JP6550374B2 - 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品 - Google Patents

焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品 Download PDF

Info

Publication number
JP6550374B2
JP6550374B2 JP2016506336A JP2016506336A JP6550374B2 JP 6550374 B2 JP6550374 B2 JP 6550374B2 JP 2016506336 A JP2016506336 A JP 2016506336A JP 2016506336 A JP2016506336 A JP 2016506336A JP 6550374 B2 JP6550374 B2 JP 6550374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
abrasive
abrasive particles
precursor
alpha alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016506336A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016521235A (ja
JP2016521235A5 (ja
Inventor
ドワイト, ディー. エリックソン,
ドワイト, ディー. エリックソン,
アナトリー, ゼット. ローゼンフランツ,
アナトリー, ゼット. ローゼンフランツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2016521235A publication Critical patent/JP2016521235A/ja
Publication of JP2016521235A5 publication Critical patent/JP2016521235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6550374B2 publication Critical patent/JP6550374B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/1409Abrasive particles per se
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/027Treatment involving fusion or vaporisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/38Preparation of aluminium oxide by thermal reduction of aluminous minerals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • C04B35/1115Minute sintered entities, e.g. sintered abrasive grains or shaped particles such as platelets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/62665Flame, plasma or melting treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62645Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering
    • C04B35/6268Thermal treatment of powders or mixtures thereof other than sintering characterised by the applied pressure or type of atmosphere, e.g. in vacuum, hydrogen or a specific oxygen pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/45Aggregated particles or particles with an intergrown morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3218Aluminium (oxy)hydroxides, e.g. boehmite, gibbsite, alumina sol

Description

本開示は、広義には、研磨粒子、並びにそれらを作製及び使用する方法に関する。
焼結された研磨粒子及びそれらを含む研磨物品は、製品の製造において、多様な材料及び表面の研磨、仕上げ、又は研削に有用である。多様な既知の研磨粒子のうち、溶融された研磨粒子(例えば、溶融アルミナ、熱処理された溶融アルミナ、及び溶融アルミナジルコニアを含む)、並びに焼結されたセラミック研磨粒子(ゾル−ゲル由来の焼結されたセラミック研磨粒子を含む)が、研磨技術分野において広く使用されている。
アルファアルミナ研磨粒子は、研磨産業において使用される主要な部類の研磨粒子である。溶融アルファアルミナ研磨粒子は、典型的に、炉をアルミナ源(アルミニウム鉱石又はボーキサイト等)、並びにその他の所望の添加剤で充填し、材料をその融点を上回って加熱し、融解物を冷却して、固化された質量体を提供し、固化された質量体を粒子に破砕し、次いで、粒子をスクリーニング及び分級して、所望の研磨粒径分布を提供することによって、作製される。溶融アルファアルミナ研磨粒子及び溶融アルミナ−ジルコニア研磨粒子は、依然として、研磨用途(コーティングされた及び結合研磨製品を利用するものを含む)において広く使用されているが、1980年代中期頃以来の多くの研磨用途のための主要な研磨粒子は、ゾル−ゲル由来のアルファアルミナ粒子(焼結されたセラミックアルファアルミナ粒子とも称される)である。
ゾル−ゲル由来のアルファアルミナ研磨粒子は、追加された2次相の存在を伴う、又は伴わない、非常に微細なアルファアルミナ結晶(「アルファアルミナ結晶粒」としても既知である)で構成される微細構造を有し得る。ゾル−ゲル由来のアルミナ研磨剤は、従来、アルファアルミナ前駆体(典型的にはベーマイトであるが、必ずしもそうではない)の水性ゾル又はゲルを乾燥させて、ゲルの水成分を除去し、乾燥したゲルを研磨グリットのための所望のサイズの粒子に破壊し、任意に粒子を(典型的に約400〜800℃の温度で)か焼して、遷移アルミナ(例えば、ガンマアルミナ)を形成し、次いで、乾燥し、かつ任意にか焼した粒子を、それらをアルファアルミナ形態に変換させるのに十分に高い温度で焼結することによって、生成される。
ゾル−ゲルプロセスの一実施形態において、アルファアルミナ前駆体は、アルファアルミナ自体のものと同じ結晶構造、及びそれらに可能な限り近い格子パラメータを有する材料で「播種」される。「種」(核形成剤)は、可能な限り微細に分割された形態で添加され、ゾル又はゲル全体にわたって均一に分散される。それは、初めに添加されてもよいし、その場で形成されてもよい。種の機能は、種の不在下で必要とされるよりも低い温度で、アルファ形態への転換を、前駆体全体にわたって均一に起こすことである。この播種プロセスは、個々のアルファアルミナ結晶粒(つまり、高角粒界で隣接する結晶から分離される実質的に同じ結晶学的配向の領域)が、非常に均一のサイズであり、本質的に全てサブマイクロメートルの直径である、結晶構造を生成する。好適な種としては、アルファアルミナ自体、及びアルファ酸化鉄、亜酸化クロム、チタン酸ニッケル等の他の化合物、並びに変換がかかる種の不在下で通常発生する温度を下回る温度で、前駆体からアルファアルミナの生成を引き起こすために効果的であるように、アルファアルミナのものと十分に類似した格子パラメータを有する、他の化合物が挙げられる。
同様に、1つ以上のアルファアルミナ結晶粒径調整剤(例えば、スピネル形成金属酸化物)もまた、得られるアルファアルミナ研磨粒子におけるアルミナ結晶粒のサイズを制御するように、ゾル−ゲルに添加され得るか、又は乾燥したゾル−ゲル粒子若しくはか焼された粒子に含浸させ得る。
しかしながら、種及び/又はアルファアルミナ結晶粒径調整剤の使用は、ゾル−ゲルプロセスに複雑性及び費用を付加する。
一態様において、本開示は、焼結された研磨粒子を作製する方法を提供し、該方法は、
前駆体粒子が焼結された研磨粒子に変換されるような条件下で、前駆体粒子を火炎に通過させることを含み、前駆体粒子はアルファアルミナのか焼された前駆体を含み、前駆体粒子は500マイクロメートル以下の平均粒径を有する。
別の態様において、本開示は、約3マイクロメートル未満の最大寸法を有するアルファアルミナのアルファアルミナ結晶粒を含むセル微細構造を有する、研磨粒子を提供し、焼結された研磨粒子は、500マイクロメートル以下の平均粒径を有し、種粒子及びアルファアルミナ粒径調整剤を本質的に含まない。
本開示に従って作製されるアルファアルミナ研磨粒子は、研磨物品において有用である。したがって、別の態様において、本開示は、結合剤及び複数の研磨粒子を含む研磨物品を提供し、焼結された研磨粒子の少なくとも一部分は、本開示によるアルファアルミナ研磨粒子である。
有利にも、本開示に従う方法は、小さいアルファアルミナ結晶粒を有する高密度アルファアルミナ粒子を提供するために種粒子又はアルファアルミナ結晶粒径調整剤に依存することなく、ゾル−ゲルプロセスを介してアルファアルミナ研磨粒子を形成することへの経路を提供する。更に、本方法は通常、迅速である。
本明細書で使用される際、「か焼された」という用語は、融点未満の高温(例えば、650℃)まで十分な時間加熱して、吸着及び化学結合した(水和物として)水及び他の揮発性化合物を除去することを意味する。
本明細書で使用される際、「〜を本質的に含まない」という用語は、重量ベースで、多くても微量(例えば、0.1パーセント未満、0.01パーセント未満、0.001パーセント未満、若しくは更には0.0001パーセント未満)を含有するか、又は完全に含まないことを意味する。
本明細書で使用される際、「成形された」という用語は、粒子に適用される際、粒子が、それを作製するために使用される方法によって与えられる非ランダムな形状を有することを意味し、機械的に破砕及び/又は粉砕された粒子を明示的に除外する。
本開示の特徴及び利点は、発明を実施するための形態、及び添付の特許請求の範囲を考慮することで更に深い理解が得られるであろう。
本開示による研磨粒子を作製する例示的な方法を示す、プロセスフロー図である。 本開示による研磨粒子を含むコーティングされた研磨物品の断片的な断面概略図である。 本開示による研磨粒子を含む結合研磨物品の斜視図である。 本開示による研磨粒子を含む不織研磨物品の拡大概略図である。 実施例1において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 比較実施例Aにおいて生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例2において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例3において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例4において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例5において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例6において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例7において生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 比較実施例Bにおいて生成される焼結された研磨粒子の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例8の画像解析のために使用される標本の走査型電子顕微鏡写真である。 実施例9の画像解析のために使用される標本の走査型電子顕微鏡写真である。
明細書及び図面において繰り返し使用される参照記号は、本開示の同じ又は類似の特徴又は要素を表すことを意図する。多くのその他の修正及び実施形態が、当業者によって考案され得ることを理解すべきであり、それは、本開示の原理の範囲及び趣旨の範囲内に含まれる。図面は、縮尺どおりに描かれていない場合がある。
本開示の一実施形態において、アルファアルミナのか焼された前駆体を含む前駆体粒子は、それらが焼結された研磨粒子に変換されるような条件下で、火炎に通過される。ここで、図1の例示的なプロセス100を参照すると、か焼された前駆体粒子110は、ノズル120を通って落下し、火炎130の中へと開口170を出て、そこで、か焼された前駆体粒子110の研磨粒子140への変換が起こる。焼結された研磨粒子140は、格納容器160の底部で収集される。火炎130は、燃料入口132及び酸素入口134によって供給される。アルゴンは、アルゴン入口136を通って導入され、ノズル120を通るか焼された前駆体粒子110の速度を加速するために使用される。
