JPH03175349A - 電極ホルダー - Google Patents

電極ホルダー

Info

Publication number
JPH03175349A
JPH03175349A JP2216481A JP21648190A JPH03175349A JP H03175349 A JPH03175349 A JP H03175349A JP 2216481 A JP2216481 A JP 2216481A JP 21648190 A JP21648190 A JP 21648190A JP H03175349 A JPH03175349 A JP H03175349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
measuring
measuring probe
stopcock
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2216481A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3014729B2 (ja
Inventor
Klaus Stellmacher
クラウス シュテルマッハー
Hans J Oppermann
ハンス―ヨアヒム オペルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Endress and Hauser Conducta GmbH and Co KG
Original Assignee
Conducta Gesellschaft fuer Mess und Regeltechnik mbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conducta Gesellschaft fuer Mess und Regeltechnik mbH and Co filed Critical Conducta Gesellschaft fuer Mess und Regeltechnik mbH and Co
Publication of JPH03175349A publication Critical patent/JPH03175349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3014729B2 publication Critical patent/JP3014729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/283Means for supporting or introducing electrochemical probes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、請求項1の後文に従って、分析化学における
系を測定するため浸漬−タイプおよび流れ−タイプの電
極ホルダーに関する。
例えば、液体測定器の分析パラメーターの対応する測定
による生物学的もしくは化学的方法の連続的モニタリン
グのために用いられる系を測定するための浸漬−タイプ
もしくは流れ−タイプの化学的センサーが、検量されも
しくは洗浄される、分析化学における不可欠の必要性が
しばしば存在する。他方、しかし、これらの方法は、実
施されるかような操作を許すために、例えば、pH1導
電率、酸素もしくは塩素測定等の系を測定するための各
々の測定電極が、測定器を空にするために、または測定
器による通過のパイプラインを完全に妨げるために、こ
の目的のための方法を妨げる可能性が常になく、方法条
件下で測定器からひっこめられなければならないので、
やつがいで時間を消費する。
従って、センサーが操作位置および業務(servic
ing)位置で保たれガイドされるガイドメカニズム中
で、測定系の部分である変換器プローブを準備すること
、ならびに加えて、変換器がひっこめられたとき、変換
器により前に占められた領域が測定器に対してしゃ断さ
れる手段としてストップコックを供給すること、が公知
であった(NO86107151)。その結果として、
どんな必要な検量もしくは洗浄操作でも許すために、ま
たは予め決められた時間電極を水で濡らすことを可能に
するために、例えば、測定器を含むバイブライン中にも
しくは反応タンク中に達っする電極ホルダーの設計は、
電極が浸漬位置からひっこめられたもしくは引出された
