de communication entre une borne et des mobiles.
SE9100534D0 (sv) * 1991-02-25 1991-02-25 Asea Brown Boveri Temperaturmaetsystem
ATE313134T1 (de) * 1991-04-03 2005-12-15 Tagsys Sa Artikelsortiersystem
US5319785A (en) * 1991-06-28 1994-06-07 Digital Equipment Corporation Polling of I/O device status comparison performed in the polled I/O device
JP2877594B2 (ja) * 1991-11-14 1999-03-31 富士通株式会社 入場者管理システム
NL9201133A (nl) * 1992-01-24 1993-08-16 Nederland Ptt Werkwijze voor het uitwisselen van informatie tussen een detectiestation en ten minste een label in een identificatie/communicatiesysteem, systeem voor toepassing van de werkwijze en label en detectiestation voor toepassing in het systeem, en werkwijze voor het identificeren van verschillende labels door een detectiestation in het identificatie/communicatiesysteem.
US5307349A (en) * 1992-04-07 1994-04-26 Hughes Aircraft Company TDMA network and protocol for reader-transponder communications and method
US5365551A (en) * 1992-12-15 1994-11-15 Micron Technology, Inc. Data communication transceiver using identification protocol
JP3359094B2 (ja) * 1992-06-01 2002-12-24 キヤノン株式会社 通信システム、親ノードが複数の子ノードの状態を認識する方法、および複数の端末を有する通信システムにおいて新しい端末を認識する方法
EP1249712B1 (en) * 1992-06-25 2006-11-22 Denso Corporation Mobile object identification system
JPH0613932A (ja) * 1992-06-25 1994-01-21 Nippondenso Co Ltd 移動体通信システム
US5371739A (en) * 1992-06-29 1994-12-06 Motorola, Inc. Sequential polling bus access method for radio communication systems
US5561419A (en) * 1992-07-07 1996-10-01 Nippon Steel Corporation Wireless communication apparatus and game machine using the same
US7158031B2 (en) 1992-08-12 2007-01-02 Micron Technology, Inc. Thin, flexible, RFID label and system for use
CA2103288C (en) * 1992-11-18 2004-08-17 Michael John Camille Marsh Detection of multiple articles
US5983363A (en) 1992-11-20 1999-11-09 Micron Communications, Inc. In-sheet transceiver testing
US20050040961A1 (en) * 1995-04-11 2005-02-24 Tuttle John R. RF identification system with restricted range
US6097301A (en) * 1996-04-04 2000-08-01 Micron Communications, Inc. RF identification system with restricted range
US5499243A (en) * 1993-01-22 1996-03-12 Hall; Dennis R. Method and apparatus for coordinating transfer of information between a base station and a plurality of radios
GB2283600B (en) * 1993-11-02 1997-10-22 Nippon Denso Co Communication system
JPH07263935A (ja) * 1994-03-24 1995-10-13 Hochiki Corp アンテナ装置
GB2293943B (en) * 1994-10-04 1998-06-17 Motorola Israel Ltd Communications system with priority scheme for reduced access delay
JPH08123919A (ja) * 1994-10-28 1996-05-17 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードシステムおよびその通信方法
DE19526353A1 (de) * 1995-07-19 1997-01-23 Anatoli Stobbe Verfahren zur automatischen Identifikation einer unbekannten Anzahl von Transpondern durch einen Leser sowie Identifikationssystem zur Durchführung des Verfahrens
DE19528437A1 (de) * 1995-08-02 1997-02-06 Siemens Ag Verfahren zum Betreiben eines Datenübertragungssystems
JPH09153907A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd バス型通信網
DE69522814T2 (de) * 1995-12-19 2002-04-25 Fresenius Ag Modulares System, insbesondere für biomedizinische Anwendungen, eine Einheit sowie ein Kommunikationssystem dafür
US5844517A (en) * 1996-02-02 1998-12-01 Trw Inc. Portable transceiver for keyless vehicle entry system having phase delay
US5896097A (en) * 1996-03-06 1999-04-20 Schlumberger Resource Management Services, Inc. System for utility meter communications using a single RF frequency
US5983074A (en) * 1996-06-17 1999-11-09 Reactel, Inc. Remote command, control and monitoring of apparatus by way of existing paging service network
GB9619538D0 (en) * 1996-09-19 1996-10-30 Walker Andrew Transaction system
US6078785A (en) * 1996-10-15 2000-06-20 Bush; E. William Demand reporting of electricity consumption by radio in relays to a base station, and demand relays wattmeters so reporting over a wide area
ES2222506T3 (es) 1996-11-07 2005-02-01 Robert Bosch Gmbh Dispositivo para la asociacion de un elemento de activacion a un aparato.
US6104333A (en) * 1996-12-19 2000-08-15 Micron Technology, Inc. Methods of processing wireless communication, methods of processing radio frequency communication, and related systems
DE19703998A1 (de) 1997-02-04 1998-08-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum Betrieb einer Fernwirkeinrichtung und Fernwirkeinrichtung
JP3808620B2 (ja) * 1997-03-21 2006-08-16 株式会社東芝 情報識別システム、この情報識別システム用の制御装置および応答装置
US6297727B1 (en) 1997-05-05 2001-10-02 George N. Nelson, Jr. Transponder identification and record assembly
US6109529A (en) * 1997-05-06 2000-08-29 Nelson, Jr.; George N. Bar code identification and record assembly
US6339385B1 (en) 1997-08-20 2002-01-15 Micron Technology, Inc. Electronic communication devices, methods of forming electrical communication devices, and communication methods
US6118789A (en) 1998-02-19 2000-09-12 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
ES2187733T3 (es) * 1997-12-02 2003-06-16 Two Way Tv Ltd Metodo y aparato para la entrada de datos.
US6384712B1 (en) 1997-12-19 2002-05-07 Intermec Ip Corp. Apparatus, system, and method for communication between multiple base stations and radio frequency (RF) tags
EP0932051B1 (fr) * 1998-01-22 2008-05-14 EM Microelectronic-Marin SA Système de communication électronique entre une station de base et des transpondeurs
FR2774495B1 (fr) * 1998-02-04 2000-09-22 Sgs Thomson Microelectronics Procede d'identification de cartes electroniques presentes dans une zone d'investigation
US6072801A (en) 1998-02-19 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages, method of establishing wireless communications, and communications system
US6275476B1 (en) * 1998-02-19 2001-08-14 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
USRE43382E1 (en) 1998-02-19 2012-05-15 Round Rock Research, Llc Method of addressing messages and communications systems
US6061344A (en) 1998-02-19 2000-05-09 Micron Technology, Inc. Method of addressing messages and communications system
DE19909932C1 (de) 1999-03-06 2000-06-21 Daimler Chrysler Ag Elektronische Sicherungsanlage mit Authentikationselement-Bereichsbestimmung, insbesondere Fahrzeugschließanlage
US6714121B1 (en) * 1999-08-09 2004-03-30 Micron Technology, Inc. RFID material tracking method and apparatus
US6283065B1 (en) 1999-11-09 2001-09-04 Bsl Investments Iii, Inc. Animal collar and stud assembly that promotes animal safety and well-being
US7248145B2 (en) 2000-02-28 2007-07-24 Magellan Technology Oty Limited Radio frequency identification transponder
US7259654B2 (en) 2000-02-28 2007-08-21 Magellan Technology Pty Limited Radio frequency identification transponder
DE10320786A1 (de) * 2003-05-09 2004-12-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Authentifikationsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
WO2006011207A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 無線タグ読取システム、無線タグ読取装置および無線タグ
JP4760229B2 (ja) * 2005-08-30 2011-08-31 パナソニック株式会社 認証装置
DE102006056567B4 (de) * 2006-11-30 2016-10-20 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Authentifizieren eines Dokuments
US7973644B2 (en) * 2007-01-30 2011-07-05 Round Rock Research, Llc Systems and methods for RFID tag arbitration where RFID tags generate multiple random numbers for different arbitration sessions
US20080212303A1 (en) * 2007-03-02 2008-09-04 Warren Farnworth Device for reducing or preventing exchange of information
US8134452B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-13 Round Rock Research, Llc Methods and systems of receiving data payload of RFID tags
WO2010009493A1 (en) 2008-07-21 2010-01-28 Magellan Technology Pty Ltd A device having data storage
EP2673917A1 (en) * 2011-02-11 2013-12-18 ETH Zurich Methods for secure distance bounding/distance ranging between two devices

