JPH03178406A - 発泡性材料およびその製造方法 - Google Patents
発泡性材料およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH03178406A JPH03178406A JP1318648A JP31864889A JPH03178406A JP H03178406 A JPH03178406 A JP H03178406A JP 1318648 A JP1318648 A JP 1318648A JP 31864889 A JP31864889 A JP 31864889A JP H03178406 A JPH03178406 A JP H03178406A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- composite
- foaming
- foamable
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000306 component Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 27
- 238000005187 foaming Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 82
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 11
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 11
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 4
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 3
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 25
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 17
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 14
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 description 6
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920006327 polystyrene foam Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000019439 ethyl acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000002074 melt spinning Methods 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920006306 polyurethane fiber Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002990 reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000009182 swimming Effects 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
- B29B9/14—Making granules characterised by structure or composition fibre-reinforced
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野コ
本発明は、発泡性材料およびその製造方法に関する。
さらに詳しくは、複合成分をうま(用いて発泡性材料を
構成せしめることにより、衝撃や曲げに対して非常に強
い等の良好な機械的性能を有する発泡構造体を実現する
ことに関するものである。
構成せしめることにより、衝撃や曲げに対して非常に強
い等の良好な機械的性能を有する発泡構造体を実現する
ことに関するものである。
[従来の技術]
従来から発泡ポリスチレン、発泡ポリエチレン、発泡ポ
リプロピレン、発泡ポリウレタン等のプラスチック発泡
体は、衝撃吸収性、断熱性、耐水圧、電気絶縁性等が優
れていること、吸水率、熱伝導率、透湿率が低いこと、
軽量である等の特性を有すること、さらに安価なことか
ら、電気製品、精密機器、ガラス製品、工芸品等の包装
・梱包分野、壁材、養生シート、屋根の断熱材、防水層
保護材等の建築、土木分野、冷暖房機器の断熱材、凍結
防止用保温材等の断熱工業分野、自動車の内装材等の車
両分野、風呂すのこ、健康マット、体育マット、水泳用
ビートボード等のスポーツ・雑貨分野のように広く使用
されている。
リプロピレン、発泡ポリウレタン等のプラスチック発泡
体は、衝撃吸収性、断熱性、耐水圧、電気絶縁性等が優
れていること、吸水率、熱伝導率、透湿率が低いこと、
軽量である等の特性を有すること、さらに安価なことか
ら、電気製品、精密機器、ガラス製品、工芸品等の包装
・梱包分野、壁材、養生シート、屋根の断熱材、防水層
保護材等の建築、土木分野、冷暖房機器の断熱材、凍結
防止用保温材等の断熱工業分野、自動車の内装材等の車
両分野、風呂すのこ、健康マット、体育マット、水泳用
ビートボード等のスポーツ・雑貨分野のように広く使用
されている。
ところが、従来のプラスチック発泡体は、衝撃や曲げに
対して脆いため、形態が崩れたり、折れたり、ヒビが発
生しやすいものであった。そして、このような機械的性
能の面での問題があるために、強い衝撃力を受けたり、
