JPH03177676A - 開閉弁装置 - Google Patents
開閉弁装置Info
- Publication number
- JPH03177676A JPH03177676A JP31813889A JP31813889A JPH03177676A JP H03177676 A JPH03177676 A JP H03177676A JP 31813889 A JP31813889 A JP 31813889A JP 31813889 A JP31813889 A JP 31813889A JP H03177676 A JPH03177676 A JP H03177676A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve seat
- valve
- discharge
- shock
- seat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Check Valves (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は、吐出弁などの開閉弁装置に関するちのであ
る。
る。
[従来の技術]
第5図及び第6図は例えば特開昭60〜122287号
公報に示された従来の開閉弁装置を備えた密閉形回転式
圧縮機を示す図であり、第5図は要部断面図、第6図は
開閉弁装置の構造を示す断面図である。
公報に示された従来の開閉弁装置を備えた密閉形回転式
圧縮機を示す図であり、第5図は要部断面図、第6図は
開閉弁装置の構造を示す断面図である。
図において(1)は密閉容器、(2)は固定子(3)と
回転子(4)から成る電動機、(5)は電動機(2)の
回転出力を圧縮装置(6)に伝えるクランク軸。
回転子(4)から成る電動機、(5)は電動機(2)の
回転出力を圧縮装置(6)に伝えるクランク軸。
(7)はクランク軸(5)に設けられた偏心部、(8)
は偏心部(7)に回転自在に嵌合支持されたローリング
ピストンである。(9)はシリンダで、その両端を上軸
受(10)、下軸受(11)によって気密に密閉されて
いる。(12)は弁体である吐出弁で、弁押え板(13
)とボルト(14)とにより上軸受(lO)に一端部が
固定されている。また管路本体としての上軸受(10)
には吐出ボート(15)およびその周囲に弁座(16)
が形成されており、弁座(16)に吐出弁(12)の他
端側が当接する。
は偏心部(7)に回転自在に嵌合支持されたローリング
ピストンである。(9)はシリンダで、その両端を上軸
受(10)、下軸受(11)によって気密に密閉されて
いる。(12)は弁体である吐出弁で、弁押え板(13
)とボルト(14)とにより上軸受(lO)に一端部が
固定されている。また管路本体としての上軸受(10)
には吐出ボート(15)およびその周囲に弁座(16)
が形成されており、弁座(16)に吐出弁(12)の他
端側が当接する。
次に動作について説明する。電動機(2)によりクラン
ク軸(5)が回転駆動されると、偏心部(7)を介して
ローリングピストン(8)がシリンダ(9)の内部にお
いて所定方向に回転する。この回転により、冷凍サイク
ルの蒸発器(図示せず)よりシlンダ(9)内に吸入さ
れた冷媒ガスが、その容積縮小に伴って圧縮され、この
圧縮された冷媒ガスが吐出ボー1− (15)を通り、
吐出弁(12)を押し開いて圧縮装置(6)外、すなわ
ち密閉容器(1)内に吐出される。吐出された冷媒ガス
は電動機(2)を通り、密閉容器(1)上部に設けられ
た吐出管(図示せず)より、凝縮器(図示せず)へと送
られる。
ク軸(5)が回転駆動されると、偏心部(7)を介して
ローリングピストン(8)がシリンダ(9)の内部にお
いて所定方向に回転する。この回転により、冷凍サイク
ルの蒸発器(図示せず)よりシlンダ(9)内に吸入さ
れた冷媒ガスが、その容積縮小に伴って圧縮され、この
圧縮された冷媒ガスが吐出ボー1− (15)を通り、
吐出弁(12)を押し開いて圧縮装置(6)外、すなわ
ち密閉容器(1)内に吐出される。吐出された冷媒ガス
は電動機(2)を通り、密閉容器(1)上部に設けられ
た吐出管(図示せず)より、凝縮器(図示せず)へと送
られる。
ローリングピストン (8)が上死点を通過し、吐出工
程が終了するとシリンダ(9)内の圧力は吸入圧力まで
減少するため吐出弁(12)は、自身のバネ力と密閉容
器[11内の圧力(吐出圧力)により。
程が終了するとシリンダ(9)内の圧力は吸入圧力まで
減少するため吐出弁(12)は、自身のバネ力と密閉容
器[11内の圧力(吐出圧力)により。
吐出ボート(15)を閉塞する。
[発明が解決しようとする課題]
従来の開閉弁装置は以上のように構成されているので、
特に高速回転時において、吐出弁が急激に閉塞する。こ
の時、吐出弁が激しく弁座に衝突する為、その衝撃力に
より振動を誘発して大きな騒音を発生したり、また、吐
出弁及び弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を発生した