得られる研磨粒子は、焼結されたアルファアルミナ結晶粒から形成されるセル微細構造を有する。典型的に、アルファアルミナ結晶粒は、小さいサイズを有するが、これは、必要条件ではない。一部の実施形態において、セル微細構造は、約3マイクロメートル未満、約2.5マイクロメートル未満、更には約2マイクロメートル未満の最大寸法を有する、アルファアルミナ結晶粒を含む。
本開示の方法が、典型的に、必要条件ではないが約1秒以下の火炎接触時間を伴うとしても、得られる焼結された研磨粒子は、低い空隙率を有し得る。例えば、焼結された研磨粒子は、アルファアルミナを含むセル微細構造を有し得、アルファアルミナは、焼結された研磨粒子の断面による高倍率(例えば、10,000倍の倍率)での画像解析を使用して測定される際、5パーセント以下の面積空隙率(areal porosity)を有する。
例えば、焼結された研磨粒子は、4.5パーセント以下、4パーセント以下、3.5パーセント以下、3パーセント以下、2.5パーセント以下、1パーセント以下、0.5パーセント以下、又は更には0.1パーセント以下の面積空隙率を有し得る。同等の空隙率を伴うアルファアルミナ前駆体粒子からアルファアルミナ系粒子を形成する従来のプロセスは、典型的に、数十分〜数時間の範囲の加熱時間を伴うため、これは予想外であった。
面積空隙率は、例えば、Bethesda,Marylandの米国国立衛生研究所(U.S.National Institute of Health)から入手可能なImageJソフトウェア等の従来の技術を使用して判定することができる。焼結された研磨粒子のランダムな断面は、後方散乱電子を使用して、高倍率(例えば、2,000倍〜10,000倍の倍率)で、電界放射走査電子顕微鏡を使用して、独立して撮像される。比較的高い倍率のため、ランダムな領域を、研磨粒子の断面表面のそれぞれの上で選択した。その後、ImageJ画像解析ソフトウェアを使用して画像を解析した。データは、手で個々の露出した孔隙の面積を測定し、これらの個々の孔面積測定値を組み合わせて、画像あたりの孔隙の総面積を得、次いで、この値を総視野面積の面積で除算して、面積空隙率(即ち、面積ベースで判定される空隙率)を得ることによって得た。従来の統計方法(例えば、測定値及びサンプルの数に関する)を適用して、空隙率を確認することができる。
前駆体粒子は、アルファアルミナのか焼された前駆体を含む。か焼することができるアルファアルミナ前駆体の例としては、以下が挙げられる:遷移アルミナ(例えば、ベーマイト、ダイアスポア、ギブサイト、バイヤライト、ノルドストランダイト)、アルミニウム塩及び錯体、例えば、塩基性カルボン酸アルミニウム(例えば、一般式Al(OH)(カルボン酸塩)3−yの塩基性カルボン酸アルミニウム(式中、yが1〜2、好ましくは1〜1.5であり、カルボン酸塩対イオンが、ギ酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、及びシュウ酸塩、又はこれらのカルボン酸塩の組み合わせからなる群から選択される)、アルミニウムホルモアセテート、及びアルミニウムニトロホルモアセテート)、塩基性硝酸アルミニウム、部分的に加水分解されたアルミニウムアルコキシド;並びにこれらの組み合わせ。塩基性カルボン酸アルミニウムは、米国特許第3,957,598号(Merkl)に説明されるように、アルミニウム金属をカルボン酸の溶液中で消化させることによって調製することができる。塩基性硝酸アルミニウムもまた、米国特許第3,340,205号(Hayesら)若しくは英国特許第1,193,258号(Fletcherら)に説明されるように、アルミニウム金属を硝酸溶液中で消化させることによって、又は米国特許第2,127,504号(Derrら)に説明されるように、硝酸アルミニウムの熱分解によって、調製することができる。これらの材料はまた、アルミニウム塩を塩基で部分的に中和することによって調製することができる。塩基性硝酸アルミニウムは、一般式Al(OHOH)(NO3−z(式中、zは約0.5〜2.5である)を有する。
好適なベーマイトとしては、例えば、BASF Corp.,Florham Park,New Jerseyから商標名「HIQ」(例えば、「HIQ−9015」)の下で市販されているもの、並びにSasol North America,Houston,Texasから商標名「DISPERAL」、「DISPAL」、及び「CATAPAL D」の下で市販されているものが挙げられる。これらのベーマイト又はアルミナ一水和物は、アルファ形態であり、ある場合には比較的少ない一水和物以外の水和相を含む(非常に少量の三水和物不純物が、一部の商業級のベーマイトにおいて存在し得るが、これは許容され得る)。それらは、水中での低い可溶性を有し、高い表面積(通常は少なくとも約180平方メートル/グラム)を有する。好ましいベーマイトは、約20ナノメートル未満(より好ましくは12ナノメートル未満)の平均結晶サイズを有する。この文脈において「結晶サイズ」は、120及び031のX線反射によって判定される。
前駆体粒子は、特に、それらが、ゾル若しくはゲルから形成されるか、又はスラリ内に含有される場合、水及び/又は有機溶媒を含有してもよい。望ましくは、揮発性成分(例えば、水及び/又は有機溶媒)の含有量は、火炎との接触時に前駆体粒子への損傷又はその破壊をもたらす、揮発性成分の爆発的揮発を回避するように、最小化される。好ましくは、前駆体粒子中のかかる揮発性成分の含有量は、前駆体粒子の約10重量パーセント未満、約5重量パーセント未満、又は更には約1重量パーセント未満であるが、これは、必要条件ではない。
一部の実施形態において、前駆体粒子は、破砕された遷移アルミナ粒子を含む。一部の実施形態において、前駆体粒子は、例えば、上で説明されるようなアルファアルミナ前駆体を含む、ゾル−ゲル組成物から形成される。ゾル−ゲル組成物は、例えば、押出(長さ切断(cut to length))、解放可能なライナ上へのスクリーン印刷、又は型の穴の充填等のプロセスによって、粒子に形成されてもよい。これらのうち、後者が、通常好ましい。本明細書で使用される際、「ゾル−ゲル組成物」という用語は、ある期間にわたる加熱又は液体のうちの一部の除去の際に、固体粒子の3次元ネットワークを形成する、液体中の固体粒子のコロイド状分散物を指す。一部の例において、ゲル形成は、多価金属イオンの添加によって誘発され得る。
ゾル−ゲル組成物を伴う典型的なプロセス順序において、アルファアルミナ前駆体を含むゾル−ゲル組成物が提供される。
ゾル−ゲル組成物は、型穴の充填及び型表面の複製を可能にするように、ゾル−ゲル組成物の粘度を十分に低くするのに十分な量の液体であるが、型穴からの液体のその後の除去をひどく高価にするほどは多くない液体を含むべきである。一実施形態において、ゾル−ゲル組成物は、2〜90重量パーセントのアルファアルミナ前駆体材料(例えば、酸化アルミニウム一水和物(ベーマイト))、及び少なくとも10重量パーセント、50〜70重量パーセント、又は50〜60重量パーセントの水等の揮発性成分を含む。一部の実施形態において、ゾル−ゲル組成物は、30〜50重量パーセント、又は40〜50重量パーセントのアルファアルミナ前駆体材料を含有する。
より安定したヒドロゾル又はコロイド状ゾル−ゲル組成物を生成するように、解膠剤をゾル−ゲル組成物に添加することができる。好適な解膠剤は、酢酸、塩酸、ギ酸、及び硝酸等の一塩基酸又は酸化合物である。多塩基酸も使用することができるが、それらは、ゾル−ゲル組成物を迅速にゲル化し、ゾル−ゲル組成物の取り扱い又は追加的な構成要素をそれに導入することを困難にする可能性がある。一部のベーマイトの商業的供給源は、安定したゾル−ゲル組成物の形成を助ける(吸収されたギ酸又は硝酸などの)酸力価を含有する。
種粒子及び/又は結晶粒径調整剤は、任意に、ゾル−ゲル組成物に添加されてもよいが、有利なことに、それらは、小さいアルファアルミナ結晶粒径を達成するためには、通常は必要ではない。
任意のアルミナ粒径調整剤の例としては、LiO、NaO、MgO、SiO、CaO、SrO、TiO、MnO、Cr、Fe、CoO、NiO、ZnO、ZrO、SnO、HfO、希土類酸化物(例えば、La、CeO、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、Yb、TbO、Y)、これらの組み合わせ、及びこれらの前駆体が挙げられる。一部の実施形態において、前駆体粒子、及び同様に派生された研磨粒子は、以下のアルミナ粒径調整剤のうちのいずれか又は全てを本質的に含まない:LiO、NaO、MgO、SiO、CaO、SrO、TiO2、MnO、Cr、Fe、CoO、NiO、ZnO、ZrO、SnO、HfO、希土類酸化物(例えば、La、CeO、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Dy、Er、Yb、TbO、Y)、これらの組み合わせ、及びこれらの前駆体。
アルファアルミナ前駆体は、アルファアルミナのものと同じ結晶構造、及びそれらに可能な限り近い格子パラメータを有する材料で「播種」されてもよい。「種」粒子は、可能な限り微細に分割された形態で添加され、ゾル又はゲル全体にわたって均一に分散される。種粒子は、最初に添加されてもよいし、又はその場で形成されてもよい。種粒子の機能は、種の不在下で必要とされるよりもずっと低い温度で、アルファ形態への転換を、アルファアルミナ前駆体全体にわたって均一に発生させることである。好適な種としては、アルファアルミナ自体、及びアルファ酸化鉄、亜酸化クロム、チタン酸ニッケル等の他の化合物、並びにかかる種の不在下で変換が通常発生する温度を下回る温度で、前駆体からアルファアルミナの生成を引き起こすのに効果的であるようにアルファアルミナのものと十分に類似する格子パラメータを有する複数の他の化合物が挙げられる。好適な種粒子の例としては、Ti、MgO・TiO、FeO・TiO、NiO・TiO、CoO・TiO、MnO・TiO、ZnO・TiO、V、Ga、Rh、アルファ−Al、アルファ−Cr、及びアルファ−Fe粒子、好ましくは、約10nm〜約120ナノメートルの平均粒径を有するが、他のサイズも使用され得る粒子が挙げられる。一部の実施形態において、前駆体粒子、及び同様に、派生された研磨粒子は、例えば、アルファ−Al種粒子、アルファ−Cr種粒子、又はアルファ−Fe種粒子等の種粒子を本質的に含まない。
ゾル−ゲル組成物は、例えば、単純に酸化アルミニウム一水和物を解膠剤を含有する水と混合することによって、又は解膠剤が添加される酸化アルミニウム一水和物スラリを形成することによって等、任意の好適な手段によって形成することができる。気泡を形成する傾向又は混合中に空気が混入する傾向を低減するために、消泡剤及び/又は他の好適な化学物質を添加することができる。所望に応じて、湿潤剤、アルコール、及び/又は結合剤等の追加の化学物質を添加することができる。
次に、ゾル−ゲル組成物を乾燥又は破砕してもよく、又は成形された前駆体粒子が所望される場合は、1つ以上の型の穴を充填するように、ゾル−ゲル組成物を使用してもよい。型は、略平面の底表面、及び複数の型穴を有することができ、これは、生成ツール内にあってよい。生成ツールは、ベルト、シート、連続性のウェブ、輪転グラビアロール等のコーティングロール、コーティングロール上に取り付けられたスリーブ、又はダイであり得る。生成ツールは、高分子材料を含む。好適な高分子材料の例としては、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ(エーテルスルホン)、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、前述の組み合わせ、及び熱硬化性材料等の熱可塑性物質が挙げられる。一実施形態において、このツールは、高分子又は熱可塑性材料から作製される。別の実施形態において、複数の穴の表面等の、乾燥中にゾル−ゲルに接触しているツールの表面は、高分子材料を含む一方、ツールのその他の部分は、他の材料から作製されてよい。好適なコーティングが、例として、その表面張力特性を変化させるように、金属ツールに適用されてよい。
高分子又は熱可塑性ツールは、金属マスタツールから複製することができる。マスタツールは、生成ツールに所望される逆のパターンを有する。マスタツールは、生成ツールと同じように作製することができる。一実施形態において、マスタツールは、金属、例えばニッケルから作製され、ダイヤモンドターニング加工される。高分子シート材料をマスタツールとともに加熱し、その結果、2つを一緒に押圧することにより、マスター金型パターンで高分子材料がエンボス加工される。高分子又は熱可塑性材料はまた、マスタツール上へ押出又は成型し、次いで押圧することもできる。熱可塑性材料を冷却して固化させ、生成ツールが製造される。熱可塑性生成ツールが利用される場合、熱可塑性生成ツールを歪めて寿命を制限する場合がある過度の熱を生成しないよう注意が必要である。望ましくは、生成ツール内の穴は、例えば、米国特許第8,142,531号(Adefrisら)に説明されるように、成形された前駆体粒子を生成ツールから容易に除去できるように、5〜15度の抜き勾配を有する。生成ツール又はマスタツールの設計及び作製に関する更なる情報は、米国特許第5,152,917号(Pieperら)、第5,435,816号(Spurgeonら)、第5,672,097号(Hoopmanら)、第5,946,991号(Hoopmanら)、第5,975,987号(Hoopmanら)、及び第6,129,540号(Hoopmanら)に見ることができる。
例示的な好適な穴形状としては、三角形、円形、長方形、正方形、六角形、星形、又はこれらの組み合わせが挙げられ、全ては、実質的に均一の深さ寸法を有する。深さ寸法は、上表面から底表面の最も低い点までの垂直距離に等しい。例示的な好適な穴形状としては、円錐台及び角錐台(例えば、三面、四面、五面、又は六面の角錐台)が挙げられる。所与の穴の深さは、均一であってもよいし、その長さ及び/又は幅に沿って変化してもよい。所与の型(例えば、マスタツール又は生成ツール)の穴は、同じ形状であってもよいし、異なる形状であってもよい。
