JPH0317773B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317773B2
JPH0317773B2 JP5800485A JP5800485A JPH0317773B2 JP H0317773 B2 JPH0317773 B2 JP H0317773B2 JP 5800485 A JP5800485 A JP 5800485A JP 5800485 A JP5800485 A JP 5800485A JP H0317773 B2 JPH0317773 B2 JP H0317773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uranium
resin
amidoxime
crosslinking agent
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5800485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61219718A (ja
Inventor
Shunsaku Kato
Takahiro Hirotsu
Norio Takagi
Shinji Takai
Motoyuki Suzuki
Koji Itagaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP5800485A priority Critical patent/JPS61219718A/ja
Publication of JPS61219718A publication Critical patent/JPS61219718A/ja
Publication of JPH0317773B2 publication Critical patent/JPH0317773B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は稀薄溶液、特に海水からのウランの採
取に関するものである。
近年、石油、石炭など石化燃料の枯渇により、
エネルギーの安定供給源として原子力に依存する
ことが多くなつている。原子力の燃料であるウラ
ンを稀薄溶液特に海水より採取する技術は、エネ
ルギー資源を安定的に確保する方法として有用で
ある。
〔従来の技術〕
アミドオキシム基を有する樹脂は海水中のウラ
ンを選択的に吸着することが知られている(特開
昭53−126088参照)。
しかしながら、該アミドオキシム基を有する樹
脂はウラン吸着速度が低いという欠点があり、こ
の欠点改良のために、アルキレン基の炭素数が2
ないし4であるポリアルキレンポリオールのポリ
アクリレートおよびポリメタクリレートよりなる
群から選ばれた少なくとも一種の多官能性化合物
と単官能性化合物との架橋共重合体を骨格とし、
この骨格の単官能性化合物部分にアミドオキシム
基を有する樹脂を使用するウラン回収方法が提案
されている(特開昭56−126445参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕 この改良されたアミドオキシム基を有する樹脂
を吸着剤として使用するウラン回収方法は、従来
法に比較してウラン吸着速度の向上は認められる
が、必ずしも未だ充分満足できるものではなかつ
た。
従つて本発明の目的は、ウラン吸着速度の改善
されたアミドオキシム基を有する樹脂を使用した
ウラン稀薄溶液からのウラン採取方法を提供する
にある。
〔問題を解決するための手段〕
本発明者等は、かゝる目的を達成すべく、吸着
剤であるアミドオキシム基を有する樹脂について
種々検討した結果、特殊な方法で製造した樹脂を
用いればウランの吸着速度が著しく改善され、迅
速にウランを採取し得ることを見い出し、本発明
に到達した。
即ち本発明の要旨は、アクリロニトリルと架橋
剤とを、貧溶媒と良溶媒の存在下に水性媒体中で
懸濁重合させた後、得られた共重合体をアミドオ
キシム化してなる吸着剤にウランを含む溶液を接
触させてウランを吸着させ次いで溶離させること
を特徴とする稀薄溶液からのウランの採取方法に
存する。
本発明について詳細に説明すると、本発明方法
で吸着剤として使用するアミドオキシム基を有す
る樹脂は、アクリロニトリルと架橋剤を懸濁重合
する際に、良溶媒と貧溶媒を併用する以外は、公
知の方法に従つて製造することができる。その製
法について述べれば、先ずアクリロニトリルと架
橋剤を良溶媒と貧溶媒との存在下に水媒体中で懸
濁重合反応させてニトリル基を有する架橋共重合
体を製造する。架橋剤としては、ジビニルベンゼ
ン、トリビニルベンゼン、ジビニルトルエン、ジ
ビニルキシレン等のポリビニル芳香族化合物、エ
チレングリコールジメタクリレート、トリメチロ
ールプロパントリメタクリレート等のポリビニル
エステル化合物の如きラジカル重合活性な二重結
合を2つ以上有する化合物が用いられる。通常
は、ジビニルベンゼン、ポリエチレングリコール
ジメタクリレートが用いられる。これらの架橋剤
は、2種以上混合して用いてもよい。
アクリロニトリルは、通常、単量体の10〜90
(重量)%、好ましくは40〜80(重量)%を占め
る。架橋剤は、通常単量体の10〜90(重量)%、
好ましくは20〜60(重量)%を占める。
本発明において、アクリロニトリルと架橋剤を
共重合するに際しては、上述のアクリロニトリル
と架橋剤以外に所望によりこれらと共重合し得る
他の単量体を共存させることができる。しかし最
終的に得られるアミドオキシム基を有する樹脂の
吸着容量を大きくするためには、他の共重合体成
分を共存させずに重合を行なうのが好ましい。
良溶媒としては、アクリロニトリルと架橋剤を
共重合した架橋共重合体を1.40倍以上膨潤させる
適当な化合物例えば、ジメチルアセトアミド、ジ
メチルホルムアミド等のジアルキルカルボキシア
ミド類、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホ
キシド等のスルホキシド類、ジメチルスルホン、
ジエチルスルホン等のスルホン類、エチレンカル
ボナート、プロピレンカルボナート等のカルボナ
ート類、ニトロフエノール類、γ−ブチロラクト
ン類、ジクロルエタン、四塩化炭素等のハロゲン
系溶媒、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル等