また曲げや捩りを受ける部位には適さない材料とされて
いた。
対して脆いため、形態が崩れたり、折れたり、ヒビが発
生しやすいものであった。そして、このような機械的性
能の面での問題があるために、強い衝撃力を受けたり、
また曲げや捩りを受ける部位には適さない材料とされて
いた。
例えば、従来のプラスチック発泡体を包装・梱包材料と
して用いる場合、プラスチック発泡体単独では輸送中に
製品を包んだ包装・梱包材料が破損して製品が損傷を受
けるため、ダンボール等の副素材を用いてそのものを被
覆して補強しているのが現状である。そのため、余分な
手間が掛かったり、また嵩ばったり、重くなったりして
運搬費や格納費がかさむという欠点がある。
して用いる場合、プラスチック発泡体単独では輸送中に
製品を包んだ包装・梱包材料が破損して製品が損傷を受
けるため、ダンボール等の副素材を用いてそのものを被
覆して補強しているのが現状である。そのため、余分な
手間が掛かったり、また嵩ばったり、重くなったりして
運搬費や格納費がかさむという欠点がある。
かかる問題に対して、プラスチック発泡体を強化するた
めに他のプラスチックとの複合化を図る提案があるが、
硬くなる、コストが上がる、重くなる等の問題があり好
ましくない。また、繊維を混合して強化を図る方法が提
案されているが、均一に混合しにくいとか、補強用繊維
とプラスチック発泡体との一体性が乏しいため実質的な
補強効果は小さく好ましい方法とは言えない。
めに他のプラスチックとの複合化を図る提案があるが、
硬くなる、コストが上がる、重くなる等の問題があり好
ましくない。また、繊維を混合して強化を図る方法が提
案されているが、均一に混合しにくいとか、補強用繊維
とプラスチック発泡体との一体性が乏しいため実質的な
補強効果は小さく好ましい方法とは言えない。
[発明が解決しようとする課題]
本発明は、かかる問題を解決し、優れた機械的性能を有
する発泡性材料およびその製造方法を提供することを目
的とする。
する発泡性材料およびその製造方法を提供することを目
的とする。
[課題を解決するための手段]
上記した目的を達成するために、本発明は次の構成を有
する。
する。
すなわち、本発明の発泡性材料は、少なくとも一成分が
潜在発泡性を有し、他の少なくとも一成分が繊維状を呈
するとともに断片状形態を有する複合構造体の周りに、
前記潜在発泡性を有する発泡性成分と同種または異種か
らなる発泡性粒子が、一部分あるいは全面に付着してい
るかまたは一部分あるいは全面を覆っていることを特徴
とする発泡性材料である。
潜在発泡性を有し、他の少なくとも一成分が繊維状を呈
するとともに断片状形態を有する複合構造体の周りに、
前記潜在発泡性を有する発泡性成分と同種または異種か
らなる発泡性粒子が、一部分あるいは全面に付着してい
るかまたは一部分あるいは全面を覆っていることを特徴
とする発泡性材料である。
そして、本発明のかかる発泡性材料において、好ましく
は、該複合構造体が繊維状の芯成分を有する芯鞘型複合
体であり、あるいはまた、該芯鞘型複合体が複合構造体
当り3本以上の多芯鞘型複合体であり、あるいはまた、
該多芯鞘型複合体の繊維状芯成分が2種以上の異なる成
分からなり、あるいはまた、該複合構造体がバイメタル
型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が多層接
合型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が菊花
状型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が環状
多層接合型複合体であり、さらにまた、該発泡性粒子が
、ポリスチレン発泡性ビーズであるものである。
は、該複合構造体が繊維状の芯成分を有する芯鞘型複合
体であり、あるいはまた、該芯鞘型複合体が複合構造体
当り3本以上の多芯鞘型複合体であり、あるいはまた、
該多芯鞘型複合体の繊維状芯成分が2種以上の異なる成
分からなり、あるいはまた、該複合構造体がバイメタル
型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が多層接
合型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が菊花
状型複合体であり、あるいはまた、該複合構造体が環状
多層接合型複合体であり、さらにまた、該発泡性粒子が
、ポリスチレン発泡性ビーズであるものである。
さらにまた、本発明の発泡構造体は、かかる複合構造体
および発泡性粒子を用いて発泡処理されてなる発泡構造
体である。
および発泡性粒子を用いて発泡処理されてなる発泡構造
体である。
さらに、本発明の発泡性材料の製造方法は、少なくとも
一成分が潜在発泡性を有し、他の少なくとも一成分が繊
維状を呈する複数成分からなる断片状複合構造体、重合
性モノマ、重合開始剤および発泡剤を主として同浴で混
合し、加圧、加熱下で重合反応および発泡剤付与をせし
めることを特徴とする発泡性材料の製造方法である。
一成分が潜在発泡性を有し、他の少なくとも一成分が繊
維状を呈する複数成分からなる断片状複合構造体、重合
性モノマ、重合開始剤および発泡剤を主として同浴で混
合し、加圧、加熱下で重合反応および発泡剤付与をせし
めることを特徴とする発泡性材料の製造方法である。
[作用]
以下、本発明の詳細な説明する。
第1図および第2図は、本発明の発泡性材料の一実態様
例をモデル的に示した概略斜視図である。
例をモデル的に示した概略斜視図である。
第3図〜第9図は、本発明の発泡性材料の一部を構成す
る複合構造体の一実施態様例をモデル的に示した横断面
概略モデル図であり、複合成分からなるガツト状あるい
はチップ状の一実施態様例をモデル的に示した概略斜視
図である。
る複合構造体の一実施態様例をモデル的に示した横断面
概略モデル図であり、複合成分からなるガツト状あるい
