JPH04154546A - 金属蓋付容器 - Google Patents

金属蓋付容器

Info

Publication number
JPH04154546A
JPH04154546A JP27303390A JP27303390A JPH04154546A JP H04154546 A JPH04154546 A JP H04154546A JP 27303390 A JP27303390 A JP 27303390A JP 27303390 A JP27303390 A JP 27303390A JP H04154546 A JPH04154546 A JP H04154546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
container body
metal lid
layer
laminated material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27303390A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Akiba
秋場 秀人
Rikiya Yamashita
力也 山下
Masaaki Momotome
百留 公明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP27303390A priority Critical patent/JPH04154546A/ja
Publication of JPH04154546A publication Critical patent/JPH04154546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、プラスチッ ク製の容器本体と金属蓋 とからなる金属蓋付容器に関する。
(従来の技術) 金属製の容器、例えば金属缶は種々の形態を有するもの
があるが、缶体の構造から3ピ一ス缶と2ピ一ス缶とに
区分することができる。3ピ一ス缶はブリキハンダ缶と
も言われ、円筒状胴部とふた及び底部を二重巻締めで密
封した構造である。
一方、2ピ一ス缶はブリキ打抜き缶とも言われ、胴部及
び底部(容器本体)を一体成形したものにふたを二重巻
締めする構造である。
これら金属缶は食品包装容器として各種食品缶詰、ジュ
ース、清涼飲料、ジャム類、乾燥食品等の容器に使用さ
れ、密封、保存機能が特に優れた剛性容器である。しか
しながら、金属缶には、下記のような改善すべき点があ
る。即ち、■ 金属缶であるために、軽量化に限界かあ
る。
■ 衝撃を受けた時、−度つぶれると復元性がなく、変
形してしまう。
■ プラスチック製容器に比べて、その製造上のエネル
ギーコストが高い。
■ 容器外装のデイスプレィ効果か金属の場合、白日に
変えることができす、外装手段は印刷によるしかない。
■ 内容物を開缶せずに確認できるような透明容器をつ
くることか不可能である。
このような従来の金属缶における欠点を解決するため、
プラスチック製の容器本体に金属蓋を取付けてなる金属
蓋付容器か考えられる。
また、プラスチック製の容器本体を製造する方法として
、一般的な熱成形法により容器形成に必要な厚みを有す
るプラスチック製積層材を加熱し、金型を用いてフラン
ジ部を有する容器本体の成形品を成形する方法(シート
フォーミング)が考えられている。
(発明か解決しようとする課題) 上述のように、従来の金属缶の代わりに、内部に内容物
を収納したプラスチック製の容器本体に金属蓋を取付け
てなる金属蓋付容器が考えられている。
この場合、容器本体は胴部の上端開口周縁にフランジ部
を設けて構成され、金属蓋の周縁部をこのフランジ部に
巻締めることにより金属蓋付容器か得られる。
二のようにして得られた金属蓋付容器は、その後レトル
ト処理等により内容物の殺菌か行なわれ、内容物の保存
性を向上させている。
ところで、金属蓋付容器の容器本体は、上述のようにプ
ラスチック製となっているか、内容物の保存性を向上さ
せるため容器本体が酸素ガス等の透過を防止するガスバ
リヤ性を有することかとりわけ重要となっている。
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、
ガスバリヤ性の向上を図ることかできる金属蓋付容器を
提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(課題を解決するだめの手段) 本発明は、上端開口にフランジ部を有するプラスチック
製の容器本体と、前記フランジ部を巻締める周縁部を有
する金属蓋とを備えた金属蓋付容器において、前記容器
本体はポリアミド層を有する積層材から成形されている
ことを特徴とする金属蓋付容器である。
(作 用) 本発明によれば、積層材が良好なガスバリヤ性をもった
ポリアミド層を有しているので、内容物の保存性の向上
を図ることができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例について説明する
第1図乃至第3図は本発明による金属蓋付容器の一実施
例を示す図である。
まず、第1図によって本発明による金属蓋付容器の容器
本体について説明する。第1図に示すように、容器本体
11は上端開口を有する胴部12aと、底部12bと、
胴部12aの上端開口周縁に設けられ半径方向外方へ突
出するフランジ部13とから構成されている。
このような構成からなる容器本体11の内部に内容物1
9を収納し、フランジ部13に金属蓋16の周縁部17
を巻締めることにより、第2図に示すような金属蓋付容
器10が得られる。
次に各部の材質について説明する。
ます、金属蓋16はアルミニウム製となっており、その
表面および裏面は合成樹脂製材料によってコーティング
されている。
また、容器本体11は、以下のような構成の積層材をシ
ートフォーミングして得られる。
すなわち、この積層材は、 ポリオレフィン層/接着層/ポリアミド層/接着層/ポ
リオレフィン層 の積層材からなっている。
このうち、ポリオレフィン層は例えばポリプロピレン(
p p)層またはポリエチレン(P E)層からなって
いる。また、接着層として、例えばエチレン酢酸ビニル
共重合体か用いられる。
なお、積層材を構成するポリアミド層はメタキシリレン
ジアミンとアジピン酸とからなるナイロンによって形成
されており、このポリアミド層は酸素ガス等に対して効
果的なガスバリヤ性を有している。
次にこのような構成からなる金属蓋付容器の製造方法に
ついて説明する。
ます、第3図によって、一般的なシートフォーミングに
より熱成形して容器本体の成形品を製造する工程につい
て説明する。
すなわち、容器形成に必要な厚みを有し、上述のような
層構成の積層材30を加熱機41て予熱し、金型42を
用いて一般的な成形法により複数の容器本体11からな
る成形品20を成形する。
成形方法は、圧空成形、真空成形又はその併用の何れで
あってもよい。
得られた成形品20を構成する各容器本体11の胴部1
2aは、二重巻締め時に加えられる圧力に充分耐える厚
みと強度を有している。しかし、フランジ部13は、厚
さか大き過ぎて二重巻締めには適さない。二のため、後
述のようにフランジ部13のプレス工程か必要となる。
次に成形品20を構成する容器本体11を1つ1つ分離
し、その後フランジ部13の厚さを薄くしくプレス工程
)、フランジ部13の幅を所定の幅として(カット工程
)、第1図に示す容器本体11を得る。
このようにして得られた容器本体1]内に、内容物19
が収納される。続いて容器本体ユ1のフランジ部13に
金属蓋16の周縁部17か巻締められて金属蓋付容器1
0が製造される(第2図)。
このように本実施例によれば、容器本体11を形成する
積層材か、ポリオレフィン層およびポリアミド層からな
る積層体からなっているので、容器本体11全体の透明
性を確保することかできる。
このため、内容物19の確認を容易に行なうことができ
る。また、積層材を構成するポリアミド層は上述のよう
に効果的なガスバリヤ性を有しているので、内容物19
の保存性を向上させることかできる。
具体例 以下、本発明の詳細な説明する。
以下のような条件によって、容器本体を成形した。
■)積層材の仕様・ポリプロピレン層/接着層/ポリア
ミド層/接着層/ポリ プロピレン層、 ここで各層として以下のものを用いた。
ポリプロピレン・・・銖チッソ製XF1973ポ リア
 ミ ド・・・■三菱瓦斯化学制ナイロンXD6 接  着  層・・・銖三井石油化学製アトマーF50
0 ■)成形方法ニブラグアミスト圧空真空成形法■)金 
 型:径68. Om/m 、深さ34.0IIl/m
丸カップ型 (絞り比 0.50) ■)金型温度=15℃ ■〉予熱条件:遠赤外線ヒータ設定温度を350〜50
0℃とし、予熱時 間を10秒とした。
■)圧空圧:3kg/c4 ■)真空圧: 760mmHg このようにして得られた容器本体11は、ガスバリヤ性
、透明性、いずれも良好であった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、内容物の保存性
を向上させることかできる金属蓋付容器を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明による金属蓋付容器の一実施
例を示す図であり、このうち第1図は容器本体を示す断
面図、第2図は金属蓋付容器を示す断面図、第3図はシ
ートフォーミングにより熱成形して容器本体の成形品を
製造する工程を示す図である。 10・・・金属蓋付容器、11・・・容器本体、12a
・・・胴部、12b・・・底部、13・・・フランジ部
、】6・・金属蓋、17・・・周縁部、19・・・内容
物。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、上端開口にフランジ部を有するプラスチック製の容
    器本体と、前記フランジ部を巻締める周縁部を有する金
    属蓋とを備えた金属蓋付容器において、前記容器本体は
    ポリアミド層を有する積層材から成形されていることを
    特徴とする金属蓋付容器。 2、ポリアミド層はメタキシリレンジアミンとアジピン
    酸とから得られるナイロンであることを特徴とする請求
    項1記載の金属蓋付容器。
JP27303390A 1990-10-11 1990-10-11 金属蓋付容器 Pending JPH04154546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27303390A JPH04154546A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 金属蓋付容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27303390A JPH04154546A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 金属蓋付容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04154546A true JPH04154546A (ja) 1992-05-27