型内の穴は、任意の好適な技術によって、ゾル−ゲル組成物で少なくとも部分的に(好ましくは完全に)充填されてもよい。一部の実施形態において、ナイフロールコーター又は真空スロットダイコーターを使用することができる。所望に応じて、型からの粒子の除去を助けるために、離型化合物を使用することができる。典型的な離型剤としては、例えば、ピーナッツオイル又は鉱油、魚油のような油、シリコーン、ポリテトラフルオロエチレン、ステアリン酸亜鉛、及びグラファイトが挙げられる。
一実施形態において、型の上表面は、ゾル−ゲル組成物でコーティングされる。ゾル−ゲル組成物は、上表面へポンプ圧送することができる。次に、ゾル−ゲル組成物を型の穴の中に完全に押し入れるために、スクレーパ又はならし棒が使用される。穴に入らないゾル−ゲル組成物の残りの部分は、型の上表面から除去し、再利用することができる。
次に、ゾル−ゲル組成物の揮発性成分を、少なくとも部分的に除去して、ゾル−ゲル組成物を乾燥させ、乾燥させ成形された前駆体粒子を形成する。望ましくは、揮発性成分は、速い蒸発速度で除去される。一部の実施形態において、蒸発による揮発性成分の除去は、この揮発性成分の沸点を上回る温度で起こる。乾燥温度の上限は、型が作製される材料に依存することが多い。
乾燥させ成形された前駆体粒子は、型から粒子を除去するために重力、振動、超音波振動、真空、又は加圧空気のプロセスを、単独で又は組み合わせて型に対して用いることによって、穴から除去することができる。所望に応じて、乾燥させ成形された前駆体粒子は、型の外側で更に乾燥させることができる。典型的に、前駆体の成形された研磨粒子は、50〜160℃の温度で10〜480分間乾燥される。
任意に、しかしながら好ましくは、乾燥させ成形された前駆体粒子は、結合した水を除去し、取り扱い上の耐久性を増大させるように、500〜800℃の温度で、十分な時間(例えば、数時間)か焼される。これは、か焼され成形された前駆体粒子をもたらす。
アルファアルミナ前駆体材料を含むゾル−ゲル組成物(それらを作製し、それらを好適な(例えば、成形された又は破砕された)前駆体粒子に変換するための方法を含む)に関する更なる詳細は、例えば、米国特許第4,314,827号(Leitheiserら)、第4,623,364号(Cottringerら)、第4,744,802号(Schwabel)、第4,770,671号(Monroeら)、第4,881,951号(Woodら)、第5,011,508号(Waldら)、第5,090,968号(Pellow)、第5,201,916号(Bergら)、第5,227,104号(Bauer)、第5,366,523号(Rowenhorstら)、第5,547,479号(Conwellら)、第5,498,269号(Larmie)、第5,551,963号(Larmie)、第5,725,162号(Gargら)、第5,776,214号(Wood)、第8,142,531号(Adefrisら)、及び第8,142,891号(Cullerら)に見ることができる。
一部の実施形態において、ゾル−ゲル組成物を乾燥及び破砕して、前駆体粒子を形成してもよい一方、他の実施形態では、前駆体粒子は、本明細書において上で述べられる方法のうちの1つに従って形成される成形された前駆体粒子である。
前駆体粒子は、一般的に、迅速な加熱が粒子全体にわたって生じ、かつ前駆体粒子の内部のいかなる水分も、得られる研磨粒子への損傷なしに迅速に除去することができるように、十分に小さくあるべきである。したがって、前駆体粒子及び/又は得られる研磨粒子は、一般的に、220マイクロメートルの篩の公称目開きを有する試験篩を通過するように十分に小さくあるべきである。当然のことながら、より微細な粒子もまた使用され得、例えば、前駆体粒子は、70(212マイクロメートルの篩の公称目開き)、80(180マイクロメートルの篩の公称目開き)、100(150マイクロメートルの篩の公称目開き)、120(125マイクロメートルの篩の公称目開き)、140(106マイクロメートルの篩の公称目開き)、170(90マイクロメートルの篩の公称目開き)、200(75マイクロメートルの篩の公称目開き)、230(63マイクロメートルの篩の公称目開き)、270(53マイクロメートルの篩の公称目開き)、325(45マイクロメートルの篩の公称目開き)、400(38マイクロメートルの篩の公称目開き)、又は更には500(25マイクロメートルの篩の公称目開き)の米国メッシュサイズを有する試験篩を通過するように十分に小さくあり得る。本明細書で使用される際、「試験篩」という用語は、「Standard Specification for Woven Wire Test Sieve Cloth and Test Sieves」(2010年11月)と題するASTM Test Method E11−09ε1に準拠するワイヤメッシュ試験篩を指す。
前駆体粒子は、次に、アルファアルミナ前駆体の少なくとも一部分をアルファアルミナに変換する機能を果たす火炎を通過する。一部の実施形態において、アルファアルミナ前駆体の少なくとも70重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、少なくとも95重量パーセント、少なくとも99重量パーセント、少なくとも99.5重量パーセント、又は更には100重量パーセントが、それを火炎に通過させることによって、アルファアルミナに変換される。所望に応じて、前駆体粒子は、アルファアルミナに変換される割合を更に増加させるように、複数回火炎に通過させてもよい。
本開示を実践するために好適である種々の装置が考案されている。一部の実施形態において、前駆体粒子は、その縦軸に沿って管を通って火炎の中へ落下される(即ち、それらは、重力送りされる)。前駆体粒子が火炎を通って落ちるにつれて、それらは加熱され、アルファアルミナ前駆体材料は、アルファアルミナに変換される。この方法を実践するために好適な装置としては、図1〜6、及び米国特許出願公開第2005/0132655 A1号(Andersonら)の明細書に示されるような、70米国メッシュスクリーン(開口サイズ212マイクロメートル)である底部においてキャニスタ(直径8cm)を有する粉末フィーダが挙げられ、この場合、スクリーンは、ステンレス鋼(W.S.Tyler Inc.,Mentor,Ohioから入手可能)から作製される。使用中、前駆体粒子は、キャニスタの中に充填され、回転ブラシを使用してスクリーンの開口を通って押し込められる。火炎は、Bethlehem Apparatus Co.,Hellertown,Pennsylvaniaから得られるBethlehemベンチバーナPM2D Model Bによって提供される。バーナは、前駆体粒子が火炎の中に導入される、中央供給ポート(内径0.475cm(3/16インチ))を有する。バーナに関する水素及び酸素の流速は、最適な温度に対して調節することができ、これは通常、使用される特定の前駆体粒子とともに変化し得る。火炎が水に当たる角度はおよそ90°であり、バーナから水表面までの火炎の長さは、およそ38センチメートル(cm)である。不活性気体を前駆体粒子と混合して、それらを火炎を通して推進させてもよい。
火炎温度は、好ましくは、アルファアルミナの溶解を最小化しつつ、前駆体粒子の変換、及び得られる研磨粒子の高密度化を最大化する(これは必要条件ではないが)ように選択される。これは、例えば、粒径、及び火炎を通る通過時間等の種々のパラメータに、必然的に依存する。代表的な火炎温度は、1400〜2700℃、好ましくは1600〜2200℃の範囲であるが、他の温度もまた使用することができる。
前駆体粒子は、好ましくは、実質的に火炎の縦軸に沿って、火炎を通過するが、他の形態もまた可能である。例えば、前駆体粒子は、直交配向(即ち、火炎の幅を横断する)で、火炎を通って移動し得る。
一度火炎を通過すると、前駆体粒子は、焼結された研磨粒子に変換され、格納容器の底部で収集される。
所望に応じて、焼結された研磨粒子は、例えば、オーブンでのその後の加熱によって、更に焼結されてもよい。
あるいは、前駆体粒子がより小さくなるにつれて、それらは溶解し研磨用途には望ましくない回転楕円体粒子を形成する傾向があり得る。このような例において、火炎のサイズ及び温度、並びに前駆体粒子の火炎との接触時間は、有用な焼結条件が確立されるまで低減されるべきである。正確な条件は、前駆体粒子のサイズ、形状、及び組成、並びに装置設計に依存して必然的に変化するが、当業者の能力内である。
前駆体粒子は、重力によって火炎を通じて加速され得る一方、火炎噴霧器装置の一般的な様態と同様に、例えば、圧縮気体によって、それらを推進することもまた可能であるが、前駆体粒子が、質量体において溶解及び/又はともに溶融しないように、加熱温度及び滞留時間の使用には注意するべきである。
このように形成された研磨粒子は、焼結されたアルファアルミナ結晶粒を含むセル微細構造を有する、アルファアルミナを含む。アルファアルミナ結晶粒は、約3マイクロメートル未満の最大寸法を有する。一部の実施形態において、アルファアルミナ結晶粒は、約2.5マイクロメートル未満、又は更には約2マイクロメートル未満の最大寸法を有する。
一部の実施形態において、焼結された研磨粒子は、少なくとも50重量パーセント、少なくとも55重量パーセント、少なくとも60重量パーセント、少なくとも65重量パーセント、少なくとも70重量パーセント、少なくとも75重量パーセント、少なくとも80重量パーセント、少なくとも85重量パーセント、少なくとも90重量パーセント、少なくとも95重量パーセント、少なくとも99重量パーセント、少なくとも99.5重量パーセント、又は更には少なくとも99.9重量パーセントのアルファアルミナを含む。好ましくは、焼結された研磨粒子は、アルファアルミナから本質的になり、つまり、それらは、同じ寸法のアルファアルミナ粒子に対して5パーセント、4パーセント、3パーセント、2パーセント超、又は更には1パーセント超の焼結された研磨粒子の硬度を低下させるのに十分な量の化学的不純物を含まない。
一部の実施形態において、焼結された研磨粒子は、少なくとも95(少なくとも96、少なくとも97、少なくとも97.5、少なくとも98、98.5、少なくとも99、又は更には少なくとも99.5)パーセントの理論密度のアルファアルミナである、見掛け密度を有する。
有利なことに、本開示による方法は、適切な温度において、焼結された研磨粒子中で発生する溶解の量を最小化する。これは、前駆体粒子の形状が、得られる研磨粒子において少なくとも実質的に保持され得ることを意味する。このため、前駆体粒子における鋭利な縁部及び/又は点は、対応する鋭利な縁部及び/又は点をもたらし得る。本明細書で使用される際、「鋭利な」という用語は、不明瞭な溶解された球状の特徴とは対照的に、はっきりした形を有することを意味する。例示的な研磨粒子の形状としては、三角柱、円柱、長方柱、正四角柱、六角柱、星形状の柱、円錐台、及び角錐台(例えば、三面、四面、五面、又は六面角錐台)が挙げられる。
本開示により作製される研磨粒子は、研磨物品の中に組み込むことができるか、又は遊離した形態で使用することができる。研磨粒子は、通常は使用前に、所与の粒径分布に分級される。かかる分布は、典型的に、粗粒から細粒までの、粒径の範囲を有する。研磨の技術分野では、この範囲は、「粗粒」画分、「対照」画分、及び「細粒」画分と称される場合がある。研磨産業公認の分級基準に従って分級された研磨粒子は、各公称等級に対する粒径分布を数量的限界内で指定している。かかる産業に認められた分級基準(即ち、研磨産業指定の公称等級)としては、アメリカ規格協会(ANSI)規格、研磨製品の欧州生産者連盟(FEPA)規格、及び日本工業規格(JIS)の規格として知られているものが挙げられる。
例示的なANSI級記号(即ち、指定公称等級)としては、ANSI 80、ANSI 90、ANSI 100、ANSI 120、ANSI 150、ANSI 180、ANSI 220、ANSI 240、ANSI 280、ANSI 320、ANSI 360、ANSI 400、及びANSI 600が挙げられる。例示的なFEPA等級記号としては、P80、P100、P120、P150、P180、P220、P320、P400、P500、P600、P800、P1000、及びP1200が挙げられる。例示的なJIS等級記号としては、JIS80、JIS100、JIS150、JIS180、JIS220、JIS240、JIS280、JIS320、JIS360、JIS400、JIS600、JIS800、JIS1000、JIS1500、JIS2500、JIS4000、JIS6000、JIS8000、及びJIS10,000が挙げられる。
あるいは、焼結された研磨粒子は、ASTM E−11「Standard Specification for Wire Cloth and Sieves for Testing Purposes」に適合するU.S.A.Standard Test Sievesを使用して、公称のスクリーン等級に分級することができる。ASTM E−11は、指定の粒径に従って材料を分類するために、フレームに取り付けた織布ワイヤクロスを媒体として使用する試験篩の設計及び構築の必要条件を禁止(proscribes)している。典型的な記号は、−80+100として表すことができ、これは、焼結された研磨粒子が、80番の試験篩を通過し、100番の試験篩上に留まることを意味する。本開示の種々の実施形態において、焼結された研磨粒子は、以下を含む公称のスクリーニングされた等級を有することができる:−70+80、−80+100、