りするなどの問題点があった。
特に高速回転時において、吐出弁が急激に閉塞する。こ
の時、吐出弁が激しく弁座に衝突する為、その衝撃力に
より振動を誘発して大きな騒音を発生したり、また、吐
出弁及び弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を発生した
りするなどの問題点があった。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、弁体および弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を発
生させることがなく信頼性が高く、また騒音の少ない開
閉弁装置を得ることを目的とする。
で、弁体および弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を発
生させることがなく信頼性が高く、また騒音の少ない開
閉弁装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
第1および第2の発明に係る開閉弁装置は、流体が流れ
る管路本体に設けた弁座を、この弁座を当接して上記流
体の流れを遮断する弁体の開閉方向に沿って進退可能な
構造のものとし、また上記弁体と上記弁座とが衝突する
際に上記弁座にかかる衝撃を軽減する衝撃吸取体を、上
記弁座と上記管路本体との間に設けたものであり、第2
の発明に係る開閉弁装置は、上記弁座と上記衝撃吸取体
とをゴム状の弾性体で構成したものである。
る管路本体に設けた弁座を、この弁座を当接して上記流
体の流れを遮断する弁体の開閉方向に沿って進退可能な
構造のものとし、また上記弁体と上記弁座とが衝突する
際に上記弁座にかかる衝撃を軽減する衝撃吸取体を、上
記弁座と上記管路本体との間に設けたものであり、第2
の発明に係る開閉弁装置は、上記弁座と上記衝撃吸取体
とをゴム状の弾性体で構成したものである。
[作用]
第1の発明における開閉弁装置では、弁体と弁座とが衝
突する際、その衝撃は衝撃吸取体によって吸収され、軽
減される。このため衝突による弁体及び弁座の損傷およ
びゆがみ・ひずみ等を防止するとともに騒音を低減する
ことが出来る。
突する際、その衝撃は衝撃吸取体によって吸収され、軽
減される。このため衝突による弁体及び弁座の損傷およ
びゆがみ・ひずみ等を防止するとともに騒音を低減する
ことが出来る。
また第2の発明における開閉弁装置では、弁体と弁座と
が衝突する際、その衝撃は衝撃吸取体および弁座によっ
て吸収され、軽減される。このため衝突による弁体およ
び弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を防止するととも
に騒音を低減することが出来る。さらに第2の発明の開
閉弁装置の場合、弁体と弁座との衝突時において弁座の
部分により弁体と当たるタイミングや受ける衝撃力が異
なる場合でも、弁座の各部分がそれぞれ対応して適度に
縮み、弁体や弁座にかかる負担をより少なくすることが
出来る。
が衝突する際、その衝撃は衝撃吸取体および弁座によっ
て吸収され、軽減される。このため衝突による弁体およ
び弁座の損傷およびゆがみ・ひずみ等を防止するととも
に騒音を低減することが出来る。さらに第2の発明の開
閉弁装置の場合、弁体と弁座との衝突時において弁座の
部分により弁体と当たるタイミングや受ける衝撃力が異
なる場合でも、弁座の各部分がそれぞれ対応して適度に
縮み、弁体や弁座にかかる負担をより少なくすることが
出来る。
[実施例]
以下、第1の発明の一実施例を第1図を用いて説明する
。
。
第1図および第2図はこの発明による密閉形回転式圧縮
機の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図であり、
第1図は吐出弁(12)の開状態。
機の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図であり、
第1図は吐出弁(12)の開状態。
第2図は閉状態を示す。図において符号(9)。
(101,(12)〜(15)のものは第6図に示すも
のと同も −または相当部分悟示すにつき、説明を省略する。
のと同も −または相当部分悟示すにつき、説明を省略する。
(17)は上軸受(lO)とは別体として設けられた可
動式弁座、 (ta)は衝撃吸取体としてのコイル状の
スプリングである。
動式弁座、 (ta)は衝撃吸取体としてのコイル状の
スプリングである。
次にこの一実施例の開閉弁装置の動作について第1図お
よび第2図に基づき説明する。第1図は吐出弁(12)
の開状態を示したものである。この開状態から吐出行程
が終了すると第2図に示すように吐出弁(12)が吐出
ボート(15)を閉塞状態にするため可動式弁座(17
)に衝突するがこの時、可動式弁座(17)がスプリン
グ(18)によって上軸受(10)に弾性支持されてい
るため、吐出弁(12)の可動式弁座(17)への衝突
による衝撃力はスプリング(18)により緩和される。