はチップ状の一実施態様例をモデル的に示した概略斜視
図である。
本発明で言う断片状形態とは、例えば、これら図に示し
たガツト状あるいはチップ状などのような各種の繊維状
複合構造体を断片的にカットして得られる形状のもの等
を言うものであり、カット長さの比較的長いものをガツ
ト状と言い、一方、カット長さの比較的短いものをチッ
プ状と言い、さらに、これらにペレット状、フレーク状
等のような断片的形状も含むものであり、本発明ではこ
れらの形状のものを総称して、断片状形態と呼ぶもので
ある。
たガツト状あるいはチップ状などのような各種の繊維状
複合構造体を断片的にカットして得られる形状のもの等
を言うものであり、カット長さの比較的長いものをガツ
ト状と言い、一方、カット長さの比較的短いものをチッ
プ状と言い、さらに、これらにペレット状、フレーク状
等のような断片的形状も含むものであり、本発明ではこ
れらの形状のものを総称して、断片状形態と呼ぶもので
ある。
本発明の発泡性材料は、大きく分けて二つの部分から構
成される。
成される。
すなわち、一つは、少なくとも一成分が潜在発泡性を有
し、他の少なくとも一成分が繊維状を呈する断片状の構
造体からなる複合構造体部分であり、他の一つは、該潜
在発泡性を有する発泡性成分と同種または異種からなる
発泡性粒子部分から構成されるものであって、本発明の
発泡性材料は、その複合構造体の周りに、該発泡性粒子
が一部分あるいは全面に付着しているかまたは一部分あ
るいは全面を覆っている構造となっているものである。
し、他の少なくとも一成分が繊維状を呈する断片状の構
造体からなる複合構造体部分であり、他の一つは、該潜
在発泡性を有する発泡性成分と同種または異種からなる
発泡性粒子部分から構成されるものであって、本発明の
発泡性材料は、その複合構造体の周りに、該発泡性粒子
が一部分あるいは全面に付着しているかまたは一部分あ
るいは全面を覆っている構造となっているものである。
つまり、本発明は、該複合体部分それ自身が潜在発泡性
を有する発泡性成分とその発泡性成分の補強効果をつか
さどる繊維状構造を呈する繊維成分を共有するものであ
り、さらに、また、その複合構造体部分を核として、そ
の周りに潜在発泡性を有する発泡性粒子部分が、付着も
しくは被覆されてなるものである。そのため、本発明の
発泡性材料は、原料の段階で、複合体部分の発泡性成分
と繊維成分の割合、また複合体部分と発泡性粒子の割合
を任意に選択することが可能であり、従来から技術的に
極めて困難とされていた繊維による発泡体の均一補強と
いった難題を解決できる画期的な発明である。
を有する発泡性成分とその発泡性成分の補強効果をつか
さどる繊維状構造を呈する繊維成分を共有するものであ
り、さらに、また、その複合構造体部分を核として、そ
の周りに潜在発泡性を有する発泡性粒子部分が、付着も
しくは被覆されてなるものである。そのため、本発明の
発泡性材料は、原料の段階で、複合体部分の発泡性成分
と繊維成分の割合、また複合体部分と発泡性粒子の割合
を任意に選択することが可能であり、従来から技術的に
極めて困難とされていた繊維による発泡体の均一補強と
いった難題を解決できる画期的な発明である。
もちろん、必ずしも発泡性粒子の全てが複合体部分に付
着もしくは被覆する必要はなく、接着したり覆ったりし
ないで複合構造体部分間などに介在して存在しているも
のがあっても構わない。
着もしくは被覆する必要はなく、接着したり覆ったりし
ないで複合構造体部分間などに介在して存在しているも
のがあっても構わない。
かかる本発明の発泡性材料を発泡処理することにより、
従来の発泡体に比べて、発泡体成分と繊維成分が極めて
均一に一体化複合することができ、また、かつ少なくと
も複合構造体部分の潜在発泡性部分と発泡性粒子部分の
界面は、両者がいずれも潜在発泡性を有する材料の組合
わせであることから、その発泡エネルギーにより極めて
良好な一体複合化を図ることもできるわけである。
従来の発泡体に比べて、発泡体成分と繊維成分が極めて
均一に一体化複合することができ、また、かつ少なくと
も複合構造体部分の潜在発泡性部分と発泡性粒子部分の
界面は、両者がいずれも潜在発泡性を有する材料の組合
わせであることから、その発泡エネルギーにより極めて
良好な一体複合化を図ることもできるわけである。
第1図および第2図において、1は複合構造体部分であ
り、そして該複合構造体のうちの、2は繊維成分、3は
発泡性成分であり、さらに4は発泡性粒子部分である。
り、そして該複合構造体のうちの、2は繊維成分、3は
発泡性成分であり、さらに4は発泡性粒子部分である。
かかる特異な構造を有することにより、複合構造体部分
における発泡性成分および発泡性粒子部分が軽量性、衝
撃吸収性、断熱性等の性能に寄与し、また、複合構造体
部分における発泡体中に存在する繊維成分が機械的性能
を効率良く向上せしめるので、かかる二つの性能を同時
に併せ持つことができ、本発明の発泡性材料から製造さ
れた発泡構造体は、これまで発泡体単独では用いること
のできなかった過酷な衝撃等の力学的作用を受ける分野
への適用も可能となるのである。
における発泡性成分および発泡性粒子部分が軽量性、衝
撃吸収性、断熱性等の性能に寄与し、また、複合構造体
部分における発泡体中に存在する繊維成分が機械的性能
を効率良く向上せしめるので、かかる二つの性能を同時
に併せ持つことができ、本発明の発泡性材料から製造さ
れた発泡構造体は、これまで発泡体単独では用いること
のできなかった過酷な衝撃等の力学的作用を受ける分野
への適用も可能となるのである。
上述の機械的性能をより効率良く向上せしめる上で、発
泡体中に存在する繊維成分は、均一に散在することがで
きるような複合構造体の構造とすることが望ましい。
泡体中に存在する繊維成分は、均一に散在することがで
きるような複合構造体の構造とすることが望ましい。
このような観点から、本発明に用いられる複合構造体の