−100+120、−120+140、−140+170、−170+200、−200+230、−230+270、−270+325、−325+400、
−400+450、−450+500、又は−500+635。
本開示による研磨粒子は、所望に応じて、他の研磨粒子と組み合わせて使用することができる。
本開示による研磨粒子は、遊離した携帯若しくはスラリにおいて使用されてもよく、及び/又は研磨製品に組み込まれてもよい(例えば、結合研磨剤、コーティングされた研磨剤、及び不織研磨剤)。特定の研磨用途に使用される研磨粒子を選択する際に使用される基準には、典型的に、研磨寿命、切削率、基材表面仕上げ、粉砕効率、及び製品費用が含まれる。
コーティングされた研磨物品は、一般的に、裏当て、研磨粒子、及び焼結された研磨粒子を裏当て上へ保持するための少なくとも1つの結合剤を含む。裏当ては、例えば、布、高分子フィルム、繊維、不織ウェブ、紙、これらの組み合わせ、及びこれらの処理されたものを含む、任意の好適な材料であり得る。好適な結合剤としては、例えば、無機又は有機結合剤(熱硬化性樹脂及び放射線硬化性樹脂を含む)が挙げられる。焼結された研磨粒子は、コーティングされた研磨物品の1つの層又は2つの層内に存在することができる。
コーティングされた研磨物品の実施例が、図2に描写されている。図2を参照すると、コーティングされた研磨物品1は、裏当て(基材)2、及び研磨層3を有する。研磨層3は、メイクコート5及びサイズコート6によって裏当て2の主表面に固定される、本開示4に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子を含む。一部の例において、スーパーサイズコート(図示せず)が使用される。
結合研磨物品は、典型的に、有機金属又はガラス化された結合剤によってともに保持される研磨粒子の成形された質量体を含む。かかる成形された質量体は、例えば、研削ホイール又は切断ホイール等のホイールの形態であり得る。研削ホイールの直径は、典型的に、約1cm〜1メートル超であり、切断ホイールの直径は、約1cm〜80cm超(より典型的には、3cm〜約50cm)である。切断ホイールの厚さは、典型的に約0.5mm〜約5cm、より典型的には約0.5mm〜約2cmである。成形された質量体はまた、例えば、ホーニング砥石、セグメント、軸付砥石、円盤(例えば、二重円盤研削器)、又はその他の従来の結合研磨形状の形状であり得る。結合研磨物品は、典型的に、結合研磨物品の総体積に基づいて、約3〜50体積パーセントの結合材料、約30〜90体積パーセントの研磨粒子(又は研磨粒子ブレンド)、最大50体積パーセントの添加剤(研削助剤を含む)、及び最大70体積パーセントの孔を含む。
例示的な研削ホイールが、図3に示される。ここで、図3を参照すると、研削ホイール10が描写されており、ホイールに成形され、ハブ12上に取り付けられる、本開示11に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子を含む。
不織研磨物品は、典型的に、構造全体にわたって分布され、有機結合剤によってその中に接着して結合される、本開示に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子を有する、開放空隙率の高いポリマーフィラメント構造を含む。フィラメントの例としては、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、及びポリアラミド繊維が挙げられる。例示的な不織研磨物品が、図4に示される。図4を参照すると、典型的な不織研磨物品の約100倍に拡大した概略図が示されており、本開示に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子152が結合剤154によって接着される、基材としての繊維マット150を含む。
有用な研磨ブラシとしては、裏当てと一体の複数の毛を有するものが挙げられる(例えば、米国特許第5,427,595号(Pihlら)、第5,443,906号(Pihlら)、第5,679,067号(Johnsonら)、及び第5,903,951号(Iontaら)を参照されたい)。望ましくは、かかるブラシは、ポリマーと研磨粒子との混合物を射出成形することによって作製される。
研磨物品を作製するための好適な有機結合剤は、熱硬化性有機ポリマーを含む。好適な熱硬化性有機ポリマーの例としては、フェノール樹脂、ユリアホルムアルデヒド樹脂、メラミンホルムアルデヒド樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、ペンダントα,β−不飽和カルボニル基を有するアミノプラスト樹脂、エポキシ樹脂、アクリレート化ウレタン、アクリレート化エポキシ、及びこれらの組み合わせが挙げられる。結合剤及び/又は研磨物品はまた、繊維、滑剤、湿潤剤、チキソトロピー材料、界面活性剤、顔料、染料、静電気防止剤(例えば、カーボンブラック、酸化バナジウム、及び/又はグラファイト)、結合剤(例えば、シラン、チタン酸塩、及び/又はジルコアルミネート)、可塑剤、懸濁化剤等の添加剤を含み得る。これらの任意の添加剤の量は、所望の特性を提供するように選択される。結合剤は、焼結された研磨粒子及び/又は充填剤への接着を改善することができる。結合剤の化学物質は、熱硬化し得るか、放射線硬化し得るか、又はこれらの組み合わせであり得る。結合剤の化学物質に関する追加の詳細は、米国特許第4,588,419号(Caulら)、第4,751,138号(Tumeyら)、及び第5,436,063号(Follettら)、において見ることができる。
ガラス化された結合研磨剤に関してより具体的には、非晶質構造を呈し典型的に硬質であるガラス質結合材料が、当該技術分野において周知である。一部の例において、ガラス質結合材料は、結晶相を含む。本開示に従って作製される結合されガラス化された研磨物品は、ホイール(切断ホイールを含む)、ホーニング砥石、軸付砥石、又はその他の従来の結合研磨形状の形状であり得る。一部の実施形態において、本開示に従って作製されるガラス化され結合研磨物品は、研削ホイールの形態である。
ガラス質結合材料を形成するために使用される金属酸化物の例としては、シリカ、ケイ酸塩、アルミナ、ソーダ、カルシア、ポタシア(potassia)、チタニア、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化リチウム、マグネシア、ボリア、ケイ酸アルミニウム、ホウケイ酸ガラス、リチウムケイ酸アルミニウム、これらの組み合わせ等が挙げられる。典型的に、ガラス質結合材料は、10〜100パーセントのガラスフリットを含む組成物から形成することができるが、より典型的には、この組成物は、20〜80パーセントのガラスフリット、又は30〜70パーセントのガラスフリットを含む。ガラス質結合材料の残りの部分は、非フリット材料であり得る。あるいは、ガラス質の結合剤は、非フリット含有組成物に由来してもよい。ガラス質結合材料は、典型的に、約700〜約1500℃の範囲、通常は約800〜約1300℃の範囲、時折約900〜約1200℃の範囲、又は更には約950〜約1100℃の範囲内の温度で成熟される。結合剤が成熟される実際の温度は、例えば、特定の結合化学物質に依存する。
一部の実施形態において、ガラス化された結合材料は、シリカ、アルミナ(望ましくは、少なくとも10重量パーセントのアルミナ)、及びボリア(望ましくは、少なくとも10重量パーセントのボリア)を含むものを含む。ほとんどの例において、ガラス化された結合材料は、アルカリ金属酸化物(複数可)(例えば、NaO及びKO)(一部の例においては、少なくとも10重量パーセントのアルカリ金属酸化物(複数可))を更に含む。
結合剤材料はまた、典型的に粒子状材料の形態の充填剤又は研削助剤を含有し得る。典型的に、粒子状材料は、無機材料である。本開示に有用な充填剤の例としては、金属炭酸塩(例えば、炭酸カルシウム(例えば、チョーク、カルサイト、泥灰土、トラバーチン、大理石、及び石灰石)、炭酸カルシウムマグネシウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム)、シリカ(例えば、石英、ガラスビーズ、ガラス泡、及びガラス繊維)、ケイ酸塩(例えば、タルク、粘土(モンモリロナイト)長石、雲母、ケイ酸カルシウム、メタケイ酸カルシウム、アルミノケイ酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム)、金属硫酸塩(例えば、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、硫酸ナトリウム、硫酸ナトリウムアルミニウム、硫酸アルミニウム)、石膏、バーミキュライト、木粉、アルミニウム三水和物、カーボンブラック、金属酸化物(例えば、酸化カルシウム(石灰)、酸化アルミニウム、二酸化チタン)、及び金属亜硫酸塩(例えば、亜硫酸カルシウム)が挙げられる。
一般的に、研削助剤の添加は、研磨物品の有用寿命を増加させる。研削助剤は、研磨の化学的及び物理的プロセスに著しい影響を及ぼし、改善された性能をもたらす材料である。理論に束縛されることを望まないが、研削助剤(複数可)は、(a)焼結された研磨粒子と研磨されているワークピースとの間の摩擦を減少させるか、(b)焼結された研磨粒子が「キャッピングする」ことを防止する(即ち、金属粒子が焼結された研磨粒子の上部に溶接されることを防止する)、若しくは研磨粒子がキャッピングする傾向を少なくとも低減させるか、(c)焼結された研磨粒子とワークピースとの間の界面温度を減少させるか、又は(d)研削力を減少させると考えられる。
研削助剤は、多様な異なる材料を包含し、無機系であっても有機系であってもよい。研磨助剤の化学物質群の例としては、ワックス、有機ハロゲン化物化合物、ハロゲン化物塩、並びに金属及びその合金が挙げられる。有機ハロゲン化合物は、典型的に、研磨中に分解し、ハロゲン酸、又はガス状のハロゲン化合物を放出する。かかる材料の例としては、テトラクロロナフタレン、ペンタクロロナフタレンのような塩素化ワックス、及びポリ塩化ビニルが挙げられる。ハロゲン塩の例としては、塩化ナトリウム、カリウムクリオライト、ナトリウムクリオライト、アンモニウムクリオライト、テトラフルオロホウ酸カリウム、テトラフルオロホウ酸ナトリウム、フッ化ケイ素、塩化カリウム、塩化マグネシウムが挙げられる。金属の例としては、スズ、鉛、ビスマス、コバルト、アンチモン、カドミウム、及び鉄チタンが挙げられる。他の各種研磨助剤としては、イオウ、有機イオウ化合物、グラファイト、及び金属硫化物が挙げられる。異なる研削助剤の組み合わせを使用することもまた、本開示の範囲内であり、一部の例において、これは、相乗効果をもたらし得る。
研削助剤は、コーティングされた研磨物品及び結合研磨物品において、特に有用であり得る。コーティングされた研磨物品において、研削助剤は、焼結された研磨粒子の表面上に適用される、スーパーサイズコートにおいて、通常使用される。しかしながら、時折、研削助剤は、サイズコートに添加される。典型的に、コーティングされた研磨物品に組み込まれる研削助剤の量は、約50〜300g/m(望ましくは、約80〜160g/m)である。ガラス化された結合研磨物品の研削助剤は、通常、物品の孔の中に含浸される。
研磨物品は、本開示に従って作製される100パーセント溶融された多結晶セラミック研磨粒子、又は他の研磨粒子及び/若しくは希釈粒子とのかかる研磨粒子のブレンドを含有することができる。しかしながら、研磨物品における焼結された研磨粒子の少なくとも約2重量パーセント、望ましくは少なくとも約5重量パーセント、及びより望ましくは約30〜100重量パーセントは、本開示に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子であるべきである。一部の例において、本開示に従って作製される焼結された研磨粒子は、5〜75重量パーセント、約25〜75重量パーセント、約40〜60重量パーセント、又は約50〜50重量パーセント(即ち、重量で等しい量)の比率で、別の研磨粒子及び/又は希釈粒子とブレンドされてもよい。好適な従来の研磨粒子の例としては、溶融された酸化アルミニウム(白色溶融アルミナ、熱処理された酸化アルミニウム、及び茶色酸化アルミニウムを含む)、炭化ケイ素、炭化ホウ素、炭化チタン、ダイアモンド、立方晶窒化ホウ素、ガーネット、溶融アルミナ−ジルコニア、及びゾル−ゲル由来の研磨粒子、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。ゾル−ゲル由来の研磨粒子は、播種されてもよいし、又は播種されなくてもよい。同様に、ゾル−ゲル由来の研磨粒子は、ランダムに成形されてもよいし、又はロッド若しくは三角形等の、それらと関連付けられる形状を有してもよい。ゾルゲル研磨粒子の例としては、米国特許第4,314,827号(Leitheiserら)、第4,518,397号(Leitheiserら)、第4,623,364号(Cottringerら)、第4,744,802号(Schwabel)、第4,770,671号(Monroeら)、第4,881,951号(Woodら)、第5,011,508号(Waldら)、第5,090,968号(Pellow)、第5,139,978号(Wood)、第5,201,916号(Bergら)、第5,227,104号(Bauer)、第5,366,523号(Rowenhorstら)、第5,429,647号(Larmie)、第5,498,269号(Larmie)、及び第5,551,963号(Larmie)に説明されるものが挙げられる。原材料源としてアルミナ粉末を使用することによって作製される、焼結されたアルミナ研磨粒子に関する追加の詳細もまた、例えば、米国特許第5,259,147号(Falz)、第5,593,467号(Monroe)、及び第5,665,127号(Moltgen)において見出すことができる。溶融された研磨粒子に関する追加の詳細は、例えば、米国特許第1,161,620号(Coulter)、第1,192,709号(Tone)、第1,247,337号(Saundersら)、第1,268,533号(Allen)、第2,424,645号(Baumannら)、第3,891,408号(Rowseら)、第3,781,172号(Pettら)、第3,893,826号(Quinanら)、第4,126,429号(Watson)、第4,457,767号(Poonら)、第5,023,212号(Dubotsら)、第5,143,522号(Gibsonら)、及び第5,336,280号(Dubotsら)において見出すことができる。一部の例において、研磨粒子のブレンドは、100パーセントのいずれかのタイプの研磨粒子を含む研磨物品と比較して、改善された研削性能を呈する、研磨物品をもたらし得る。研磨粒子のブレンドがある場合、そのブレンドを形成する研磨粒子タイプは、同じサイズのものであってよい。あるいは、研磨粒子タイプは、異なる粒径のものであってもよい。例えば、より大きいサイズの研磨粒子は、本開示に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子であり得、その場合、より小さいサイズの粒子は、別の研磨粒子タイプである。逆に、例えば、より小さいサイズの研磨粒子は、本開示に従って作製される溶融された多結晶セラミック研磨粒子であり得、その場合、より大きいサイズの粒子は、別の研磨粒子タイプである。
