JPH03177340A - 耐熱補強材用組成物 - Google Patents

耐熱補強材用組成物

Info

Publication number
JPH03177340A
JPH03177340A JP31821189A JP31821189A JPH03177340A JP H03177340 A JPH03177340 A JP H03177340A JP 31821189 A JP31821189 A JP 31821189A JP 31821189 A JP31821189 A JP 31821189A JP H03177340 A JPH03177340 A JP H03177340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green coke
heat
composition
parts
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31821189A
Other languages
English (en)
Inventor
Shojiro Sawada
澤田 庄次郎
Mitsuru Awata
粟田 満
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Kasei Co Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Osaka Kasei Co Ltd
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Kasei Co Ltd, Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Osaka Kasei Co Ltd
Priority to JP31821189A priority Critical patent/JPH03177340A/ja
Publication of JPH03177340A publication Critical patent/JPH03177340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Working-Up Tar And Pitch (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、定形もしくは不定形耐火物やコンクリート類
の高温特性を改善するための耐熱補強材用組成物に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より定形もしくは不定形耐火物の熱的あるいは構造
的スポーリング性を改善するために、低膨張性、高熱伝
導性のカーボン質を添加することが知られている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、耐火物の大型化に伴い、カーボン質の添加のみ
では完全にスポーリング性を解消することが困難となっ
てきている。また、コンクリート。
モルタルなどのコンクリート類の耐熱性を向上させる目
的として、粉状のコークスを添加することも知られてい
る。しかし、コークスのみの添加では、コンクリートI
の引張強度は増加しないため、補強効果としてはもの足
りないものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、これらのスポーリング性や補強効果をよ
り向上させるべく鋭意検討した結果、ある特殊な粉状の
コークスと短繊維状の炭素繊維とを混合させたものを使
用することにより、スポーリング性や補強効果が大きく
向上するという新事実を知見し、本発明を完成するに至
った。
すなわち、本発明の耐熱補強材用組成物は、揮発分が1
0重量%以上であり、粒径が1關以下の粉状グリーンコ
ークスと短繊維状炭素繊維とを混合してなるものである
。ここで粉状のグリーンコークスとは、タールピッチを
コーキングして得られるグリーンコークスを粉砕し粒径
を実質的に1+u以下としたものである。
タールピッチとしては石炭タールピッチ、石油タールピ
ッチのいずれもが使用出来る。
タールピンチをコークス化するコーキング法としては、
フルードコーキング法、フレキシコーキング法及びデイ
レードコーキング法等いくつかが知られている。
本発明においてもいかなる方法も採用できるが、コーカ
ー(熱処理槽)の底部から原料のタールピンチを挿入し
、温度400〜600℃好ましくは450〜500℃で
軽沸分を除去するデイレードコーカー法を用いるのが一
般的である。
揮発分が10重量%以上好ましくは15〜25%になる
ように温度時間を調整する。
上記のように製造されたグリーンコークスを粉砕しl關
以下好ましくは200mesh以下にして本発明に用い
る粉状グリーンコークスとする。本発明に用いられる短
繊維状炭素繊維としてはレーヨン系炭素繊維(CF)、
 ポリアクリロニトリル系CF、石油ピッチ系CF、石
炭ピンチ系CF等種々のものが使用出来る。
好ましくは、グリーンコークスと同種の原料から得られ
る石油ピッチ系CFおよび石炭ピンチ系CFが使用され
る。
短繊維状炭素繊維の長さとしては、粉体と混合して使用
するため、あまり長いと炭素繊維同志がからまり十分な
性能を発揮しにくくなるので50mm以下のものが使用
される。粉体の粒径を考えると好ましくは3〜20tm
のものが使用される。
短繊維状炭素繊維の量としては、あまり多すぎると、繊
維の分散が悪くなるため通常はグリーンコークス100
重量部に対して1〜20重量部、好ましくは3〜10重
量部で使用される。
グリーンコークスと炭素繊維との混合方法は、従来の一
般に行われている方法が使用出来る。例えば、粉体と炭
素繊維とをオムニ壽キサ−にて乾式で混合する方法や、
同じく乾式にてVミキサーを使用する方法や、水とグリ
ーンコークスのスラリー中に炭素繊維を添加して混合し
、水スラリーとして使用してもよいし、またこのスラリ
ーを乾燥して使用することも出来る。
上記のように製造された特殊なコークスと炭素繊維との
混合物は、耐火物の場合は、焼結マグネシアや電融マグ
ネシア等の耐火物原料と混合して、またコンクリート類
の場合はセメント、骨材等と混合して使用される。
上記のような粉状コークスと炭素繊維の均一混合物は耐
火物の場合は、焼結マグネシアあるいは電融マグネシア
等の耐火物原料とを混合し、バインダーとしてフェノー
ル樹脂を添加し、700〜1200 kg/cm”程度
の圧にて底形される。グリーンコークスの割合は、耐火
物原料100重量部に対して10〜25重量部程度であ
り、バインダーの割合は5〜7重量部の範囲で用途に応
じて選択される。
耐火物の場合は焼成耐火物または不焼戒耐火物のどちら
でも使用出来る。
コンクリート類の場合は本発明の混合物は、ポルトラン
ドセメント、アルミナセメント、高炉セメント類のセメ
ントと砂、砂利、砕石などの骨材と混合され、水を加え
て混練し、硬化し、コンクリートとなる。グリーンコー
クスとセメントとの配合割合は、特に限定されるもので
はないが容積比でセメント1に対してグリーンコークス
2以下が望ましく、通常は0.1〜1の範囲で用途、特
性等によって選択される。
本発明のグリーンコークスおよび炭素繊維ともに化学的
に安定であるため、上記のような強アルカリ性下のもと
においても充分に使用できる。
このように耐火物系及びコンクリート系の混練物に添加
された粉状コークスと炭素繊維は400〜450℃の加
熱により、粉状コークス中の光学異方性相が急速に合体
するため、炭素繊維とマトリックスとの結合を強固にし
、高温下で安定な連続した炭素質の層を形成する。
このように加熱により固体から溶液に変化し、光学異方
性相が合体して、強度を発現させるので、コークス中の
光学異方性相の含有量としては40〜70%が好ましく
、さらに好ましくは50〜70%である。また、加熱後
の光学異方性相の含有量としては、70〜80%が好ま
しい。
このようにして使られた耐火物は炭素繊維の表面に強固
に炭素質が接着しているため、炭素繊維の酸化がおこり
にくく、このため、急激な熱変化においても、炭素繊維
を通して、応力を除去するため、スポーリング性に優れ
た耐火物となる。
〔実施例〕
以下、実施例について説明するが、本発明はその要旨か
らはずれることの無い限り、本発明を限定するものでは
ない。
なお、以下に表記する部はいずれも特に記載のないもの
は重量部とする。
実施例1 粉状コークスとして、表〜lに示す特性を有するものを
用いた。この粉状コークス100重量部と6關長の石炭
ピンチ系炭素繊維7部とをオムニミキサーにて乾式混合
し、炭素繊維を単糸分散させて、本発明の組成物を得た
普通ポルトランド上1フ1100部、珪砂5号50部と
上記の組成物20部とをモルタルミキサーにて乾式混合
したのち、水を60部添加し、セメントモルタルを調合
した。このモルタルをJIS  R5201に規定する
4X4X16cn+の供試体に作成し、空気中(20℃
×65%RH)で4週間養生した。4週間養生後、この
モルタルを500℃、900℃に1時間加熱し、加熱後
の強度を測定した。その結果を表−2に示した。
比較例1 普通ポルトランドセメント100部と珪砂5号68部に
水を65部添加し、セメントモルタルを作り、実施例1
と同様に試験片を作り、同じテストを行った。結果を表
−2に示した。
比較例2 普通ポルトランドセメント100部に珪砂5号50部に
実施例1で用いた粉状コークス18部のみを添加したの
ち水を混合し、セメントモルタルを作り、実施例1と同
様に試験片を作り、同じテストを行った。結果を表−2
に示した。
実施例2 表−■に示す粉状コークス100部と611長の石炭ピ
ッチ系炭素繊維10部とを水300部に添加し湿式混合
にて炭素繊維を分散させ、乾燥後粉砕し均一に混合して
、本発明の組成物を得た。純度9969%で粒度が0.
3 mm以下の電融マグネシア80部に上記の混合物2
0部にフェノール樹脂5部を混合し、1000kg/c
−の成形圧にて、雛形形状に成形後300℃で硬化を行
った。さらに1000℃にて1時間コーキングし、レジ
ンの分解による揮発分を除去した。
1000℃、1200℃、1400℃の各温度での曲げ
強度を測定し、表−3に示した。
また、スポーリング性を測定するため、1000℃、1
200℃、1400℃で30分間保持したのち、急冷し
曲げ強度を測定した。結果を表4に示した。
比較例3 表−1に示す粉状コークス20部と純度99.9%で粒
度が0.3m/m以下の電融マグネシア80部にフェノ
ール樹脂を5部添加し混合後、1000kg/cI11
2の成形圧にて雛形形状に成形後300”C’で硬化を
行った。さらにtooo℃にて1時間コーキングしレジ
ンによる揮発分を除去した。
この耐火物を実施例2と同じように強度測定を行った。
実施例3 石炭ピッチ系炭素繊維1000本ずつにエポキシ樹脂を
12部添着させ、針金状の炭素繊維を作った。この炭素
繊維10部に、第1表の粉状コークス100部を添加し
、■ミキサーにて、混合し、本発明の組成物を得た。七
メン)100部、2.5n+mの細骨材230部、20
mmの粗骨材330部に上記の組成物を130部添加し
、モルタルミキサーにて混合し、次いで水を55部添加
し、混練した後1010X10X30の供試体を作成し
、空気中(20℃×65%RH)で4週間養生した。4
週間養生後このコンクリートを500℃、700℃に1
時間加熱し、加熱後の強度を測定した。結果を表−5に
示した。
比較例4 実施例−3において、粉状コークスと炭素繊維との組成
物を用いない配合にて、コンクリートを打設し、実施例
3と同様な測定を行った。結果を表−5に示した。
表−1粉状コークスの性質 揮発分     18.5wt% 灰分   0.26wt% 負比重      1.37 粒 度     200メツシユ以下 光学異方性相含有率  52% 表−2コンクリートの物性 曲げ強度[kg/cm2] 実施例1 比較例1 比較例2 2、0 2.1 2、1 00 2 0 60   40 1 38   10 表−3 耐火物の物性 曲げ強度[kg/cm”l 実施例2 比較3 2.85 2.87 160  165  180  150140  14
0  160  130表 実施例2 比較例3 耐火物のスポーリング性 急冷後の曲げ強度[kg/cm”1 1000℃   1200℃   1400℃120 
  110   100 70    60    50 表−5コンクリートの物性 曲げ強度(kg/cm”) 嵩比重  曲げ強度 500℃ 700℃[kg/cm
”l   加熱後 加熱後実施例32.3   50 
   20  15比較例42.3   30    
 3   1(発明の効果) 本発明によればコンクリートの耐熱性とスポーリング性
を共に改善する耐熱強度材用U放物が得られる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)揮発分が10重量%以上である粉状グリーンコー
    クスと短繊維状炭素繊維とを混合し てなる耐熱補強材用組成物。
  2. (2)粉状グリーンコークスがタールピッチをコーキン
    グして得られる揮発分10重量%以 上のグリーンコークスを粉砕して得られる ものである請求項1記載の耐熱補強材用組 成物。
  3. (3)グリーンコークスが40〜70%の光学異方性相
    を有するものである請求項1記載の 耐熱補強材用組成物。
  4. (4)短繊維状炭素繊維を粉状グリーンコークス100
    重量部に対して1〜20重量部含有 する請求項1記載の耐熱補強材用組成物。
JP31821189A 1989-12-07 1989-12-07 耐熱補強材用組成物 Pending JPH03177340A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31821189A JPH03177340A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 耐熱補強材用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31821189A JPH03177340A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 耐熱補強材用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03177340A true JPH03177340A (ja) 1991-08-01

Family

ID=18096672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31821189A Pending JPH03177340A (ja) 1989-12-07 1989-12-07 耐熱補強材用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03177340A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219354A (ja) * 1990-11-13 1992-08-10 Kazuji Fukunaga モルタル、コンクリート硬化法
CN114105666A (zh) * 2021-12-13 2022-03-01 西南交通大学 一种仿树-根结构增强碳基复合材料及其制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04219354A (ja) * 1990-11-13 1992-08-10 Kazuji Fukunaga モルタル、コンクリート硬化法
CN114105666A (zh) * 2021-12-13 2022-03-01 西南交通大学 一种仿树-根结构增强碳基复合材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102030550B (zh) 一种含均质料的刚玉-莫来石质高强耐磨可塑料
KR100967408B1 (ko) 카본-함유 친환경 내화재 조성물
CN110563476A (zh) 纤维增强耐火砖及其制备方法
CN111848143A (zh) 一种高热态强度的氧化铝-碳化硅-炭质浇注料
CN105622121A (zh) 一种高温下陶瓷结合的低碳镁铝碳砖及其制备方法
Shan et al. Critical roles of synthetic zeolite on the properties of ultra-low cement-bonded Al2O3-SiC-C castables
CN1050591C (zh) 烧成微孔铝炭砖及其制作方法
CN109020572A (zh) 一种用改性结合剂制备的镁碳砖
KR101138243B1 (ko) 산업폐기물을 이용한 레미콘 조성물
CN109650855A (zh) 一种无水炮泥的原料配方及其制备方法
Sarkar et al. Study on the effect of deflocculant variation in high-alumina low-cement castable
Chen et al. Enhanced mechanical properties of lightweight Al2O3‐C refractories reinforced by combined one‐dimensional ceramic phases
CA1037503A (en) Carbon composition and shaped article made therefrom
CN106396704B (zh) 一种富镁不定形耐火材料及其制备方法
JPH03177340A (ja) 耐熱補強材用組成物
CN110981502A (zh) 一种用于不烧含碳砖工艺配方中的陶瓷结合剂生产方法
JPH01176260A (ja) 高強度水硬性硬化体の製造法
CN106396702B (zh) 一种氧化镁耐火材料及其制备方法
US3442670A (en) Carbon composition and process
CN114394805A (zh) 一种镍铁渣基耐热混凝土组合物、镍铁渣基耐热混凝土及其制备方法
RU2747429C1 (ru) Сырьевая смесь для жаростойкого фибробетона повышенной термоморозостойкости
Pivinskii et al. Efficiency of Refractory Clay Additions in Ceramic Concrete Technology
JPH0559059B2 (ja)
CN115849883B (zh) 一种易于成型的抗腐蚀刚玉耐磨浇注料及其制备方法
JPH0127984B2 (ja)