JPH03178775A - 研磨物品 - Google Patents

研磨物品

Info

Publication number
JPH03178775A
JPH03178775A JP2241389A JP24138990A JPH03178775A JP H03178775 A JPH03178775 A JP H03178775A JP 2241389 A JP2241389 A JP 2241389A JP 24138990 A JP24138990 A JP 24138990A JP H03178775 A JPH03178775 A JP H03178775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
abrasive
alumina
abrasive article
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523971B2 (ja
Inventor
Kesh S Narayanan
ケシュ エス.ナラヤナン
Muni S Ramakrishnan
ミュニ エス.ラマクリシュナン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Abrasives Inc
Original Assignee
Norton Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23608194&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH03178775(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Norton Co filed Critical Norton Co
Publication of JPH03178775A publication Critical patent/JPH03178775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523971B2 publication Critical patent/JP2523971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/34Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties
    • B24D3/346Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents characterised by additives enhancing special physical properties, e.g. wear resistance, electric conductivity, self-cleaning properties utilised during polishing, or grinding operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D3/00Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents
    • B24D3/02Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent
    • B24D3/20Physical features of abrasive bodies, or sheets, e.g. abrasive surfaces of special nature; Abrasive bodies or sheets characterised by their constituents the constituent being used as bonding agent and being essentially organic
    • B24D3/28Resins or natural or synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、研磨物品及びその製造方法に関する。
〔従来の技術と解決すべき課題〕
結合研磨物品における研粒の性質及び含量が、研磨物品
の研削性能に大きく影響することは周知である。ここで
「性質(nature)Jとは、各研粒及びその微結晶
成分の両方に関する化学組成、形態、形状及び大きさを
意味する。例えば、コツトリンガ−(cottring
er)等(米国特許第4,623,364号)に記載の
焼結ゾル・ゲルアルミナ研粒の各グリッドは、0.4ミ
クロン以下のαアルミナ微結晶の集合体からなっている
。コツトリンガ−のゾル・ゲルアルミナ粒子は、−船釣
に「シーデッド(seeded)として記載されている
他のゾル・ゲルアルミナ粒子は、例えば、米国特許第4
,314,827号〔ライザイザー(Leitheis
er)等〕及び米国特許第4.744.802号〔シュ
ワベル(Schwabel)に記載されている。ライザ
イザー等には、アンシーデッドゾル・ゲルアルミナ研磨
材が記載され、そしてシュワベルにはシーデッドゾル・
ゲルアルミナ研磨材が記載されている。
ゾル・ゲルアルミナ研磨グリッドから製造したガラス質
結合物品は、従来の溶融アルくす研磨材から製造した同
一物品よりも、ホイール寿命及びホイール摩耗に対する
除去金属の比において6゜0%以上も優れているととも
に、消費電力が少なく、そして金属除去速度が大きいこ
とが判明した。