構造としては、第3図、第4図および第5図に示すよう
に芯鞘型複合体を用いるのが好ましく、中でも特に第4
図および第5図に示すように鞘成分の中に多くの芯成分
を有する構造体である多芯鞘型複合体が好ましく用いら
れる。そのような多芯鞘型複合体は、例えば、高分子配
列体繊維、混合紡糸繊維等に代表される複合繊維から好
ましく作られる。
構造としては、第3図、第4図および第5図に示すよう
に芯鞘型複合体を用いるのが好ましく、中でも特に第4
図および第5図に示すように鞘成分の中に多くの芯成分
を有する構造体である多芯鞘型複合体が好ましく用いら
れる。そのような多芯鞘型複合体は、例えば、高分子配
列体繊維、混合紡糸繊維等に代表される複合繊維から好
ましく作られる。
ただし、むろんその他にも、第6図に示すようなバイメ
タル型複合体、第7図に示すような多層接合型複合体、
第8図に示すような菊花状型複合体、第9図に示すよう
な環状多層接合型複合体も好ましく用いることができる
。
タル型複合体、第7図に示すような多層接合型複合体、
第8図に示すような菊花状型複合体、第9図に示すよう
な環状多層接合型複合体も好ましく用いることができる
。
かかる複合構造体部分における発泡性成分/繊維成分の
割合は、用途、目的によって決められるものであって特
に限定されないが、一般的には発泡性成分/繊維成分=
99/1〜1/99の範囲で用いられるのが好ましい。
割合は、用途、目的によって決められるものであって特
に限定されないが、一般的には発泡性成分/繊維成分=
99/1〜1/99の範囲で用いられるのが好ましい。
また、複合体部分/発泡性粒子部分の割合も、用途、目
的によって決められるものであって特に限定されないが
、一般的には発泡体部分/繊維成分=99/1〜1/9
9の範囲で用いられるのが好ましい。
的によって決められるものであって特に限定されないが
、一般的には発泡体部分/繊維成分=99/1〜1/9
9の範囲で用いられるのが好ましい。
また、もちろん、本発明の発泡性材料あるいは発泡構造
体は、従来公知の発泡体と複合して用いることもでき、
この場合も同様の効果が得られることは言うまでもない
。
体は、従来公知の発泡体と複合して用いることもでき、
この場合も同様の効果が得られることは言うまでもない
。
かかる複合構造体部分において、発泡体部分として用い
られるものとしては、ポリスチレン、ポリスチレン・ア
クリルニトリル共重合体、ポリスチレン・エチレン共重
合体、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート
・ポリスチレン・ポリアミド共重合体、ポリアミド共重
合体、ポリエステル、ポリエステル共重合体、ポリビニ
ル化合物、塩化ビニル、酢酸セルロース等であり、これ
らの一種あるいは二種以上のものが用いられる。
られるものとしては、ポリスチレン、ポリスチレン・ア
クリルニトリル共重合体、ポリスチレン・エチレン共重
合体、ポリメチルメタクリレート、ポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート
・ポリスチレン・ポリアミド共重合体、ポリアミド共重
合体、ポリエステル、ポリエステル共重合体、ポリビニ
ル化合物、塩化ビニル、酢酸セルロース等であり、これ
らの一種あるいは二種以上のものが用いられる。
また、繊維成分に用いられるものとしては、ポリエチレ
ンテレフタレート等のポリエステル、ポリエステル共重
合体、ボリアリレート、ポリメタクリレート、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リアクリロニトリル、ポリアミド、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリウレタン、炭素繊維等であり、繊維化可
能なものであれば、いずれのものでも適用できる。かか
る繊維は、これらの材料群から一種または二種以上が用
いられる。この成分の中でも、特にポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、各種ナイロン
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ボリアリレート、炭
素繊維等が強化用繊維として要求される引張強さ、衝撃
強さ、曲げ、捩り強さ等の特性が良好であり、好ましく
用いられる。
ンテレフタレート等のポリエステル、ポリエステル共重
合体、ボリアリレート、ポリメタクリレート、ポリメチ
ルメタクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リアクリロニトリル、ポリアミド、ポリフェニレンサル
ファイド、ポリウレタン、炭素繊維等であり、繊維化可
能なものであれば、いずれのものでも適用できる。かか
る繊維は、これらの材料群から一種または二種以上が用
いられる。この成分の中でも、特にポリエチレンテレフ
タレート、ポリブチレンテレフタレート、各種ナイロン
、ポリエチレン、ポリプロピレン、ボリアリレート、炭
素繊維等が強化用繊維として要求される引張強さ、衝撃
強さ、曲げ、捩り強さ等の特性が良好であり、好ましく
用いられる。
一方、発泡性粒子部分としては、ポリスチレン、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、アクリル酸エステル類、メタ
アクリル酸エステル類、酢酸エステル類等であり、これ
らの単独あるいは共重合体が好ましく用いられる。特に
、かかる発泡性粒子は、複合体部分における発泡性成分
と同成分もしくは同成分系ものが好ましく用いられ、ま
た、軟化点も近いものが好ましく用いられる。
チレン、ポリプロピレン、アクリル酸エステル類、メタ
アクリル酸エステル類、酢酸エステル類等であり、これ
らの単独あるいは共重合体が好ましく用いられる。特に
、かかる発泡性粒子は、複合体部分における発泡性成分
