JPH03173418A - 表面改質方法及び表面改質装置 - Google Patents
表面改質方法及び表面改質装置Info
- Publication number
- JPH03173418A JPH03173418A JP1312461A JP31246189A JPH03173418A JP H03173418 A JPH03173418 A JP H03173418A JP 1312461 A JP1312461 A JP 1312461A JP 31246189 A JP31246189 A JP 31246189A JP H03173418 A JPH03173418 A JP H03173418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- electron
- electron beam
- beam generator
- growth gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012986 modification Methods 0.000 title claims description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 title claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 98
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 31
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 38
- 230000005281 excited state Effects 0.000 claims description 14
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 24
- 230000005469 synchrotron radiation Effects 0.000 abstract description 12
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 39
- 239000010408 film Substances 0.000 description 22
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 7
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- -1 CH30H and C2H50H Chemical compound 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005430 electron energy loss spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006303 photolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ヘテロエピタキシャル成長の前工程などに用
いられる表面改質を、低温で実現する方法及び装置に関
するものである。
いられる表面改質を、低温で実現する方法及び装置に関
するものである。
通常、ヘテロエピタキシャル成長方法では、基板結晶と
成長させる結晶との格子定数の差による歪を緩和し、成
長させた結晶薄膜が剥がれないようにするために、成長
の前工程としてバッファ層を形成する。■−V族系の化
合物半導体では、バッファ層として超格子構造の薄膜を
用いたり、低温で成長させる多結晶薄膜を用いている。
成長させる結晶との格子定数の差による歪を緩和し、成
長させた結晶薄膜が剥がれないようにするために、成長
の前工程としてバッファ層を形成する。■−V族系の化
合物半導体では、バッファ層として超格子構造の薄膜を
用いたり、低温で成長させる多結晶薄膜を用いている。
しかし、このような方法によるバッファ層の形成が困難
な物質が存在する。そのような物の1つに、SiCがあ
る。Si上のSiCの成長方法の代表的例として、検波
らによって応用電子物性分科会研究報告No、424
(1988)に示されている方法がある。この方法は、
原料としてSiH4とc、H,を用い、初めに、138
0℃に加熱したSi基板にC3Haを供給して分解し、
CをSiに拡散させてSi表面を改質し、この改質され
た層をバッファ層として使用する。次に、基板温度を1
200℃に保ち、SiH4とC,H,を同時7に供給し
てバッファ層上にSiCを成長させる。この方法によっ
て、Si上に均一にSiCを成長させることが出来るよ
うになった。
な物質が存在する。そのような物の1つに、SiCがあ
る。Si上のSiCの成長方法の代表的例として、検波
らによって応用電子物性分科会研究報告No、424
(1988)に示されている方法がある。この方法は、
原料としてSiH4とc、H,を用い、初めに、138
0℃に加熱したSi基板にC3Haを供給して分解し、
CをSiに拡散させてSi表面を改質し、この改質され
た層をバッファ層として使用する。次に、基板温度を1
200℃に保ち、SiH4とC,H,を同時7に供給し
てバッファ層上にSiCを成長させる。この方法によっ
て、Si上に均一にSiCを成長させることが出来るよ
うになった。
上述の成長方法によって、Si上へのSiCのへテロエ
ピタキシャル成長を実現できるようになったが、極めて
成長温度が高い。原料ガスの種類1組み合わせ、添加ガ
スの種類の選択などによって、SiCの成長時の温度は
、結晶性の良さを維持しつつ、低下する傾向にある。し
かし、C原料ガスの熱分解、および、CのSiへの拡散
、といった工程を含むバッファ層形成温度の低下は、現
在のところ、困難である。このままの高い温度では、S
iへテロバイポーラトランジスタのエミッタ用材料など
、Siデバイスへ応用する場合、デバイスの活性領域の
ボロン拡散層のプロファイルが変わる等の問題があり、