しかしながら、有機結合研磨物品において、焼結ゾル・
ゲルアルミナ研磨材は、通常の溶融アルξす研磨材より
も優れてはいるが、ガラス質結合物品に見られる著しい
改善はいままでには示されていない。
高研削圧力では、有機結合研磨物品は非常に早く摩耗す
るため、個々のゾル・ゲルアルミナグリッドの優れた利
点を利用することができず、そして、低い力レベルでは
、自己研削のために微砕するに十分な圧力が個々の粒子
に加わらない。
結合研磨物品の研磨グリッド部分をより柔らかいより脆
砕性のある粒子で希釈することにより切削速度が増加す
ることは、当該技術分野において周知である。米国特許
第1,830,757号においてハートマン(Hart
mann)は、研磨グリッドよりも柔らかいか焼クレー
、多孔性アルミナ、マグネシア又はガラスの脆砕粒子を
含有せしめて、研削中にブレイクアウトさせて、露出し
た快削研削面を残すようにした自己研削砥石を教示して
いる。同様に米国特許第2,806,772号において
ロビー(Robie)は、薄肉バルーン、樹脂ミクロバ
ルーン、多孔性クレーベレット及び他の脆砕粒子を用い
て細孔支持体を形成し、切削の自由度を増加させること
を教示している。
米国特許第2,986,850号においてサンドマイヤ
ー(Sandmeyer)は、中空アルミナ球体が結合
研磨物品において研磨グリッドと細孔スペーサーの両方
の役割を果たす独特の能力を有することを見出した。サ
ンドマイヤー特許に準じて製造した100%アルミナバ
ブルからなる研削砥石は、極めて早く摩耗し、コルク、
ゴム、繊維板等の軟質材料の研削しか適当でない。米国
特許第4.226,602号において、深田は、アルミ
ナバブルとともにか、アルミナバブルなしで、細孔形成
発泡材を含有せしめて、切削性の改善された連続形成樹
脂結合研磨物品を製造している。
南アフリカディスクロージャー第8210339号にお
いてズイマー(Zimmer)は、アルミナバブルを含
むシラン処理多孔性支持材料と、多孔質モジュールとを
含有する気孔率が14%未満である樹脂結合研磨物品を
記載している。この場合における多孔性材料の役割は、
硬化中の品質の低下防止と湿式研削中の水の浸透を減少
させることであった。
ブローチャー(Broacher)は米国特許第4,7
99,939号において、フェノール樹脂結合剤中に研
磨粒子とガラスミクロバルーンを含有せしめた研磨凝集
物粒子を形成することを教示している。次に、これらの
粒状凝集物を用いて研磨製品を製造している。
米国特許第1,986.850号においてボール(Po
hl)が例示しているように、有機結合研磨物品に細孔
を導入する他の方法も周知である。
この方法では、ガス発生及び溶融球体若しくは昇華性球
体を用いて、均一に分布した中空間隙を研磨体に生成す
る。
しかしながら、切削速度の増加は、通常、研磨物品の摩
耗速度の著しい増加が伴う。研磨物品の摩耗体積に対す
る工作材料の除去体積の比は、「G比(G−ratio
)」と呼ばれている。
船釣に、高いG比が好ましいことは明らかであるが、従
来の研磨粒子では今までに高いG比は得られていない。
焼結ゾル・ゲルアルミナ粒子部分をバブルアルミナ球体
等の脆砕性フィラー粒子か、より軟質で脆砕性の粒子で
置き換えることにより、切削速度が増加するばかりでな
く、予測できないほどに高いG比のためにホイールの摩
耗が減少する。このことは、最も意外なことであり、従
来技術の教示事項とは異なる。
したがって、本発明の目的は、焼結ゾル・ゲルアルミナ
研磨粒子が樹脂結合されており、しかも切削速度の増加
させるとともにホイール摩耗を減少させる研磨物品を提
供することにある。
本発明の別の目的は、許容でできないようなホイール摩
耗を生じない焼結ゾル・ゲルアルミナ研磨粒子の利点を
有する研磨物品を提供することにある。
本発明の他の目的は、優れた切削速度及び許容されうる
ホイール摩耗特性と比較的安価な材料コストとを併せ持
つ研磨物品を提供することにある。
本発明の他の目的は、一定の研磨速度で、電力消費量が
少なく、そして冶金学的に工作物を損傷することの少な
い研磨物品を提供することにある。
当業者において明らかなように、上記及び他の目的を有
する本発明は、本明細書に記載され、そして特許請求の
範囲によって保護されている部分の組み合わせにある。
[課題を解決するための手段] 一般的には、本発明は、ライゼイザー、ジュワーベル及
びコツトリンガ−により記載されているような焼結ゾル
・ゲルアル嵩す研磨粒子と脆砕性フィラー粒子とを樹脂
マトリックス中で結合せしめてなる研磨物品に関する。
フィラー粒子が脆砕性であるとは、研磨物品が使用中で
あり、そして研磨力が研磨粒子と脆砕性フィラーとの両
方に作用するとき、フィラー粒子が研磨粒子よりもはる
かに早く磨滅することを意味する。脆砕性フィラー粒子
としては、バブルアルくす及びそれと同等以上の脆砕性
を有する他のフィラー粒子が挙げられる。
脆砕性フィラー粒子は、総粒子重量の約50%以下、例
えば、約5〜40%、好ましくは5〜30%の量で存在
するのが適当である。この量は、しばしば、約20〜7
0体積%、好ましくは約50体積%の粒状物質に相当す
る。
各焼結ゾル・ゲルアルミナ研磨粒子は、0.4ミクロン
以下の大きさの多数の焼結αアルミナ結晶から構成され
ていることが好ましい。最も好ましいゾル・ゲルアルミ
ナ粒子は、米国特許第4゜623.364号に記載され
ているようなジ−ディング法(seeding  te
chnique)により製造したものである。
研磨物品の形状は、ホイール、ブロック又は研磨の用途
に適当な他の構造でよい。研磨物品は、樹脂マトリック
スを硬化するのに先立ち、全体を通して実質的に均一な