と同成分もしくは同成分系ものが好ましく用いられ、ま
た、軟化点も近いものが好ましく用いられる。
本発明の発泡性材料に含有される発泡剤、すなわち主に
複合構造体部分における発泡性成分および発泡性粒子部
分に含有される発泡剤としては、複合構造体部分の構成
成分および発泡性粒子部分をほとんど溶かさず、しかも
その沸点が発泡体部分の軟化点か、それ以下のものであ
ることが好ましい。このようなものとして、プロパン、
ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類
、アルコール類、エステル類、エーテル類、ケトン類、
ハロゲン化炭化水素等が用いられる。
複合構造体部分における発泡性成分および発泡性粒子部
分に含有される発泡剤としては、複合構造体部分の構成
成分および発泡性粒子部分をほとんど溶かさず、しかも
その沸点が発泡体部分の軟化点か、それ以下のものであ
ることが好ましい。このようなものとして、プロパン、
ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン等の炭化水素類
、アルコール類、エステル類、エーテル類、ケトン類、
ハロゲン化炭化水素等が用いられる。
該発泡剤の含有率は、かかる発泡性材料の用途、目的に
よって要求される特性に応じて決められるものであり、
特に限定されないが、一般には発泡性材料の0.1〜5
0重量パーセント含有されることが好ましく、特に1〜
15重量パーセント含有されることが好ましい。
よって要求される特性に応じて決められるものであり、
特に限定されないが、一般には発泡性材料の0.1〜5
0重量パーセント含有されることが好ましく、特に1〜
15重量パーセント含有されることが好ましい。
複合構造体部分においては、該発泡剤は、複合構造体部
分の外周あるいは外殻部分に存在する成分に含有せしめ
ることが好ましく、例えば、第3図、第4図、第5図の
ような芯鞘型複合体においては、発泡剤は鞘成分に含有
されるることが好ましい。また、第6図、第7図、第8
図、第9図のようにバイメタル型、多層接合型において
は、発泡剤はいずれかの成分に含有されてもかまわない
が、外部への露出面積の大きい方の成分に含有されるこ
とが好ましい。
分の外周あるいは外殻部分に存在する成分に含有せしめ
ることが好ましく、例えば、第3図、第4図、第5図の
ような芯鞘型複合体においては、発泡剤は鞘成分に含有
されるることが好ましい。また、第6図、第7図、第8
図、第9図のようにバイメタル型、多層接合型において
は、発泡剤はいずれかの成分に含有されてもかまわない
が、外部への露出面積の大きい方の成分に含有されるこ
とが好ましい。
複合構造体部分において、その寸法すなわち長さ(A’
)と断面径(d)は、用途、目的に応じて選択されるべ
きであり、特に限定されるものではない。一般的にはカ
ット長さくa)は、0.2〜100mm程度のものが好
ましいものであり、断面太さ(d)は、0.1〜20m
m程度のものが好ましく用いられる。本発明の発泡性材
料も通常の強化プラスチックの場合と同様に、その補強
効果は繊維成分のアスペクト比(l/d)に依存される
と考えられるので、繊維成分のアスペクト比の大きい状
態で用いるのが補強効果を高めることになり好ましい方
法である。
)と断面径(d)は、用途、目的に応じて選択されるべ
きであり、特に限定されるものではない。一般的にはカ
ット長さくa)は、0.2〜100mm程度のものが好
ましいものであり、断面太さ(d)は、0.1〜20m
m程度のものが好ましく用いられる。本発明の発泡性材
料も通常の強化プラスチックの場合と同様に、その補強
効果は繊維成分のアスペクト比(l/d)に依存される
と考えられるので、繊維成分のアスペクト比の大きい状
態で用いるのが補強効果を高めることになり好ましい方
法である。
また、複合構造体成分の芯繊維の本数は、3本〜100
00本の範囲とするのが好ましく、10本〜1000本
が特に好ましく用いられる。
00本の範囲とするのが好ましく、10本〜1000本
が特に好ましく用いられる。
第5図において、2および2′は芯成分、3は鞘成分で
あり、芯成分としては第1図および第2図に示すように
、−成分であるものでも本発明の目的は十分に達成でき
るが、かかる第5図に示すように、芯成分が二種以上の
2.2′からなるものは繊維部分の特性を同時に幅広く
選択でき、また、補強性能を高めるのに有利であり好ま
しく用いられる。例えば、第1芯成分/第2芯成分/鞘
戚分が、ナイロン/ポリエチレン/ポリスチレン、ある
いはナイロン/ポリエチレン/ポリスチレン、ナイロン
/ボリアリレート/ポリスチレン等の組合せのように、
目的、用途に応じて適宜に組合わせて用いることができ
る。第を芯成分と第2芯成分の本数、成分比は限定され
ない。また、太さが芯成分間で同じであっても、あるい
は異なっていても構わないし、同じ芯成分の中でも異な
っていてもよい。
あり、芯成分としては第1図および第2図に示すように
、−成分であるものでも本発明の目的は十分に達成でき
るが、かかる第5図に示すように、芯成分が二種以上の
2.2′からなるものは繊維部分の特性を同時に幅広く
選択でき、また、補強性能を高めるのに有利であり好ま
しく用いられる。例えば、第1芯成分/第2芯成分/鞘
戚分が、ナイロン/ポリエチレン/ポリスチレン、ある
いはナイロン/ポリエチレン/ポリスチレン、ナイロン
/ボリアリレート/ポリスチレン等の組合せのように、
目的、用途に応じて適宜に組合わせて用いることができ
る。第を芯成分と第2芯成分の本数、成分比は限定され
ない。また、太さが芯成分間で同じであっても、あるい
は異なっていても構わないし、同じ芯成分の中でも異な
っていてもよい。
本発明では、かかる発泡体材料を製造する方法を何ら問
うものでなく、いかなる方法で製造しても構わない。
うものでなく、いかなる方法で製造しても構わない。