Siデバイスへの適用が困難である。
ピタキシャル成長を実現できるようになったが、極めて
成長温度が高い。原料ガスの種類1組み合わせ、添加ガ
スの種類の選択などによって、SiCの成長時の温度は
、結晶性の良さを維持しつつ、低下する傾向にある。し
かし、C原料ガスの熱分解、および、CのSiへの拡散
、といった工程を含むバッファ層形成温度の低下は、現
在のところ、困難である。このままの高い温度では、S
iへテロバイポーラトランジスタのエミッタ用材料など
、Siデバイスへ応用する場合、デバイスの活性領域の
ボロン拡散層のプロファイルが変わる等の問題があり、
Siデバイスへの適用が困難である。
本発明によれば、基板表面で成長用ガスを分解し、分解
生成物を基板に拡散させる表面改質方法において、成長
用ガスを光、または、荷電粒子、または、長寿命励起状
態の中性粒子線、または、高運動エネルギーの中性粒子
線、または、プラズマを用いて分解する分解工程と、前
記分解工程による分解生成物を基板加熱によって拡散さ
せる拡散工程とを有することを特徴とする表面改質方法
を提供できる。また、上記の基板加熱中に、基板に電子
線を照射し、その散乱エネルギー分布を測定することに
よって拡散終了を検知できる表面改質方法となる。また
、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器と
、電子検出器と、前記成長用ガスの光分解用光源とを少
なくとも具備し、少なくとも前記電子線発生器と前記電
子検出器が各々基板と対向する位置関係を持ち、前記基
板で散乱された電子を検出することによって、分解生成
物の基板加熱による拡散工程の終了を検知することを特
徴とする表面改質装置を提供できる。また、基板保持具
と、成長用ガス導入器と、電子線発生器と、電子検出器
と、前記成長用ガスの分解用荷電粒子発生器とを少くと
も具備し、少なくとも前記電子線発生器と前記電子検出
器が各々基板と対向する位置関係を持ち、前記基板で散
乱された電子を検出することによって、荷電粒子を用い
た分解による分解生成物の基板加熱による拡散工程の終
了を検知することを特徴とする表面改質装置を提供でき
る。また、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線
発生器と、電子検出器と、前記成長用ガスの分解用長寿
命励起状態の中性粒子発生器とを少くとも具備し、少な
くとも前記電子線発生器と前記電子検出器が各々基板と
対向する位置関係を持ち、前記基板で散乱された電子を
検出することによって、長寿命励起状態の中性粒子線を
用いた分解による分解生成物の基板加熱による拡散工程
の終了を検知することを特徴とする表面改質装置を提供
できる。また、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電
子線発生器と、前記成長用ガスの運動エネルギーが前記
成長用ガスの結合エネルギーよりも大きい中性粒子線の
発生器とを少くとも具備し、少なくとも前記電子線発生
器と前記電子検出器が各々基板と対向する位置関係を持
ち、前記基板で散乱された電子を検出することによって
、前記中性粒子線の基板との衝突による分解生成物の基
板加熱による拡散工程の終了を検知することを特徴とす
る表面改質装置を提供できる。また、基板保持具と、成
長用ガス導入器と、電子線発生器と、電子検出器と、前
記成長用ガスの分解用プラズマ発生器とを少くとも具備
し、少なくとも前記電子線発生器と前記電子検出器が各
々基板と対向する位置関係を持ち、前記基板で散乱され
た電子を検出することによって、プラズマを用いた分解
による分解生成物の基板加熱による拡散工程の終了を検
知することを特徴とする表面改質装置を提供できる。
生成物を基板に拡散させる表面改質方法において、成長
用ガスを光、または、荷電粒子、または、長寿命励起状
態の中性粒子線、または、高運動エネルギーの中性粒子
線、または、プラズマを用いて分解する分解工程と、前
記分解工程による分解生成物を基板加熱によって拡散さ
せる拡散工程とを有することを特徴とする表面改質方法
を提供できる。また、上記の基板加熱中に、基板に電子
線を照射し、その散乱エネルギー分布を測定することに
よって拡散終了を検知できる表面改質方法となる。また
、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器と
、電子検出器と、前記成長用ガスの光分解用光源とを少
なくとも具備し、少なくとも前記電子線発生器と前記電
子検出器が各々基板と対向する位置関係を持ち、前記基
板で散乱された電子を検出することによって、分解生成
物の基板加熱による拡散工程の終了を検知することを特
徴とする表面改質装置を提供できる。また、基板保持具
と、成長用ガス導入器と、電子線発生器と、電子検出器
と、前記成長用ガスの分解用荷電粒子発生器とを少くと
も具備し、少なくとも前記電子線発生器と前記電子検出
器が各々基板と対向する位置関係を持ち、前記基板で散
乱された電子を検出することによって、荷電粒子を用い
た分解による分解生成物の基板加熱による拡散工程の終
了を検知することを特徴とする表面改質装置を提供でき
る。また、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線
発生器と、電子検出器と、前記成長用ガスの分解用長寿
命励起状態の中性粒子発生器とを少くとも具備し、少な
くとも前記電子線発生器と前記電子検出器が各々基板と
対向する位置関係を持ち、前記基板で散乱された電子を
検出することによって、長寿命励起状態の中性粒子線を
用いた分解による分解生成物の基板加熱による拡散工程
の終了を検知することを特徴とする表面改質装置を提供
できる。また、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電
子線発生器と、前記成長用ガスの運動エネルギーが前記
成長用ガスの結合エネルギーよりも大きい中性粒子線の
発生器とを少くとも具備し、少なくとも前記電子線発生
器と前記電子検出器が各々基板と対向する位置関係を持
ち、前記基板で散乱された電子を検出することによって