構造を有するようにする。
本発明の樹脂結合研磨体は、バブルアルミナ又は焼結ゾ
ル・ゲルアルミナ研磨粒子を他の脆砕性フィラー粒体と
ともに用いて、この組み合わせから周知で予測される高
切削速度とともに、予測できない高G比と長ホイール寿
命を達成している。
この予測できない特性の組み合わせにより、高性能研削
砥石及び他の結合研磨体を製造するのに必要な高価なゾ
ル・ゲルアルミナ研磨粒子は少量でよく、経済的な面で
非常に重要である。
本発明の研磨物品の研磨材部分は、シーデッドゾル・ゲ
ルアルミナグリッド又はノンシーデッドゾル・ゲルアル
ミナグリッドから選択される。これらのうち、シーデッ
ドのものが特に好ましい。
これらのアルミナグリッドは、ダイヤモンド、CBN、
焼結アルミナ、溶融アルミナ、炭化珪素、ジルコニア、
焼結アルミナ・ジルコニア及び溶融アルミナ・ジルコニ
ア等の約70%以下の他の研磨材と組み合わせることが
できる。水を主成分とするクーラントを用いて研削する
ことが予想される場合、これらの研磨材は、シラン類等
の疎水性化合物で表面処理したものでよい。このような
処理剤は当該技術分野において公知である。以下に述べ
る3つの例に使用される研磨材の全ては、研磨材lポン
ド当たり0.2ccのシランAll02(商標)で処理
し、150°Cの温度で24時間乾燥したものである。
シランA1102(商標)は、米国コネティカット州の
ダンベリーにあるユニオンカーバイド社から入手した。
研磨粒子は、製造方法によっては、不規則な形状をして
いることがある。しかしながら、このことは必須ではな
い。球状、ピラミッド型、円筒状(アスペクト比L/D
が、例えば、0.5〜10)、立方形又は他いずれの形
状のものを選択してもよい。用いられる研磨粒子の大き
さは、物品の意図する最終用途によって異なる。しかし
ながら、−船釣に、研磨粒子の大きさは、約10〜約2
00グリ・ント、好ましくは約16〜約120グリツド
、例えば、約20〜約60グリツドが適当である。
本発明で使用される好ましい脆砕性フィラー粒子は、バ
ブルアルミナ等の中空酸化物バブル又は他の中空シリケ
ート粒子から形成される。しかしながら、か焼クレー、
軽石、長石、あられ石閃長岩等の固形又は多孔性脆砕性
粒子や、有機ポリマー又はガラスから製造した固形、中
空球体からなるものでもよい。
脆砕性フィラー粒子の大きさは、研磨粒子の大きさと同
じか、それ以下が好ましく、−船釣に、lO〜200メ
ツシュの大きさが適当である。
従来の有機樹脂バインダーを種々の添加物又は変性剤と
混合して、研磨粒子と脆砕性粒子を互いに結合すること
ができる。この有機バインダーは、ゴム又はエポキシ等
の変性剤を含有するか、含有しない熱硬化性フェノール
樹脂が好ましい。
用いることのできる樹脂としては、例えば、フェノキシ
、フェノール・フルフラール、アニリン・ホルムアルデ
ヒド、尿素・ホルムアルデヒド、エポキシ、クレゾール
・アルデヒド、ウレタン、ポリエステル、ポリイ旦ド、
レゾルシノール・アルデヒド、尿素・アルデヒド、メラ
ミン・ホルムアルデヒド及びそれらの混合物が挙げられ
る。好ましい樹脂結合剤は、フェノール/ホルムアルデ
ヒドレゾール又はノボラック等のフェノール樹脂である
周知のように、強度の向上、コストの低減、そして最も
重要な研削性能の向上のために有機結合研磨体に添加で
きる有機アジュバントとしては、種々のものがある。ア
ジュバントは、通常、結合剤の一部分と考えられており
、−次研削研磨剤グリットよりもはるかに小さい微粉状
態である。
適当な従来周知のアジュバントとしては、氷晶石、ホタ
ル石、黄鉄鉱、硫化亜鉛、マグネシア、炭化珪素、塩化
ナトリウム、フルオロホウ酸カリウム、酸化カルシウム
、硫酸カリウム、塩化ビニリデン/塩化ビニル共重合体
(サランB)、塩化ポリビニリデン、塩化ポリビニル、
ガラス繊維等の他の繊維、硫化物、塩化物、硫酸塩、フ
ッ化物及びそれらの混合物が挙げられる。
本発明の研磨物品は、研磨粒子及び脆砕性フィラー粒子
と未硬化状態の樹脂との混合物を形成後、この混合物を
所望の形状に成形し、そして樹脂を硬化させることによ
り製造される。また、物品を焼成して揮発性物質を除去
し、そして硬化させることが望ましいこともある。典型
的には、研磨物品は、ホイールか、他の研磨工具の形状
をしている。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によりさらに説明するが、これら
の実施例は発明を説明する目的のみに用いられ、本発明
を限定するものではない。
実益班上 一連の常温圧縮樹脂結合ホイール組成物を9種類次のよ
うにして製造し、研削試験に供した。バッチのM1威を
表1に示す。
バーカム29717 (商標) ハ、米国ニューヨーク
州のナイアガラ・フォールズ市にあるオキシ・ケム社の
バーカム事業部から入手できる。
クロロフロ40(商標)は、米国オハイオ州のドーパ−
にあるドーパ−・ケミカル社(pover  Chem
ical  Company)から入手できる液状塩素
化パラフィンである。
混合は、樹脂結合研磨材混合物の製造の標準操作に準じ
て行った。即ち、研磨材と脆砕性粒子を回転混合パンに
入れ、そして樹脂粉末とアジュバントを導入する前に、
液状樹脂又はフルフラールで湿潤する。混合して5分後
、バッチをホイールに圧縮成形する準備をした。適切な
最終密度となるように適当量の混合物を用いて、直径が
5.125インチ(130,2mm)であり、1インチ
(25,4mm)の穴を有し、厚みが0.563インチ
(14,3mm)であるホイールを圧縮成形した。各場
合において、密度を研磨材又は研磨材十脆砕性フィラー
