JPH0317109B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0317109B2
JPH0317109B2 JP58044606A JP4460683A JPH0317109B2 JP H0317109 B2 JPH0317109 B2 JP H0317109B2 JP 58044606 A JP58044606 A JP 58044606A JP 4460683 A JP4460683 A JP 4460683A JP H0317109 B2 JPH0317109 B2 JP H0317109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
harmonic
test
conductor
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044606A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58191973A (ja
Inventor
Haaman Dei Sutefuano Toomasu
Haruperin Aanorudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS58191973A publication Critical patent/JPS58191973A/ja
Publication of JPH0317109B2 publication Critical patent/JPH0317109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/20Investigating the presence of flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49004Electrical device making including measuring or testing of device or component part

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、標準的な導電度試験を逃れた狭窄部
及び不連続部に関する導体の非破壊試験技術に関
する。
〔背景技術〕
計算機における高集積度の回路等の複雑な回路
における実装及び相互接続のシステムに伴なう重
大且つ困難性の増加しつつある問題は、導体の標
準的な導電度試験を逃れた初期の不連続部の検出
である。
電気接点を研究するために多くの3次高調波技
術が用いられている。そのような3次高調波試験
法の典型例は米国特許第373345号に記載されたも
のである。又別の3次高調波測定技術が米国特許
第3500188号に記載されている。
2次高調波に関係する故障位置発見技術も用い
られている。例えば米国特許第3299351号を参照
されたい。
〔発明の開示〕
本発明の目的は、回路パターン中の初期故障又
は間欠的故障を検出する事である。それらの故障
は通常の試験技術では検出できないものである。
本発明は、(例えば印刷回路基板中の)導体に
AC及びDCの混成信号を通す事によつて生じる2
次高調波電圧を検出する事により導体中の電流を
妨げる欠陥(例えばクラツク、狭窄部配線破断
部、間欠的不連続部等)を検出する非破壊試験装
置及び試験方法を提供する。試験信号発生器は対
称的な信号を供給するように調整されており、僅
かの偶数次高調波歪みしか与えない。導体におけ
る2次高調波電圧は主として導体の非線型性(初
期の故障)から生じ、2次高調波技術を用いれ
ば、通常の試験技術によつては検出不可能な非線
型性を試験する能力が得られる。動作の理論は、
導通してはいるが導体の正規の寿命中に早期に故
障する事が予期される非線型オーミツク加熱によ
る抵抗値の局所的変化に基づいている。交流と直
流との和の複合試験信号は非平衡波の形で被試験
導電路を流れ、局所的狭窄部に出会うと非平衡波
に近い位相関係の第2高調波信号を発生するよう
に狭窄部の金属の小体積を急速に加熱及び冷却す
る。この温度変化は、抵抗値変化の周波数におい
てAC+DC電流に応答して温度と共に単調に変化
する抵抗値変化を生じる。この抵抗値変化は、基
本周波数、2次高調波、3次高調波、4次高調波
及び付加的高調波を含む周波数の時間的に変化す
る電圧成分を生じる。
第2高調波信号は基本周波数から容易に区別さ
れる最大の信号であり、増幅され検出されるのは
この第2高調波である。
この非線型性により生じた信号は、抵抗加熱の
結果として生じる比較的長い良好な導体から反射
されるよく似た信号よりも数桁小さいかもしれな
い。しかし良好な導体から生じた信号をフイル
タ・アウトする事従つて狭窄部により生じた信号
を分離する事を可能にする位相差が存在する。
本発明の特徴は、良好な導体の信号の反射
(2f0CV)の影響を除去するための位相検出と共
に第2高調波の非線型性により生じた信号
(2f0GV)を用いた事である。
第2高調波信号を用いた利益のいくつかは下記
の通りである。
(1) 対称的に平衡化された信号源は第2高調波よ
りも多くの固有の第3高調波歪みを有する。従
つて第2高調波信号の最終的な感度はより大き
い。
(2) 信号を検出するために使われる増幅器は2f0
よりも3f0においてより大きく歪みを与える。
これは誤信号を与える。
(3) DC駆動信号は2f0GVを試験する時に使う事
ができ、発生した信号に比例する。第3高調波
テスターにおいても、DCは何の影響も有しな
い。
〔発明を実施するための最良の形態〕
第1図は本発明のテスターのブロツク図であ
る。プローブ1及び2は被試験装置3(これはプ
リント回路板でもよい)上の回路を試験信号発生
器4上の混成試験信号ノード4Aに接続する。試
験信号発生器4は発振器5、電力増幅器6及び
DC電源7より成る。ノード4Aからの試験信号
はプローブ1及び2を経て被試験装置3の適当な
回路に加えられる。もし被試験装置に非線型的故
障が存在しなければ、大きな調波は発生しない。
しかしながら、もし被試験装置が(オーミツク加
