JPH03177633A - 空気ばね - Google Patents

空気ばね

Info

Publication number
JPH03177633A
JPH03177633A JP33510489A JP33510489A JPH03177633A JP H03177633 A JPH03177633 A JP H03177633A JP 33510489 A JP33510489 A JP 33510489A JP 33510489 A JP33510489 A JP 33510489A JP H03177633 A JPH03177633 A JP H03177633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air chamber
cylinder
air
rod
outer shell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33510489A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Goshima
教夫 五嶋
Isao Watanabe
功 渡辺
Kiyoshi Ono
清 大野
Masatoshi Oishi
昌利 大石
Satoshi Kawamata
智 川眞田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP33510489A priority Critical patent/JPH03177633A/ja
Publication of JPH03177633A publication Critical patent/JPH03177633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G11/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs
    • B60G11/26Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs
    • B60G11/27Resilient suspensions characterised by arrangement, location or kind of springs having fluid springs only, e.g. hydropneumatic springs wherein the fluid is a gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/0416Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions
    • B60G17/0424Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics regulated by varying the resiliency of hydropneumatic suspensions by varying the air pressure of the accumulator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0521Pneumatic spring characteristics the spring having a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/11Mounting of sensors thereon
    • B60G2204/111Mounting of sensors thereon on pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、自動車用サスペンション等に使用される空
気ばねに関するものである。
〔従来の技術〕
従来例としては、ピストンロッドを尚えたシリンダとア
ウターシェルとの間にダイヤフラムを取付けて内部に空
気室を設け、この空気室を主空気室としてさらにこれと
は別個に副空気室を設け(別置型)、あるいはこの空気
室を区分して主空気室と副空気室を形成し、副空気室と
主空気室とを連通させ、雨空気室の連通接続を開又は閉
にするようにした空気ばねが知られている。これらは、
雨空気室間に介在させたバルブの回転位置を正確に制御
することによりばね定数の2〜3段階の多段階切換を行
うものである。
〔解決しようとする課題〕
しかし、上記の従来技術では、ばね定数の多段階切換を
行う構造が複雑で、しかも連続的にはね定数を変化させ
ることができないという不都合があった。
そこで、この発明は、簡単な構造で、ばね定数を連続的
に変化させることができる空気ばねを提供することを目
的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を遠戚するため、この発明は、空気室内に空
気室への空気の給排とは別個に行われる流体の給排によ
り膨張、縮小する膨張体を設けたものである。
〔作用〕
この発明においては、空気室内に設けた膨張体を膨張さ
せれば、空気室内の体積が小さくなって空気室の内部空
気圧が上昇し、ばね定数は大きくなり、反対に膨張体を