、前記中性粒子線の基板との衝突による分解生成物の基
板加熱による拡散工程の終了を検知することを特徴とす
る表面改質装置を提供できる。また、基板保持具と、成
長用ガス導入器と、電子線発生器と、電子検出器と、前
記成長用ガスの分解用プラズマ発生器とを少くとも具備
し、少なくとも前記電子線発生器と前記電子検出器が各
々基板と対向する位置関係を持ち、前記基板で散乱され
た電子を検出することによって、プラズマを用いた分解
による分解生成物の基板加熱による拡散工程の終了を検
知することを特徴とする表面改質装置を提供できる。
本発明の特徴は、バッファ層の形成方法を、光、または
、荷電粒子、または、長寿命励起状態の中性粒子線、ま
たは、高運動エネルギーの中性粒子線、または、プラズ
マによる原料ガスの低温分解を用いた成膜と、基板加熱
による成膜構成原子の拡散との2つの工程に分け、各々
の工程を独立に実施することにある。
、荷電粒子、または、長寿命励起状態の中性粒子線、ま
たは、高運動エネルギーの中性粒子線、または、プラズ
マによる原料ガスの低温分解を用いた成膜と、基板加熱
による成膜構成原子の拡散との2つの工程に分け、各々
の工程を独立に実施することにある。
熱分解温度が高すぎて、Siデバイスプロセスの原料ガ
スとして使用できないガスでも、このガス分子を上述の
方法を用いて分解することによって、低温で成膜できる
。この成膜と基板加熱による拡散の工程を分離すると、
基板に拡散させるべき原子数を成膜時間で制御でき、ま
た、基板内での拡散濃度を加熱温度と加熱時間によって
制御できるので、拡散濃度、拡散の深さ、拡散のプロフ
ァイルの制御性が高くなる。熱を用いるのは、拡散の工
程だけなので、バッファ層形成温度を、成膜構成原子の
拡散が律速される温度まで低温化でる。
スとして使用できないガスでも、このガス分子を上述の
方法を用いて分解することによって、低温で成膜できる
。この成膜と基板加熱による拡散の工程を分離すると、
基板に拡散させるべき原子数を成膜時間で制御でき、ま
た、基板内での拡散濃度を加熱温度と加熱時間によって
制御できるので、拡散濃度、拡散の深さ、拡散のプロフ
ァイルの制御性が高くなる。熱を用いるのは、拡散の工
程だけなので、バッファ層形成温度を、成膜構成原子の
拡散が律速される温度まで低温化でる。
前述の各種の手段による分解生成物の加熱拡散の進行状
態を把握するために、プラズモンエネルギーの値をモニ
タする。拡散原子と基板構成原子の比率の変化による電
子数密度の変化によって、プラズモンエネルギーが変化
することは知られている。したがって、電子線を基板に
照射し、非弾性散乱された電子の、プラズモンによる運
動エネルギー損失をモニターすると、拡散濃度を知るこ
とができる。したがって、基板加熱による拡散工程の時
に、電子線を照射してプラズモンエネルギーの値をモニ
タすることによって、拡散の進行状態を知ることができ
、所望の濃度になったとき、加熱を停止することで、必
要最低限の加熱時間ですむ。
態を把握するために、プラズモンエネルギーの値をモニ
タする。拡散原子と基板構成原子の比率の変化による電
子数密度の変化によって、プラズモンエネルギーが変化
することは知られている。したがって、電子線を基板に
照射し、非弾性散乱された電子の、プラズモンによる運
動エネルギー損失をモニターすると、拡散濃度を知るこ
とができる。したがって、基板加熱による拡散工程の時
に、電子線を照射してプラズモンエネルギーの値をモニ
タすることによって、拡散の進行状態を知ることができ
、所望の濃度になったとき、加熱を停止することで、必
要最低限の加熱時間ですむ。
〔実施例1〕
以下、本発明について、図面を参照しながら説明する。
本実施例では、SiC成長におけるSiの表面炭化を例
に採って説明する。はじめに、本発明の方法について簡
単に述べ、次に、この方法を実現する装置の説明の中で
、本発明の方法についても、さらに詳細に述べる。
に採って説明する。はじめに、本発明の方法について簡
単に述べ、次に、この方法を実現する装置の説明の中で
、本発明の方法についても、さらに詳細に述べる。
第1図は本発明の方法を示す概念図である。第1図(a
’ )は、清浄表面を持つSi基板11に、C原料ガス
としてのC3H8分子12を供給し、同時に、このガス
を分解するために、シンクロトロン放射光(SR)1B
を照射して、CJI!14を堆積させる工程の模式図で
ある。この5R13以外にも、荷電粒子、長寿命励起状
態の中性粒子線、高運動エネルギーの中性粒子線、プラ
ズマを用いてもよい C3H8を熱分解するには、13
80℃もの高温が必要であるが、本発明の方法では、分
解の一手段としてSRを用いて光分解するので、室温の
Si基板にC膜を堆積できる。
’ )は、清浄表面を持つSi基板11に、C原料ガス
としてのC3H8分子12を供給し、同時に、このガス
を分解するために、シンクロトロン放射光(SR)1B
を照射して、CJI!14を堆積させる工程の模式図で
ある。この5R13以外にも、荷電粒子、長寿命励起状
態の中性粒子線、高運動エネルギーの中性粒子線、プラ
ズマを用いてもよい C3H8を熱分解するには、13
80℃もの高温が必要であるが、本発明の方法では、分
解の一手段としてSRを用いて光分解するので、室温の
Si基板にC膜を堆積できる。
次に、この基板を加熱すると、第1図(b)のように、
Cが拡散して、SiC層1−5が形成される。基板加熱
が必要十分なだけ行われると、第1図(c)のように、
均一なSi0層15が形成される。本発明の方法による
Si表面炭化では、熱を用いるのはCの拡散の時のみな
ので、炭化温度を、C拡散で律速される温度にまで低温
化できる。
Cが拡散して、SiC層1−5が形成される。基板加熱
が必要十分なだけ行われると、第1図(c)のように、
均一なSi0層15が形成される。本発明の方法による
Si表面炭化では、熱を用いるのはCの拡散の時のみな
ので、炭化温度を、C拡散で律速される温度にまで低温
化できる。
第2図は、本発明の方法を実現するための装置構成の一
実施例を示す概念図である。この装置は、MBE型成長
部16に、シンクロトロン放射光13の導入用バイブ1