熱を受けるクラツク等の)非線型性を有するなら
ば、調波をふくむ信号が生じるであろう。第2高
調波はそのうちの最大のものである。
被試験装置は、試験信号の基本周波数(f0)及
び、当然の事ながら、試験信号の直流成分を除去
するためにf0除去フイルタ8に接続される。フイ
ルタ8の出力は線型増幅器9によつて増幅され、
第2高調波帯域フイルタ10及び増幅器11を経
て位相検出器に供給される。従つて位相検出器1
2には、増幅器11から、被試験装置の非線型故
障によつて生じた第2高調波の増幅された信号が
加えられる。非線型故障の範囲を決定するため
に、位相検出器12には、基準信号としての第2
高調波信号が加えられる。これは、試験信号発生
器4の発振器5から基本周波数ノード4Bを経て
導かれた基本周波数を、基本信号発生手段として
の周波数二倍器14によつて2倍にし2f0の帯域
フイルタ15を通して濾波し、移相器16によつ
て移相する事によつて作られる。非線型故障によ
つて生じた比較的小さな第2高調波信号上のノイ
ズを低減するため、及び良好な導体の長さ方向に
沿つて生じた信号からの位相弁別を得るために、
故障信号は位相敏感復調され、直流電圧に変換さ
れる。この直流電圧は、広い読み取り範囲を得る
ように対数増幅器17によつて増幅される。増幅
器17の出力はメーター18及び合格−不合格の
しきい値検出器19に接続され得る。しきい値検
出器19は指示灯、マーカー、又は分類装置等の
故障指示器20に接続される。
テスターの使用を容易にするために、連続性検
出器21及び連続性指示器22が用いられる。プ
ローブと被試験装置との間に連続性が成立してい
ない時、誤まつた読み取りが行なわれないように
線型増幅器9は増幅器滅勢回路23によつてデイ
スエーブルされる。
本発明の装置の動作の理論は、非線型性のオー
ミツク加熱及び非線型性の特有の加熱−冷却サイ
クルによる抵抗値の局所的変化から生じる第2高
調波信号に基づいている。それらは導体の長さ方
向に沿つた特有の加熱−冷却サイクルとは(位相
に関して)顕著に異なつている。非線型部におい
ては、隣接する冷えた金属導体に伝導性の熱の移
動が生じるため、冷却は速い。また加熱も、導体
の狭窄、電流の集中化、うず電流、及び局在的な
熱の蓄積のために比較的速い。熱サイクルはAC
信号の位相に密接に関係している。
良好な導体素子の長さ方向に沿つた冷却は比較
的遅く、絶縁体が熱絶縁性を有し、隣接する金属
導体が存在しない事により最大値に至る加熱が起
る。熱サイクルはAC信号の位相には密接に関係
せず、約90゜異なつている。直流を伴なう交流か
ら成る電流が導体狭窄部を流れる時、金属の小体
積がDCバイアスによつて強化された半波上で非
対称的に急速に加熱及び冷却する。これは温度変
化に伴なつて単調に変化する抵抗値の変化を生じ
る。この変化する抵抗を流れる電流は、駆動電流
の偶数次高調波を含む非線型成分を有する電圧応
答を生じる。
長い導線中に小さな欠陥が存在する時、2次高
調波の中で欠陥から来るものと配線から来るもの
を識別するのは通常は困難である。実際、良好な
導体から生じる第2高調波信号は、欠陥部から生
じる信号よりもはるかに大きな振幅を有する事が
ある。
2つの信号を識別するために、ある特性の差が
認識されるべきである。欠陥部において、駆動信
号による温度の上昇と下降は、短い熱的時定数に
より、電力波形に密接に従い、特定の位相の抵抗
値変化及び第2高調波電圧変化を生じる。長い導
線においては、駆動信号による温度の上昇と下降
は長い熱的時定数により積分され、結果的に生じ
る第2高調波電圧は欠陥からの信号に対して移相
されている。
もし位相検出器が、長い導線からの第2高調波
が消去されるように構成されていれば、欠陥から
の信号のみが検出されるであろう。
最適な駆動周波数は、良好な導体から信号の振
幅が小さくなるように用いられるべきであり、ま
た欠陥部による信号から大きな位相差を有すべき
である。
長い導線の加熱と冷却は積分されるので、より
高い周波数はより小さい信号を生じる。より高い
ある周波数において、欠陥部からの信号はより小
さく、且つ移相するであろう。従つて最適な動作
周波数は、導線からの信号が小さくなる程度に高
く且つ欠陥部信号が減少又は移綻相しない程度に
低いものである。
駆動電流はI=I0+I1sinωtである。また、温度
に伴なう抵抗値変化はr=r0(1+αΔτ+β(Δτ)
2
+γ(Δτ)3+……)である。ただし、αは定数
で、銅の場合それは0.00393/℃である。Δτは狭
窄部で消費される電力にKをかけたものに等し
い。Kは狭窄部及び熱的時定数を定める他の部品
の寸法に依存する。Kの次元は℃/ワツトであ
る。
正弦波源は、被試験導体に欠陥部が存在しない
時に第2高調波を最小にするように平衡される。
この第2高調波方式において、電源電流がDC成
分及び純粋な正弦波AC成分の両者を含む事が本
質的である。DC成分がなければ、非線型導電性
欠陥部は奇数次の高調波しか含まない電圧信号を
生じるであろう。
この技術を非線型導電素子の検出に用いる時、
従来技術で行なわれていたように、第3高調波成
分は検出されない。これは欠陥によつて生じた3
次高調波が電源電流中の3次高調波不純物から生
ずる信号と混合するからである。この時電源不純
物は導体の欠陥による非線型導電性の存在を隠す
であろう。典型的な場合、正弦波電流源はクロ
ス・オーバー歪み、飽和等による(3次高調波を
含む)大きな奇数次の高調波不純物を呈し、これ
は注意深く回路を平衡化する事によつて除去でき
ない。3次高調波を検出する代りに、純粋なDC
電源と注意深く平衡化したAC電源とによつて生
じた2次高調波信号を検出する事によつて、以前
の方法よりも数桁大きな感度が得られる。
第2A図及び第2B図に示すようなモデル狭窄
部について動作の理論を説明する。
狭窄部25は導体24の主部材への熱伝導によ
つて冷却するという近似を行なう。電流i=I0
I1cos2πftによつて生じる2次高調波電圧は下記
の通りである。
V2f=I0I2 1αρ2/24σ(d/a)3{2/1+j〓〓
〓〓+ 1/1+j〓〓〓〓} V2f〓I0I2 13α/24σρ)R3 但しαは導体の抵抗値の温度係数、ρは導体の