粒子52体積%となるように計算した。これらのホイー
ルを常温圧縮した。圧縮後、ホイールをアルミナバット
に配置し、そして通常の電気オーブン中で175°Cに
おいて15時間硬化させた。硬化ホイールを、次に、直
径5インチ(127mm)に仕上げし、穴を直径1.2
5インチ(31,8mm)にリーマ−仕上げした。
その後、製造したホイールを、長さ16.125インチ
(409,6mm)のRc4Bまで焼き入れした434
0スチールブロツクについてスロット研削モードで試験
した。この試験のために、各ホイール面を、幅0.25
インチ(6,35mm)に減少させ、そしてスロットを
、下記の3種類のインフィードにより4340スチール
ブロツクを長さ方向に研削した二0.5ξル(0,01
26mm)、1.05ル(0,0254ミル)、2.0
ミル(0,1016mm)。各試験での切り込み総深さ
は100ミル(2,54mm)であった。試験を、テー
ブル速度を50フイ一ト/分(15,24メ一トル/分
)に設定し、ホイール速度を6500表面フィート/分
(33,02メ一トル/秒)に設定した表面研削盤につ
いて行った。この試験は、E55 (商標)クーラント
〔マサチューセッン州のウースターにあるザ・ホワイト
・アンド・バグレー社(the  White  & 
 BagleyCo、)製〕を40部の水道水で希釈し
て用いて、湿潤状態で行った。各スロット研削ごとに、
ホイールの摩耗及び金属除去、さらには消費電力を慎重
に測定した。
研削試験の結果を、以下の表2に示す。
表−」− スロット研削試験結果 脆砕性 フィラー ホイール 送り込み G比率 相対本 マーキング (ξル)  (S/W)  G比相対値 (開始/完了) 57Aは、溶融アルミナ研磨材で、マサチューセッツ州
のウースターにあるツートン社(Norton)の製品
である577ランダム(Alumdum)(商標)であ
る。
サイアナイト333 (Syenite  333)(
商標)は、カナダのオンタリオ州のハブロックにあるイ
ンダスミン事業部から入手できる脆砕性採掘鉱物である
ネフエリンサイアナイトである。
サイアナイト333は、ビトリファイドアルミナシリケ
ードを主成分とするものである。
上記の表2において、全ての%は、体積%である。
表2に示した研削結果の相対値は、実測値を標準57A
(商標)溶融アルミナホイールへの値で割り、モして1
00を掛けることにより計算される。したがって、標準
ホイールの相対値は、全て100である。
研磨材部分がゾル・ゲルアルミナ50体積%とバブルア
ルミナ50体積%からなる本発明の好ましいホイールに
は、標準溶融アルミナホイールAよりも800%大きい
G比500を示した。ホイールにの必要電力は過度では
なく、実際に、置型最終ダウンフィードで、ホイールに
は標準ホイールAよりもわずかに少ない電力を消費した
ホイールC1ホイールD1ホイールE、ホイールG及び
ホイールJは、本発明の別の実施M様を示し、ゾル・ゲ
ル研磨材の希釈材が脆砕性シリケート粒子(この場合に
はネフェリンサイアナイト)である。表2のデータから
明らかなように、これらのホイールの相対G比は、標準
溶融アルミナホイールAよりも516%も高い値を示し
た。研磨材部分がゾル・ゲルアルミナ50体積%とネフ
エリンサイアナイト50体積%からなるホイールJは、
最も小さいインフィードで標準よりも516%大きい相
対G比を示し、そして最も大きなインフィードで電力の
増加がなく標準よりも300%大きな相対G比を示した
実益班1 実施例1と同じサイズの一連の試験ホイール6個のを表
3に示したバッチ&[l酸物から製造した。
ホイールマーキング 密度 クロロフロ40( 商標) フルフラール 生石灰 表−一一史 バッチ重量 (ボン ■ (c) ( 2,54 2,6 3cc 4cc 0cc 0.26 3 (c) 2.6 5 1.83   1.82 3.48 4.94 8.27 8.31 3.36 2、I6 2.16 1.85 2.62 2.63 1.20 1.70 1.71 4cc 4cc 1cc 0.26 14cc 0.38 4cc 15cc 0.38 混合、常温圧縮及び硬化の方法は、実施例1と同様であ
った。サイズ調整のための仕上げ処理後、馬力を動力形
で測定した以外は、試験ホイールを実施例1と同様の方
法によりスロット研削試験に供した。研削試験結果を表
4に示す。
え−1 スロット研肖+Pa吉果 悪渾探54.−  雪工¥雪グ 會免ハξ先、 炉琵 
 果実備考)全ての百分率は、■彰6である。
上記表4において、ホイール11ホイール2及びホイー
ル3は比較例である。
表4に示した実施例2の試験結果からも、本発明の好ま
しいホイールではG比が著しく増加することが分かる。
ホイール3(c)とホイール4の両方とも、焼結ゾル・
ゲルアルミナ研磨材を総研磨材に対して30体積%含有
しているが、ホイール3の研磨材部分の残部70%は溶
融アルミナで”−。ホイール3とホイール4は同体積(
30%)結ゾル・ゲルアルミナを含有しているが、バア
ルミナ50%を含有するホイール4は、G電力の両方が
ホイール3よりも優れている。
材部分が50%焼結ゾル・ゲルアルミナであバブルアル
ミナを50%含有しているホイーは、標準溶融アルくナ
ホイールよりも、G比27%〜604%優れており、そ
して消費型13%〜27%少なかった。
一施明主 の一連の試験ホイールでは、焼結ゾル・ゲルアル旦すと
溶融アルミナ及びバブルアルミナとの種々の配合物につ
いて評価した。
ホイールを圧縮 底形した配合物バッチの組成を表5に示す。
