JPH03178253A - データ収集装置 - Google Patents

データ収集装置

Info

Publication number
JPH03178253A
JPH03178253A JP31643689A JP31643689A JPH03178253A JP H03178253 A JPH03178253 A JP H03178253A JP 31643689 A JP31643689 A JP 31643689A JP 31643689 A JP31643689 A JP 31643689A JP H03178253 A JPH03178253 A JP H03178253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
retrial
time
meter reading
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31643689A
Other languages
English (en)
Inventor
Michimasa Kanamori
金森 道正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP31643689A priority Critical patent/JPH03178253A/ja
Publication of JPH03178253A publication Critical patent/JPH03178253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、自動検針装置に係り、特に、電気、ガス、水
道等の多数の需要家の消費情報を加入電話回線を介して
自動的に収集する自動検針装置に関する。
(従来の技術) 電気、ガス、水道等の各需要家毎に備え付けられた使用
量計測器の検針は、従来、人間が確認することによって
行われている。
しかし、近年になって、集合住宅の増加、通信技術の発
達、電力需要予測、検針員の入手難その他の諸情勢から
電話回線を介して検針データを収集する自動検針システ
ムの研究か行われている。
このような、自動検針システムの検針データの伝送方法
として、検針データを集中管理するホストcPU側から
指令(ポーリング)して各需要家の検針デーを送信させ
るセンター発呼方式と、各需要家毎に定められた一定の
時刻に自動的に検針データをホスト側へ送信する個別発
呼方式がある。
本発明は後者の個別発呼方式に関するものである。
個別発呼方式では、各需要家毎に予め定められたデータ
量の検針データを確実に伝送するため少しづつずれた時
刻に自動的にダイヤリングしてホストCPUに電話回線
を接続し検針データを送信CU (Network C
ontrol Unit)及びモデムを有し、需要家が
電話を使用しないと予想される定められた時刻(主に夜
間22:00〜6:00)に計測器の検針データを電話
回線を介してホストCPUに自動的に伝送する機能が備
えられている。
また、需要家の電話が使用されていたり、ホスト側の電
話回線が使用中の場合には数回のりトライを試み、それ
に失敗した場合は一定時間経過後に再試行し、それにも
失敗したら欠測として次回にする機能が備えられている
。また、端末装置には各需要家毎に異なるID−N。
(identification number)を有
し、最初の伝送要求でこのIDを含むデータを送信する
。ホストCPUは、受信したIDから該当する需要家の
前回までの検針データが何日の何時まで収集されている
かを調べ、新たな検針データの送信を指示する。
これにより端末装置は指定された検針データをホストC
PUへ送信することにより検針データが収集される。
(発明が解決しようとする課題) ホストCPUが定期検査等、何かの理由で数日間停止す
る場合がある。その直後の運転時にホストCPUは滞留
した大量の検針データを要求しようとする。
しかし、個別発呼方式では、1つの端末装置に割り当て
られる伝送時間が制限され、電話回線が混雑したりデー
タ量を多くしたりするとトライ回数が増え、後方の端末
装置が最新の検針データを送信するまでに日数を要する
という問題がある。
すなわち、ある端末装置の検針データ送信終了時刻か次
の端末装置の発呼時間帯にずれ込むとその分だけ次の端
末装置はりトライ回数が増え、更にその次の端末装置の
発呼時間帯にずれ込み、後方の端末装置では欠測になり
、すべての端末装置から最新の検針データを送信するま
での日数がかかる。
本発明は上記の問題に鑑みてなされたもので、ホストC
PU側にリトライ回数を判定する手段を設け、この値に
応じて検針データの伝送量を加減してリトライ回数を減
少させ、後方の端末装置の検針データの送信を保証し、
全部の端末のデータをバランス良く伝送させるデータ収
集装置を得ることを目的とする。
[発明の効果] (課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するために、電気、ガス、水
道等各需要家毎の消費量が検針され、加入電話回線を介
して検針データをセンターへ送信する多数の端末装置を
備え、上記検針データを受信して各需要家毎の消費情報
をデータ処理するブタ収集装置において、予定時刻に該
加入電話回線の接続を指令すると共に該予定時刻を含む
テキストを送信する手段を端末装置側に設け、該テキス
トから受信・抽出された該予定時刻と時計時刻を比較し
てリトライのq無を判定する手段をセンター側に設け、
リトライ回数の値により収集日数を変更するように構成
したデータ収集装置である。
(作 用) 電話回線が混雑したり、送信するデータ量が多かったり
すると回線接続の時間が長くなり、端末装置から送信さ
れたテキストを受信する時点の時計時刻と該テキストか
ら抽出される予定時刻との時刻差が大きくなる。この値
が予定された回線接続時間(例えば10〜30秒等)よ
り大きくなると上記リトライ判定手段によりリトライが
有ったと判定される。センターは、各端末装置からのテ
キストを受信する度にリトライの有無を判定し、すべて
の端末装置のデータ収集におけるリトライ回数をチエツ
クし、これが所定の回数より多い場合は検針データの収
集日数を減らし、リトライ回数が零または所定の回数よ
り少ない場合には収集日数を士曽やす処置を行なう。
(実施例) 以下、本発明による実施例として電力使用瓜の検針デー
タを収集する場合について説明する。
本発明によるホストCPUの要部を第1図に示し、端末
装置の要部を第2図に示す。
端末装置300は第2図に示すように加入電話交換機1
0と本電話100の間に付設され、計測器(電力量計)
200の検針データを入力するインフッニス回路350
を備えている。検針データは通常、単位計測量毎に発生
するパルス信号で入力され30分毎の積算値がメモリ3
70に格納される。また、この30分毎の検針データは
48個(1日分)を1ブロツクとして40ブロツク(4
0日分)が第3図のAB(ブロックアドレス)01〜4
0に示すように格納され、それを越えると最古のデータ