抵抗率、σは熱伝導度、Cは金属の単位体積当り
の熱容量、そしてRは狭窄部の全体的抵抗値、a
は狭窄部の断面積、そしてdは狭窄部の長さであ
る。2次高調波信号は第7図の「欠陥」曲線に示
すようにカツト・オフ周波数fc=8c/πd2よりも
上の周波数で減少する。
第2A図に示すように、導体24は抵抗性の狭
窄部25を有する。狭窄部25の局所的な加熱
は、第2B図に示すように、線型オーミツク・デ
バイスとは異なつた正の2次高調波電流/電圧応
答を生じる。
第3A図に示すように、導体26はトンネリン
グ狭窄部27を含む事もある。このトンネリング
狭窄部は第3B図に示すように負の2次高調波電
流/電圧応答を生じる。
第4図〜第12図に示すように、狭窄部に生じ
る電圧はDC成分、基本周波数成分、(特に興味の
ある)2次高調波成分及びより高次の周波数成分
を含む。
第4図は、図示した通りの抵抗性狭窄部でも又
トンネリング狭窄部でも良いが狭窄部29を有す
る導体28を様式的に示したものである。
第5図は電流i、抵抗値R及び電圧Vの時間的
変化を示したものである。R及びVの波形には全
ての高調波が含まれている。
第6図は、駆動電流iがDC成分を含まない純
粋な正弦波の場合の波形i、R及びVを示してい
る。この時、R波形からは奇数次の高調波が除去
され、V波形からは偶数次の高調波が除去されて
いる。
第7図はlog fに対するlog V2fのグラフであ
る。1.0KHzに代表的な基準線が示されている。
導体の電圧は、欠陥部の電圧とは異なる応答曲線
に従つて減少する。ある特定の周波数(1.0KHz)
において、欠陥によつて生じた2次高調波は導体
によつて生じた2次高調波との差が最大の所に近
くなる。
第8図は、導体及び欠陥の各々に関する2次高
調波信号の位相差を示す図である。欠陥による2
次高調波信号は、有限の飽和周波数(ここでは
1.0KHz以上のように図示されている)に至るま
で印加試験信号の位相に密接に従うが、一方導体
による2次高調波信号はその同じ周波数で90゜の
遅れを示す。
第9図は位相検出器12(第1図)の較正につ
いて説明している。テスタは、ほぼ0゜の欠陥部2
次高調波信号とほぼ90゜の位相の良好な導体から
の信号との間の弁別を最大にするために、試験信
号のAC成分から少き位相がずれた0゜より少し上
に位置するレンジから検出器位相が選択されるよ
うに較正される。較正は、欠陥の判明している回
路を標準として、または無欠陥であると判明して
いる回路を標準として用いて行なつてもよい。
再び第1図を参照すると、発振器5は低歪の正
弦波信号を発生し、これは高い電流駆動を与える
増幅器6によつて緩衝される。この信号は直流と
共に被試験装置3に加えられる。この時にもしも
狭窄部による加熱が起きれば、2次高調波が発生
する。この2次高調波電圧(2f0GV)は駆動信号
と共に現われるが、駆動信号に比較すると非常に
小さい。基本周波数信号Vf0はフイルタ8によつ
て除去され、残つた信号は増幅され、再びフイル
タを通され、さらに増幅される。この残つた信号
は導体の長さ方向に沿つた抵抗加熱による大きな
成分(2f0CV)を有する。2f0CVノイズの影響を
除去するために、この信号は位相検出器12によ
つて位相敏感復調され、直流電圧に変換される。
このDC電圧は位相検出器12中のフイルタリン
グ手段によつて要求されるようにフイルタされ
る。対数増幅器17は、その信号を44〜5桁の
2f0GVの強度にわたつて認識可能にするように、
上記信号を変換する。位相敏感検出器を動作させ
るために、発振器から同期信号が周波数二倍器1
4、2f0帯域フイルタ15及び移相器16を経て
供給される。テスターの使用を容易にするため
に、連続性検出器21及び連続性指示器22が用
いられる。しきい値検出器19及び故障指示器2
0も使用を容易にするためである。これらの指示
器は共に、作業者が容易に故障乃至欠陥を発見で
きるようにするために装備される。プローブ間に
連続性がなければ、誤信号が生じないように線型
増幅器は滅勢される。
2f0GVを示す被試験装置は、2f0GVを示さない
ものよりもかなり速く、加速寿命試験で故障する
事が見い出されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例のブロツク図、第2
A図は導体中の抵抗性狭窄部を示す図、第2B図
は第2A図の導体に関する電流/電圧特性の図、
第3A図は導体中のトンネリング狭窄部を示す
図、第3B図は第3A図の導体に関する電流/電
圧特性の図、第4図は導体中の狭窄部の図、第5
図及び第6図は電流、抵抗、電圧の時間変化を示
す図、第7図は2次高調波の振幅を周波数に対し
て示した図、第8図は2次高調波の位相を周波数
に対して示した図、第9図は導体及び欠陥部から
の2次高調波の位相と検出器出力の関係を示す図
である。 3……被試験装置、4……試験信号発生器、4
A……混成試験信号ノード、4B……基本周波数
ノード、8……フイルタ、12……位相検出器、
14……周波数二倍器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被試験装置内の故障を検出する装置であつ
    て、 既知の特性の直流信号及び既知の特性の交流信
    号を含む複合試験信号を複合試験信号ノードに供
    給し、上記交流信号に含まれる基本周波数を基本
    周波数ノードに供給する試験信号発生器と、 上記被試験装置を上記複合試験信号ノードに接
    続する接続手段と、 上記複合試験信号ノードに接続され、上記複合
    試験信号を印加したことによつて上記被試験装置
    に生じた信号のうち2次高調波信号のみを通過さ
    せるフイルタと、 上記試験信号発生器の上記基本周波数ノードに
    接続され、2次高調波の試験信号を出力する基準
    信号発生手段と、 上記フイルタから上記2次高調波信号を受取
    り、上記基準信号発生手段から上記2次高調波試
    験信号を受取り、両信号の位相差を利用して、上
    記被試験装置内の非線型異常に対応した故障信号
    を分離する位相検出器、 とを備えてなる試験装置。