好ましく行われる方法の一例を挙げるならば、複合成分
紡糸を行なって芯鞘型繊維状複合体を作り、これに延伸
を行なって十分に配向せしめた後、該芯鞘型繊維状複合
体をカッターを用いて切断し、チップ状などの断片状形
態のものとする。該チップ状物とラジカル重合性モノマ
、重合開始剤、水、懸濁剤、さらに発泡剤を同じ反応槽
の中に投入して攪拌しながら加熱し、該モノマを重合し
てビーズ状(粒子状)のポリマを形成するとともに、主
として複合体の鞘成分とビーズに発泡剤を注入せしめる
。かかる操作により、芯鞘型複合体のチップの周りに発
泡性ビーズが多数付着した構造を有する発泡性材料を得
る。該発泡性材料を蒸気加熱装置を用いて予備発泡処理
(−次発泡)を行い、次いで熟成を行なった後、所望の
金型に充填し、再び加熱処理(二次発泡)して発泡性成
分を発泡せしめることにより発泡構造体を得ることがで
きる。
紡糸を行なって芯鞘型繊維状複合体を作り、これに延伸
を行なって十分に配向せしめた後、該芯鞘型繊維状複合
体をカッターを用いて切断し、チップ状などの断片状形
態のものとする。該チップ状物とラジカル重合性モノマ
、重合開始剤、水、懸濁剤、さらに発泡剤を同じ反応槽
の中に投入して攪拌しながら加熱し、該モノマを重合し
てビーズ状(粒子状)のポリマを形成するとともに、主
として複合体の鞘成分とビーズに発泡剤を注入せしめる
。かかる操作により、芯鞘型複合体のチップの周りに発
泡性ビーズが多数付着した構造を有する発泡性材料を得
る。該発泡性材料を蒸気加熱装置を用いて予備発泡処理
(−次発泡)を行い、次いで熟成を行なった後、所望の
金型に充填し、再び加熱処理(二次発泡)して発泡性成
分を発泡せしめることにより発泡構造体を得ることがで
きる。
かかる方法において、配合物の組成を適宜変えることに
より、また、複合構造体部分における発泡性成分と繊維
成分の割合や複合構造体部分と発泡性粒子の割合等につ
いて適宜変えることにより、用途、目的に応じて、その
発畜処理後得られる発泡構造体の性質を自由に選択する
ことができる。
より、また、複合構造体部分における発泡性成分と繊維
成分の割合や複合構造体部分と発泡性粒子の割合等につ
いて適宜変えることにより、用途、目的に応じて、その
発畜処理後得られる発泡構造体の性質を自由に選択する
ことができる。
また、発泡性粒子のサイズについても、該配合物の組成
により自由に選択することができる。
により自由に選択することができる。
かかる方法により得られた発泡性材料およびその発泡性
材料を発泡処理して得られる発泡構造体は、従来の発泡
体に比べて抜群に優れた機械的性能を有することができ
る。
材料を発泡処理して得られる発泡構造体は、従来の発泡
体に比べて抜群に優れた機械的性能を有することができ
る。
[実施例]
以下、実施例によって本発明をさらに詳細に説明するが
、本発明はこれらの実施例によって、本発明の有効性や
権利の範囲が限定されたり、制限を受けるものではない
。むしろ、次の応用や展開をもたらすものである。
、本発明はこれらの実施例によって、本発明の有効性や
権利の範囲が限定されたり、制限を受けるものではない
。むしろ、次の応用や展開をもたらすものである。
なお、実施例において「割合」は、全て重量に基づくも
のである。
のである。
実施例1
芯成分がポリエチレンテレフタレート、鞘成分がポリス
チレンからなる高分子配列体繊維(芯数=16本、繊維
の直径的3.2mm、芯/鞘=50/50)を溶融紡糸
して作り、延伸した後カッターを用いて長さ8mmにカ
ットしてチップを作った。
チレンからなる高分子配列体繊維(芯数=16本、繊維
の直径的3.2mm、芯/鞘=50/50)を溶融紡糸
して作り、延伸した後カッターを用いて長さ8mmにカ
ットしてチップを作った。
該チップとモノマとしてスチレン、アクリル酸オクチル
、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド、その他
懸濁剤と水を加え、さらに、発泡剤としてブタン/ペン
タンを同一の反応槽に投入し、100℃で5時間、さら
に130℃で3時間攪拌しながら重合反応するとともに
発泡剤を注入せしめた。これにより、主として高分子配
列体チップの周りにスチレン・アクリル酸オクチル共重
合体ビーズが多数付着した第1図に示したモデル構造に
似た発泡性材料が得られた。また、発泡剤のブタン/ペ
ンタンが、主に高分子配列体チップの鞘成分およびスチ
レン・アクリル酸オクチル共重合体ビーズ中に発泡性材
料に対して6.9%含有されたものであった。
、重合開始剤としてベンゾイルパーオキサイド、その他
懸濁剤と水を加え、さらに、発泡剤としてブタン/ペン
タンを同一の反応槽に投入し、100℃で5時間、さら
に130℃で3時間攪拌しながら重合反応するとともに
発泡剤を注入せしめた。これにより、主として高分子配
列体チップの周りにスチレン・アクリル酸オクチル共重
合体ビーズが多数付着した第1図に示したモデル構造に
似た発泡性材料が得られた。また、発泡剤のブタン/ペ
ンタンが、主に高分子配列体チップの鞘成分およびスチ
レン・アクリル酸オクチル共重合体ビーズ中に発泡性材
料に対して6.9%含有されたものであった。
かかる発泡性材料を蒸気加熱装置を用いて、スチーム処
理を行ない予備発泡(−次発泡)し、次いで、該予備発
泡体を金型に充填して再びスチーム処理を行なって成型
し、発泡構造体を作った。
理を行ない予備発泡(−次発泡)し、次いで、該予備発
泡体を金型に充填して再びスチーム処理を行なって成型
し、発泡構造体を作った。
こうして得られた発泡構造体は、発泡体中に強化用の繊
維が極めて均一に散在したものであり、衝撃や曲げ作用
、に対して極めて強い材料であった。
維が極めて均一に散在したものであり、衝撃や曲げ作用
、に対して極めて強い材料であった。
さらに、かかる本発明の発泡構造体を用いて、ダンボー
ル紙で包装することなく、該発泡構造体を組合せてテレ