好適な希釈粒子の例としては、大理石、石膏、フリント、シリカ、酸化鉄、ケイ酸アルミニウム、ガラス(ガラス泡及びガラスビーズを含む)、アルミナ泡、アルミナビーズ、並びに希釈凝集体が挙げられる。
本開示による溶融された多結晶セラミック研磨粒子はまた、研磨凝集体中に、又はそれと組み合わせることができる。研磨凝集体粒子は、典型的に、複数の研磨粒子、結合剤、及び任意の添加剤を含む。結合剤は、有機及び/又は無機であってよい。研磨凝集体は、ランダムな形状であってもよいし、又はそれらと関連付けられた既定の形状を有してもよい。形状は、ブロック、円筒、角錐、コイン、正方形等であってよい。研磨凝集体粒子は、典型的に、約100〜約5000マイクロメートル、典型的に約250〜約2500マイクロメートルの範囲の粒径を有する。研磨凝集体粒子に関する追加の詳細は、例えば、米国特許第4,311,489号(Kressner)、第4,652,275号(Bloecherら)、第4,799,939号(Bloecheら)、第5,549,962号(Holmesら)、及び第5,975,988号(Christianson)に見ることができる。
焼結された研磨粒子は、研磨物品中に均一に分布されてもよいし、又は研磨物品の選択された領域若しくは部分において濃縮されてもよい。例えば、コーティングされた研磨剤には、2つの研磨粒子層があってよい。第1の層は、本開示に従って作製される、溶融された多結晶セラミック研磨粒子以外の研磨粒子を含み、第2の(最も外側の)層は、本開示に従って作製される、溶融された多結晶セラミック研磨粒子を含む。結合研磨剤と同様に、研削ホイールの2つの別個のセクションがあってもよい。最も外側のセクションは、本開示に従って作製される研磨粒子を含んでよいが、最も内側のセクションは、含まない。あるいは、本開示に従って作製される、溶融された多結晶セラミック研磨粒子は、結合研磨物品全体にわたって均一に分布されてもよい。コーティングされた研磨物品に関する更なる詳細は、例えば、米国特許第4,734,104号(Broberg)、第4,737,163号(Larkey)、第5,203,884号(Buchananら)、第5,152,917号(Pieperら)、第5,378,251号(Culleら)、第5,417,726号(Stoutら)、第5,436,063号(Follettら)、第5,496,386号(Brobergら)、第5,609,706号(Benedictら)、第5,520,711号(Helmin)、第5,954,844号(Lawら)、第5,961,674号(Gagliardiら)、及び第5,975,988号(Christianson)において見ることができる。結合研磨物品に関する更なる詳細は、例えば、米国特許第4,543,107号(Rue)、第4,741,743号(Narayananら)、第4,800,685号(Haynesら)、第4,898,597号(Hayら)、第4,997,461号(Markhoff−Mathenyら)、第5,037,453号(Narayananら)、第5,110,332号(Narayananら)、及び第5,863,308号(Qiら)において見ることができる。ガラス質の結合研磨剤に関する更なる詳細は、例えば、米国特許第4,543,107号(Rue)、第4,898,597号(Hayら)、第4,997,461号(Markhoff−Mathenyら)、第5,094,672号(Giles Jr.ら)、第5,118,326号(Sheldonら)、第5,131,926号(Sheldonら)、第5,203,886号(Sheldonら)、第5,282,875号(Woodら)、第5,738,696号(Wuら)、及び米国特許第5,863,308号(Qi)において見ることができる。不織研磨物品に関する更なる詳細は、例えば、米国特許第2,958,593号(Hooverら)において見ることができる。
本開示は、表面を研磨する方法を更に提供する。該方法は、本開示による少なくとも1つの研磨粒子を、ワークピースの表面と接触させることと、焼結された研磨粒子又は接触した表面のうちの少なくとも1つを移動させて、その表面の少なくとも一部分を研磨粒子で研磨することと、を含む。本開示により作製される研磨粒子で研磨するための方法は、スナッギング(即ち、高圧高除去率研削)から研磨(例えば、コーティングされた研磨ベルトでの医療インプラントの研磨)に及び、後者は、典型的に、より微細な等級の研磨粒子で行われる。焼結された研磨粒子はまた、ガラス化された結合されたホイールを伴う研削カムシャフト等の精密研磨用途において使用されてもよい。特定の研磨用途のために使用される焼結された研磨粒子のサイズは、当業者には明らかとなるであろう。
本開示による研磨粒子での研磨は、乾燥で行われても湿潤で行われてもよい。湿潤研磨に関しては、液体は、薄いミスト〜完全な浸水の形態で導入され得る。一般的に使用される液体の例としては、水、水溶性油、有機滑剤、及びエマルションが挙げられる。液体は、研磨と関連付けられる熱を低減する機能を果たし得、及び/又は滑剤として作用し得る。液体は、殺菌剤、消泡剤等の微量の添加剤を含有してもよい。
本開示に従って作製される研磨粒子は、例えば、アルミニウム金属、炭素鋼、軟鋼、工具鋼、ステンレス鋼、硬化鋼、チタン、ガラス、セラミック、木材、木材様材料(例えば、合板及びパーティクルボード)、塗料、塗装表面、有機コーティング表面等のワークピースを研磨するのに有用であり得る。研磨中に印加される力は、典型的に、約1〜約100キログラムの範囲である。
本開示の選択された実施形態
第1の実施形態において、本開示は、焼結された研磨粒子を作製する方法を提供し、該方法は、
前駆体粒子が焼結された研磨粒子に変換されるような条件下で、前駆体粒子を火炎に通過させることを含み、前駆体粒子はアルファアルミナの前駆体を含み、前駆体粒子は500マイクロメートル以下の平均粒径を有する。
第2の実施形態において、本開示は、第1の実施形態による方法を提供し、焼結された研磨粒子は、セル微細構造を有するアルファアルミナを含み、アルファアルミナは、10,000倍の倍率での断面による画像解析を使用して測定される際、5パーセント以下の面積空隙率を有する。
第3の実施形態において、本開示は、第1又は第2の実施形態による方法を提供し、前駆体粒子は、種粒子を本質的に含まない。
第4の実施形態において、本開示は、第1〜第3の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、前駆体粒子は、アルファアルミナ粒径調整剤を本質的に含まない。
第5の実施形態において、本開示は、第1〜第4の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、前駆体粒子は、火炎の縦軸に実質的に沿った重力により、火炎を通って加速される。
第6の実施形態において、本開示は、第1〜第5の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、焼結された研磨粒子は、成形された研磨粒子を含む。
第7の実施形態において、本開示は、第1〜第6の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、前駆体粒子は、それを成形するために使用される型穴に対応する形状を有する。
第8の実施形態において、本開示は、第2〜第7の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、セル微細構造は、アルファアルミナ結晶粒を含み、アルファアルミナ結晶粒は、約3マイクロメートル未満の最大寸法を有する。
第9の実施形態において、本開示は、第1〜第8の実施形態のうちのいずれか1つによる方法を提供し、焼結された研磨粒子は、アルファアルミナから本質的になる。
第10の実施形態において、本開示は、約3マイクロメートル未満の最大寸法を有するアルファアルミナのアルファアルミナ結晶粒を含むセル微細構造を有する、焼結された研磨粒子を提供し、焼結された研磨粒子は、500マイクロメートル以下の平均粒径を有し、種粒子及びアルファアルミナ粒径調整剤を本質的に含まない。
第11の実施形態において、本開示は、第10の実施形態による焼結された研磨粒子を提供し、アルファアルミナは、10,000倍の倍率での断面による画像解析を使用して測定される際、5パーセント以下の面積空隙率を有する。
第12の実施形態において、本開示は、第10又は第11の実施形態による焼結された研磨粒子を提供し、焼結された研磨粒子は、成形された研磨粒子を含む。
第13の実施形態において、本開示は、第10〜第12の実施形態のうちのいずれか1つによる焼結された研磨粒子を提供し、焼結された研磨粒子の少なくとも一部分は、角錐台を含む。
第14の実施形態において、本開示は、結合剤及び複数の研磨粒子を含む研磨物品を提供し、焼結された研磨粒子の少なくとも一部分は、第10〜第13の実施形態のうちのいずれか1つによる焼結された研磨粒子である。
第15の実施形態において、本開示は、第14の実施形態による研磨物品を提供するが、研磨物品は、結合研磨物品、不織研磨物品、又はコーティングされた研磨物品である。
本開示の目的及び利点は、以下の非限定的な実施例によって更に例解されるが、これらの実施例に記載されるその具体的な材料及び量、並びにその他の条件及び詳細は、本開示を不当に限定するものとして解釈されるべきではない。
別途記載のない限り、実施例及び本明細書の残りの部分における全ての部、割合、及び比率等は、重量による。
以下の実施例の項では、X線回折解析を使用して、示される場合にアルファ−アルミナの存在を判定した。
成形されたか焼されたベーマイト粒子の調製
ベーマイトゾル−ゲルのサンプルは、以下のレシピを使用して作製した:Sasol North America,Inc.,Houston,TexasからDISPERALとして入手可能な酸化アルミニウム一水和物粉末(1600部)を、水(2400部)及び70重量パーセントの硝酸水溶液(72部)を含有する溶液を11分間高剪断混合によって分散させた。得られたゾル−ゲルを、コーティングの前に少なくとも1時間エージングした。ゾル−ゲルを、100マイクロメートルの側部及び25マイクロメートルの深さの寸法を伴う、等辺三角の成形された型穴を有する、ポピプロピレン生成ツールの中に押し入れた。ゾル−ゲルは、生成ツールの開口部が完全に充填されるように、パテナイフを使用して穴に押し入れた。穴を充填させる前に、離型剤である、1重量パーセントのメタノール中のピーナツ油を使用して、約0.5mg/in(0.08mg/cm)のピーナツ油で生成ツールをコーティングした。余分なメタノールは、生成ツールのシートを45℃で5分間、対流式オーブン内に設置することによって除去した。ゾル−ゲルコーティングされた生成ツールを、45℃の対流式オーブン内に少なくとも45分間入れて、乾燥させた。乾燥し成形されたゾル−ゲル粒子は、それに超音波ホーンを通過させることによって、生成ツールから取り出し、次いで、およそ650℃でか焼して、成形されたか焼されたベーマイト粒子をもたらした。
(実施例1)
成形されたか焼されたベーマイト粒子の調製(上記)に従って調製した成形されたか焼されたベーマイト粒子を、140+200メッシュ(即ち、106マイクロメートルの開口サイズ〜75マイクロメートルの開口サイズの試験篩で収集される画分)を保持するように、試験篩を使用して分級した。得られたスクリーニングされた粒子を、振動フィーダを使用して、か焼された粒子を加熱する水素/酸素/アルゴン(それぞれ18/15/0の比率で)トーチ火炎を供給するじょうごの中へゆっくりと(約0.5グラム/分)供給し、それらを、得られる焼結された研磨粒子を効果的にクエンチする19リットル(5ガロン)の長方形の金属容器(41センチメートル(cm)×53cm×高さ18cm)に直接移した。トーチは、Bethlehem Apparatus Co.,Hellertown,Pennsylvaniaから得られるBethlehemベンチバーナPM2D Model Bであった。トーチは、中央供給ポート(内径3/16インチ(0.475cm))を有し、そこを通って、供給粒子が、その縦軸に沿ってアルゴンガスとの混合物として、火炎の中へ垂直に下方に導入された。火炎が金属容器に当たる角度は、およそ90°であり、バーナから容器表面までの火炎の長さは、およそ38センチメートル(cm)であった。得られた成形され焼結された研磨粒子を、解析のために収集した。