JP58044606A 1982-04-30 1983-03-18 試験装置 Granted JPS58191973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/373,318 US4496900A (en) 1982-04-30 1982-04-30 Nonlinearity detection using fault-generated second harmonic
US373318 1989-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191973A JPS58191973A (ja) 1983-11-09
JPH0317109B2 true JPH0317109B2 (ja) 1991-03-07

Family

ID=23471888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044606A Granted JPS58191973A (ja) 1982-04-30 1983-03-18 試験装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4496900A (ja)
EP (1) EP0094486B1 (ja)
JP (1) JPS58191973A (ja)
DE (1) DE3360758D1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU210576B (en) * 1986-08-13 1995-05-29 Budapesti Eletromos Muevek Instrument for measuring contact resistance for checking completness of the mains line connections
US4777146A (en) * 1987-02-24 1988-10-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fabrication process involving semi-insulating material
GB8717130D0 (en) * 1987-07-20 1987-08-26 Francais Isolants Braided composite article
US4818947A (en) * 1988-03-17 1989-04-04 Myron Zucker, Inc. Apparatus for measuring harmonic distortion in a conductor, and methods of constructing and utilizing same
US4902960A (en) * 1988-03-17 1990-02-20 Myron Zucker, Inc. Voltage input for harmonimeter, and methods of constructing and utilizing same
US4919971A (en) * 1988-09-23 1990-04-24 International Business Machines Corporation Self-induced repairing of conductor lines
US4868506A (en) * 1988-12-02 1989-09-19 International Business Machines Corporation Defect detection using intermodulation signals
US4940944A (en) * 1989-02-16 1990-07-10 Westinghouse Electric Corp. Cathodic protection analyzer in which the fundamental and odd harmonics of a power line frequency are removed
US4994154A (en) * 1990-02-06 1991-02-19 International Business Machines Corporation High frequency electrochemical repair of open circuits
JPH0816607B2 (ja) * 1990-10-30 1996-02-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 薄膜処理制御方法
US5141602A (en) * 1991-06-18 1992-08-25 International Business Machines Corporation High-productivity method and apparatus for making customized interconnections
US5504434A (en) * 1992-12-18 1996-04-02 International Business Machines Corporation Instrument for the measurement of electrical characteristics during manufacturing processes
US5379630A (en) * 1993-06-28 1995-01-10 Hewlett-Packard Company Thermal conductivity detector
US5469051A (en) * 1994-04-29 1995-11-21 International Business Machines Corp. Electrical defect detector for circuit lines
US5736862A (en) * 1995-06-22 1998-04-07 Genrad, Inc. System for detecting faults in connections between integrated circuits and circuit board traces