よび第2図に基づき説明する。第1図は吐出弁(12)
の開状態を示したものである。この開状態から吐出行程
が終了すると第2図に示すように吐出弁(12)が吐出
ボート(15)を閉塞状態にするため可動式弁座(17
)に衝突するがこの時、可動式弁座(17)がスプリン
グ(18)によって上軸受(10)に弾性支持されてい
るため、吐出弁(12)の可動式弁座(17)への衝突
による衝撃力はスプリング(18)により緩和される。
以上に述べたように上記一実施例による開閉弁装置にお
いては、吐出弁(12)の閉塞動作時、吐出弁(12)
が可動式弁座(17)に衝突するが、その衝撃力がスプ
リング(18)によって緩和されるため、吐出弁(12
)および可動式弁座(17)の破損を防止し。
いては、吐出弁(12)の閉塞動作時、吐出弁(12)
が可動式弁座(17)に衝突するが、その衝撃力がスプ
リング(18)によって緩和されるため、吐出弁(12
)および可動式弁座(17)の破損を防止し。
また衝突の際に生ずる騒音も低減することが出来る。
次に第2の発明の一実施例を第3図、第4図に示す。第
2の発明において、弁座と衝撃吸取体はそれぞれ弾性を
有するゴム製の弾性弁座(19)と衝撃吸収ゴム(20
)である。
2の発明において、弁座と衝撃吸取体はそれぞれ弾性を
有するゴム製の弾性弁座(19)と衝撃吸収ゴム(20
)である。
第3図および第4図において符号(9) 、 (10)
。
。
(12)〜(15)のものは第6図および第1図、第2
図に示すものと同一または相当部分を示すにつき。
図に示すものと同一または相当部分を示すにつき。
説明を省略する。
第3図は吐出弁(12)が弾性弁座(19)に衝突し。
弾性弁座(19)および衝撃吸収ゴム(20)が衝撃を
吸収して縮んだ状態を示しており、また第4図は弾性弁
座(19)および衝撃吸収ゴム(20)が受けた衝撃力
を解放し、初期の形に復元した状態を示している。
吸収して縮んだ状態を示しており、また第4図は弾性弁
座(19)および衝撃吸収ゴム(20)が受けた衝撃力
を解放し、初期の形に復元した状態を示している。
吐出弁(12)が吐出ボー)−(15)を閉塞状態とす
るために弾性弁座(19)に衝突すると、第3図に示す
ように2弾性弁座(19)および衝撃吸収ゴム(20)
がその衝撃を吸収して縮む。また吐出弁(12)は図面
下方向へたわむ。その後、吐出弁(12)、弾性弁座(
19)、衝撃吸収ゴム(20)はそれぞれ復元力により
図面上方向へ戻り、第4図に示した状態へと移行する。
るために弾性弁座(19)に衝突すると、第3図に示す
ように2弾性弁座(19)および衝撃吸収ゴム(20)
がその衝撃を吸収して縮む。また吐出弁(12)は図面
下方向へたわむ。その後、吐出弁(12)、弾性弁座(
19)、衝撃吸収ゴム(20)はそれぞれ復元力により
図面上方向へ戻り、第4図に示した状態へと移行する。
第2の発明の上記一実施例による開閉弁装置においては
吐出弁Cl2)の閉塞動作時、吐出弁(12)が弾性弁
座(19)に衝突するが、その衝撃力を弾性弁座(19
)および衝撃吸収ゴム(20)が緩和することにより、
吐出弁(12)および弾性弁座(19)の損傷およびゆ
がみ・ひずみ等の発生を防止し、また衝突の際に生ずる
騒音も低減することが出来る。さらに、吐出弁(12)
と当接する弁座なゴム製の弾性弁座(19)としたこと
により弾性弁座(19)が衝撃吸収ゴム(20)ととも
に吐出弁(12)衝突時の衝撃力を吸収する機能を有す
るとともに、第3図および第4図に示した吐出弁(12
)のように衝突時の弾性弁座(19)への当たり方が弾
性弁座(19)全体に対し均等でなく2例えば図面の6
劃と左側とで異なるような場合でも弾性弁座(19)の
各部分が対応して適度に縮むため、吐出弁(12)およ
び弾性弁座(19)自体にかかる負担ふより少なくする
ことが出来るとし・う利点がある。
吐出弁Cl2)の閉塞動作時、吐出弁(12)が弾性弁
座(19)に衝突するが、その衝撃力を弾性弁座(19
)および衝撃吸収ゴム(20)が緩和することにより、
吐出弁(12)および弾性弁座(19)の損傷およびゆ
がみ・ひずみ等の発生を防止し、また衝突の際に生ずる
騒音も低減することが出来る。さらに、吐出弁(12)
と当接する弁座なゴム製の弾性弁座(19)としたこと
により弾性弁座(19)が衝撃吸収ゴム(20)ととも
に吐出弁(12)衝突時の衝撃力を吸収する機能を有す
るとともに、第3図および第4図に示した吐出弁(12
)のように衝突時の弾性弁座(19)への当たり方が弾
性弁座(19)全体に対し均等でなく2例えば図面の6
劃と左側とで異なるような場合でも弾性弁座(19)の
各部分が対応して適度に縮むため、吐出弁(12)およ
び弾性弁座(19)自体にかかる負担ふより少なくする
ことが出来るとし・う利点がある。
なお、上記各実施例において衝撃吸取体としてコイル状
のスプリングやゴムを用いた場合について説明したが、
他の実施例として衝撃吸取体として空気などの気体を用
いることも可能であり、同様の効果を得られる。
のスプリングやゴムを用いた場合について説明したが、