ブロックが最新のデータブロックで更新され、リングフ
ァイルとして構成されている。
端末装置300は各端末装置毎に定められたIDと定期
発信時刻(時分秒)のデータを有し、時計360が定期
発信時刻になると制御部340によりNCU320を起
動させ加入電話交換機10を介してセンター(ホストC
PU)に接続される。また、第3図のBAOOにはカレ
ンダデータ(年月日)と共に上記定期発信時刻(時分秒
)が格納される。
第4図は端末装置とセンター間のデータ伝送の概要を示
す図であるがA−D間は電話回線が接続されるまでの経
過時間を示す。
電話回線が接続されると端末装置はモデム330を介し
てセンターに対してデータ送信要求ENQ(enqui
ru)を送信する。(第4図、E)センターはこの信号
を確認すると送信許可A CK(acknowlege
)を送信する。(第4図、F)端末はACKを確認する
と第5図のテキスト0)を送信する。(第4図、G)こ
のテキスト(1)はID5NOとBAOOのカレンダデ
ータ、時刻データを含んで構成される。
センターは次の送信許可ACK (第4図、H)を送信
上端末は伝送終了のEO¥(end oftransm
jss!on)を送信(第4図、■)する。センターは
EOTを確認すると送信要求ENQ (第4図、J)を
送信し、端末からの送信許可ACK(第4図、K)を確
認すると第5図のテキスト(3)を送信(第4図、L)
する。このテキスト(3)には送信を要求する検針デー
タブロックの最初のブロックアドレスBAIと最後のブ
ロックアドレスBA2を含んで構成される。この検針デ
ータ送信指定ブロックBAI、BA2はテキスト(1〉
で確認されたID、Noからセンターに収集された前回
までの検針データブロックとデータ収集日数により決定
される。
端末は次の送信許可ACK (第4図、M)を送信し、
センターから送信された送信終了EOT(第4図、N)
を確認すると直ちに送信要求ENQ(第4図、O)を送
信し、ACK (第4図、P)を確認すると指定された
検針データブロックを含む第5図のテキスト(2)を送
信する。
このテキスト(2)は1つの検針データブロック(30
分毎の検針データ48個で構成)と先頭の検針データの
検針年月日時を含んで構成される。第4図はデータ収集
日数が4日に決定された場合の例で、テキスト(3)の
BAI、BA2で指定された4日分の検針データが1日
分づつ端末からQ、  SU、 Wの時点て送信される
検針データの送信が終了すると端末はEOTを送信し、
センターがこれを確認すると交換回線を解放するDLE
−EOTを送信し、端末とセンター間の電話回線が断た
れる。
センターにはこのようにして各端末から4日分の検針デ
ータが収集されるが電話回線が脛雑するとトライの回数
が増え第4図の回線接続時間が長くなる。センターには
、この回線接続時間をチエツクしリトライの有無を判定
する手段を備えている。以下、第1図によりセンターの
機能を説明する。センター(ホストCPU)20には加
入電話交換機10に接続されるNCUIと、このNCU
Iと結合されたデータの送受信処理を行う送受信処理手
段2が備えられ、受信データからID、時刻データ、検
針データ等を分離抽出する機能を持っている。データ処
理部3は受信・抽出されたIDにより前回までに収集さ
れた検針データの最終データブロックと収集日数を確認
し、新しく収集するデータブロックを指定したり、収集
された検針データをID毎に整理してメモリ4に格納す
る等の処理を行なう。
メモリ4には、収集された検針データ、検針年月日時が
ID毎に整理されて格納される。
電話回線接続が完了し端末から送信されたテキスト(1
)を受信し、時刻データが抽出されると、リトライ判定
手段6はこの時刻データと時計5の時刻を比較し、その
時刻差からりトライの有無を判定する。すなわち、予定
された回線接続時間(例えば10〜30秒)以内であれ
ばリトライは無かったと判定し、それを越えればリトラ
イが有ったと判定する。
このようにして、多数の端末からのテキスト(1)を受
信する度にリトライの有無が判定され積算手段7は1回
のデータ収集によるこれらのりトライ数の(0%に相当
する数)を越えるとき収集日数の設定値を1日減らし、
また、リトライが無かったか、所定の閾値以下のとき収
集B数を1日増やす。
収集日数設定手段9には上記収集日数が設定される。な
お、収集日数変更手段8は定期診断処理手段8A中に設
け、他の条件を加味して実行させるようにしてもよい。
また、収集日数には上限が定められ、例えば7日に設定
されたらそれ以上に増やさないようにすることもできる
[発明の効果] 本発明によれば、加入電話回線のりトライ回数を少なく
することができ、全体の端末装置からバランス良く検針
データを収集することができ、情報利用価値の向上した
データ収集システムが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるセンター(ホストcPU)の要部
を示す実施例図、第2図は本発明に用いられる端末例の
実施例図で第3図はそのメモリ内容を示す図、第4図、
第5図は本発明の作用説明図である。 6・・・リトライ判定手段  7・・・積算手段9・・
・収集日数設定手段  1o・・・加入電話交換機20
・・・センター(ホストCPU) 00 ・・・計測器 00 ・・・端末装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電気、ガス、水道等各需要家毎の消費量が検針され、加
    入電話回線を介して検針データをセンターへ送信する多
    数の端末装置を備え、上記検針データを受信して各需要
    家毎の消費情報をデータ処理するデータ収集装置におい
    て、予定時刻に該加入電話回線の接続を指令すると共に
    該予定時刻を含むテキストを送信する手段を端末装置側
    に設け、該テキストから受信・抽出された該予定時刻と
    時計時刻を比較してリトライの有無を判定する手段をセ
    ンター側に設け、リトライ回数の値により収集日数を変
    更することを特徴とするデータ収集装置。
JP31643689A 1989-12-07 1989-12-07 データ収集装置 Pending JPH03178253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31643689A JPH03178253A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 データ収集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31643689A JPH03178253A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 データ収集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03178253A true JPH03178253A (ja) 1991-08-02