7、Si基板11の加熱制御器18付きマニピュレータ
19、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20を具備し
ている。この電子銃からの電子を用いたSi基板11で
の電子エネルギー損失分光でブラズモンエネルキーを測
定し、SiC固有のプラズモンエネルギーが現れたとき
に、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20から加熱制
御器18へ信号が入力されて、基板の加熱を停止する。
実施例を示す概念図である。この装置は、MBE型成長
部16に、シンクロトロン放射光13の導入用バイブ1
7、Si基板11の加熱制御器18付きマニピュレータ
19、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20を具備し
ている。この電子銃からの電子を用いたSi基板11で
の電子エネルギー損失分光でブラズモンエネルキーを測
定し、SiC固有のプラズモンエネルギーが現れたとき
に、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20から加熱制
御器18へ信号が入力されて、基板の加熱を停止する。
Si基板11はIQ−1o台にまで真空排気されたMB
E型成長部16に設置されている。この基板に対して、
5R13とC3H,分子線21を、各々45°の入射角
で照射する。SRの光子東密度は約1016個/cm2
・s 、 Cg HBの分子線束密度は約5X10”5
個/Cm2 ・Sであった。約30℃の室温のSi基
板に5人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた。
E型成長部16に設置されている。この基板に対して、
5R13とC3H,分子線21を、各々45°の入射角
で照射する。SRの光子東密度は約1016個/cm2
・s 、 Cg HBの分子線束密度は約5X10”5
個/Cm2 ・Sであった。約30℃の室温のSi基
板に5人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた。
次に、このC膜を堆積さぜな基板を800℃に加熱して
、CをSi基板に拡散させた。電子エネルギー損失分光
のスペクトルをモニターすると、拡散が進行するにつれ
て、SiC固有のプラズモンエネルギー約23eVにピ
ークが現れてくる。
、CをSi基板に拡散させた。電子エネルギー損失分光
のスペクトルをモニターすると、拡散が進行するにつれ
て、SiC固有のプラズモンエネルギー約23eVにピ
ークが現れてくる。
このピークが主ピークとなり、他のSi’?Cに由来す
るピークがなくなったときに、加熱制御器18の電源が
切れて、加熱を停止する。
るピークがなくなったときに、加熱制御器18の電源が
切れて、加熱を停止する。
このようにして、従来よりも低い温度でSiの表面炭化
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC,H8を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出
来た。この温度では、Siトランジスタ部のB拡散プロ
ファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性
を持っSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが
出来た。
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC,H8を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出
来た。この温度では、Siトランジスタ部のB拡散プロ
ファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性
を持っSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが
出来た。
本実施例では、光源としてシンクロトロン放射光用いた
が、これに限定されることなく、短波長のレーザやラン
プを使用してもよい。また、使用するC原料ガスも、C
9H,に限られることはなく、CH4やC2H2などの
炭化水素、CH30HやC2H50Hなどノアルコール
類、<CH9)2 Coなどのケント類でもよい。
が、これに限定されることなく、短波長のレーザやラン
プを使用してもよい。また、使用するC原料ガスも、C
9H,に限られることはなく、CH4やC2H2などの
炭化水素、CH30HやC2H50Hなどノアルコール
類、<CH9)2 Coなどのケント類でもよい。
〔実施例2〕
本実施例では、実施例1で用いたシンクロトロン放射光
に替えて、電子線23を用いる場合について、第3図を
参照しながら述べる。シンクロトロン放射光に替えて電
子線発生器23を用いた点以外は先の実施例と同じ構成
である。使用するガスは、実施例1で用いたS i H
4とC3H8である。電子線発生器22から放射される
電子線23を用いて、C,H8をSi基板11上で分解
してC膜を堆積させる。約30°Cの基板温度で、加速
電圧20 k e V、電流密度的50μAの電子照射
条件で、約10人/Sの堆積速度でC膜を堆積できた。
に替えて、電子線23を用いる場合について、第3図を
参照しながら述べる。シンクロトロン放射光に替えて電
子線発生器23を用いた点以外は先の実施例と同じ構成
である。使用するガスは、実施例1で用いたS i H
4とC3H8である。電子線発生器22から放射される
電子線23を用いて、C,H8をSi基板11上で分解
してC膜を堆積させる。約30°Cの基板温度で、加速
電圧20 k e V、電流密度的50μAの電子照射
条件で、約10人/Sの堆積速度でC膜を堆積できた。
このC膜堆積後の基板を800℃に加熱することによっ
て、実施例1の場合と同様、円筒型エネルギー分析器付
き電子銃20により23eVのプラズモンエネルギーを