縮小させれば空気室内の体積が大きくなりばね定数は小
さくなる。このような膨張体の膨張および縮小は段階的
ではなく連続的に行えるため、空気室内の体積を連続的
に可変とすることができ、従って、空気ばねのばね定数
を連続的に変化させることができる。
〔実施例〕
以下にこの発明の好適な実施例を図面を珍魚にして説明
する。
第1図に示す第1実施例は、第1部材としてのアウター
シェル1と第2部材としてのシリンダ2との間にダイヤ
フラム3を取付けて内部に空気室4を設け、アウターシ
ェル1に空気の給排口5を設けるとともに圧力センサ6
を設けである。また、アウターシェル1にはアウターシ
ェルロッド7を形成してあり、このアウターシェルロッ
ド7にその両端をかしめリング8.9で密封して取付け
られた膨張体10を設け、アウターシェルロッド?内に
は流体通路11を形成し、膨張体10内へ流体の給排を
行えるようになっている。符号12は流体通路11に連
通ずる流体の給排口を示す。この第1実施例において、
空気室4内に設置した膨張体10の内圧を変化させれば
、空気室4内の体積を連続的に変化させることができ、
その結果ばね定数を連続的に可変とすることができる。
なお、この第1実施例の空気ばねを自動車の足回りに使
用した場合、膨張体10が膨張すると空気室4の山部空
気圧が上昇して車高が上がるので圧力センサ6で空気圧
を検知し、空気圧が一定になるように給排口5から空気
を排気して制御し、反対の場合には給排口5がら空気を
吸気するようにするのが好ましい。
第2図に示す第2実施例は、空気室4を隔壁13により
2室に区分し、シリンダ2側を主空気室(ダイヤフラム
3を室壁の一部とする室)24に、アウターシェル1側
を副空気室14に形成した。
また、隔壁13に2室を連絡する通路15を設け、この
通路15に膨張体10を設けたものである。
この第2実施例において、シリンダ2はピストンロッド
16を備え、これら両者でショックアブソーバを構成し
ている。このピストンロッド16にかしめリング8.9
を介して膨張体10を密封して取付け、ピストンロッド
16に流体通路11を形成してあり、この通路11の先
端側を給排口12としである。なお、符号17.18は
ダイアフラム3を取付けるためのかしめリングである(
第1図も同様である)。なおまた、第2図において、空
気の給排口5はコンプレッサからの圧縮空気を給排し、
例えば車高調整等を行う。第3図および第4図は通路1
5の個所の変形例の詳細をそれぞれ示す断面図であり、
膨張体10の膨張具合により通路15の開口面積を連続
的に変化させることができる。第3図および第4図に示
す通路150個所の変形例は、通路15の開口周壁端に
膨張体10が当たって傷つくのを防止するように、テー
パをつけたり、円筒を設けたりして工夫したものである
。第5図に示すグラフは、通路15の開口面積と膨張体
10の内圧との関係を示すものであり、膨張体10の膨
張具合によりばね定数を連続的に可変とすることができ
る。
第6図に示す第3実施例は、ピストンロッド16の個所
に膨張体lOを設けずに、アウターシェル1にロッド1
9を設け、このロッド19に膨張体10を設けたものを
示す。
第7図に示す第4実施例では、膨張体10を内側に膨張
するタイプのものを使用したものを示し、通路15に設
けた筒体20に膨張体IOをかしめリング8.9で取付
けた。流体通路11は隔壁13に形成した。第8図は第
4実施例における通路15の個所の拡大断面図である。
第9図に示す第5実施例は、第2部材に形成したシリン
ダ2の内室2Aに挿入されるアウターシェルロッド7を
第1部材としてのアウターシェルlに形成し、このアウ
ターシェルロッド7の内室2A内に挿入された個所に膨
張体10を取付けたものを示す。この第5実施例では、
例えば空気室4内の空気圧が設定値以下になった場合(
例えばダイヤフラムの破れ等により空気が漏洩した場合
)には、流体の給排口12から流体通路11を介して圧
力流体を膨張体10内へ注入することにより、膨張体1
0を膨張させてシリンダ2の内室2Aの内周面に圧接さ
せ、これによりアウターシェル1とシリンダ2との間の
距離を一定に保つことができ、車高の変化を抑えること
が可能となる。なお、膨張体10内の圧力流体として基
体を用いる場合には、空気ばねの空気室4内の空気圧の
低下により両者間には差圧が生じるため、新たに圧力流
体を膨張体10内に注入しなくとも、膨張体IOを自動
的に膨張させることも可能である。また、勿論、シリン
ダ2の内室2Aは、空気洩れ等のない通常の状態では副
空気室として機能し、この副空気室(内室2A)と主空
気室(空気室4の内室2Δを除いた残余の部分)との間
の連絡通路のOL開口面積膨張体10の膨張具合により
調整して、空気ばねのばね定数を連続的に変化させるこ
とができる。また、車体姿勢変化が予測されるときに膨
張体10を膨張させてシリンダ2を把持し、車体の姿勢
変化を強制的に規制するようにすることもできる。なお
、シリンダ2の内室2Aの形状あるいはアウターシェル
ロッド7の形状はテーパ形状に形成しても差し支えない
第1O図に示す第6実施例は、第5実施例と同様の機能
を果たすものであり、膨張体10をシリンダ2の内室2
A側に内側に膨らむように取付け、この膨張体10を膨
張させてアウターシェルロッド7を把持するようにした
ものである。この第6実施例も、第5実施例と同様に空
気室4内の空気圧が設定値以下になった場合に膨張体1