位置に動かされ得、この場合、測定器に対して前から存
在する接続が気密で適当な方法でしゃ断されることとな
るような方法で選ばれるのが、かような変換器プローブ
の基礎原理である。
この接続(DE−PS 2557542)において、測
定器がひっこめられるとき、次に測定器から電極を分離
して弁で調節する、ストップコックの機能を果すボール
バルブ中に電極を組み込み、従って洗浄もしくは検量器
に対してまたは他の処理に対してアクセスできるように
することが、公知であった。
また、この接続(欧州特許出願第0271764号)に
おいて、操作位置で開いており業務位置で閉じている、
特にpH電極に対して、活性電極領域のまわりに検量ス
ペースを提供することが公知であった。これは、電極ホ
ルダーのスライドするガイド中の縦方向変位にすえつけ
られその内部中に電極キャリヤーを用い、さらに、操作
位置ですべての環状スペース、シール領域およびバルブ
の開放が内側から外側に働く圧縮空気で実施されるのに
対して、業務位置で検量スペースが水/洗浄剤、緩衝液
等の如き各々の剤を供給され得るように、縦方向溝が開
いていて、検量スペース中に開いている、取付けのコン
トロールヘッドl″、の接続を弁で調節するために接続
されている1番目のコントロール手段を適用されるスリ
ーブ(s l eeve)により達成される。
もし電極ホルダーがストップコックを用いるならば、バ
ルブのストップコックボディーは、次に異なるタイプの
典型的な欠点および実益に帰着する、シリンダー、球も
しくは円錐形プラグからなってよい。
もしボールもしくはシリンダーバルブがかようなしゃ断
装置で用いられるならば、どんな場合においても、各々
の測定電極もしくはプローブは、最初に、非常に乱し汚
染する物質を含んでもよい測定器への接続がシリンダー
−形もしくはボール形ストップコック要素(プラグ)を
回転させることにより妨げられ得る前に、プラグの回転
領域から十分に引出されねばならないという特に重大な
不利益がある。これは、しかし、ストップコッり要素の
領域中の汚染されたデッドスペース、特に剤が研磨剤物
質を含みもしくは付着する傾向があるならば、かなりの
トラブルを起す事実に帰着する。さらに、測定電極およ
び特にその敏感な前円錐部分が、プラグが回転され得る
前に、さもなくば測定電極を剤から分離させるプラグが
、敏感な電極先端をつみ切り(shear off) 
、例えば完全に測定系を壊してよいとき、十分に引出さ
れ、すなわちプラグの回転領域から除去されねばならな
いという問題のある特徴がある。この特徴を考えて、電
極をストップコックによりつみ切られるのを防ぐように
、例えば衝撃−保護ボルトもしくは衝撃−保護ケージの
形で、測定プローブの前領域に適当な衝撃保護を準備す
ることが公知であった。
しかし、かような保護は、再び、汚物および糸くず(l
int)をしかも最後には系の完全なブロッキングに帰
着してよい程度まで集める傾向がある。
別の不利益は、両者の測定器およびプラグの回転の領域
から十分に、−緒にスライドするホルダーがプラグ開放
を通過する、かなりの変位が電極を除去するのに必要と
されるという事実にある。
このかなり長い変位は、測定器の領域中の作業スペース
を自由に消費するか、または測定プローブがそれが測定
器中に浸る後部の十分な長さまでひっこめられねばなら
ないとき、高価な組立ての方法で付加的なスペースの準
備を必要とする。
ボールバルブは、特にボールバルブが下記の発明が特に
実益をもって用いられ得るそれらの修正に関連して適し
ないように、多かれ少かれ浮いている関係で載せられ、
ストップコックの家の中の適当な詰め込みにより調和さ
せられる付加的な課題を提供する。
今、汚染されまたは他のトラブルを与える傾向のある不
利益なデッドスペースが、まったく1つの位置から他の
位置へのプラグの移動の際つくられないこととなるよう
な方法で、電極ホルダーのストップコックの領域を設計
することが本発明の目的である。
発明の利益 本発明は、もし実施され得、測定器により必要にされる
ならば、主クレームの特徴により、この目的を達成し、
ストップコックのプラグの片側に備えられた開放が、洗
浄が別々の洗浄工程によってのみ可能であるように、さ
もなければひっこめられた位置での電極洗浄領域からし
ゃ断される両者の電極およびデッドスペースの単一な操
作においてすすぐことを可能にするという実益を提供す
る。どんな繊維材料(祇もしくは他の繊維材料)でも、
この操作の際簡単に押して落され得、保護ケージの場合