モニタすることで、SiCの形成を確認できた。
て、実施例1の場合と同様、円筒型エネルギー分析器付
き電子銃20により23eVのプラズモンエネルギーを
モニタすることで、SiCの形成を確認できた。
このようにして、従来よりも低い温度でSiの表面炭化
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC,H,を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800°Cで行うことが
出来た。この温度では、Siトランジスタ部のB拡散プ
ロファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特
性を持つSiへテロバイポーラトランジスタを作ること
が出来た。
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC,H,を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800°Cで行うことが
出来た。この温度では、Siトランジスタ部のB拡散プ
ロファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特
性を持つSiへテロバイポーラトランジスタを作ること
が出来た。
本実施例では、ガスの分解に電子線を用いたが、各種イ
オン源からのイオンビームを用いてもよい。
オン源からのイオンビームを用いてもよい。
〔実施例3〕
本実施例では、実施例1で用いたシンクロトロン放射光
に替えて、長寿命励起状態の中性粒子線を用いている。
に替えて、長寿命励起状態の中性粒子線を用いている。
この他は実施例1と同じである。
本実施例について第4図を参照しながら述べる。
使用するガスは、実施例1で用いたSiH4とc、H8
である。長寿命励起状態の中性粒子線として、放電励起
によって生成された励起状態のHe原子線を用いる。長
寿命励起状iHe原子線発生器24に供給されたHeガ
スは、電極25間の放電によって、長寿命励起状RHe
電子線26として、Si基板11に照射される。この励
起状態のHe原子は、基底状態に対して、約20eVの
高いエネルギーを持っているので、Si基板11上のC
3H8との衝突によって分解することができ、その結果
C膜を堆積できる。長寿命励起状fiHe原子線東密度
は約2X1014個/cm2Sであった。約30℃の室
温のSi基板に5人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた
。このC膜堆積後の基板を800°Cに加熱することに
よって、実施例1の場合と同様、円筒型エネルギー分析
器付き電子銃20により23eVのプラズモンエネルギ
ーをモニタすることで、SiCの形成を確認できた。
である。長寿命励起状態の中性粒子線として、放電励起
によって生成された励起状態のHe原子線を用いる。長
寿命励起状iHe原子線発生器24に供給されたHeガ
スは、電極25間の放電によって、長寿命励起状RHe
電子線26として、Si基板11に照射される。この励
起状態のHe原子は、基底状態に対して、約20eVの
高いエネルギーを持っているので、Si基板11上のC
3H8との衝突によって分解することができ、その結果
C膜を堆積できる。長寿命励起状fiHe原子線東密度
は約2X1014個/cm2Sであった。約30℃の室
温のSi基板に5人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた
。このC膜堆積後の基板を800°Cに加熱することに
よって、実施例1の場合と同様、円筒型エネルギー分析
器付き電子銃20により23eVのプラズモンエネルギ
ーをモニタすることで、SiCの形成を確認できた。
このようにして、従来よりも低い温度でSiの表面炭化
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、SiH4とc、H,を原料ガスしてSiCのエピタキ
シャル成長を、基板温度800℃で行うことが出来た。
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、SiH4とc、H,を原料ガスしてSiCのエピタキ
シャル成長を、基板温度800℃で行うことが出来た。
この温度では、Siトランジスタ部のB拡散プロファイ
ルの変化はほとんど起こらず、良好はI−V特性を持つ
Siヘテロバイポーラトランジスタを作ることが出来た
。
ルの変化はほとんど起こらず、良好はI−V特性を持つ
Siヘテロバイポーラトランジスタを作ることが出来た
。
本実施例では、ガスの分解に長寿命励起状態He原子線
を用いたが、Heに限られることはなく、NeやArや
Xeなどの希ガスでもよい。
を用いたが、Heに限られることはなく、NeやArや
Xeなどの希ガスでもよい。
〔実施例4〕
本実施例では、実施例1と異り、成長用ガスを高運動エ
ネルギーの中性粒子線として供給した例である。以下、
第5図を参照しながら述べる。使用するガスは、実施例
1で用いたSiH4とC3H8である。Heガスにシー
ドされたc3H。
ネルギーの中性粒子線として供給した例である。以下、
第5図を参照しながら述べる。使用するガスは、実施例
1で用いたSiH4とC3H8である。Heガスにシー
ドされたc3H。
は、加熱されたノズル27を具備する超音速分子線発生
器28によって、約3eVの運動エネルギーを持ってS
i基板11に照射され、この基板上で解離吸着を起こし
、C膜として堆積する。約30℃の室温のSi基板に1
0人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた。このC膜堆積
後の基板を800℃に加熱することによって、実施例1
の場合と同様、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20
により23eVのプラズモンエネルギーをモニタするこ
とで、SiCの形成を確認できた。
器28によって、約3eVの運動エネルギーを持ってS
i基板11に照射され、この基板上で解離吸着を起こし
