JPH03176355A - 金属蓋付容器 - Google Patents

金属蓋付容器

Info

Publication number
JPH03176355A
JPH03176355A JP31128589A JP31128589A JPH03176355A JP H03176355 A JPH03176355 A JP H03176355A JP 31128589 A JP31128589 A JP 31128589A JP 31128589 A JP31128589 A JP 31128589A JP H03176355 A JPH03176355 A JP H03176355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
resin
metal lid
container body
laminated material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31128589A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Akiba
秋場 秀人
Sadao Kuramochi
倉持 定男
Yoji Orimo
織茂 洋二
Rikiya Yamashita
力也 山下
Masaaki Momotome
百留 公明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP31128589A priority Critical patent/JPH03176355A/ja
Publication of JPH03176355A publication Critical patent/JPH03176355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • B65D1/28Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations formed of laminated material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の口約〕 (産業上の利用分野) 本発明はプラスチック製の容器本体と金属蓋とからなる
金属蓋付容器に関する。
(従来の技術) 金属製の容器、例えば金属缶は種々の形態を有するもの
があるが、缶体の構造から3ピ一ス缶と2ピ一ス缶とに
区分することができる。3ピ一ス缶はブリキハンダ缶と
も言われ、円筒状胴部とふた及び底部を二重巻締めで密
封した構造である。
一方、2ピ一ス缶はブリキ打抜き缶ともlわれ、胴部及
び底部(容器本体)を一体成形したものにふたを二重巻
締めする構造である。
これら金属缶は食品包装容器として各柾食品缶詰、ジュ
ース、清涼飲料、ジャム類、乾燥食品ニダの容器に使用
され、密封、保存機能が特に優れた剛性容器である。し
かしながら、金属缶には、下記のような改善すべき点が
ある。即ち、■ 金属缶であるために、軽量化に限界が
ある。
■ 衝撃を受けた時、−度つぶれると複元性がなく、変
形してしまう。
■ プラスチック製容器に比べて、その製造上のエネル
ギーコストが高い。
■ 容器外装のデイスプレィ効果が金属の場合、自由に
変えることができず、外装手段は印刷によるしかない。
■ 内容物を開缶せずに確認できるような透明容器をつ
くることは不可能である。
このような従来の金属缶における欠点を解決するため、
内部に内容物を収納したプラスチック製の容器本体に金
属蓋を取付けてなる金属蓋付容器が労えられる。
また、プラスチック製の容器本体を製造する方法として
、−膜内な熱成形法により容器形成に必要な厚みを有す
るプラスチック製積層材を加熱し、金型を用いてフラン
ジ部を有する容器本体の成形品を成形する方法(シー!
・フォーミング)が考えられている。このシートフォー
ミングにおいては、その後フランジ部の厚みが薄くされ
、さらにフランジ部はその幅が所定の幅となるよう切断
される。
(発明が解決しようとする課題) 上述のように、従来の金属缶の代わりに、プラスチック
製の容器本体に金g4Mを取付けてなる金属蓋付容器が
考えられている。
この場合、容器本体は胴部の上端開口周縁にフランジ部
を設けて構成され、金属蓋の周縁部をこのフランジ部に
巻締めることにより金属蓋付容器が得られる。
ところで、内部に内容物を収納した金属蓋H82gは、
巻締め後、熱水処理され、内容物の殺菌が行なわれてい
る場合が多い。このような場合、プラスチック製容器本
体の耐熱性を高めることができれば熱水処理をする上で
都合が良い。
本発明はこのような点をイ慮してなされたものであり、
耐熱性に優れた金属蓋付容器を堤供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 本発明は、上端開口にフランジ部を6°するプラスチッ
ク製の容器本体と、前記フランジ部を巻締める周縁部を
h゛する金属蓋とを備えた金属蓋付容器であって、前記
容器本体は積層材を熟成形して構成され、この積層材は
少なくとも熱可塑性ポリエステル樹脂とポリアリレート
樹脂とからなるアロイ樹脂層を何することを特徴として
いる。
(作 用) 本発明によれば、容器本体を構成する積層材が、耐熱性
を持った熱可塑性ポリエステル樹脂とポリアリレート樹
脂とのアロイ樹脂層を有しているので、金属蓋付容器の
耐熱性を向上させることができる。
(実施例) 以ド、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図および第2図は本発明による金属蓋付容器の一実
施例を示す図である。
第1図に示すように、容器本体1】は上端開口を6゛す
る胴部12aと、底部12bと、胴部12aの上端開口
周縁に設けられ半径方向外方へ突出するフランジ部13
とから構成され、容器本体11は全体としてプラスチッ
ク製となっている。
このような構成からなる容器本体11の内部に高温の内
容物1つを収納し、フランジ部13に金ri4Jf16
の周縁部17を巻締めることにより、金属蓋H8310
が得られる。
次に各部の材質について説明する。
まず、金属蓋16はアルミニウム製により作成され、表
面および裏面に合成樹脂層がコーティングされる。
また、容器本体11はプラスチック製積層材を一般的な
シートフォーミングにより熱成形して得られるが、積層
伺の層構成は、 熱nJ塑性ポリエステル樹脂とポリアリレート樹脂とか