得られた焼結された粒子を収集し、サンプルを取り付け及び研磨した。驚くべきことに、図5に示される、得られた観察された微細構造は、高密度化され、およそ10マイクロメートルのサイズの非蠕虫状セルを有していた。セル間の境界は、割れていた。
比較実施例A
成形されたか焼されたベーマイト粒子を、トーチ火炎に導入される前に、1200℃のボックスキルン中で1時間加熱したことを除き、実施例1を繰り返した。この燃焼条件を使用して、成形されたか焼されたベーマイト粒子は、最小の高密度化を伴って、アルファアルミナに完全に変換された。その後、この材料を、火炎燃焼手順を使用して燃焼した。得られた燃焼した粒子を収集し、サンプルを取り付け及び研磨した。得られた材料の微細構造には、図6に示されるように、完全に蠕虫状の特徴があった。粒子のセルには、空隙率の特徴があったが、セル境界に沿って割れが無く、実施例1で観察されたものとは完全に反対であった。
(実施例2〜7)
気体の混合物を表1に報告されるように調節したことを除き、実施例1を繰り返した。火炎が金属容器に当たる角度は、およそ90°であり、バーナから容器表面までの火炎の長さ(燃焼後の高温気体の尾を含む)は、およそ70センチメートル(cm)であった。得られた成形され焼結された研磨粒子を、解析のために収集した。火炎を出る粒子の温度を測定するための光学的パイロメータ。実施例2〜7に対する代表的な微細構造は、それぞれ図7〜12に示されている。
比較実施例B
成形されたか焼されたベーマイト粒子を、1400℃のボックスキルン中で20分間燃焼し、それにより、それらをアルファアルミナに変換したことを除き、比較実施例Bを実施例2と同じように調製した。比較実施例Bの代表的な微細構造を、図13に示す。
(実施例8)
トーチが、16部の水素、16部の酸素、及び2部のアルゴンからなる気体混合物を使用したことを除き、実施例1を繰り返した。これは、X線回析解析によって判定される際に、アルファアルミナ粒を成功裏に生成した最も低い温度の火炎を生成したガス流混合物である。成形されたアルファアルミナ研磨粒のサンプルを、取り付け用樹脂(Allied High Tech Products,Rancho Dominguez,Californiaから入手可能なTransparent Thermoplastic Powder 165〜10005)と混合し、10,000倍の倍率の走査電子顕微鏡法(SEM)を使用した後方散乱電子撮像によって、燃焼された粒の断面を評価するために、光学的に平滑な表面になるまでダイアモンドスラリを使用して研磨した。
(実施例9)
使用されたトーチ条件が、16部の水素、16部の酸素、及び3部のアルゴンからなる気体混合物を使用するトーチを介して燃焼したことを除き、実施例8を繰り返した。実施例8の空隙率を、実施例8よりも低い火炎温度で燃焼され、かつ実施例8よりも有意により多孔性であった実施例9に対して比較した。2つの実施例の写真を、図14及び15にそれぞれ示す。
図14及び15において、暗い点は孔を示し、暗い亀裂は割れを示す。サンプルにおける空隙率の値は、Bethesda,MarylandのU.S.National Institute of Healthから無料ソフトウェアとして入手可能なImageJソフトウェアを使用して測定した。各サンプルの空隙率は、そのソフトウェアを使用して評価し、燃焼された研磨粒子の顕微鏡写真の面積の2.8パーセント、及び不完全な燃焼された粒の顕微鏡写真の面積の12.0パーセントであると測定された。これは、ベーマイト由来のアルファアルミナの高密度化が、調整剤又は種を使用せずに達成できることを実証する。
Figure 0006550374

火炎を出る粒子からの不十分な光学的放出
** 「na」は、該当せずを意味する。
*** 粒子の光学的検査は、アルファ−アルミナに変換された粒子がほとんどなかったことを示した。
どのように粒子が火炎を通り抜けるかの固有の性質のために、実施例で観察される微細構造には顕著なばらつきがあった。重ねて、各実施例は、測定されるよりもずっと高い温度を経験することを示す多数の球状粒子を含有していた。しかしながら、観察された燃焼で得られた球状粒子の割合は、測定された温度が低くなるにつれて、小さくなった。
本開示に対する他の修正及び変形は、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく当業者によって実施され得るが、本開示は、添付の特許請求の範囲に更に具体的に記載されている。種々の実施形態の態様は、種々の実施形態の他の態様と全体的に若しくは部分的に相互交換され得る又は組み合わされ得ることを理解されたい。特許証のための上記の出願において引用された参考文献、特許、又は特許出願はいずれも、一貫した形でその全体が参照することにより本明細書に組み込まれる。組み込まれた参考文献の一部と本出願の一部との間に不一致又は矛盾がある場合、前述の説明の情報が優先されるものとする。前述の説明は、特許請求する開示内容を当業者が実施することを可能にするためのものであり、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではなく、本開示の範囲は特許請求の範囲及びそのすべての等価物によって定義される。

Claims (3)

  1. 焼結された研磨粒子を作製する方法であって、
    駆体粒子を火炎に通過させて前駆体粒子を前記焼結された研磨粒子に変換させることを含み、前記前駆体粒子がアルファアルミナのか焼された前駆体を含み、前記前駆体粒子が500マイクロメートル以下の平均粒径を有し、前記前駆体粒子が前記火炎の縦軸に実質的に沿った重力により、前記火炎を通って加速される、方法。
  2. 成形された研磨粒子であって、約3マイクロメートル未満の最大寸法を有するアルファアルミナのアルファアルミナ結晶粒を含むセル微細構造を有し、500マイクロメートル以下の平均粒径を有し、種粒子及びアルファアルミナ粒径調整剤を本質的に含まない、焼結された研磨粒子。
  3. 請求項2に記載された研磨粒子を含む、研磨物品。
JP2016506336A 2013-04-05 2014-03-27 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品 Active JP6550374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361808955P 2013-04-05 2013-04-05
US61/808,955 2013-04-05
PCT/US2014/032043 WO2014165390A1 (en) 2013-04-05 2014-03-27 Sintered abrasive particles, method of making the same, and abrasive articles including the same

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085818A Division JP2019178061A (ja) 2013-04-05 2019-04-26 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016521235A JP2016521235A (ja) 2016-07-21
JP2016521235A5 JP2016521235A5 (ja) 2017-04-13
JP6550374B2 true JP6550374B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=51659148

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506336A Active JP6550374B2 (ja) 2013-04-05 2014-03-27 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品
JP2019085818A Pending JP2019178061A (ja) 2013-04-05 2019-04-26 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019085818A Pending JP2019178061A (ja) 2013-04-05 2019-04-26 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10400146B2 (ja)
EP (1) EP2981378B1 (ja)
JP (2) JP6550374B2 (ja)
CN (1) CN105102158B (ja)
WO (1) WO2014165390A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103370174B (zh) 2010-12-31 2017-03-29 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 具有特定形状的研磨颗粒和此类颗粒的形成方法
US8986409B2 (en) 2011-06-30 2015-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles including abrasive particles of silicon nitride
CN103764349B (zh) 2011-06-30 2017-06-09 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 液相烧结碳化硅研磨颗粒
CN103826802B (zh) 2011-09-26 2018-06-12 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 包括磨料颗粒材料的磨料制品,使用磨料颗粒材料的涂布磨料及其形成方法
WO2013102177A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle and method of forming same
EP3851248B1 (en) 2011-12-30 2024-04-03 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
WO2013106602A1 (en) 2012-01-10 2013-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive particles having particular shapes and methods of forming such particles
EP3705177A1 (en) 2012-01-10 2020-09-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics Inc. Abrasive particles having complex shapes and methods of forming same
EP2830829B1 (en) 2012-03-30 2018-01-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive products having fibrillated fibers
KR101813466B1 (ko) 2012-05-23 2017-12-29 생-고뱅 세라믹스 앤드 플라스틱스, 인코포레이티드 형상화 연마입자들 및 이의 형성방법
BR112014032152B1 (pt) 2012-06-29 2022-09-20 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc Partículas abrasivas tendo formatos particulares e artigos abrasivos
EP2906392A4 (en) 2012-10-15 2016-07-13 Saint Gobain Abrasives Inc GRINDING PARTICLES WITH SPECIAL FORMS AND METHOD FOR FORMING SUCH PARTICLES
CN104994995B (zh) 2012-12-31 2018-12-14 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 颗粒材料及其形成方法
CN105073343B (zh) 2013-03-29 2017-11-03 圣戈班磨料磨具有限公司 具有特定形状的磨粒、形成这种粒子的方法及其用途
TW201502263A (zh) 2013-06-28 2015-01-16 Saint Gobain Ceramics 包含成形研磨粒子之研磨物品
MX2016004000A (es) 2013-09-30 2016-06-02 Saint Gobain Ceramics Particulas abrasivas moldeadas y metodos para formación de ellas.