ビブラウン管を梱包して輸送テストを行なった。
ル紙で包装することなく、該発泡構造体を組合せてテレ
ビブラウン管を梱包して輸送テストを行なった。
その結果、被包装物であるテレビブラウン管を何ら損傷
することなく輸送することができた。
することなく輸送することができた。
一方、従来のポリスチレン発泡体を用いて、同様のテス
トを行なったところ、輸送の際の振動や衝撃により、ポ
リスチレン発泡体が割れてテレビブラウン管の一部が損
傷した。
トを行なったところ、輸送の際の振動や衝撃により、ポ
リスチレン発泡体が割れてテレビブラウン管の一部が損
傷した。
[発明の効果]
以上のように本発明の発泡性材料は、少なくとも一部分
が潜在発泡性を有し、他の少なくとも一部分が繊維状を
呈する構造体からなる断片状形態の複合構造体と、その
周りに前記発泡性成分と同種または異種からなる発泡性
粒子が一部分あるいは全面に付着、あるいは被覆してな
る極めて特異な構造を有するものである。
が潜在発泡性を有し、他の少なくとも一部分が繊維状を
呈する構造体からなる断片状形態の複合構造体と、その
周りに前記発泡性成分と同種または異種からなる発泡性
粒子が一部分あるいは全面に付着、あるいは被覆してな
る極めて特異な構造を有するものである。
かかる特異な構造により、本発明の発泡性材料は、原料
の段階で複合体部分の発泡性成分と繊維成分の割合、ま
た複合体部分と発泡性粒子の割合を任意に選択すること
が可能であり、従来から技術的に極めて困難とされてい
た繊維よる発泡体の均一補強という難題を解決できるの
で、発泡体と補強用繊維の両方を極めて均一にかつ高度
に一体複合化せしめることができ、機械的性能を有効に
かつ著しく向上せしめることができる。
の段階で複合体部分の発泡性成分と繊維成分の割合、ま
た複合体部分と発泡性粒子の割合を任意に選択すること
が可能であり、従来から技術的に極めて困難とされてい
た繊維よる発泡体の均一補強という難題を解決できるの
で、発泡体と補強用繊維の両方を極めて均一にかつ高度
に一体複合化せしめることができ、機械的性能を有効に
かつ著しく向上せしめることができる。
そのため、これまで発泡体等では用いることのできなか
った苛酷な衝撃や機械的作用を受ける分野への適用も可
能となり、従来用途の性能向上に加えて、道路の噴泥防
止材、各種土木用材、防水層保護材等の建築・土木分野
にも新規に好ましく適用できるようになる。
った苛酷な衝撃や機械的作用を受ける分野への適用も可
能となり、従来用途の性能向上に加えて、道路の噴泥防
止材、各種土木用材、防水層保護材等の建築・土木分野
にも新規に好ましく適用できるようになる。
第1図〜第2図は、本発明の発泡性材料の一実施態様例
をモデル的に示した概略モデル斜視図である。 第3図〜第9図は、本発明の発泡性材料を構成成する複
合構造体の一実施態様例をモデル的に示した横断面概略
モデル図である。 1:発泡性材料 2.2′ 二芯成分 3:鞘成分 4:発泡性粒子
をモデル的に示した概略モデル斜視図である。 第3図〜第9図は、本発明の発泡性材料を構成成する複
合構造体の一実施態様例をモデル的に示した横断面概略
モデル図である。 1:発泡性材料 2.2′ 二芯成分 3:鞘成分 4:発泡性粒子
Claims (11)
- (1)少なくとも一成分が潜在発泡性を有し、他の少な
くとも一成分が繊維状を呈するとともに断片状形態を有
する複合構造体の周りに、前記潜在発泡性を有する発泡
性成分と同種または異種からなる発泡性粒子が、一部分
あるいは全面に付着しているかまたは一部分あるいは全
面を覆っていることを特徴とする発泡性材料。 - (2)複合構造体が、繊維状の芯成分を有する芯鞘型複
合体であることを特徴とする請求項1記載の発泡性材料
。 - (3)芯鞘型複合体が、複合構造体当り3本以上の芯成
分を有する多芯鞘型複合体である請求項2記載の発泡性
材料。 - (4)多芯鞘型複合体の繊維状の芯成分が、2種以上の
異なる成分からなる請求項3記載の発泡性材料。 - (5)複合構造体が、バイメタル型複合体であることを
特徴とする請求項1記載の発泡性材料。 - (6)複合構造体が、多層接合型複合体であることを特
徴とする請求項1記載の発泡性材料。 - (7)複合構造体が、菊花状型複合体であることを特徴
とする請求項1記載の発泡性材料。 - (8)複合構造体が、環状多層接合型複合体であること
を特徴とする請求項1記載の発泡性材料。 - (9)発泡性粒子が、ポリスチレン発泡性ビーズである
ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7ま
たは8記載の発泡性材料。 - (10)請求項1、2、3、4、5、6、7または8記
載の発泡性材料を使用して発泡処理されてなる発泡構造
体。 - (11)少なくとも一成分が潜在発泡性を有し、他の少
なくとも一成分が繊維状を呈する複数成分からなる断片
状複合構造体、重合性モノマ、重合開始剤および発泡剤
を主として同浴で混合し、加圧、加熱下で重合反応およ
び発泡剤付与をせしめることを特徴とする発泡性材料の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318648A JPH0794128B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 発泡性材料およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1318648A JPH0794128B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 発泡性材料およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03178406A true JPH03178406A (ja) | 1991-08-02 |