US5994905A (en) * 1997-12-02 1999-11-30 Wavetek Corporation Frequency domain reflectometer and method of suppressing harmonics
JP3402221B2 (ja) * 1998-10-20 2003-05-06 株式会社村田製作所 圧電トランス素子のスクリーニング方法
GB0019434D0 (en) * 2000-08-09 2000-09-27 Rolls Royce Plc A device and method for fatigue testing of materials
US8283810B2 (en) 2005-01-21 2012-10-09 C.E. Niehoff & Co. System and method for generator phase signal monitoring and control of electrical current distribution
US8227941B2 (en) * 2009-07-23 2012-07-24 C.E. Niehoff & Co. System and method for generator phase signal monitoring and control
JP5415134B2 (ja) * 2009-04-16 2014-02-12 日置電機株式会社 検査装置および検査方法
US8537050B2 (en) * 2009-10-23 2013-09-17 Nokomis, Inc. Identification and analysis of source emissions through harmonic phase comparison
GB201011620D0 (en) * 2010-07-12 2010-08-25 Vivax Metrotech Corp Fault locator
US9964583B2 (en) * 2013-02-22 2018-05-08 Smartkable Llc Method and apparatus for predicting life cycle of a splice
US20140239972A1 (en) * 2013-02-22 2014-08-28 SmartKable, LLC Method and apparatus for monitoring condition of a splice
US9560737B2 (en) 2015-03-04 2017-01-31 International Business Machines Corporation Electronic package with heat transfer element(s)
US10426037B2 (en) 2015-07-15 2019-09-24 International Business Machines Corporation Circuitized structure with 3-dimensional configuration
US9591776B1 (en) 2015-09-25 2017-03-07 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s)
US10098235B2 (en) 2015-09-25 2018-10-09 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with region(s) of increased susceptibility to damage
US10172239B2 (en) 2015-09-25 2019-01-01 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with formed flexible layer(s)
US10175064B2 (en) 2015-09-25 2019-01-08 International Business Machines Corporation Circuit boards and electronic packages with embedded tamper-respondent sensor
US9578764B1 (en) 2015-09-25 2017-02-21 International Business Machines Corporation Enclosure with inner tamper-respondent sensor(s) and physical security element(s)
US9924591B2 (en) 2015-09-25 2018-03-20 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies
US9894749B2 (en) 2015-09-25 2018-02-13 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with bond protection
US9911012B2 (en) 2015-09-25 2018-03-06 International Business Machines Corporation Overlapping, discrete tamper-respondent sensors
US10143090B2 (en) 2015-10-19 2018-11-27 International Business Machines Corporation Circuit layouts of tamper-respondent sensors
US9978231B2 (en) 2015-10-21 2018-05-22 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with protective wrap(s) over tamper-respondent sensor(s)