Family

ID=18077066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31643689A Pending JPH03178253A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 データ収集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03178253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130247A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Sharp Corp 自動検針システム
JP2004310265A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Daikin Ind Ltd 複数設備集中管理システム、集中管理装置および複数設備の管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05130247A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Sharp Corp 自動検針システム
JP2004310265A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Daikin Ind Ltd 複数設備集中管理システム、集中管理装置および複数設備の管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5664202A (en) Intelligent power consumption monitoring and control system
EP0346897B1 (en) Integrated accounting system
US5179584A (en) Automatic billing system controller
US5381462A (en) Utility monitor communications systems
US5193111A (en) Automated data transmission system
EP0214915B1 (en) Information collecting and forwarding apparatus and method of operating such an apparatus
WO1984001073A1 (en) Arrangement for a payment system utilising a payment card within the telecommunication network
US4263482A (en) Public telephone station traffic analyzing arrangement
CN109615100A (zh) 一种基于大数据的政务服务预约系统
GB1565445A (en) Prepayment telephone apparatus
CN103617524B (zh) 在家天然气费支付的实现方法
JPH03178253A (ja) データ収集装置
JPH1169019A (ja) 通信料金管理システム
JPH11213080A (ja) 預金残高警報システム
CN114113731A (zh) 一种带提醒欠费功能电能表及提醒方法
RU2113064C1 (ru) Оперативная система для модульных телефонов-автоматов
JPH10171888A (ja) 通信システム
US6462673B1 (en) Asymmetric-rate communication method and system for remote data collection
EP0660629A1 (en) Tariffing and charging device for mobile telephony with electronic communication of the amount
KR100443169B1 (ko) 정액제 통신시스템의 과금 방법
EP0481482B1 (en) Auxiliary unit for home telephone allowing use of prepaid cards
JP3171305B2 (ja) 自動検針システムにおける自動通報装置
KR0128214Y1 (ko) 대용량 미터의 원격검침장치
KR20020085905A (ko) 무선호출기를 이용한 실시간 원격 부하검출 및 차등과금방법과 그 시스템
JP3411414B2 (ja) データ通信システム