JPH0794128B2 JPH0794128B2 (ja) | 1995-10-11 |
Family
ID=18101480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1318648A Expired - Lifetime JPH0794128B2 (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 発泡性材料およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0794128B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112411017A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-02-26 | 杭州罗松贸易有限公司 | 一种熔喷无纺布加工生产工艺 |
-
1989
- 1989-12-07 JP JP1318648A patent/JPH0794128B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112411017A (zh) * | 2020-11-26 | 2021-02-26 | 杭州罗松贸易有限公司 | 一种熔喷无纺布加工生产工艺 |
CN112411017B (zh) * | 2020-11-26 | 2021-10-22 | 浦江海工机械有限公司 | 一种熔喷无纺布加工生产工艺 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0794128B2 (ja) | 1995-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6887563B2 (en) | Composite aerogel material that contains fibres | |
DE69723280T2 (de) | Wässrige polyolefinzusammensetzung, daraus hergestellte vorexpandierte teilchen, verfahren zu ihrer herstellung und expandierte formteile | |
JPH03223343A (ja) | 繊維補強発泡体およびその製造方法 | |
CA2231428A1 (en) | Composite aerogel material that contains fibres | |
US4939020A (en) | Core member for fabrication of shaped plastic | |
FI57068B (fi) | Anvaendande av expanderade mikrosfaerer innehaollande fiberbana som armeringsmedel | |
JP2004518834A (ja) | かさ高加工した繊維を用いた補強材 | |
JPH03178406A (ja) | 発泡性材料およびその製造方法 | |
US4481241A (en) | Core material for fiber reinforced plastic and process for its production | |
AU685217B2 (en) | A method of rotational moulding and rotationally moulded products | |
JP3902889B2 (ja) | 再生複合発泡体及びその成形品並びにその製造方法 | |
JPH0617363A (ja) | 同時接着で繊維材料を圧縮成形することによって造形品を製造する方法及びその造形品 | |
JPH03152135A (ja) | 発泡性材料および発泡構造体 | |
JPS58145739A (ja) | ポリプロピレン系発泡粒子 | |
Shibata et al. | Effects of fiber compression and length distribution on the flexural properties of short kenaf fiber‐reinforced biodegradable composites | |
BRPI0905123A2 (pt) | composição de reforço e método desta | |
US7456227B2 (en) | Polymer particles and related articles | |
JPS60235850A (ja) | ポリオレフィン糸樹脂発泡成形体およびその製造法 | |
AU743013B2 (en) | Reinforcing material for kneaded and formed hydraulic material, and kneaded and formed article | |
JPH07138399A (ja) | 連通した空隙を有するプロピレン系樹脂発泡成型体の製造方法 | |
JPH04345638A (ja) | ポリスチレン発泡体およびその製造方法 | |
JPH03174051A (ja) | 発泡性布帛および発泡構造体 | |
JPH08175861A (ja) | 無機質成形板およびその製造方法 | |
CA2936959A1 (en) | Expandable and expanded thermoplastic materials and methods thereof | |
US6306320B1 (en) | Method of increasing the strength and fatigue resistance of fiber reinforced composites |