0を膨張させて車高を一定に保つ安全装置として機能す
るのみならず、内室2Aを副空気室として主空気室との
通路の開口面積、従ってばね定数を連続的に変化させる
機能および車体の姿勢変化を強制的に規制する機能も果
たす。
なお、第5及び第6実施例では、第1部材のアウターシ
ェル1にアウターシェルロッド7を形成したが、第2部
材をシリンダ2で形成せず、第2部材にアウターシェル
ロッド7と同様のロッドを形成し、第1部材のアウター
シェルlにシリンダ2と同様のシリンダを形成し、それ
ぞれのロッド又はシリンダに膨張体10を取付けても良
い。
また、以上のすべての実施例において膨張体10へ給排
する流体は、気体(空気等)であっても液体(オイル等
)であっても良い。
また、従来例として説明した別置型の空気ばねであって
もこの発明を適用できる。例えば、第1図に示すアウタ
ーシェル1に給排口5とは別個に連絡口を形成し、別置
の副空気室とこの連絡口とを通路で連絡し、主空気室と
なる空気室4と通路及び副空気室の全体を空気室どして
も良い。すなわち、第1部材とこれと相対的に接近離隔
し得る第2部材との間にダイヤフラム3を取付け−C室
壁の少なくとも一部とする密閉された空気室の概念には
、図示する一体型における空気室4のみならず別置型の
通路を含む複数の室も含まれる。また、通路は1つの空
気室4を隔壁13で主空気室と副空気室に区分したとき
隔ri+!13に形成されるもののみならず、主空気室
と別置の副空気室とを連絡する通路も含まれる。なお、
空気室は3以上に区分しても良い。
第11図に示す第7実施例は、アウターシェル1に中空
のピストンロッド30の先端をシリンダ2内へ挿入され
るように取付けるとともに、シリンダ2の上下端内部に
第1及び第2シリンダ31゜32を固定しである。ピス
トンロッド30は第1シリンダ31の個所でスライド可
能にシールされている。また、ピストンロッド30内に
は電極棒33(+)を挿入してあり、ピストンロッド3
0内体をマイナスの電極に構成し、電極棒33とピスト
ンロッド30の間には絞り通路34を形成しである。ピ
ストンロッド30の先端側外周面に連結部材35を取付
け、この連結部材35に2つの筒状可撓膜体36.37
の夫々一端側を折り返して取付けである。連結部材35
の個所の詳細は第12図に示す通りであり、電極棒33
には絶縁体42を設けである。各筒状可撓膜体36.3
7の他端側は、夫々用1.第2シリンダ31.32に取
付けである。また、ピストンロッド3oの筒状可撓膜体
36が連結部材35に取付けられた個所近傍に連通孔3
8を形成しである。この連通孔38と絞り通路34の下
端開口とにより、筒状可撓膜体36.37の各室が連通
される。筒状可撓膜体36内と第1シリンダ31内とは
連通し、筒状可撓膜体37内と第2シリンダ32内とも
連通している。これらの室とピストンシリンダ30内に
は電気粘性流体38が封入しである。なお、第2シリン
ダ32にはフリーピストン40を設けてあり、電気粘性
流体39が封入された室と反対の室にはガス41を封入
しである。マイナスの電極となるピストンロッド30の
アウターシェル1側とプラスの電極となる電極棒33の
アウターシェル1側とには夫々リード線(図示せず)を
接続し、両電極に電圧を印加できるようにしである。両
電極に電圧が印加されると電気粘性流体39の粘度が電
圧に応じて高くなり、この結果として電気粘性流体39
の流動抵抗、ひいては振動減衰力の堆加をもたらすこと
ができる。また、両電極に印加する電圧を可変にするこ
とにより、電気粘性流体39の流動抵抗を可変にするこ
とができる。なお、両電極のプラス、マイナスは逆であ
っても良く、電源は直流、交流いずれでも可能である。
この第7実施例における膨張体10は第4図に示すもの
と同様に通路15の個所に設けてあり、細部の構造は第
6図に示すものと同様に流体通路11を備えたロッド1
9の先端に設けたものである。
第13図に示すグラフは、電気粘性流体39の粘性と印
加電圧との関係を示すものである。
第14図ないし第18図は両電極(ピストンロッド30
.電極棒33)の変形例を示し、第14図及び第15図
はピストンロッド30の先端に一対のスリット溝43を
形成しく先割れ構造)、このスリット溝43の一部を連
通孔38に形成したものである。第16図はピストンロ
ッド30と電極棒33の全体形状又は先端側の形状を矩
形状に形成し、連結部材35を円筒形状に形成したもの
を示す。第17図及び第18図では、矩形状と円筒形状
との組合せを示す。なお、両電極の形状は、その他種々
の形状に形成することも可能である。
第19図に示す第8実施例は、第8実施例に示すシリン
ダ2の形状を変え、シリンダ2の構造を簡単にしたもの
である。このシリンダ2内と主空気室24とを連通させ
て主空気室24の容積を増し、ばね定数をより低くする
ようにしても良い。
第20図に示す第9実施例は、ピストンロッド30 (
プラスの電極)を使用し、このピストンロッド30に第
1.第2シリンダ31.32の替わりに第1.第2取付
部材31’、32’を取付け、ガス41の封入を廃止し
、シリンダ2に円筒部材43を取付け、この円筒部材4
3にピストンロッド30を押入した。この円筒部材43
がマイナスの電極となる。このような構造にすることで
、サスペンションの伸張時及び圧縮時にもフリクション
が発生しなくなる。また、シリンダ2に連通孔44を形