US9913389B2 (en) 2015-12-01 2018-03-06 International Business Corporation Corporation Tamper-respondent assembly with vent structure
US10327343B2 (en) 2015-12-09 2019-06-18 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9555606B1 (en) 2015-12-09 2017-01-31 International Business Machines Corporation Applying pressure to adhesive using CTE mismatch between components
US9554477B1 (en) 2015-12-18 2017-01-24 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with enclosure-to-board protection
US9916744B2 (en) 2016-02-25 2018-03-13 International Business Machines Corporation Multi-layer stack with embedded tamper-detect protection
US9904811B2 (en) 2016-04-27 2018-02-27 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with two-phase dielectric fluid
US9913370B2 (en) 2016-05-13 2018-03-06 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages formed with stressed glass
US9881880B2 (en) 2016-05-13 2018-01-30 International Business Machines Corporation Tamper-proof electronic packages with stressed glass component substrate(s)
US9858776B1 (en) 2016-06-28 2018-01-02 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with nonlinearity monitoring
US10321589B2 (en) 2016-09-19 2019-06-11 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with sensor connection adapter
US10271424B2 (en) 2016-09-26 2019-04-23 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with in situ vent structure(s)
US10299372B2 (en) 2016-09-26 2019-05-21 International Business Machines Corporation Vented tamper-respondent assemblies
CN109844548B (zh) * 2016-10-19 2022-04-26 斯马特科博有限责任公司 用于预测接头的使用寿命的方法和设备
US9999124B2 (en) 2016-11-02 2018-06-12 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assemblies with trace regions of increased susceptibility to breaking
US10327329B2 (en) 2017-02-13 2019-06-18 International Business Machines Corporation Tamper-respondent assembly with flexible tamper-detect sensor(s) overlying in-situ-formed tamper-detect sensor
US10448864B1 (en) 2017-02-24 2019-10-22 Nokomis, Inc. Apparatus and method to identify and measure gas concentrations
US11489847B1 (en) 2018-02-14 2022-11-01 Nokomis, Inc. System and method for physically detecting, identifying, and diagnosing medical electronic devices connectable to a network
US10306753B1 (en) 2018-02-22 2019-05-28 International Business Machines Corporation Enclosure-to-board interface with tamper-detect circuit(s)
US11122682B2 (en) 2018-04-04 2021-09-14 International Business Machines Corporation Tamper-respondent sensors with liquid crystal polymer layers

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2758276A (en) * 1952-01-10 1956-08-07 Magnetic Analysis Corp Apparatus for the non-destructive testing of magnetizable objects