バッモ ホイールマーキング 密度 2.37 黄鉄鉱 硫酸カリウム クロロフロ40( フルフラール 生石灰 商標) 2cc 1B 0.39 1重量(ポンド) 8 2.02  2.01 5.99 2.00 10.03 0 2.09 9.63 1 2.00 10.03 4.86 4.40 4.42 4.24 4.42 3.19   3.20 2.06   2.07 3.06 3.20 2.07 2cc 26cc 0.42 2cc 39cc 0.46 2cc 39cc 0.46 2.39 0.45 2cc 54cc 0.44 2cc 39cc 0.46 混合、常温圧縮及び硬化の方法は、実施例1と同様であ
った。サイズ調整のための仕上げ処理後、馬力を動力形
で測定した以外は、試験ホイールを実施例1と同様の方
法によりスロット研削試験に供した。研削試験結果を表
6に示す。
表−一旦 スロット研削試験結果 備考)全ての百分率は、体積%である。
実施例3の研削試験結果からも、焼結ゾル・ゲルアルミ
ナとアルミナバブルとの組み合わせ及び本発明の他の実
施例によりG比が予想以上に大きく増加することが分か
る。研磨材部分が焼結ゾル・ゲルアル旦す50体積%と
アルミナバブル50体積%を含有するホイール9、ホイ
ール10及びホイール11は、溶融アルミナ100%を
含有する標準ホイールよりもG比が275%〜768%
大きかった。研削で消費された電力は、本発明のホイー
ルが標準より25%〜40%少ないことから、本発明の
ホイールが標準よりもはるかに効率よく、そして工作物
が冶金学的損傷を受は難いことが分かる。
実去u4生 工業的ホットミルロール研削操作により下記の結果が得
られた。ロールは高クロマイト含量であり、そして研削
は実質的に一定の全出力で行った。
得られた結果を以下の表7に示す。
備考)本 百分率は、 ホイールにお番 表−7 金属 相対G比 金属除去率 ) コメント テる粒状物(研磨材と脆砕性フィラー)の総体積%であ
る。
5iC(炭化珪素)の20%をバブルアルミナと置き換
えること(ホイール14とホイール13との比較)によ
り、金属除去率とG比が大きく向上した。通常金属除去
率を犠牲にすればG比が向上され、G比を犠牲にすれば
金属除去率が向上するので、この結果は非常に独特のも
のである。
ここで開示した実施態様は、中空酸化物球体又は脆砕性
粒子を、研磨材部分が完全又は一部分焼結ゾル・ゲルア
ルミナグリッドからなる研磨体に含有せしめると、予測
のできない高G比が得られることを説明するためのもの
であって、このような実施態様は、本発明を限定するも
のではない。
本発明は、その精神から逸脱することなしに、態様及び
構成を多少は変更できることは明らかである。したがっ
て、本明細書に示し説明した態様そのものに本発明が限
定されることを意図しておらず、本発明は特許請求の範
囲に入る全ての態様及び構成を含む。
夫巖班i 本実施例では、高クロム・鉄ロールのホットミル研削を
示す。研削は、工業プラントにおいて実質的に全出力レ
ベルで行った。結果を以下の表8に示す。
表−−」− 備考) SG=シーデッドゾル・ゲルアルミナ 37C=ブラツク炭化珪素 39C=未処理炭化珪素 BA=バブルアルミナ 〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明の研磨物品は、切削速度が
高い上にホイールの摩耗が少ない。さらに、一定の研磨
速度では従来品に比して、電力消費量が少なく、そして
工作物を損傷することが少ない。また、本発明の研磨物
品では、バブルアル旦す又は焼結ゾル・ゲルアルミナ研
磨粒子を他の脆砕性フィラー粒体とともに用いて、高切
削速度とともに、予測できない高G比と長ホイール寿命
を遠戚している。この予測できない特性の組み合わせに
より、高性能研削砥石及び他の結合研磨体を製造するの
に必要な高価なゾル・ゲルアルミナ研磨粒子は少量でよ
く、経済的な面で非常に有利である。このように、本発
明の研磨物品は、強度、性能及び経済的な面で工業的価
値が極めて高い。
手 続 補 正 書(方式) 事件の表示 平底2年特許願第241389号 2゜ 発明の名称 研磨物品及びその製法 3゜ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)総粒子体積の少なくとも30%を占める焼結
    ゾル・ゲルアルミナ粒子を含む研磨粒子と、 (b)脆砕性フィラー粒子と、 (c)粒子を取り付け、保持する樹脂結合剤とを含むこ
    とを特徴とする研磨物品。 2、物品中の研磨粒子の少なくとも10体積%が焼結ゾ
    ル・ゲルアルミナ粒子であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の研磨物品。 3、物品中の研磨粒子の少なくとも50体積%が、焼結
    ゾル・ゲルアルミナ粒子であることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載の研磨物品。 4、ゾル・ゲルアルミナ粒子がシーデッドゾル・ゲルア
    ルミナ粒子である特許請求の範囲第1項に記載の研磨物
    品。 5、研磨粒子の70体積%以下が、溶融アルミナ、焼結
    アルミナ、炭化珪素、溶融ジルコニア、焼結ジルコニア
    、溶融アルミナ・ジルコニア、焼結アルミナ・ジルコニ
    ア、ダイアモンド又はCBNであることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項に記載の研磨物品。 6、脆砕性フィラー粒子が、物品中の粒状物質の約20
    〜70体積%を占めることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の研磨物品。 7、脆砕フィラー粒子が、中空バブル状金属酸化物、有