成し、主空気室24とシリンダ2内とが連通し、筒状可
撓膜体36.37の相互に加わる外圧を等しくするとと
もに、主空気室24の容積を増大した。なお、この連通
孔44の開閉を制御することによりシリンダ2内を第2
の副空気室として利用することもできる。
第21図に示す第10実施例は、隔壁13にシリンダ2
内に設けたガイド45内に挿入される筒46を設け、こ
の筒46に蛇腹部材47の一端を取付けである。蛇11
1部材47の他端はガイド45の下端に取付けられた第
1電極部材48に取付けである。この第1電極部材48
の孔に第2電極部材49の突起49′が挿入され、突起
49′と第1電極部材48の孔の内周面との間に絞り通
路34を形威しである。第2電極部材49には連通孔4
4が形成してあり、フリーピストン40の上側の室と蛇
腹部材47内の室とが連通されていて、これら室内に電
気粘性流体39が封入されている。
第1.第2電極部材48.49の間には絶縁体42を設
けである。この実施例ではガス41を補助ばねとして利
用することができる。なお、蛇腹部材47の座屈防止用
のガイド45と筒46との摺動部にベアリングを組込む
と低フリクションで横剛性を得ることができる。
第22図に示す第1I実施例は、第11図に示す第7実
施例における筒状可撓膜36.37の外面がシリンダ2
の内周面に接触するように構成したものであり、このよ
うな構成により横剛性が増加する。
第23図に示す第12実施例は、膨張体10をピストン
ロッド30に一体的に取付け、このロッド30に第1電
極部材48を取付けである。第2電極部材49はシリン
ダ2の密閉筒体から構成し、この中に粘性流体39を封
入した。ml、第2電極部材48.49間には絶縁体4
2を介在させ、ピストン[1ツド30にも絶縁体42を
設けた。この実施例ではピストンロッド30は電極を構
成しない。絞り通路34は、第24図及び第25図に示
すように絶縁体42を分割し、それらの間に形成した。
なお、第1.第2電極48.49の他の構成例としては
、第26図に示すように、第7実施例とこの第12実施
例とを組合せたものであっても良い。この例では、第1
電極部材48に該当するものを単にピストン50とし、
第2電極部材49を単にシリンダ2の密閉筒体とした。
第27図に示す第13実施例は、ピストンロッド30を
第1電極(+)とし、第2電極部材49をシリンダ2の
筒体に設けた。ピストン50の下部室(ガス41は封入
されない)は補助ばね室51に構成し、この補助ばね室
51に空気の給排制御を行い内圧を可変にすることによ
り補助ばね定数を切換えることもできる。画電極(ピス
トンロッド30.第2電極部材49)の短絡防止のため
に第24図に示すような絶縁体42をピストンロッド3
0に取付けても良い。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、空気室内に空
気室への空気の給排とは別個に行われる流体の給排によ
り膨張、縮小する膨張体を設けたので、膨張体の膨張具
合により空気室内の体積を連続的に変化させることがで
き、ばね定数を連続的に変えることができる。また、ば
ね定数を連続的に切り換える構造そのものは極めて簡単
であり、低コストで実現できる。空気室を複数室に区分
するとともにこれらの空間を連絡する通路を設け、この
通路に膨張体を設けて膨張体の膨張、縮小により通路の
開口面積を変化させるようにしたものにあっては、簡単
な構造で効果的にばね定数を連続的に切り換えることが
できる。さらに、第1部材及び第2部材のいずれか一方
にシリンダを形成し、他方に前記シリンダの内室へ抑大
するロッドを設けるとともに、シリンダとロッド間に膨
張体を設けて膨張体の膨張時にシリンダ又はロッドをつ
かむようにしたものでは、ばね定数を連続的に切り換え
るのみならず、空気室内の空気圧が設定値以下になった
場合に膨張体が膨張して車高を一定に保つ安全装置とし
て機能することができるとともに、車体姿勢変化、例え
ばロールやノーズダイブ等が予測されるときには、膨張
体を膨張させてシリンダ又はアウターシェルロッドを關
むことにより車体の姿勢変化を強制的に規制することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す断面図、第2図は
第2実施例を示す断面図、第3図および第4図は第2図
における通路の変形例をそれぞれ示す断面図、第5図は
通路の開口面積と膨張体の内圧との関係を示すグラフ、
第6図は第3実施例を示す断面図、第7図は第4実施例
を示す断面図、第8図は第4実施例における通路の拡大
断面図、第9図は第5実施例を示す断面図、第10図は
第6実施例を示す断面図、第11図は第7実施例を示す
断面図、第12図は第11図の部分的拡大−部破断図、
第13図は電気粘性流体の粘性と印加電圧との関係を示
すグラフ、第14図は電極の変形例を示す横断面図、第
15図は第14図A−A′線断面図、第16図ないし第
18図は電極の種々の形状を示す横断面図、第19図は
第8実施例を示す断面図、第20図は第9実施例を示す
断面図、第21図は第10実施例を示す断面図、第22
図は第11実施例を示す断面図、第23図は第12実施
例を示す断面図、第24図は第12実施例の第1電極部
材の平面図、第25図は第24図B−B’線断面図、第
26図は電極の他の構成例を示す断面図、第27図は第
13実施例を示す断面図である。 l・・・アウターシェル(第1部材)、2・・・シリン