では、プラグ領域中にまったく横穴がない。
別の実益は、それがこれまでに公知の設計の場合と同じ
位重要な長さが電極をひっこめるのにもはや必要でない
が、電極が、変位の長さのかなりの減少に帰着するスト
ップコックのプラグの領域内に残ってよく、それにもか
かわらず、あらゆる条件下で、プラグはその移動動作の
際電極に損傷を決っして与えず、このことは保護ケージ
もしくは保護ボルトの存在しないときでさえそうである
という事実に、見られる。サブクレームで特定される特
徴は、さらに主クレームで特定される電極ホルダーの開
発および改良を有益にする。特に有益な特徴に従って、
プラグの移動動作の際プラグスペース中に存在する電極
は、電極に対するどんな損傷も明確に除外されるように
プラグによりつ(られる曲線によりその最終位置に自動
的に押し込まれる。これに関連して実施される動きは、
空気圧、液圧、電気もしくはどんな他の推進力、または
手操作により生じさせられてもよい。特に有益な解決は
、次にシールの特徴がより容易になされ得るストップコ
ックボディーがシリンダープラグからなるとき、達成さ
れる。かような解決は、また、シリンダープラグの場合
に、プラグ自体によって支持され、プラグが対応して回
転されるとき、シリンダープラグの2個の末端部分に提
供される他の半径方向シールと一緒におよび加えて、測
定器に対して解放している供給をシールし、よって外ス
ペースをしゃ断し、測定器のどんな侵入も防ぐO−リン
グにより改良されたシール効果が達成され得るという付
加的な実益を提供する。加エテ、シリンダープラグは、
ボールバルブに比較して、浮くシートが避けられ得ると
いう実益を提供する。加えて、なかんずく、ボールバル
ブが特定の材料からのみ製造され得るのに対して、シリ
ンダープラグはどんなタイプの抵当な半一完成材料から
でもより容易に製造され得、加えて、球形の製造はかな
りコストがかかるということが、考慮されねばならない
。しかし、一般に、シリンダープラグはより大きな実益
をもって用いられてよいが、球状プラグはまた本発明を
実施するのに適していることに、留意すべきである。
図面の簡単な説明 本発明の1つの実施例を、今後より詳細に図面を参照し
て説明する。
実施例の説明 本発明の基礎的な発想は、 デッドスペースおよ び電極を同時に清浄にするために、それらを緩衝もしく
は検量溶液に適用するために、もしくは簡単にそれらを
水に浸すために、またはこの領域でどんな他の操作をも
実施するために(後者は全自由にアクセスできる)、プ
ラグの他の閉じた側によりきつくシールされた測定器の
供給で、より短いストロークに帰着し可能性を提供する
、測定プローブすなわち電極先端の前部分が、例えば、
その同じ側の位置に残ってよいように、ストップコック
ボディーが片側で閉じられていない流れもしくは通過溝
を形成するように、シリンダープラグの−好ましくは一
片側が開いたままであるという事実にある。
合筆1図および第2図に注意して、われわれは、電極ホ
ルダー10、電極ホルダーの好ましくはシリンダー外管
11、および外管の縦方向変位に取り付けられ、同時に
適当な測定プローブを受入れることを意図されるる内管
12を見ることができる。
般に、本発明の、本実施例の場合にまたコントロールさ
れた方法で実施されてよく、従ってまた、自動的に所望
で選ばれてよい、内および外管の、ならびに2管間の相
対軸方向変位のタイプおよび構造は、ストップコックの
領域における設計に本質的に関する。しかし、第2図の
説明において、動きを追うために、測定系が内管12の
中央穴14に調節され、両側に備えられ、延長部12a
を有する単一部分として形成される、空洞のピストンの
ような延長部を動きが次に生じさせる、第1図および第
2図に示されるような下方位置、または上方位置に動か
されるための圧力の働きに、内管のピストンのようなよ
り広い部分12aが好ましくはパルプをコントロールす
る方法で付される、圧力入口および出口13a、13b
が見られ得る。測定系は図面に示されてないが、pH電
極のガラス先端もしくはどんな他のタイプの測定プロー
ブであってもよいそのわずかに突き出た先端は、第1図
に破線により示され、参照番号15により示されている
第3図は、今より詳細に記述される、われわれが本発明
の下にあるメカニズムの発想を形成し得るように、同様
な方法でこの電極先端を示す。
内および外管11および12は、従って、シリンダーを
形成する外管11の下端が、簡単にした図面に示される