US9566689B2 (en) 2013-12-31 2017-02-14 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9771507B2 (en) 2014-01-31 2017-09-26 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle including dopant material and method of forming same
US9803119B2 (en) 2014-04-14 2017-10-31 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
CA2945491C (en) 2014-04-14 2023-03-14 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US9902045B2 (en) 2014-05-30 2018-02-27 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using an abrasive article including shaped abrasive particles
US9914864B2 (en) 2014-12-23 2018-03-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particles and method of forming same
US9707529B2 (en) 2014-12-23 2017-07-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Composite shaped abrasive particles and method of forming same
US9676981B2 (en) 2014-12-24 2017-06-13 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Shaped abrasive particle fractions and method of forming same
TWI568780B (zh) * 2014-12-30 2017-02-01 聖高拜磨料有限公司 磨料製品及其成形方法
TWI634200B (zh) 2015-03-31 2018-09-01 聖高拜磨料有限公司 固定磨料物品及其形成方法
CN107636109A (zh) 2015-03-31 2018-01-26 圣戈班磨料磨具有限公司 固定磨料制品和其形成方法
ES2819375T3 (es) 2015-06-11 2021-04-15 Saint Gobain Ceramics & Plastics Inc Artículo abrasivo que incluye partículas abrasivas conformadas
EP3313617B1 (en) 2015-06-25 2023-06-14 3M Innovative Properties Company Methods of making metal bond abrasive articles and metal bond abrasive articles
EP3436217B1 (en) 2016-04-01 2022-02-23 3M Innovative Properties Company Elongate shaped abrasive particles, and methods of making the same
CN105856078B (zh) * 2016-04-19 2017-11-07 南京航空航天大学 一种自锐性烧结磨料制备方法和用途
CN109415615A (zh) 2016-05-10 2019-03-01 圣戈本陶瓷及塑料股份有限公司 磨料颗粒及其形成方法
CN107775543A (zh) * 2016-08-31 2018-03-09 沈阳蒙砂轮有限公司 一种无铁铝基砂轮
EP3519134B1 (en) 2016-09-29 2024-01-17 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Fixed abrasive articles and methods of forming same
US10563105B2 (en) 2017-01-31 2020-02-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
US10759024B2 (en) 2017-01-31 2020-09-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive article including shaped abrasive particles
EP3621771A1 (en) 2017-05-12 2020-03-18 3M Innovative Properties Company Tetrahedral abrasive particles in abrasive articles
CN110770190B (zh) 2017-06-13 2022-09-02 3M创新有限公司 磨粒
WO2018236989A1 (en) 2017-06-21 2018-12-27 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. PARTICULATE MATERIALS AND METHODS OF FORMATION THEREOF
JP7138178B2 (ja) 2017-10-02 2022-09-15 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 細長い研磨粒子、その製造方法、及びそれを含む研磨物品
US11597059B2 (en) 2017-11-21 2023-03-07 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc and methods of making and using the same
EP3713712B1 (en) 2017-11-21 2023-05-31 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc and methods of making and using the same
WO2019102330A1 (en) * 2017-11-21 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Coated abrasive disc and methods of making and using the same
CN111886216A (zh) 2018-03-22 2020-11-03 3M创新有限公司 改性的氮化铝粒子及其制备方法
WO2019180621A2 (en) 2018-03-22 2019-09-26 3M Innovative Properties Company Charge-modified particles and methods of making the same
EP3833721A4 (en) 2018-08-10 2022-08-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. COMPOSITION COMPRISING A PLURALITY OF ABRASIVE PARTICLES AND METHOD OF USE
EP3880405A1 (en) 2018-11-15 2021-09-22 3M Innovative Properties Company Coated abrasive belt and methods of making and using the same
WO2020099969A1 (en) 2018-11-15 2020-05-22 3M Innovative Properties Company Coated abrasive belt and methods of making and using the same
US20220080554A1 (en) 2019-02-11 2022-03-17 3M Innovative Properties Company Abrasive articles and methods of making and using the same
EP4004139A1 (en) 2019-07-23 2022-06-01 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with sharp edges, methods of manufacturing and articles containing the same
CN112812743A (zh) * 2019-11-15 2021-05-18 圣戈班磨料磨具有限公司 磨料制品及其形成方法
WO2021133901A1 (en) 2019-12-27 2021-07-01 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Abrasive articles and methods of forming same
US20230061952A1 (en) 2020-01-31 2023-03-02 3M Innovative Properties Company Coated abrasive articles
US20230220255A1 (en) 2020-06-04 2023-07-13 3M Innovative Properties Company Incomplete polygonal shaped abrasive particles, methods of manufacture and articles containing the same
US20230294247A1 (en) 2020-06-04 2023-09-21 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles and methods of manufacture the same
JP2023537084A (ja) 2020-08-10 2023-08-30 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨システム、及びその使用方法
WO2023209518A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 3M Innovative Properties Company Abrasive articles, methods of manufacture and use thereof

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1192709A (en) 1914-12-01 1916-07-25 Carborundum Co Crystalline fused alumina and the manufacture thereof.
US1161620A (en) 1915-02-24 1915-11-23 Carborundum Co Crystalline fused alumina and method of making the same.
US1247337A (en) 1917-02-12 1917-11-20 Norton Co Aluminous abrasive.
US1268533A (en) 1917-08-07 1918-06-04 Carborundum Co Aluminous abrasive.
US2127504A (en) 1935-12-18 1938-08-23 Aluminum Co Of America Alumina production
US2424645A (en) 1943-07-13 1947-07-29 Carborundum Co Fused aluminum oxide abrasive material
DE1694594C3 (de) 1960-01-11 1975-05-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co., Saint Paul, Minn. (V.St.A.) Reinigungs- und Polierkörper
US3340205A (en) 1965-05-25 1967-09-05 Universal Oil Prod Co Manufacture of high purity alumina sol from relatively low grade aluminum
GB1193258A (en) 1966-06-09 1970-05-28 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to Aluminium Compounds
US3781172A (en) 1970-12-14 1973-12-25 G Kinney Process for the manufacture of microcrystalline fused abrasives
US3893826A (en) 1971-11-08 1975-07-08 Norton Co Coated abrasive material comprising alumina-zirconia abrasive compositions
US3859407A (en) * 1972-05-15 1975-01-07 Corning Glass Works Method of manufacturing particles of uniform size and shape
US3957598A (en) 1972-05-22 1976-05-18 Merkl George Metal hydrates and salts of carboxylic acids
US3891408A (en) 1972-09-08 1975-06-24 Norton Co Zirconia-alumina abrasive grain and grinding tools
US4126429A (en) 1975-12-15 1978-11-21 Norton Company Co-fused alumina-zirconia alloy abrasive containing magnesium oxide
US4311489A (en) 1978-08-04 1982-01-19 Norton Company Coated abrasive having brittle agglomerates of abrasive grain
US4518397A (en) * 1979-06-29 1985-05-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Articles containing non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
US4314827A (en) 1979-06-29 1982-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-fused aluminum oxide-based abrasive mineral
US5143522B1 (en) 1979-11-09 1998-01-06 Washington Mills Electro Miner Abrasive products containing fused alumina zirconia and reduced titania
US4588419A (en) 1980-10-08 1986-05-13 Carborundum Abrasives Company Resin systems for high energy electron curable resin coated webs
ZA823417B (en) 1981-05-27 1983-03-30 Kennecott Corp Superior high sodium and calcium sol gel abrasive and process for its production
US4800685A (en) 1984-05-31 1989-01-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alumina bonded abrasive for cast iron
US4543107A (en) 1984-08-08 1985-09-24 Norton Company Vitrified bonded grinding wheels containing sintered gel aluminous abrasive grits
US4457767A (en) 1983-09-29 1984-07-03 Norton Company Alumina-zirconia abrasive
US4623364A (en) 1984-03-23 1986-11-18 Norton Company Abrasive material and method for preparing the same
CA1266569A (en) 1984-05-09 1990-03-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product incorporating selective mineral substitution
CA1266568A (en) 1984-05-09 1990-03-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product incorporating selective mineral substitution
US5227104A (en) 1984-06-14 1993-07-13 Norton Company High solids content gels and a process for producing them
CA1254238A (en) 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
US4652275A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4741743A (en) 1985-08-19 1988-05-03 Norton Company Grinding wheel with combination of fused and sintered abrasive grits
US4770671A (en) 1985-12-30 1988-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grits formed of ceramic containing oxides of aluminum and yttrium, method of making and using the same and products made therewith
US5259147A (en) 1986-02-15 1993-11-09 Vereinigte Schmirgel-Und Maschinenfabriken Aktiengesellschaft Granular abrasive material
US4751138A (en) 1986-08-11 1988-06-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive having radiation curable binder
US4799939A (en) 1987-02-26 1989-01-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Erodable agglomerates and abrasive products containing the same
US4960441A (en) 1987-05-11 1990-10-02 Norton Company Sintered alumina-zirconia ceramic bodies
US4881951A (en) 1987-05-27 1989-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Abrasive grits formed of ceramic containing oxides of aluminum and rare earth metal, method of making and products made therewith
FI882662A (fi) 1987-07-24 1989-01-25 Lonza Ag Slipmedel.