らなるアロイ樹脂(塩ドアロイ樹脂)(厚さ比率10〜
20%)/熱可塑性ポリエステル樹脂(厚さ比率60〜
80%)/熱可塑性ポリエステル樹脂とポリアリレート
樹脂とからなるアロイ樹脂(11゛さ比率10〜20%
)となっている。
更にアロイ樹脂は、ポリアリレート成分が70%以上の
アロイ樹脂とおよびポリアリレート成分が40〜60%
のアロイ樹脂とに分けることができる。以下、便宜的に
、ポリアリレート成分70%以上のものをアロイ樹脂A
とし、ポリアリレート成分40〜60%のものをアロイ
樹脂Bとする。
この層構成を整理すると、 表面から順に以下の ようになる。
このうち、アロイ樹脂Aは熱nJfjl性を有するもの
であり、アロイ樹脂Bは耐水性を有するものである。ま
た熱可塑性ポリエステルは、ポリエチレンテレフタレー
トなどからなっている。
次にこのような構成からなる金1114M付容器の製逍
h°法について説明する。
まず、第2図によって、−膜内なシートフォーミングに
より熱成形して容器本体の成形品を製造する工程につい
て説明する。
すなわち、容器形成に必要な厚みをaし、かつ上述した
層(14成のプラスチック製積層材30を加熱機41で
加熱し、金型42を用いて一般的な成形法により複数の
容器本体11からなる成形品20を成形する。成形方法
は、圧空成形、真空成形又はその曲用の何れであっても
よい。
iI7られた成形品20を構成する各容器本体11の胴
部12aは、二重巻締め時に加えられる仕方に充分耐え
る厚みと強度を有している。しかし、フランジ部13は
、厚さが大き過ぎて二重巻締めには適さない。このため
、後述のようにフランジ部13のプレス工程が必要とな
る。
次に成形品20を構成する容器本体11を1つ1つ分離
し、その後フランジ部13のj〒さを薄くしくプレス工
程)、フランジ部13の躯を所定の幅として(カット工
程)、第1図に示す容器本体11を得る。
このようにして得られた容器本体11内に、高温の内容
物1つが収納され、続いて容器本体11のフランジ部1
3に金属蓋16の周縁部17が巻締められて金属蓋付容
器10が製造される。
本実施例によれば、容器本体11を構成するプラスチッ
ク製積層材が耐熱性のアロイ樹脂Aと、耐水性のアロイ
樹脂Bとを有しているので、耐熱性および耐水性に優れ
た金属蓋付容器を得ることができる。
(具体例) 以ド、本発明の具体例について説明する。
■ 積層材 積層材として、以ドの層構成のものを用いた。
U−6000(アロイ樹脂A)75μ/U−8400(
アロイ樹脂B)75μ/ポリエチレンテレフタレート(
熱可塑性ポリエステル)700μ/U−8400(アロ
イ樹脂B)75μ/U−6000(アロイ樹脂A)75
μ このうちU−6000およびU−8400は、ユニチカ
Uポリマーである。またポリエチレンテレフタレートは
、ユニチカNEH−3060を用いた。
■ 成形機 容器本体成形用の成形機は、浅野研究所社製コスミック
FLX−04−5型を用いた。
■ 成形条件 成形条件は以下のとおりとした。
方   法・・・プラグアシスト圧仝真空成形法金  
 型・・・径68. 0+a/IIl、深さ34. 0
Il/1m九カップ型(絞り比 0.50) 金型温度・・・15℃ シートr熱・・・遠赤外線ヒーター温度 290〜45
0℃Y−熱時間 27秒 正 空圧・・・6kg/cj 真空圧・・・76 Daa+I1g ■ 成形状態 成形状態は以下のとおりであった。
賦 形 性・・・良好 透 明 性・・・良好 ■ 熱水処理検査 上記のようにして製造した金属蓋付容器(容器本体の肉
厚0.2〜0.8m/m )について、熱水処理(90
℃、30分間)を施し、容器本体の透明性および容器本
体の容器形態について検査を行なった。
同時に、比較例として以下の層構成のものを用い、同様
の検査を行なった。
比較例1 U−8400,150μ/ポリエチレンテレフタレート
、70f、1μ/U−8400,150μ、比較例2 U−6000,150μ/ポリエチレンテレフタレート
、700μ/U−6000,150μ、これらの検査結
果を下表に示す。
表 この表より表3からなるように、具体−1の場合、容器
本体の透明性および容器形態はいずれも良好であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば耐熱性の高い金属
蓋付容器を得ることができるので、容器本体に金属蓋を
巻締めて製造された金属蓋付容器に文・1し、殺菌の目
的で安定した熱水処理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2園は本発明による金属蓋付容器の一実
施例を示す図であり、第1図は金klhM付容器を示す
断面図、第2図はシートフォーミングにより熱成形して
容器本体の成形品を製造する工程を示す図である。 10・・・金属蓋付容器、11・・・容器本体、12a
・・・胴部、12b・・・底部、13・・・フランジ部
、16・・・金属蓋、17・・・周縁部、1つ・・・内
容物、30・・・積層材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端開口にフランジ部を有するプラスチック製の容器本
    体と、前記フランジ部を巻締める周縁部を有する金属蓋
    とを備えた金属蓋付容器において、前記容器本体は積層
    材を熱成形して構成され、この積層材は少なくとも熱可
    塑性ポリエステル樹脂とポリアリレート樹脂とからなる
    アロイ樹脂層を有することを特徴とする金属蓋付容器。
JP31128589A 1989-11-30 1989-11-30 金属蓋付容器 Pending JPH03176355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31128589A JPH03176355A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 金属蓋付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31128589A JPH03176355A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 金属蓋付容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03176355A true JPH03176355A (ja) 1991-07-31