ように今度は外の家17および適当なストップコック1
8からなるストップコック16を有するが、測定プロー
ブーこの語は以下首尾一貫して測定系を記述するために
用いられる−と一緒に、内管12の軸方向の相対的な動
きを確実にするためにピストンおよびシリンダーユニッ
トの種類を形成する。説明実施例において、ストップコ
ック18は、二重矢印Aの方向に回転されたとき、シリ
ンダープラグ18に回転運動を行なわせる一本場合の理
解を簡単にするために一外ハンドレバー19により動か
されるシリンダープラグにより形成される。
説明位置において、図面で見られ得るように、動く容易
ができてい名位置を、説明測定系がその下端位置で測定
プローブとともに占めるように、内管12の下方延長部
12aはシリンダープラグ18の中央通過穴もしくは通
過溝20を通る。個々に参照されてはいない複数のシー
ルは、シリンダーおよびピストン領域ならびに測定プロ
ーブの上方接続が、測定器の外側にあるか、または、い
ずれにせよ、測定器との接触を防がれていることを確実
にする。
本発明の主要な点は、ストップコックの一本場合ではシ
リンダー−プラグの特別の設計で見られ、第1図の断面
図はその関係を説明するのに最も適している。測定プロ
ーブのシャフトと一緒に、内管の延長部20aにより通
されている中央通過溝20は、プラグが説明図で一般に
U−型断面を取るように、片側すなわち21で開いてい
ることが、わかる。
今、開放領域21は、測定プロニブが、その先端15と
一緒に、以下一般に業務位置として記述されるまたその
ひっこめられた位置のプラグの領域に残ってよい効果を
有し、プラグの回転運動が始まる前に、第3図に示され
る初期の位置に対応する長さだけひっこめられねばなら
ない0本場合において留意される付加的詳細は、しかし
、測定プローブの先端のつみ切りに対して安全測定とし
て、ならびに測定プローブを自動的に外方向に十分な長
さ押すための手段として一以下に記述されるメカニズム
−、プラグの開放領域に両側に備えられた安全ウェブか
らなる。
というのは、内管12がプラグ18を片側で開いた状態
で、−第1図および第2図の上下方向に−ひっこめられ
、次に測定プローブの前先端が一第3図に説明されるよ
うに−ストップコックボディーとして働くプラグの領域
に残ってよいならば、プローブ先端もしくは測定プロー
ブをつみ切ってよい壁部分がまったくない。
今、シリンダープラグ−第2図の説明に示されるような
−が、矢印A′により示される方向に実線で示される位
置から接続線により示される位置に、内管12をひっこ
められた位置にして、測定器の供給を妨げるために回さ
れるとき、測定プローブの先端15は、測定プローブの
先端が回転プラグにより損傷されるどんな危険もなく、
第2図の接続線により示されるひっこめられた位置15
′に残ってよいことが、すぐに認識される。
他方、測定器への通過溝はプラグ壁の残余の部分により
下方方向に能率的にしゃ断され、−今横方向に伸びる一
通過溝が、溝および測定プローブ15’の先端がどんな
所望の方法ででも洗浄されすすがれ得、測定プローブが
再び働かされ水に浸され検量等をされ得る位置20′を
金山める。もちろん、この場合には、所望であれは22
で示されるように、便利なすすぎ、緩衝もしくは検量溶
液、または他の剤が供給され得る付加的な横溝を有する
ストップコックの家17を提供することもまた可能であ
る。付加的横溝は、ずっと長いストロークを必要とする
ストップコックの領域から測定プローブを十分にひっこ
めるどんな必要性もなく、ストップコックおよびまた測
定プローブの先端の領域中のすべてのデッドスペースに
能率的に達つし得る。
短く前に参照した別の好ましい実施例に従って、第6図
に最も見られ得るように一両側上の曲線型形成層が消え
るまで、第3図の上方左および上方右で距離Bはど減少
された壁部分が25で示されるように次にしだいに伸ば
す両側上の場所に残されたのに対して、シリンダープラ
グのずらされた壁部分は片側上すなわち23でだけ通過
溝20の直径の十分な高さまで伸びる(第3図および第
4図を比較のこと)。
本取合せにより起されたメカニズムは第3回の説明によ
り同様に最も示され、第3図は、プラグがその妨げる位
置に回転される前に、プローブの先端15が内管延長部
12aと接続して取るひっこめられた初期位置と一緒に
、シリンダープラグ18の初期回転位置を示す、第3図
に示される位置から第4図に示される断面図位置に矢印
A′の方向に90°はどプラグの回転運動を始めること