Family

ID=17522236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27303390A Pending JPH04154546A (ja) 1990-10-11 1990-10-11 金属蓋付容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04154546A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982872A (en) Film-encapsulated-structure container for food, beverages and other consumable products and method for making of same
US4685273A (en) Method of forming a long shelf-life food package
US3487989A (en) Container
US7568590B1 (en) Multi-component product container with reclosable top
CN210364761U (zh) 杯状容器及杯状容器用层叠体
EP0068718A1 (en) Hermetically sealable containers and method of sealing
JPH01308743A (ja) 缶容器蓋
US4286745A (en) Container for beverages and the like
US3709398A (en) Container
US7364779B2 (en) Easy-opening high barrier plastic closure and method therefor
JP2000177784A (ja) 電子レンジ用射出成形容器
JPH04154546A (ja) 金属蓋付容器
CA1133837A (en) Containers for beverages and the like
JPS5922050Y2 (ja) 合成樹脂製透明蓋
JP3130793B2 (ja) 密封容器
JPH03148442A (ja) 金属蓋付容器
JPH01254540A (ja) 金属蓋付容器
JP2571569B2 (ja) 容器用落し蓋を用いた易開封性密封容器
JP4147774B2 (ja) 包装袋
JPH11171250A (ja) 繰り返し開閉可能な密封プラスチック容器
WO1998054056A1 (fr) Contenant etanche
JPH01279060A (ja) 金属蓋付容器
JPH03289440A (ja) 二重構造包装体の製造方法
JPS6158294B2 (ja)
JP2022102170A (ja) コップ状容器