ダ(第2部材)、 3・・・ダイヤフラム、 4・・・空気室、  10・・・膨張体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1部材とこれと相対的に接近離隔し得る第2部材
    との間にダイヤフラムを取付けて室壁の少なくとも一部
    とする密閉された空気室を設けた空気ばねにおいて、 空気室内に空気室への空気の給排とは別個に行われる流
    体の給排により膨張、縮小する膨張体を設けたことを特
    徴とする空気ばね。 2、空気室を複数室に区分するとともにこれらの空間を
    連絡する通路を設け、この通路に膨張体を設けて膨張体
    の膨張、縮小により通路の開口面積を変化させることを
    特徴とする請求項1に記載の空気ばね。 3、第1部材及び第2部材のいずれか一方にシリンダを
    形成し、他方に前記シリンダの内室へ挿入するロッドを
    設けるとともに、シリンダとロッド間に膨張体を設けて
    膨張体の膨張時にシリンダ又はロッドをつかむことを特
    徴とする請求項1に記載の空気ばね。
JP33510489A 1989-09-29 1989-12-26 空気ばね Pending JPH03177633A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33510489A JPH03177633A (ja) 1989-09-29 1989-12-26 空気ばね

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-256139 1989-09-29
JP25613989 1989-09-29
JP33510489A JPH03177633A (ja) 1989-09-29 1989-12-26 空気ばね

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177633A true JPH03177633A (ja) 1991-08-01

Family

ID=26542590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33510489A Pending JPH03177633A (ja) 1989-09-29 1989-12-26 空気ばね

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177633A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006347A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 기아자동차주식회사 버스의 현가장치용 공기 스프링
US6923434B2 (en) 2003-11-10 2005-08-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Dual height airspring having adjusted spring rate
JP2010203467A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝装置
US7959138B2 (en) * 2005-05-24 2011-06-14 Bfs Diversified Products, Llc Air spring assembly with non-threaded connection
EP2236325A3 (en) * 2009-04-01 2011-06-29 ArvinMeritor Technology, LLC Closed loop pressure control for dual air spring configuration
EP2246206A3 (en) * 2009-04-09 2011-06-29 ArvinMeritor Technology, LLC Ride height leveling control for dual air spring configuration
EP2230108A3 (en) * 2009-03-12 2011-07-20 ArvinMeritor Technology, LLC Continuous force control for dual air spring configuration
EP3299193A3 (en) * 2016-09-22 2018-06-13 BeijingWest Industries Co. Ltd. An air suspension assembly
US10131196B2 (en) * 2017-01-12 2018-11-20 GM Global Technology Operations LLC Spring-damper assembly

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030006347A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 기아자동차주식회사 버스의 현가장치용 공기 스프링