は、敏感なプローブ先端15が保護された方法で通過溝
の自由スペース中に突き出ているのに対して、内管延長
部の前もしくは一第1図および第2図において一下部末
端壁をプラグ18の自由通過中の上端および下端ガイド
ウェブ27の初期曲線部分26に対して接触させること
が、すぐに認識される。プラグが次に回転されるとき、
ガイドウェブ27は、プラグ自体の回転運動が、どんな
環境下でもたとえ測定プローブの先端がどんな損傷も受
は得ないまちがった変位が起るべきであっても、確かで
あることを保証するために自動的にさらに長さ測定プロ
ーブの先端を押しもどす。これは、プローブが、それが
危険にされる位置に、とても残り得ないように、測定プ
ローブがストップコックボディーにより強く押もどされ
るという事実により確かにされる。
この関係において、環状シール28が、プラグの残余の
後表面上、すなわちプラグが第2図に示される妨げる位
置を占めるとき、測定器供給に面する表面上に備えられ
、前記シールが、長円曲線および同時にプラグのシリン
ダー湾曲を追う溝28′に調節されることに留意すべき
である。記述された受は溝28は、第5図に示されるシ
リンダー表面上にフライスを、上からすなわち図面表面
に垂直方向に適用し、フライスを長円環状溝28′の卵
形に沿って動かすことにより製造され得る。同時に、プ
ラグボディーは、溝中に置かれたOリングが安全に保持
され、また妨げる位置から開放位置への移動運動の際、
および逆にOリングが測定器に対して解放して供給を通
さねばならないとき、その溝から取りのけることから防
がれるように、−断続線30で示されるような−わずか
なアンダーカットが溝28′の両側で得られるように、
二重矢印Cにより示される方向に揺り運動をしてもよい
明細書に記述されたすべての特徴、前記の特許請求の範
囲および図面は、個々にかまたはどんなそれらの組合せ
においてでも本発明にとって本質的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ストップコックとしてシリンダープラグを用
いた電極ホルダーの第1の実施例による縦断面図を示す
; 第2図は、第1図に示された実施例による同様な縦断面
図を示すが、縦軸について90′回転しである;一方 第3.4.5および6図は、前記の順番でストップコッ
クのシリンダープラグの、各々、側面図、第3図の線I
V−IVに沿った断面図、第3図のそれおよび線Vl−
Vlに沿った断面 の反対側の側面図、 図を示す。 12・・・内管 15・・・測定プローブの先端 18・・・ストップコックのプラグ 20・・・通過溝 20′、・・・通過溝 21・・・通過溝中の片側 27・・・ガイドウェブ 28・・・環状シール 28′・・・環状溝 30・・・アンダーカッ ト Fig、3 Fig、4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ストップコックのプラグ(18)がその通過溝(p
    assagechannel)(20)の領域中で片側
    (21)に開いている、測定プローブを有する内管が軸
    方向にスライドする関係で支持され、内管が測定器(m
    easuringagent)からひっこめられるとき
    、ストップコックが測定器の供給を妨げる、外管を含む
    、分析化学における系、特にpH、レドックス、導電率
    、酸素および塩化物測定等を測定するための浸漬−タイ
    プ、流れ−タイプおよび付属品−タイプの電極ホルダー
    。 2、ストップコックのプラグ(18)が球もしくはシリ
    ンダーの形である、請求項1記載の電極ホルダー。 3、シリンダープラグ(18)の場合、通過溝(20;
    20′)の残りの壁が測定器に対して開いている供給に
    面して環状シール(28)を有する、請求項2記載の電
    極ホルダー。 4、環状シール(28)が卵形線もしくは長円形物の次
    に環状溝(groove)(28′)に入れられるOリ
    ングであり、前記環状溝(28′)が、少なくともいく
    つかの点で、変位に対して適合したシール(28)を保
    証するアンダーカット(30)を備えている、請求項3
    記載の電極ホルダー。 5、プラグの領域中に残る測定プローブ装置の前部分の
    ためのガイドウェブ(27)が、測定プローブの先端(
    15)がそれがどんな物理的接触および損傷からでも保