のフタル酸エステル類、等が用いられる。通常
は、1,2−ジクロルエタン、四塩化炭素が用い
られる。これらの良溶媒は、2種以上混合して用
いてもよい。
また、貧溶媒としては、アクリロニトリルと架
橋剤を共重合した架橋共重合体を1.30倍以上膨潤
させない適当な化合物、例えばトルエン、ベンゼ
ン等の芳香族化合物、イソアミルアルコール、メ
チルイソブチルカルビノール等のアルコール類、
n−ヘプタン、イソオクタン等の飽和炭化水素類
が用いられる。通常は、トルエンまたはn−ヘプ
タンが用いられる。これらの貧溶媒は、2種以上
混合して用いてもよい。なお、本願における架橋
共重合体の膨潤する割合(膨潤度)は、架橋共重
合体を乾燥(50℃、10-1mmHg、8時間減圧乾燥)
した後の乾燥樹脂の体積をV0(ml)とし、乾燥樹
脂を所定の有機溶媒に浸漬(20℃、24時間浸漬)
した後の膨潤した樹脂の体積をV1(ml)とし、
V1/V0を樹脂の膨潤度とする。貧溶媒に対する
良溶媒の重量比は、0.2〜30であり、アクリロニ
トリルと架橋剤を合せた単量体全量に対する貧溶
媒と良溶媒の全量の重量比は0.1〜5である。
重合方法は公知の方法が全て採用出来る。通常
は4者の混合溶液に過酸化ベンゾイル等の重合開
始剤を溶解させたものを水中に分散させ、懸濁重
合により球状粒子を生成させる。分散媒である水
には、ポリビニルアルコール等の分散安定剤を添
加するのが好ましい。
また同時に塩化ナトリウム等の水溶性塩を存在
させて、単量体が水中に溶解するのを阻止するの
が好ましい。
このようにして得られたニトリル基を有する共
重合体は、次いで常法によりヒドロキシルアミン
と反応させて、ニトリル基をアミドオキシム基に
転換する。通常はヒドロキシルアミンの水ないし
メタノール溶液に上記のニトリル基を有する共重
合体を加え、40〜100℃に数時間ないし十数時間
加熱することにより反応を行なわせる。使用する
ヒドロキシルアミンの量は共重合体中のニトリル
基の量と等モルでよい。
本発明におけるウランの吸着および溶離操作は
常法により行なわれる。通常の上記の樹脂を充填
した樹脂塔にウランを含む溶液を通液してウラン
を樹脂に吸着させ、次いで塩酸等の脱離剤を通液
してウランを溶離させたのち再びウランの吸着に
用いる連続流通方式が用いられる。
本発明方法で用いる樹脂は弱酸性からアルカリ
性にわたる広い範囲でウランを吸着するが、中性
ないし弱アルカリ性で用いるのが好ましい。海水
中のウランを採取する場合には、海水をそのまま
ないし懸濁物を除去しただけで、樹脂塔に通液す
ればよい。
以上、詳細に説明した通り、本発明によれば、
アクリロニトリルと架橋剤を共重合する際に、良
溶媒と貧溶媒の両方を併用した樹脂を用いること
により、海水等の稀薄な溶液からでも効率よくウ
ランを採取することができる。
次に実施例により本発明をさらに具体的に説明
するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下
の実施例に限定されるものではない。
〔実施例〕
実施例 1 A 樹脂の合成 ポリエチレングリコール(平均分子量200)の
ジメタクリレート22g、純度56.5%のジビニルベ
ンゼン18g、アクリロニトリル60g、良溶媒とし
て1,2−ジクロルエタン75gおよび貧溶媒とし
てn−ヘプタン40g、過酸化ベンゾイル1gの混
合溶液を、ポリビニルアルコール1.25gを含む水
750ml中に懸濁し、70℃で8時間加熱撹拌を行な
つた。室温にまで冷却したのちろ過して十分水洗
し、80℃で8時間通風乾燥した。粒径約300〜
1.000μの球状粒子90gが得られた。
上記の樹脂50gを、ヒドロキシルアミン0.5モ
ルを含む500mlのメタノール溶液中に入れ、撹拌
しながら60℃で6時間反応させた。室温まで冷却
したのちヒドロキシルアミンが検出されなくなる
まで水洗した。アミドオキシム基を有する湿潤樹
脂220mlが得られた。
B 吸着速度の測定 内径25mm、高さ250mmのカラムに樹脂10mlを充
填し、これに海水をSV=1200hr-1で約10日間通
液した。通液時間と樹脂単位重量(乾燥重量)当
りのウラン吸着量との関係を第1図の実線aに示
す。
なお、ウラン吸着量は、ウランを吸着した樹脂
5〜20mg(乾燥重量)を1規定塩酸30ml中で1時
間加熱沸騰処理してウランを溶離させ、溶離液中
のウランを螢光々度法で定量することにより求め
た。
実施例 2 良溶媒として1,2−ジクロルエタン1.25g、
貧溶媒としてn−ヘプタン15gを使用した以外
は、実施例1と同様にしてアミドオキシム基を有
する樹脂を製造し、ウラン吸着速度を測定した。
160mlの湿潤樹脂が得られた。ウラン吸着速度を
第1図の実線bに示す。
比較例 1 ポリエチレングリコール(平均分子量200)の
ジメタクリレート13g、純度56.5%のジビニルベ
ンゼン27g良溶媒を使用せず貧溶媒としてトルエ
ン100gを使用した以外は、実施例1と同様にし
てアミドオキシム基を有する樹脂を製造し、ウラ
ン吸着速度を測定した。200mlの湿潤樹脂が得ら
れた。ウラン吸着速度を第1図の実線cに示す。
〔発明の効果〕
実施例1,2、比較例1より本発明方法のアク
リロニトリル架橋剤、良溶媒および貧溶媒の混合
液を懸濁重合させて得られた共重合体をアミドオ
キシム化してなる吸着剤に、ウランを含む溶液を
接触させてウランを樹脂に吸着させるウランの回
収方法は、公知の方法によつて製造されたアミド
オキシム型樹脂によるウラン回収方法よりも、吸
着速度が高く、工業的に有用であることは明らか
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は海水の通液時間とウラン吸着量との関
係の1例を示すグラフである。図中、縦軸はウラ
ン吸着量(μg−ウラン/g−乾燥樹脂)を示し、
横軸は通液日数を示す。 図中、a及びbは本発明の結果を示し、cは比
較例を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アクリロニトリルと架橋剤とを、貧溶媒と良
    溶媒の存在下に水性媒体中で懸濁重合させた後、
    得られた共重合体をアミドオキシム化してなる吸
    着剤にウランを含む溶液を接触させてウランを吸
    着させ、次いで溶離させることを特徴とする稀薄
    溶液からのウランの採取方法。
JP5800485A 1985-03-22 1985-03-22 稀薄溶液からのウランの採取方法 Granted JPS61219718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5800485A JPS61219718A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 稀薄溶液からのウランの採取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5800485A JPS61219718A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 稀薄溶液からのウランの採取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61219718A JPS61219718A (ja) 1986-09-30
JPH0317773B2 true JPH0317773B2 (ja) 1991-03-08

Family

ID=13071832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5800485A Granted JPS61219718A (ja) 1985-03-22 1985-03-22 稀薄溶液からのウランの採取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61219718A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11628419B2 (en) 2018-01-12 2023-04-18 University Of South Florida Functionalized porous organic polymers as uranium nano-traps for efficient uranium extraction
WO2019140338A1 (en) 2018-01-12 2019-07-18 University Of South Florida Multifunctional porous materials for water purification and remediation
CN111171208B (zh) * 2020-03-02 2022-05-06 东华理工大学 一种用于海水提铀的聚偕胺肟基螯合树脂及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61219718A (ja) 1986-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1081619A (en) Liquid phase adsorption using pyrolyzed polymers
US3531463A (en) Enrichment and/or separation of an organic compound by adsorption processes
CA1080198A (en) Pyrolyzed beads of a resinous polymer
Tsukagoshi et al. Metal Ion-Selective Adsorbent Prepared by Surface-Imprinting Polymerization.
JPH02274702A (ja) 吸着性多孔質樹脂ビーズの製法
US5248435A (en) Ion exchange resin, process for producing the same, and method for removing impurities from condensate
CA2058002A1 (en) Ion exchange resin, process for producing the same, and method for removing impurities from condensate
BR0113541B1 (pt) pérolas de polìmero funcionalizado, processos para preparação das mesmas e processos de separação de um analito de uma solução e em uma mistura.
AU2001285152A1 (en) Functionalized polymeric media for separation of analytes
US4064042A (en) Purification of blood using partially pyrolyzed polymer particles
US6746608B2 (en) Use of adsorbent polymer particles in DNA separation
JPH0317773B2 (ja)
JP3626774B2 (ja) 高密度大表面積吸着剤
JPH0586132A (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
JP2987949B2 (ja) 多孔性樹脂及びその製造方法
EP0496405A1 (en) Porous resin and process for its production
JPH037068B2 (ja)
JPS6121699B2 (ja)
JP2888539B2 (ja) ガリウムの回収法
JPH0533246B2 (ja)
JPS5982989A (ja) 不活性支持体上のホスフインオキシドを抽出剤として使用する水性溶液からのハロゲン化炭化水素の抽出
JPH11147915A (ja) 多孔質ビーズ及びその製造方法
RU2163911C1 (ru) Способ получения сорбентов для хроматографии
JPH0239452B2 (ja) Jukinzokunokaishuhoho
JPS6152164B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term