他の実施例として衝撃吸取体として空気などの気体を用
いることも可能であり、同様の効果を得られる。
また、上記各実施例においては開閉弁装置の例として密
閉形回転式圧縮機に用いられたものについて説明したが
、他の実施例として自動車のエンジン等に用いられる開
閉弁装置につ−いても同様の効果を得られる。
閉形回転式圧縮機に用いられたものについて説明したが
、他の実施例として自動車のエンジン等に用いられる開
閉弁装置につ−いても同様の効果を得られる。
さらに、上記各実施例においては弁座と衝撃吸取体とを
別体のものとした場合について説明したが、他の実施例
として弁座と衝撃吸取体とを一体成形したものを用いる
ことも可能であり、同様の効果を得られる。
別体のものとした場合について説明したが、他の実施例
として弁座と衝撃吸取体とを一体成形したものを用いる
ことも可能であり、同様の効果を得られる。
[発明の効果]
この発明の開閉弁装置は以上に説明したとおり、弁座を
弁体の開閉方向に沿って進退可能な溝道のものとし、ま
た弁体と弁座とが衝突する際に弁座にかかる衝撃を軽減
する衝撃吸取体を弁座と管路本体との間に設けたもので
ある。
弁体の開閉方向に沿って進退可能な溝道のものとし、ま
た弁体と弁座とが衝突する際に弁座にかかる衝撃を軽減
する衝撃吸取体を弁座と管路本体との間に設けたもので
ある。
これにより、弁体が弁座に衝突する際、その衝撃を衝撃
吸取体によって吸収し軽減するため、弁体および弁座の
損傷およびゆがみ・ひずみ等を防止し、また騒音も低減
することが出来るという効果がある。
吸取体によって吸収し軽減するため、弁体および弁座の
損傷およびゆがみ・ひずみ等を防止し、また騒音も低減
することが出来るという効果がある。
また第2の発明の開閉弁装置の場合、弁座と衝撃吸取体
とをゴム状の弾性体で構成したことにより、弁座が衝撃
吸取体とともに弁体の衝突時の衝撃を吸収する機能を有
し、さらに弁体と弁座との当たり方が均等でない、すな
わち弁体と弁座との衝突時において弁座の部分によって
弁体と当たるタイミングや受ける衝撃力が異なったりす
る場合においても、弁座の各部分がそれぞれ対応して適
度に縮むため、弁体および弁座にかかる負担をより少な
くすることが出来るという利点がある。
とをゴム状の弾性体で構成したことにより、弁座が衝撃
吸取体とともに弁体の衝突時の衝撃を吸収する機能を有
し、さらに弁体と弁座との当たり方が均等でない、すな
わち弁体と弁座との衝突時において弁座の部分によって
弁体と当たるタイミングや受ける衝撃力が異なったりす
る場合においても、弁座の各部分がそれぞれ対応して適
度に縮むため、弁体および弁座にかかる負担をより少な
くすることが出来るという利点がある。
第1図および第2図は第1の発明による密閉形回転式圧
縮機の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図、第3
図および第4図は第2の発明による密閉形回転式圧縮機
の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図、第5図は
従来の密閉形回転式圧縮機を示す要部断面図、第6図は
従来の密閉形回転式圧M機の開閉弁装置の構造を示す断
面図である。 図において(10)は上軸受、 (12)は吐出弁、
(15)は吐出ボート、 (17)は可動式弁座、 (
18)はスプリング、 (19)は弾性弁座、 f2
0)は衝撃吸収ゴムである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
縮機の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図、第3
図および第4図は第2の発明による密閉形回転式圧縮機
の開閉弁装置の構造の一実施例を示す断面図、第5図は
従来の密閉形回転式圧縮機を示す要部断面図、第6図は
従来の密閉形回転式圧M機の開閉弁装置の構造を示す断
面図である。 図において(10)は上軸受、 (12)は吐出弁、
(15)は吐出ボート、 (17)は可動式弁座、 (
18)はスプリング、 (19)は弾性弁座、 f2
0)は衝撃吸収ゴムである。 なお、各図中、同一符号は同一または相当部分を示す。
Claims (2)
- (1)流体が流れる管路本体、この管路本体に設けられ
た弁座、この弁座と当接することにより上記流体の流れ
を遮断可能に設けられた弁体を備えた開閉弁装置におい
て、上記弁座と上記管路本体との間に介在し上記弁体と
上記弁座とが衝突する際に上記弁座にかかる衝撃を軽減
する衝撃吸収体を設け、上記弁座を上記弁体の開閉方向
に沿つて進退可能に設けたことを特徴とする開閉弁装置
。 - (2)上記弁座と上記衝撃吸取体とをゴム状の弾性体で
構成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