    護される位置を取るまで、プラグの回転の際形を締める
    (form−locking)かみ合いにより、ガイド
    ウェブ(27)が測定プローブバックの前部分を押込む
    、プラグ(18)の通過溝(20)の横の開きを形成す
    るガイドウェブ(27)の領域(21)を上下に備えら
    れる、請求項1記載の電極ホルダー。 6、上部および下部ガイドウェブ(27)が曲線(24
    、25、26)の次にプラグの外周囲から通過溝(20
    )にかけて中でテーパーになっており、それらの高さが
    、ガイドウェブの周辺エッジが測定プローブを調節する
    内管(12)の前環状エッジと積極的接触をするとき、
    測定プローブの先端(15)が損傷なくそれらの間で保
    持されることとなるようである、請求項5記載の電極ホ
    ルダー。
JP2216481A 1989-08-18 1990-08-18 電極ホルダー Expired - Fee Related JP3014729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3927282.6 1989-08-18
DE3927282A DE3927282A1 (de) 1989-08-18 1989-08-18 Elektrodenhalterung fuer eintauch-, durchfluss- und anbau-messsysteme in der analytischen chemie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03175349A true JPH03175349A (ja) 1991-07-30
JP3014729B2 JP3014729B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=6387362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216481A Expired - Fee Related JP3014729B2 (ja) 1989-08-18 1990-08-18 電極ホルダー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5088690A (ja)
EP (1) EP0413232B1 (ja)
JP (1) JP3014729B2 (ja)
AT (1) ATE116436T1 (ja)
DE (2) DE3927282A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524804A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 アシスト メディカル システムズ,インク. ガンマ線に安定である高圧活栓

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5202092A (en) * 1991-12-03 1993-04-13 Norcross Corporation Device for monitoring the PH of water based inks
DE4140286C2 (de) * 1991-12-06 1994-01-27 Conducta Mess & Regeltech Elektrodenhalterung für Eintauch-, Durchfluß- und Anbau-Meßsystem in der analytischen Chemie
DE4207845C1 (en) * 1992-03-12 1993-09-02 Conducta Gesellschaft Fuer Mess- Und Regeltechnik Mbh & Co, 70839 Gerlingen, De Seal housing for process retractable analytical electrodes - allowing on=line leakage-free access to electrodes or housing seals
FR2700348B1 (fr) * 1993-01-13 1995-05-12 Sagep Dispositif de mesure d'un paramètre d'un fluide en circulation.