、C膜として堆積する。約30℃の室温のSi基板に1
0人/Sの堆積速度でC膜を堆積させた。このC膜堆積
後の基板を800℃に加熱することによって、実施例1
の場合と同様、円筒型エネルギー分析器付き電子銃20
により23eVのプラズモンエネルギーをモニタするこ
とで、SiCの形成を確認できた。
このようにして、従来よりも低い温度でSiの表面炭化
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC3H8を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出
来た。この温度では、Si)ランジスタ部のB拡散プロ
ファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性
を持つSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが
出来た。
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、S i H4とC3H8を原料ガスにしてSiCのエ
ピタキシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出
来た。この温度では、Si)ランジスタ部のB拡散プロ
ファイルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性
を持つSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが
出来た。
〔実施例5〕
本実施例では、実施例1で用いたシンクロトロン放射光
に替えて、プラズマを用いている。この他は、実施例1
と同じである。本実施例について第6図を参照しながら
述べる。使用するガスは、実施例1で用いたS、iH4
とC,H,である。
に替えて、プラズマを用いている。この他は、実施例1
と同じである。本実施例について第6図を参照しながら
述べる。使用するガスは、実施例1で用いたS、iH4
とC,H,である。
Si基板11と電極25の間に、プラズマ発生器2つか
ら印加される電圧によってプラズマ30が生成され、こ
のプラズマ30によりC3H8が分解して、C膜が堆積
する。約50°CのSi基板に10人/Sの堆積速度で
C膜を堆積させた。このC膜堆積後の基板を800℃に
加熱することによって、実施例1の場合と同様、円筒型
エネルギー分析器付き電子銃20により23eVのプラ
ズモンエネルギーをモニタすることで、SiCの形成を
確認できた。
ら印加される電圧によってプラズマ30が生成され、こ
のプラズマ30によりC3H8が分解して、C膜が堆積
する。約50°CのSi基板に10人/Sの堆積速度で
C膜を堆積させた。このC膜堆積後の基板を800℃に
加熱することによって、実施例1の場合と同様、円筒型
エネルギー分析器付き電子銃20により23eVのプラ
ズモンエネルギーをモニタすることで、SiCの形成を
確認できた。
このようにして、従来よりも低い温度でSiの表面炭化
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、SiH4とC,H8を原料ガスにしてSiCのエピタ
キシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出来た
。この温度では、Si)ランジスタ部のB拡散プロファ
イルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性を持
つSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが出来
た。
を行うことが出来た。このSiC層をバッファ層にして
、SiH4とC,H8を原料ガスにしてSiCのエピタ
キシャル成長を、基板温度800℃で行うことが出来た
。この温度では、Si)ランジスタ部のB拡散プロファ
イルの変化はほとんど起こらず、良好なI−V特性を持
つSiへテロバイポーラトランジスタを作ることが出来
た。
また、各実施例では、SiCを例に採って述べたが、こ
れ以外にも、SiN、コバルトやニッケル等の金属とS
iの化合物などにも、本発明を適用できる。
れ以外にも、SiN、コバルトやニッケル等の金属とS
iの化合物などにも、本発明を適用できる。
尚、各実施例においては基板加熱はヒータによる抵抗加
熱を採用したが、他の方法、例えば赤外線、高周波等ど
のような手段を用いてもよい。
熱を採用したが、他の方法、例えば赤外線、高周波等ど
のような手段を用いてもよい。
本発明によれば、従来技術では、低温へテロエピタキシ
ャル成長の困難な物質に対しても、ヘテロエピタキシャ
ル成長の前工程として表面改質を低温で実現させること
が出来る。
ャル成長の困難な物質に対しても、ヘテロエピタキシャ
ル成長の前工程として表面改質を低温で実現させること
が出来る。
第1図は本発明の方法を示す概念図、第2図。
第3図、第4図、第5図、第6図は本発明の方法を実現
するための装置構成の実施例を示す概念図である。 11・・・Si基板、12・・・c、H8分子、13・
・・シンクロトロン放射光、14・・・C膜、15・・
・SiC層、16・・・MBE型成長部、17・・・導
入用パイプ、18・・・加熱制御器、19・・・マニピ
ュレータ、20・・・円筒型エネルギー分析器付き電子
銃、21・・・C,H,分子線、22・・・電子線発生
器、23・・・電子線、24・・・長寿命励起状態He
原子線発生器、25・・・電極、26・・・長寿命励起
状態He原子線、27・・・ノズル、28・・・超音速
分子線発生器、29・・・プラズマ発生器、30・・・
プラズマ。 /λ〜113又暴皮
するための装置構成の実施例を示す概念図である。 11・・・Si基板、12・・・c、H8分子、13・
・・シンクロトロン放射光、14・・・C膜、15・・
・SiC層、16・・・MBE型成長部、17・・・導
入用パイプ、18・・・加熱制御器、19・・・マニピ
ュレータ、20・・・円筒型エネルギー分析器付き電子
銃、21・・・C,H,分子線、22・・・電子線発生