    機ポリマー又はガラス;珪酸塩又はアルミナ珪酸塩;及
    び発泡若しくは固形ガラス又は有機ポリマー粒子から選
    択されることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の研磨物品。 8、脆砕フィラー粒子が、酸化アルミニウムバブル、酸
    化ジルコニウムバブル、ガラスバブル及びビトリファイ
    ドアルミナ・珪酸塩バブル又はビトリファイドアルミナ
    ・珪酸塩ペレットから選択されることを特徴とする特許
    請求の範囲第7項に記載の研磨物品。 9、樹脂結合剤がフェノール樹脂からなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の研磨物品。 10、(a)粒子含量の約50〜90体積%を占める、
    物品中の粒子状物質の体積に対して約20〜約100%
    のシーデッドゾル・ゲルアルミナ粒子と、 (b)物品中の粒子状物質の体積に対して約20〜約7
    0%のアルミナバブルと、 (c)フェノール結合樹脂とを含むことを特徴とする研
    磨物品。 11、各ゾル・ゲルアルミナ粒子が、直径約0.4ミク
    ロン以下の多数の微結晶からなることを特徴とする特許
    請求の範囲第10項に記載の研磨物品。 12、研磨粒子の約80体積%以下が、溶融アルミナ粒
    子であることを特徴とする特許請求の範囲第10項に記
    載の研磨物品。 13、アルミナバブルの大きさが、約10〜約200メ
    ッシュであることを特徴とする特許請求の範囲第10項
    に記載の研磨物品。 14、全体を通じて実質的に均一な構造をしている研削
    砥石状の特許請求の範囲第1項に記載の研磨物品。 15、全体を通じて実質的に均一な構造をしている研削
    砥石状の特許請求の範囲第10項に記載の研磨物品。 16、全体を通じて実質的に均一な構造をしている研削
    砥石状の特許請求の範囲第11項に記載の研磨物品。 17、研磨物品を形成する方法であって、前記方法が、 (1)(a)総粒子体積の少なくとも約30%を占める
    焼結ゾル・ゲルアルミナ粒子を含む研磨粒子と、 (b)脆砕性フィラー粒子と、 (c)粒子を取りつけ、保持する樹脂系結合剤とを含む
    均一混合物を形成し、 (2)混合物を所望の物品の形状に造形し、そして (3)樹脂結合剤を硬化させることを含むことを特徴と
    する研磨物品の形成方法。 18、研磨物品を形成する方法であって、前記方法が、 (1)(a)物品中の粒子状物質の体積に対して約20
    〜約80%の焼結シーデッドゾル・ゲルアルミナ粒子を
    含有する研磨粒子と、 (b)物品中の粒子状物質の体積に対して約20〜約7
    0%のアルミナバブルと、 (c)フェノール結合樹脂とを含む均一混合物を形成し
    、 (2)混合物を所望の物品の形状に造形し、そして (3)樹脂結合剤を硬化させることを含むことを特徴と
    する研磨物品の形成方法。
JP2241389A 1989-09-13 1990-09-13 研磨物品 Expired - Lifetime JP2523971B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US406487 1989-09-13
US07/406,487 US5037453A (en) 1989-09-13 1989-09-13 Abrasive article

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178775A true JPH03178775A (ja) 1991-08-02
JP2523971B2 JP2523971B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=23608194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241389A Expired - Lifetime JP2523971B2 (ja) 1989-09-13 1990-09-13 研磨物品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5037453A (ja)
JP (1) JP2523971B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304287A (ja) * 1991-01-05 1992-10-27 Ver Schmirgel & Mas Fab Ag 研摩材及びその製造方法
JP2001353662A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Xebec Technology Co Ltd 研磨材及びこの研磨材を用いた多層配線基板表面の研磨方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5203886A (en) * 1991-08-12 1993-04-20 Norton Company High porosity vitrified bonded grinding wheels
DE4136592A1 (de) * 1991-09-07 1993-03-11 Herbst Bremer Goldschlaegerei Mittel zur oberflaechenbehandlung von dentalteilen, insbesondere schleif-, polier- oder strahlmittel sowie einbettmasse
US5215552A (en) * 1992-02-26 1993-06-01 Norton Company Sol-gel alumina abrasive grain
US5441549A (en) * 1993-04-19 1995-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles comprising a grinding aid dispersed in a polymeric blend binder
US5562745A (en) * 1994-03-16 1996-10-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles, methods of making abrasive articles, and methods of using abrasive articles
US5807494A (en) * 1994-12-15 1998-09-15 Boes; Ralph Ulrich Gel compositions comprising silica and functionalized carbon products
US5702811A (en) * 1995-10-20 1997-12-30 Ho; Kwok-Lun High performance abrasive articles containing abrasive grains and nonabrasive composite grains
US5711774A (en) * 1996-10-09 1998-01-27 Norton Company Silicon carbide abrasive wheel
US6010683A (en) * 1997-11-05 2000-01-04 Ultradent Products, Inc. Compositions and methods for reducing the quantity but not the concentration of active ingredients delivered by a dentifrice
US6086648A (en) * 1998-04-07 2000-07-11 Norton Company Bonded abrasive articles filled with oil/wax mixture
DE19951250A1 (de) 1999-10-25 2001-05-03 Treibacher Schleifmittel Gmbh Schleifkorn mit schleifaktiver Ummantelung
BR0211579A (pt) 2001-08-02 2004-07-13 3M Innovative Properties Co Vidro-cerâmica, contas, pluralidade de partìculas abrasivas, artigo abrasivo, e, métodos para abradar uma superfìcie, para fabricar vidro-cerâmica, para fabricar um artigo de vidro-cerâmica e para fabricar partìculas abrasivas
US6609963B2 (en) * 2001-08-21 2003-08-26 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Vitrified superabrasive tool and method of manufacture
US6843944B2 (en) * 2001-11-01 2005-01-18 3M Innovative Properties Company Apparatus and method for capping wide web reclosable fasteners
US6749653B2 (en) 2002-02-21 2004-06-15 3M Innovative Properties Company Abrasive particles containing sintered, polycrystalline zirconia
TW201024034A (en) 2008-12-30 2010-07-01 Saint Gobain Abrasives Inc Bonded abrasive tool and method of forming
CA2770123A1 (en) * 2009-08-03 2011-02-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive tool having a particular porosity variation
BR112012002457A2 (pt) * 2009-08-03 2016-03-08 Saint Gobain Abrasifs Sa ferramenta abrasiva com distribuição de porosidade controlada
MX350057B (es) 2012-04-04 2017-08-25 3M Innovative Properties Co Partículas abrasivas, método para producir partículas abrasivas y artículos abrasivos.