DE4440580A1 (de) * 1994-11-14 1996-05-15 Kurt Schwabe Inst Fuer Mes Und Meß- und Kalibrierzelle zur Adaption von Sensoren an Rohrströmungen
DE19721965A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Mesin Ag Meßarmatur und Verfahren zur Messung eines physikalischen Wertes
US6773678B2 (en) 2000-03-20 2004-08-10 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft Fur Mess Und Regeltechnik Mbh + Co. Mounting system and retractable sensor holder for analytical sensors
DE10116614C5 (de) * 2001-04-03 2008-10-16 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG Automatisierbare Meß-, Reinigungs- und Kalibriereinrichtung für pH-Elektroden oder Elektroden zur Messung von Redoxpotentialen
DE102011089842A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Endress + Hauser Flowtec Ag Wechselarmatur für einen Sensor

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH521657A (de) * 1970-12-14 1972-04-15 Proton Ag Messwertgebereinrichtung mit herausnehmbarer Messwertgebersonde
FR2188842A5 (ja) * 1972-06-01 1974-01-18 Alsace Mines Potasse
DE2557542C3 (de) * 1975-12-19 1980-01-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Meßeinrichtung für elektrische und/oder elektrometrische Werte strömender Medien
US4664772A (en) * 1985-01-30 1987-05-12 International Paper Company Insertion probe system for continuous measurement of pH level in process lines
CH670158A5 (ja) * 1985-05-30 1989-05-12 Proton Ag
DE3643036A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Conducta Mess & Regeltech Halterung fuer elektroden in der analytischen chemie
DE8909903U1 (ja) * 1989-08-18 1989-10-12 Conducta Gmbh & Co, 7016 Gerlingen, De

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005524804A (ja) * 2002-05-03 2005-08-18 アシスト メディカル システムズ,インク. ガンマ線に安定である高圧活栓
JP4681878B2 (ja) * 2002-05-03 2011-05-11 アシスト メディカル システムズ,インク. ガンマ線に安定である高圧活栓

Also Published As

Publication number Publication date
EP0413232A3 (en) 1991-08-14
US5088690A (en) 1992-02-18
DE3927282C2 (ja) 1992-01-09
EP0413232A2 (de) 1991-02-20
ATE116436T1 (de) 1995-01-15
DE59008115D1 (de) 1995-02-09
JP3014729B2 (ja) 2000-02-28
DE3927282A1 (de) 1991-02-28
EP0413232B1 (de) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03175349A (ja) 電極ホルダー
US9274080B2 (en) Electrochemical measuring probe, filling arrangement and maintenance system
EP0336931B1 (en) Method and device for mounting a body for use as a sensor or as a blocking device in a conduit containing fluid
JP3582604B2 (ja) 管の超音波検査方法
US5874048A (en) Spotting tip
US5454269A (en) Device for coupling an ultrasonic probe to a test specimen by employing two-position reversible valves
US10598626B2 (en) Sensor arrangement
US6463792B2 (en) Probe device
US4332768A (en) Arrangement for supplying metered quantities of reagent liquid to the test tubes of an analyzing apparatus
CA1278040C (en) Residual analyzer assembly
JPS6377000A (ja) ガスチャンバ内の液体を検出するためのセンサを備えた圧力容器
BR0206484A (pt) Métodos para determinar a permeabilidade média insitu,e, para amostrar o fluido de formação livre de contaminação de uma camada de formação atravessada por um furo de sondagem
EA000035B1 (ru) Способ контроля газопроводящих трубопроводов и устройство для его осуществления
US3926765A (en) Electrochemical electrode structure
US3625850A (en) Sensing device for fluid media
US5945611A (en) Dual piston flow-through sampler
CN112782234A (zh) 一种在线pH检测装置、其使用方法及用途
US4884452A (en) Pressure monitoring device isolator
JP3369547B2 (ja) 参照電極
EP1329705A2 (en) Pipette- and cartridge-comprising set and related application methods
FI61759B (fi) Volymstroemsmaetare foer ett stroemmande medium
US5089234A (en) Controlled environment liquid diluting and transfer valve assembly
JP2018004388A (ja) 自動分析装置
US3855100A (en) Electrochemical electrode structure
US4501296A (en) Device for charging an electrochemical measuring apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees