JPH03176409A - 殺虫組成物 - Google Patents

殺虫組成物

Info

Publication number
JPH03176409A
JPH03176409A JP1313737A JP31373789A JPH03176409A JP H03176409 A JPH03176409 A JP H03176409A JP 1313737 A JP1313737 A JP 1313737A JP 31373789 A JP31373789 A JP 31373789A JP H03176409 A JPH03176409 A JP H03176409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insecticidal
composition
present
propynyl
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1313737A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Dohara
堂原 一伸
Mitsuyasu Makita
牧田 光康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP1313737A priority Critical patent/JPH03176409A/ja
Publication of JPH03176409A publication Critical patent/JPH03176409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は殺虫組成物に関する。
〈従来の技術および解決すべき課題〉 式 で示される2、4−ジオキソ−1−(2−プロピニル)
イミダゾリジン−8−イルメチノν りUサンテマート
(以下、化合物Aと記す。)は、特公昭60−9715
号公報に記載の化合物であり、殺虫剤の有効成分として
使用できることは知られているが、化合物Aは殺虫効力
において必ずしも充分ではなく未だ実用化されるに至っ
ていない。また、該化合物は粘度が非常に高く、取り扱
い上改善を要する。
く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、種々の溶剤を用いた組成物の殺虫力増強
等について鋭意検討した結宋、化合物Aを重量比で10
〜70%含み、溶剤として、1種以上の炭素数9〜15
の芳香族炭化水素を重量比で30〜90%含む殺虫組成
物(以下「本発明組成物」と記す。)とすることにより
、化合物Aの殺虫力増強が達成され、取り扱いやすくな
ることを見い出し、本発明に至った。
本発明において用いられる化合物Aには各種の光学異性
体や幾何異性体が存在するが、殺虫活性を有する任意の
異性体およびその混合物が本発明において使用できる。
化合物Aの本発明組成物中の含量は、通常重量比で10
〜70%である。
本発明組成物において、溶剤とじて用いられる芳香族炭
化水素としては、例えば、トリメチルベンゼン、ブチル
ベンゼン、オクチルベンゼン、5olvesso 20
0■(Avomatic 200■9日本エクソン化学
社製)等が挙げられる。該溶剤の本発明組成物中の含量
は、通常、重量比で30〜9096である。
本発明組成物にはさらに他の殺虫剤、共力剤、香料、殺
菌剤等を配合することもできる。
他の殺虫剤としては、例えば、 (R8)−8−アリル−2−メチル−4−オキソシクロ
ベント−2−エニル (IR5)−シス、トランスーク
リサンテメート〔アレスリン〕 8.4.5.6−テトラヒドロフタルイミドメチル (
I R8)−シス、トランスークリサンテメート〔テト
ラメスリン〕 (S)−2−メチル−4−オキソ−8−(2−プロピニ
ル)シクロペント−2−エニル(IR)−シス、トラン
スークリサンテメート〔プラレスリン〕 8−フェノキシベンジル (IR5)−シス。
トランスークリサンテメート〔フェノスリン〕5−ベン
ジルー8−フリルメチル (IR5)−シス、トランス
ークリサンテメート〔レスメスリン〕 (R5)−α−シアノ−3−フェノキシベンジル (L
R)−シス、トランスークリサンテメート〔サイフェノ
スリン〕 8−フェノキシベンジル (IR5)−シス。
トランス−8−(8,2〜ジクロロビニル)−2,2−
ジメチルシクロプロパンカルボキシレート〔パーメスリ
ン〕 (R8)−α−シアノ−8−フェノキシベンジル (I
R5)−シス、トランス−8−(2゜2−ジクロロビニ
ル) −2、2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレ
ート〔サイパーメスリン〕 等が挙げられる。
共力剤としては、例えば、 α−(2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ)−4,
5−メチレンジオキシ−2−プロピルトルエン(ピペロ
ニルブトキサイド)、N−(2−エチルヘキシル)−ビ
シクロ(2,2゜1)へブタ−5−エン−2,8−ジカ
ルボキシイミド(MGK−264)、オクタクロロジ◆
手プロピルエーテル(S−421)等が挙げ−られる。
本発明組成物は、例えば所定量の化合物A、前記の芳香
族炭化水素、さらに必要により他の殺虫剤、共力剤、香
料、殺菌剤等を室温下または加温下に混合、溶解させる
ことにより調製される。
このようにして調整された、本発明組成物が有効な害虫
類としては、たとえば次のものが挙げられる。
鱗翅目害虫、 イガ、コイガ等 双翅目害虫、 アカイエカ、コガタアカイエカ等のイエカ類、ネッタイ
シマカ、ヒトスジシマ力等のヤブカ類、シナハマダラカ
等のハマダラカ類、ユスリカ類、イエバエ、オオイエバ
エ等のイエバエ類、クロバエ類、ニクパエ類、ヒメイエ
バエ、タネバエ、タマネギバエ等のハチバエ類、i ハ
:t、 類、シ璽つジツウバエ類、チョウバエ類、アブ
類、ブユ類、サシバエ類等 網翅目害虫、 チャバネゴキブリ、クロゴキブリ、ワモンゴキブリ、ト
ビイロゴキブリ、コバネゴキブリ等 膜翅目害虫、 アリ類、スズメバチ類、アリガタバチ類、カブラババチ
等のハバチ類等 等翅目害虫、 ヤマトシロアリ、イエシロアリ等 マダニ類、 オウシマダニ等 〈実施例〉 以下、本発明を実施例および比較例にてさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの例のみに限定されるもので
はない。
尚、以下の例において部は重量部を表す。
実施例1 て殺虫組成物を得た。
上記と同様にして得られた殺虫組成物を第1表に示す。
第 表 実施例1〜8および比較例1〜4の各殺虫組成物につい
て、化合物Aが10η/Rになるよう、アセトン希釈液
0.8−を直径8.5 cmのガラ(50%ノックダウ
ン時間)を調べた結果を第2表に示す。
第 表 〈発明の効果〉 本発明の殺虫組成物は取り扱いやすく、優れ た殺虫効力を有するものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 殺虫成分として、2,4−ジオキソ−1− (2−プロピニル)イミダゾリジン−8−イルメチルク
    リサンテマートを重量比で10〜70%含み、溶剤とし
    て、1種以上の、炭素数9〜15の芳香族炭化水素を重
    量比で30〜90%含むことを特徴とする、殺虫組成物
JP1313737A 1989-12-01 1989-12-01 殺虫組成物 Pending JPH03176409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313737A JPH03176409A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 殺虫組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1313737A JPH03176409A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 殺虫組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176409A true JPH03176409A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18044919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1313737A Pending JPH03176409A (ja) 1989-12-01 1989-12-01 殺虫組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176409A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692438A1 (fr) * 1992-06-19 1993-12-24 Stefes Pflanzenschutz Gmbh Produits phytosanitaires en solutions.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2692438A1 (fr) * 1992-06-19 1993-12-24 Stefes Pflanzenschutz Gmbh Produits phytosanitaires en solutions.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2455825C2 (ru) Пестицидная аэрозольная композиция
ZA200100754B (en) Synergistic and residual pesticidal compositions containing plant essential oils.
JP4599692B2 (ja) 殺虫エアゾール組成物及び害虫駆除方法
JPH0764687B2 (ja) 殺虫組成物
JP3008603B2 (ja) 殺虫組成物
JPH03176409A (ja) 殺虫組成物
JP4356006B2 (ja) 有害生物防除剤
JPH10101509A (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JP4320848B2 (ja) 全量噴射型殺虫水性エアゾール用組成物
AU2019285877B2 (en) Insecticide composition
JP7418771B2 (ja) 殺虫エアゾール組成物
KR900007325A (ko) 에어로졸 살충제
JP2855724B2 (ja) エアゾール殺虫剤
JP2000053512A (ja) 殺虫組成物
JP4182239B2 (ja) 殺虫性組成物および殺虫性エアゾール剤
JP2019099519A (ja) 害虫忌避剤
JP4660885B2 (ja) 電気蚊取り用マット
JPH03209303A (ja) 殺虫水性エアゾール剤
SHINJO et al. A study on the insecticidal activity of d-tetramethrin
CN101002567B (zh) 杀虫组合物
JPH11269008A (ja) 殺虫線香及び殺虫成分の移行及び散逸防止方法
JP2000186007A (ja) 殺虫組成物及び殺虫性エアゾール剤
CN101124909B (zh) 通过加热熏蒸来控制害虫
JP2001002510A (ja) 殺虫エアゾール用組成物
CN101124910B (zh) 通过加热熏蒸来控制害虫