器、23・・・電子線、24・・・長寿命励起状態He
原子線発生器、25・・・電極、26・・・長寿命励起
状態He原子線、27・・・ノズル、28・・・超音速
分子線発生器、29・・・プラズマ発生器、30・・・
プラズマ。 /λ〜113又暴皮
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、基板表面で成長用ガスを分解し、分解生成物を基板
に拡散させる表面改質方法において、成長用ガスを光、
または、荷電粒子、または、長寿命励起状態の中性粒子
線、または、高運動エネルギーの中性粒子線、または、
プラズマを用いて分解する分解工程と、前記分解工程に
よる分解生成物を基板加熱によって拡散させる拡散工程
とを有することを特徴とする表面改質方法。 2、基板表面で成長用ガスを分解し、分解生成物を基板
に拡散させる表面改質方法において、成長用ガスを光、
または、荷電粒子、または、長寿命励起状態の中性粒子
線、または、高運動エネルギーの中性粒子線、または、
プラズマを用いて分解する分解工程と、前記分解工程に
よる分解生成物を基板加熱によって基板に拡散させると
共に、前記基板に電子線を照射し、前記基板で散乱され
た電子のエネルギー分布から拡散の終了を検知する拡散
工程とを有することを特徴とする表面改質方法。 3、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器
と、電子検出器と、前記成長用ガスの光分解用光源とを
少なくとも具備し、少なくとも前記電子線発生器と前記
電子検出器が各々基板と対向する位置関係を持ち、前記
電子線発生器で発生し、前記基板で散乱された電子を検
出する位置に前記電子検出器を配置したことを特徴とす
る表面改質装置。 4、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器
と、電子検出器と、前記成長用ガスの分解用荷電粒子発
生器とを少くとも具備し、少なくとも前記電子線発生器
と前記電子検出器が各々基板と対向する位置関係を持ち
、前記電子線発生器で発生し、前記基板で散乱された電
子を検出する位置に前記電子検出器を配置したことを特
徴とする表面改質装置。 5、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器
と、電子検出器と、前記成長用ガスの分解用長寿命励起
状態の中性粒子発生器とを少くとも具備し、少なくとも
前記電子線発生器と前記電子検出器が各々基板と対向す
る位置関係を持ち、前記電子線発生器で発生し、前記基
板で散乱された電子を検出する位置に前記電子検出器を
配置したことを特徴とする表面改質装置。 6、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器
と、電子検出器と、前記成長用ガスの運動エネルギーが
前記成長用ガスの結合エネルギーよりも大きい中性粒子
線の発生器とを少くとも具備し、少なくとも前記電子線
発生器と前記電子検出器が各々基板と対向する位置関係
を持ち、前記電子線発生器で発生し、前記基板で散乱さ
れた電子を検出する位置に前記電子検出器を配置したこ
とを特徴とする表面改質装置。 7、基板保持具と、成長用ガス導入器と、電子線発生器
と、電子検出器と、前記成長用ガスの分解用プラズマ発
生器とを少くとも具備し、少なくとも前記電子線発生器
と前記電子検出器が各々基板と対向する位置関係を持ち
、前記電子線発生器で発生し、前記基板で散乱された電
子を検出する位置に前記電子検出器を配置したことを特
徴とする表面改質装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1312461A JPH03173418A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 表面改質方法及び表面改質装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1312461A JPH03173418A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 表面改質方法及び表面改質装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03173418A true JPH03173418A (ja) | 1991-07-26 |
Family
ID=18029479
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1312461A Pending JPH03173418A (ja) | 1989-12-01 | 1989-12-01 | 表面改質方法及び表面改質装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH03173418A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351649A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Showa Denko Kk | 炭化珪素層製造方法、窒化ガリウム系半導体素子およびシリコン基板 |
JP2009188133A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 半導体膜の製造方法、半導体装置の製造方法、電子機器の製造方法、半導体膜、半導体装置および電子機器 |
US8216367B2 (en) | 2005-06-14 | 2012-07-10 | Showa Denko K.K. | Method for production of silicon carbide layer, gallium nitride semiconductor device and silicon substrate |
-
1989