US20130337725A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 3M Innovative Property Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
JP6550335B2 (ja) 2012-10-31 2019-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 成形研磨材粒子、その製造方法、及びそれを含む研磨材物品
JP6550374B2 (ja) 2013-04-05 2019-07-24 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品
JP6373982B2 (ja) 2013-06-24 2018-08-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨粒子、研磨粒子の作製方法、及び研磨物品
CN106062122B (zh) 2014-02-27 2018-12-07 3M创新有限公司 磨料颗粒、磨料制品及其制备和使用方法
CN108430699B (zh) 2015-12-30 2023-06-23 3M创新有限公司 磨料制品和相关方法
EP3397425B1 (en) 2015-12-30 2021-01-20 3M Innovative Properties Company Abrasive article
US11845885B2 (en) 2015-12-30 2023-12-19 3M Innovative Properties Company Dual stage structural bonding adhesive
EP3436217B1 (en) 2016-04-01 2022-02-23 3M Innovative Properties Company Elongate shaped abrasive particles, and methods of making the same
EP3913032A1 (en) 2017-10-02 2021-11-24 3M Innovative Properties Company Elongated abrasive particles, method of making the same, and abrasive articles containing the same
WO2023209518A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 3M Innovative Properties Company Abrasive articles, methods of manufacture and use thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413090A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Mitsui Kensaku Toishi Kk Special grinding wheel
JPS62190279A (ja) * 1985-12-30 1987-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− セラミック砥粒、その製造方法及び被覆研摩シート

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1524134A (en) * 1922-07-03 1925-01-27 Carborundum Co Aluminous abrasive material and method of making the same
US1830757A (en) * 1926-07-03 1931-11-10 Carborundum Co Abrasive article
US1986850A (en) * 1931-02-26 1935-01-08 Degussa Process of producing grinding bodies
US1956905A (en) * 1933-08-24 1934-05-01 Edmund S Merriam Preformed abrasives, and process of producing the same
US2806772A (en) * 1954-09-15 1957-09-17 Electro Refractories & Abrasiv Abrasive bodies
US2986455A (en) * 1958-02-21 1961-05-30 Carborundum Co Bonded abrasive articles
US3329488A (en) * 1964-07-24 1967-07-04 Carborundum Co Resin bonded abrasive articles containing olivine
BE759502A (fr) * 1969-11-28 1971-05-27 Bmi Lab Outil abrasif, en particulier meule de rectification, et son procede defabrication
JPS5486892A (en) * 1977-12-22 1979-07-10 Heijirou Fukuda Method of continuously making thin resinoid layer artificial grindstone for cutting off metal material
US4314827A (en) * 1979-06-29 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
US4800685A (en) * 1984-05-31 1989-01-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alumina bonded abrasive for cast iron
US4623364A (en) * 1984-03-23 1986-11-18 Norton Company Abrasive material and method for preparing the same
CA1254238A (en) * 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4741743A (en) * 1985-08-19 1988-05-03 Norton Company Grinding wheel with combination of fused and sintered abrasive grits

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413090A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Mitsui Kensaku Toishi Kk Special grinding wheel
JPS62190279A (ja) * 1985-12-30 1987-08-20 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニ− セラミック砥粒、その製造方法及び被覆研摩シート

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04304287A (ja) * 1991-01-05 1992-10-27 Ver Schmirgel & Mas Fab Ag 研摩材及びその製造方法
JP2001353662A (ja) * 2000-06-09 2001-12-25 Xebec Technology Co Ltd 研磨材及びこの研磨材を用いた多層配線基板表面の研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5037453A (en) 1991-08-06
JP2523971B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03178775A (ja) 研磨物品
US5110322A (en) Abrasive article
US6988937B2 (en) Method of roll grinding
EP2682232B1 (en) Abrasive articles with novel structures and methods for grinding
EP0417729B1 (en) Bonded abrasive bodies, process of making and use of same
DE60022099T2 (de) Schleifmittel und verfahren zum schleifen von glas
EP0740593B1 (en) Vitrified abrasive bodies
US5131923A (en) Vitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
US6440185B2 (en) Resinoid grinding wheel
KR101707286B1 (ko) 혼입된 중공 마이크로스피어를 포함하는 응집체 연삭 입자
CN1284021A (zh) 高速砂轮
EP0963813A1 (en) Resinoid grinding wheel
WO1998003306A1 (en) Structured abrasive article containing hollow spherical filler
EP2866973A1 (en) Bonded abrasive body and method of forming same
US3476537A (en) Abrasive composition with limestone as the porosity-inducing agent
GB2420786A (en) Abrasive articles with novel structures and methods for grinding
AU2003222050B2 (en) Abrasive articles with novel structures and methods for grinding