Family

ID=18015297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31128589A Pending JPH03176355A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 金属蓋付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03176355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568814U (ja) * 1992-02-25 1993-09-17 共同印刷株式会社 蓋付容器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0568814U (ja) * 1992-02-25 1993-09-17 共同印刷株式会社 蓋付容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0068718B1 (en) Hermetically sealable containers and method of sealing
US20170137159A1 (en) Deep Draw Container Forming Method and Nutritional Product Containers
MXPA06000110A (es) Diseno de base para pasteurizacion.
US4278716A (en) Light weight package container made from multi-layer material
NO872187L (no) Emballasje egnet som retorte.
US3709398A (en) Container
JP2000177784A (ja) 電子レンジ用射出成形容器
JPH03176355A (ja) 金属蓋付容器
EP0132468B1 (en) Container body
WO2002060768A1 (en) A foodstuffs container and the method for producing the container
JP2544630B2 (ja) プラスチツク容器の製造法
JP2983715B2 (ja) 密封容器
JP2801690B2 (ja) 食品包装容器及びその製造方法
JPH03148442A (ja) 金属蓋付容器
JP3110081B2 (ja) 容器の製造方法
WO1998054056A1 (fr) Contenant etanche
JPH04118217A (ja) プラスチック製容器本体の製造方法および金属蓋付容器の製造方法
CA1219820A (en) Container body
JP3130793B2 (ja) 密封容器
JPH04201846A (ja) 金属蓋付容器
JPH04154546A (ja) 金属蓋付容器
JPH01257048A (ja) 金属蓋付容器
JP2022049815A (ja) 食品容器用蓋およびその製造方法
JP2556395B2 (ja) 容器の製造法
JP2541910Y2 (ja) 複合容器