- 1989-12-01 JP JP1312461A patent/JPH03173418A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006351649A (ja) * | 2005-06-14 | 2006-12-28 | Showa Denko Kk | 炭化珪素層製造方法、窒化ガリウム系半導体素子およびシリコン基板 |
US8216367B2 (en) | 2005-06-14 | 2012-07-10 | Showa Denko K.K. | Method for production of silicon carbide layer, gallium nitride semiconductor device and silicon substrate |
JP2009188133A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Seiko Epson Corp | 半導体膜の製造方法、半導体装置の製造方法、電子機器の製造方法、半導体膜、半導体装置および電子機器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5662965A (en) | Method of depositing crystalline carbon-based thin films | |
KR20100107403A (ko) | 그래핀의 생산방법 | |
Lifshitz et al. | The influence of substrate temperature during ion beam deposition on the diamond-like or graphitic nature of carbon films | |
Karam et al. | Direct writing of GaAs monolayers by laser‐assisted atomic layer epitaxy | |
US7063742B1 (en) | N-type semiconductor diamond and its fabrication method | |
US5192393A (en) | Method for growing thin film by beam deposition and apparatus for practicing the same | |
JPH03173418A (ja) | 表面改質方法及び表面改質装置 | |
JPS60195092A (ja) | カ−ボン系薄膜の製造方法および装置 | |
JP2004214264A (ja) | 低抵抗n型半導体ダイヤモンドおよびその製造方法 | |
Iga et al. | Carbon reduction in GaAs films grown by laser‐assisted metalorganic molecular beam epitaxy | |
McCrary et al. | Characterization of Excimer Laser Deposited Gaas Films From the Photolysis of Trimethylgallium and Trimethylarsine At 193 nm | |
US6420701B1 (en) | Method of determining average crystallite size of material and apparatus and method for preparing thin film of the material | |
Shogen et al. | Pyrolytic and photolytic dissociation of trimethylgallium on Si and Au substrates | |
Takahashi et al. | Irradiation effects of synchrotron radiation on silicon epitaxial growth using a disilane molecular beam system | |
JP2636856B2 (ja) | ダイヤモンド薄膜の製造方法 | |
EP0403986B1 (en) | Method for manufacturing substrates for depositing diamond thin films | |
Kaneko et al. | Influence of substrate-and atmospheric-temperatures on diamond deposition | |
Simons et al. | X‐ray energy dependent photochemistry of the adamantane (C10H16)/Si (111)‐7× 7 surface | |
Sasaoka et al. | Self-limiting adsorption of thermally cracked SiCl2H2 on Si surfaces | |
Heitzinger et al. | Chemical reactions of triethylantimony on GaAs (100) | |
Hübner et al. | GaN patterned film synthesis: Carbon depletion by hydrogen atoms produced from NH3 activated by electron impact | |
JPS63319289A (ja) | 高速粒子線結晶成長方法 | |
JP2023160934A (ja) | 高周波プラズマcvdによるダイヤモンド形成装置 | |
JPS63206390A (ja) | ダイヤモンド薄膜の作製方法 | |
Yoshimoto et al. | In-situ reflection high-energy electron diffraction observation of laser-triggered GaP growth in chemical beam epitaxy |