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1086397A (en) * 1976-09-14 1980-09-23 Charles G. Diefenderfer Polling an data communication system having a pulse position to binary address conversion circuit
AU515784B2 (en) * 1977-01-28 1981-04-30 I E I Australia Pty. Ltd. Automatic security monitoring system
US4071908A (en) * 1977-03-17 1978-01-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Adaptive polling technique
AU528037B2 (en) * 1978-09-28 1983-04-14 Cadin Electronics Pty. Ltd. Security monitoring using microprocessor
JPS58198993A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム
US4595921A (en) * 1983-08-11 1986-06-17 Wang Laboratories, Inc. Method of polling to ascertain service needs
US4667193A (en) * 1983-12-13 1987-05-19 Honeywell, Inc. Addressing system for simultaneously polling plural remote stations
US4940974A (en) * 1988-11-01 1990-07-10 Norand Corporation Multiterminal communication system and method

Also Published As

Publication number Publication date
US5150114A (en) 1992-09-22
EP0427342B1 (en) 1995-06-14
SE464946B (sv) 1991-07-01
SE8903775L (sv) 1991-05-11
DE69020105T2 (de) 1996-01-25
JP2900950B2 (ja) 1999-06-02
SE8903775D0 (sv) 1989-11-10
EP0427342A1 (en) 1991-05-15
DE69020105D1 (de) 1995-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03180793A (ja) 伝送方式
EP1072128B1 (en) Method and system of identifying wireless units
USRE43445E1 (en) Method and apparatus to manage RFID tags
US6456191B1 (en) Tag system with anti-collision features
US6535109B1 (en) System and method for communicating with multiple transponders
US6480143B1 (en) Electronic identification system
US5266925A (en) Electronic identification tag interrogation method
EP0733988B1 (en) Electronic identification system
US6538563B1 (en) RF transponder identification system and protocol
US20080211638A1 (en) Electronic tag and electronic tag system
GB2259227A (en) Improvements in or relating to transponders
US6690263B1 (en) Method of managing collisions in a non-contact data interchange system
JP2001504608A (ja) ショッピングバスケットスキャナ
GB2396781A (en) Selecting reply timeslots for RFID tag replies
US5883592A (en) Method and apparatus for remotely identifying an electronically coded article
JPS635286A (ja) 遠隔識別装置におけるデ−タ伝送方式
CA2266337C (en) Tag system with anti-collision features
JPH08167090A (ja) 移動体識別方法
US6328218B1 (en) Electronic card identification methods
JP4156676B2 (ja) 送信装置、電気的に符号化した物品を遠隔識別するシステム及び方法
JPH06281732A (ja) 移動体識別装置の交信方式
JPH04340827A (ja) マルチアクセス通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 12