US3192474A (en) * 1961-03-30 1965-06-29 Texas Instruments Inc Method and apparatus for determining the quality of a weld or solder joint by measurement of the dynamic resistance of the joint
US3299351A (en) * 1964-03-27 1967-01-17 Northern Electric Co Apparatus for detecting faults in buried cables including means for applying a composite signal having fundamental and even harmonic frequency components
US3500188A (en) * 1966-06-02 1970-03-10 Amp Inc Method and means for measuring constriction resistance based on nonlinearity
US3624496A (en) * 1969-12-31 1971-11-30 Nasa Method and apparatus for swept-frequency impedance measurements of welds
US3733545A (en) * 1972-04-13 1973-05-15 Us Navy Method for locating nonlinear mechanical junctions of metallic electrical conductors

Also Published As

Publication number Publication date
US4496900A (en) 1985-01-29
EP0094486B1 (en) 1985-09-11
DE3360758D1 (en) 1985-10-17
JPS58191973A (ja) 1983-11-09
EP0094486A1 (en) 1983-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317109B2 (ja)
US6111414A (en) System, circuit, and method for testing an interconnect in a multi-chip substrate
US4868506A (en) Defect detection using intermodulation signals
US3192474A (en) Method and apparatus for determining the quality of a weld or solder joint by measurement of the dynamic resistance of the joint
KR930700855A (ko) 전자 소자 테스트및 리드 검사를 동시에 실행하는 시스템 및 그 방법
US3303418A (en) Electrical apparatus for testing joints having four voltage probes
US5568055A (en) Adiabatic conductor analyzer method and system
JPH102883A (ja) 渦電流探傷装置
US3624496A (en) Method and apparatus for swept-frequency impedance measurements of welds
JP3856013B2 (ja) 電子回路検査装置
Halperin et al. Latent open testing of electronic packaging
US6984995B2 (en) Device to audibly express impendance measurement
JP2005300386A (ja) 回路基板検査装置及び検査方法
Halperin et al. Latent open defect detection using phase-sensitive nonlinearity detection technique
SU746278A1 (ru) Способ неразрушающего контрол и устройство дл его реализации
JP2654794B2 (ja) 部分放電検出装置
JP4512264B2 (ja) 検査方法及び検査装置
JPH01235842A (ja) 超電導体の欠陥検査方法及び装置
Kacprzak et al. Simulation of amplitude and phase characteristics during inspection of printed circuit board by eddy-current testing probe
JPH05264642A (ja) ケーブルの劣化診断方法
JPH112624A (ja) 異品検出装置
TAKAGI et al. Lead open detection based on supply current of CMOS LSIs
KR970022342A (ko) 반도체 장치의 테스트 장치
Kacprzak et al. Superposition of signal components during inspection of printed circuit boards by an eddy current testing probe with a solenoid pick-up coil
Fukuzaki et al. Elements configuration of the open lead test circuit