US6923434B2 (en) 2003-11-10 2005-08-02 The Goodyear Tire & Rubber Company Dual height airspring having adjusted spring rate
US7959138B2 (en) * 2005-05-24 2011-06-14 Bfs Diversified Products, Llc Air spring assembly with non-threaded connection
JP2010203467A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Honda Motor Co Ltd 油圧緩衝装置
EP2230108A3 (en) * 2009-03-12 2011-07-20 ArvinMeritor Technology, LLC Continuous force control for dual air spring configuration
US8967648B2 (en) 2009-03-12 2015-03-03 Arvinmeritor Technology, Llc Continuous force control for dual air spring configuration
EP2236325A3 (en) * 2009-04-01 2011-06-29 ArvinMeritor Technology, LLC Closed loop pressure control for dual air spring configuration
US8899603B2 (en) 2009-04-01 2014-12-02 Arvinmeritor Technology, Llc Closed loop pressure control for dual air spring configuration
EP2246206A3 (en) * 2009-04-09 2011-06-29 ArvinMeritor Technology, LLC Ride height leveling control for dual air spring configuration
EP3299193A3 (en) * 2016-09-22 2018-06-13 BeijingWest Industries Co. Ltd. An air suspension assembly
US10525785B2 (en) 2016-09-22 2020-01-07 Beijingwest Industries Co., Ltd. Air suspension assembly
US10131196B2 (en) * 2017-01-12 2018-11-20 GM Global Technology Operations LLC Spring-damper assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5413316A (en) Adjustable rate air spring
US4869476A (en) Electrically controlled viscous elastic spring
US5366048A (en) Vibration damping device
JPH03177633A (ja) 空気ばね
JPH01113502A (ja) 複動式ピストン・シリンダ型流体ユニット
EP3299193B1 (en) An air suspension assembly
US2401792A (en) Accumulator
GB2215810A (en) Strut for vehicle suspension
JPS6321051B2 (ja)
EP1529981A1 (en) Dual height airspring having adjusted spring rate
JPH09119473A (ja) 電気レオロジー流体を使用したスプライン型振動減衰装置
EP0953787B1 (en) Thermoplastic elastomer air spring
US4206908A (en) Variable volume hydropneumatic accumulator
EP3306108B1 (en) Metal bellows-type accumulator
JPS62167943A (ja) 空気ばね
CN108528163B (zh) 汽车悬架双胶囊变刚度气体弹簧
JP4001753B2 (ja) 車輪昇降支持装置
US6749046B2 (en) Combined spring and shock absorber system including a hydraulic accumulator
JPH02109713A (ja) サスペンション装置
CN108547901B (zh) 悬架气体弹簧调刚度的方法
CN115059718B (zh) 液压阻尼器和智能假肢
JP2010060082A (ja) 液圧緩衝器
JPH062043Y2 (ja) エアサスペンシヨン装置
ITMI942072A1 (it) Sospensione fluidica intelligente ad intervento passivo, particolarmente studiata per autoveicoli
JPH035222A (ja) 流体式車両用懸架装置