開閉弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31813889A JPH03177676A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 開閉弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31813889A JPH03177676A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 開閉弁装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03177676A true JPH03177676A (ja) | 1991-08-01 |
Family
ID=18095929
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31813889A Pending JPH03177676A (ja) | 1989-12-07 | 1989-12-07 | 開閉弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03177676A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100425269B1 (ko) * | 2001-02-21 | 2004-03-30 | 박문수 | 가변작동 및 댐핑 기능을 갖는 체크밸브 |
DE102010038790A1 (de) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Elringklinger Ag | Rückschlagventileinheit |
JP2014129796A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Daikin Ind Ltd | 圧縮機 |
-
1989
- 1989-12-07 JP JP31813889A patent/JPH03177676A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100425269B1 (ko) * | 2001-02-21 | 2004-03-30 | 박문수 | 가변작동 및 댐핑 기능을 갖는 체크밸브 |
DE102010038790A1 (de) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Elringklinger Ag | Rückschlagventileinheit |
JP2014129796A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Daikin Ind Ltd | 圧縮機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08193575A (ja) | 弁板装置 | |
JP3011714B2 (ja) | 圧縮機の吐出弁組立体 | |
US5934884A (en) | Stator stopper structure for hermetic compressor | |
US20040035468A1 (en) | Discharge valve and compressor using the same | |
CN1167880C (zh) | 压缩机的汽缸组件 | |
JPH03177676A (ja) | 開閉弁装置 | |
KR100547465B1 (ko) | 밀폐형 압축기 | |
KR100514837B1 (ko) | 차량 가변흡기시스템의 진공액츄에이터 | |
JPH10288177A (ja) | 気体圧縮機 | |
KR0165600B1 (ko) | 밀폐형 압축기의 소음저감장치 | |
KR200288743Y1 (ko) | 압축가스 토출장치 | |
KR100274255B1 (ko) | 회전압축기의 밸브 | |
KR100207790B1 (ko) | 밀폐형 압축기의 밸브 장치 | |
KR100320215B1 (ko) | 리니어 압축기의 진동 저감구조 | |
JPS6165972A (ja) | 密閉型圧縮機の吐出装置 | |
KR20020054727A (ko) | 로터리 압축기의 토출밸브 진동 흡수장치 | |
KR100241490B1 (ko) | 압축기의 현가 장치 | |
CN1295434C (zh) | 密闭型电动压缩机 | |
JPH0141916Y2 (ja) | ||
KR20020024456A (ko) | 로터리 압축기의 소음 저감장치 | |
KR20000013436U (ko) | 밀폐형 압축기의 고효율 토출밸브 구조 | |
KR100314038B1 (ko) | 토출밸브 조립체 | |
KR200267214Y1 (ko) | 냉장고의 얼음 디스펜서 | |
KR0127535Y1 (ko) | 왕복동식 압축기의 소음 저감장치 | |
KR19990038133U (ko) | 압축기의 토출 밸브 장치 |