US4891339A (en) 1987-10-23 1990-01-02 Aerochem Research Laboratories, Inc. Process and apparatus for the flame preparation of ceramic powders
FR2628414B1 (fr) 1988-03-11 1992-01-17 Pechiney Electrometallurgie Materiau electrofondu polyphase a base d'alumine, d'oxycarbure et d'oxynitrure d'aluminium
US4898597A (en) 1988-08-25 1990-02-06 Norton Company Frit bonded abrasive wheel
US5011508A (en) 1988-10-14 1991-04-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shelling-resistant abrasive grain, a method of making the same, and abrasive products
CA2014482A1 (en) 1989-04-17 1990-10-17 Paul Moltgen Production of alpha-al 0 sintered bodies
US5009676A (en) * 1989-04-28 1991-04-23 Norton Company Sintered sol gel alumina abrasive filaments
DE59002167D1 (de) 1989-06-10 1993-09-09 H C Strack Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung gesinterter mikrokristalliner alpha-al2o3-koerper sowie deren verwendung.
US4997461A (en) 1989-09-11 1991-03-05 Norton Company Nitrified bonded sol gel sintered aluminous abrasive bodies
US5037453A (en) 1989-09-13 1991-08-06 Norton Company Abrasive article
US4952389A (en) 1989-09-15 1990-08-28 Norton Company Alumina particles
US5094672A (en) 1990-01-16 1992-03-10 Cincinnati Milacron Inc. Vitreous bonded sol-gel abrasive grit article
FI84979C (fi) 1990-04-06 1992-02-25 Ahlstroem Oy Filter foer separering av partiklar fraon en het gasstroem.
US5118326A (en) 1990-05-04 1992-06-02 Norton Company Vitrified bonded grinding wheel with mixtures of sol gel aluminous abrasives and silicon carbide
US5139978A (en) 1990-07-16 1992-08-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Impregnation method for transformation of transition alumina to a alpha alumina
US5090968A (en) 1991-01-08 1992-02-25 Norton Company Process for the manufacture of filamentary abrasive particles
US5378251A (en) 1991-02-06 1995-01-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles and methods of making and using same
US5152917B1 (en) 1991-02-06 1998-01-13 Minnesota Mining & Mfg Structured abrasive article
US5131926A (en) 1991-03-15 1992-07-21 Norton Company Vitrified bonded finely milled sol gel aluminous bodies
FR2675158B1 (fr) 1991-04-15 1994-05-06 Pechiney Electrometallurgie Produits abrasifs et/ou refractaires a base d'oxynitrures, fondus et solidifies.
US5203886A (en) 1991-08-12 1993-04-20 Norton Company High porosity vitrified bonded grinding wheels
US5316812A (en) 1991-12-20 1994-05-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive backing
ATE176883T1 (de) 1991-12-20 1999-03-15 Minnesota Mining & Mfg Ueberzogenes schleifband mit endlosem, verbandfreiem traeger und herstellungsverfahren
AU650382B2 (en) 1992-02-05 1994-06-16 Norton Company Nano-sized alpha alumina particles
US5282875A (en) 1992-03-18 1994-02-01 Cincinnati Milacron Inc. High density sol-gel alumina-based abrasive vitreous bonded grinding wheel
TW307801B (ja) 1992-03-19 1997-06-11 Minnesota Mining & Mfg
US5203884A (en) 1992-06-04 1993-04-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article having vanadium oxide incorporated therein
US5201916A (en) 1992-07-23 1993-04-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Shaped abrasive particles and method of making same
US5366523A (en) 1992-07-23 1994-11-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article containing shaped abrasive particles
KR950703625A (ko) 1992-09-25 1995-09-20 테릴 켄트 퀄리 희토류 산화물을 포함하는 연마 입자(abrasive grain including rare earth oxide therein)
ATE137792T1 (de) 1992-09-25 1996-05-15 Minnesota Mining & Mfg Verfahren zur herstellung von aluminiumoxid und ceroxid enthaltendem schleifkorn
CA2142898A1 (en) 1992-09-25 1994-04-14 Henry A. Larmie Abrasive grain containing alumina and zirconia
US5690707A (en) * 1992-12-23 1997-11-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Abrasive grain comprising manganese oxide
US5435816A (en) 1993-01-14 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making an abrasive article
CA2115889A1 (en) 1993-03-18 1994-09-19 David E. Broberg Coated abrasive article having diluent particles and shaped abrasive particles
US5436063A (en) 1993-04-15 1995-07-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive article incorporating an energy cured hot melt make coat
US5441549A (en) 1993-04-19 1995-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive articles comprising a grinding aid dispersed in a polymeric blend binder
JPH06321534A (ja) 1993-05-18 1994-11-22 Taimei Kagaku Kogyo Kk 微結晶アルミナ研磨材粒子の製造方法
US5549962A (en) 1993-06-30 1996-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precisely shaped particles and method of making the same
ES2134930T3 (es) 1993-09-13 1999-10-16 Minnesota Mining & Mfg Articulo abrasivo, metodo para fabricar el mismo, metodo para utilizar el mismo para el acabado y herramienta de produccion.
US5453312A (en) * 1993-10-29 1995-09-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article, a process for its manufacture, and a method of using it to reduce a workpiece surface
US5593467A (en) 1993-11-12 1997-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain
EP0728123B1 (en) * 1993-11-12 1999-03-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive grain and method for making the same
EP0739397A1 (en) * 1993-12-28 1996-10-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Alpha alumina-based abrasive grain having an as sintered outer surface
WO1995018193A1 (en) * 1993-12-28 1995-07-06 Minnesota Mining & Mfg Alpha alumina-based abrasive grain
US5489204A (en) 1993-12-28 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Apparatus for sintering abrasive grain
JP3296091B2 (ja) * 1994-06-15 2002-06-24 住友化学工業株式会社 研磨材用αアルミナ及びその製造方法
DE69530780T2 (de) 1994-09-30 2004-03-18 Minnesota Mining And Mfg. Co., St. Paul Beschichteter schleifgegenstand und verfahren zu seiner herstellung
DE19503854C2 (de) 1995-02-06 1997-02-20 Starck H C Gmbh Co Kg Verfahren zur Herstellung gesinterter alpha-Al¶2¶O¶3¶-Körper sowie deren Verwendung
US5725162A (en) 1995-04-05 1998-03-10 Saint Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Firing sol-gel alumina particles
US5679067A (en) 1995-04-28 1997-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded abrasive brush
US5975987A (en) 1995-10-05 1999-11-02 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for knurling a workpiece, method of molding an article with such workpiece, and such molded article
DE69622734T2 (de) 1995-10-20 2003-04-24 Minnesota Mining & Mfg Schleifmittel mit anorganischem metallischen orthophosphat
US6254981B1 (en) 1995-11-02 2001-07-03 Minnesota Mining & Manufacturing Company Fused glassy particulates obtained by flame fusion
US5903951A (en) 1995-11-16 1999-05-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Molded brush segment
US5782940A (en) * 1996-03-15 1998-07-21 Carborundum Universal Limited Process for the preparation of alumina abrasives
US6083622A (en) 1996-03-27 2000-07-04 Saint-Gobain Industrial Ceramics, Inc. Firing sol-gel alumina particles
WO1997042007A1 (en) 1996-05-08 1997-11-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Abrasive article comprising an antiloading component
US5738696A (en) 1996-07-26 1998-04-14 Norton Company Method for making high permeability grinding wheels
US5776214A (en) 1996-09-18 1998-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for making abrasive grain and abrasive articles
US5946991A (en) 1997-09-03 1999-09-07 3M Innovative Properties Company Method for knurling a workpiece
US5863308A (en) 1997-10-31 1999-01-26 Norton Company Low temperature bond for abrasive tools
DE19945335A1 (de) 1999-09-22 2001-04-05 Treibacher Schleifmittel Gmbh Al¶2¶O¶3¶/SiC-Nanokomposit-Schleifkörner, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
AU2002321872A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-17 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, and methods of making and using the same
US6802878B1 (en) 2003-04-17 2004-10-12 3M Innovative Properties Company Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
US7141522B2 (en) 2003-09-18 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Ceramics comprising Al2O3, Y2O3, ZrO2 and/or HfO2, and Nb2O5 and/or Ta2O5 and methods of making the same
US7141523B2 (en) 2003-09-18 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Ceramics comprising Al2O3, REO, ZrO2 and/or HfO2, and Nb2O5 and/or Ta2O5 and methods of making the same
US20050132655A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 3M Innovative Properties Company Method of making abrasive particles
US7232543B2 (en) 2003-12-18 2007-06-19 3M Innovative Properties Company Power feeding method and apparatus
US7332453B2 (en) 2004-07-29 2008-02-19 3M Innovative Properties Company Ceramics, and methods of making and using the same
US7598188B2 (en) * 2005-12-30 2009-10-06 3M Innovative Properties Company Ceramic materials and methods of making and using the same
US8142531B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Shaped abrasive particles with a sloping sidewall
US8142891B2 (en) 2008-12-17 2012-03-27 3M Innovative Properties Company Dish-shaped abrasive particles with a recessed surface
EP2529079A4 (en) * 2010-01-29 2014-03-12 Oxane Materials Inc SELF-HARDENING HIGH STRENGTH SUPPORT AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
DE102010047095A1 (de) 2010-10-01 2012-04-05 Center For Abrasives And Refractories Research & Development C.A.R.R.D. Gmbh Polykristalline Al2O3-Körper auf Basis von geschmolzenem Aluminiumoxid
CN103189164B (zh) * 2010-11-01 2016-07-06 3M创新有限公司 用于制备成形陶瓷磨粒的激光法、成形陶瓷磨粒以及磨料制品
KR101208896B1 (ko) * 2012-05-24 2012-12-06 주식회사 대한세라믹스 알루미나계 연마재 지립의 제조방법 및 이에 의해 제조된 알루미나계 연마재 지립

Also Published As

Publication number Publication date
EP2981378A4 (en) 2016-11-16
WO2014165390A1 (en) 2014-10-09
JP2016521235A (ja) 2016-07-21
US20160068729A1 (en) 2016-03-10
JP2019178061A (ja) 2019-10-17
EP2981378A1 (en) 2016-02-10
US10400146B2 (en) 2019-09-03
CN105102158A (zh) 2015-11-25
CN105102158B (zh) 2018-03-23
EP2981378B1 (en) 2021-06-30
US20190338172A1 (en) 2019-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6550374B2 (ja) 焼結された研磨粒子、それを作製する方法、及びそれを含む研磨物品
US11530345B2 (en) Shaped abrasive particles, methods of making, and abrasive articles including the same
US10155892B2 (en) Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
JP4253681B2 (ja) 研磨粒子、研磨物品、ならびにその製造および使用方法
KR101879884B1 (ko) 교차 플레이트 성형된 연마 입자
EP2861545B1 (en) Abrasive particles, abrasive articles, and methods of making and using the same
JP6640110B2 (ja) 研磨粒子、及びこれを含む研磨物品
RU2517526C2 (ru) Формованные абразивные частицы с низким коэффициентом округлости

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6550374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250