JPH03171048A - 顕色剤塗布装置 - Google Patents

顕色剤塗布装置

Info

Publication number
JPH03171048A
JPH03171048A JP30922889A JP30922889A JPH03171048A JP H03171048 A JPH03171048 A JP H03171048A JP 30922889 A JP30922889 A JP 30922889A JP 30922889 A JP30922889 A JP 30922889A JP H03171048 A JPH03171048 A JP H03171048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
color
color developer
roller
carrying roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30922889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Honma
義康 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP30922889A priority Critical patent/JPH03171048A/ja
Publication of JPH03171048A publication Critical patent/JPH03171048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粒子状の顕色剤を普通紙等の支持体に塗布す
るための顕色剤塗布装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、原稿に基づいて露光されたマイクロカプセル紙と
、顕色剤が塗布されている顕色紙とを重ね合わせて加圧
することにより顕色紙上にカラー画像を形成するカラー
画像形成装置が使用されている。しかし、上記のカラー
画像形成装置に用いられる顕色紙は汎用性がなく、また
コストが高く入手も困難であることから、普通紙等の支
持体に顕色剤を塗布する顕色剤塗布装置が創案されてい
る(実願昭63−170660号)。
このような顕色剤塗布装置は、粒子状の顕色剤を帯電さ
せて顕色剤担持ローラーに担持させ、この顕色剤担持ロ
ーラーに所定間隔を配して電極ローラーを対向せしめ、
この電極ローラーに掛け渡される搬送ベルトにより搬送
される支持体に、帯電した顕色剤を顕色剤担持ローラー
と支持体間に形成される電界により生じる静電引力によ
って飛翔させて支持体に塗布するものである。
また、このような顕色剤塗布装置の顕色剤担持ローラー
に多量に顕色剤を担持させるために、顕色剤担持ローラ
ーに多数の溝部が形成されているものが創案されている
(特願平1−83715号)。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来の顕色剤塗布装置におい
ては、顕色剤の帯電は顕色剤と帯電ブレードとの摩擦の
より行われる。このため、顕色剤は帯電ブレードに触れ
た部分しか帯電せず、溝部が形成されている顕色剤担持
ローラーを用いて顕色剤を多量に担持しても、顕色剤は
ブレードと接触する表層部分しか帯電せず、支持体への
転写効率が悪かった。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたも
のであり、顕色剤担持ローラーに担持されている多量の
顕色剤を効率よく帯電させることにより、普通紙などの
支持体に対し顕色剤をより短時間で多量に塗布すること
が可能な顕色剤塗布装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この目的を達成するために本発明は、粒子状の顕色剤を
担持する顕色剤担持ローラーと、前記顕色剤担持ローラ
ーに担持された顕色剤を帯電させるため前記顕色剤担持
ローラーを押圧するように配設されている帯電ブレード
と、前記顕色剤担持ローラーに転写領域を介して対向し
て設けられている電極ローラーとを備え、前記電極ロー
ラーと連動する支持体搬送手段により搬送される支持体
に前記帯電した顕色剤を前記転写領域を飛翔させて塗布
するようにした顕色剤塗布装置において、前記帯電ブレ
ードは複数配設されているような構成とした。
〔作用〕
上記の構成を有する本発明によれば、顕色剤担持ローラ
ーに担持されている顕色剤は複数の帯電ブレードと順次
接触することによって、効率よく均一に帯電させられる
。この帯電させられた顕色剤は顕色剤担持ローラーと電
極ローラー間の転写領域に発生している電界にしたがっ
て支持体搬送手段により搬送される支持体に塗布される
。すなわち、本発明によれば、複数の帯電ブレードによ
り顕色剤担持ローラーに担持された顕色剤はすべて同一
の極性に帯電することになる。この結果、支持体に対し
顕色剤を短時間で多量に塗布することが可能になる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につb)て説明
する。
第1図は本発明に係る顕色剤塗布装置を示し、この顕色
剤塗布装置10はケーシング11と、顕色剤が塗布され
る普通紙等の支持体22を搬送する支持体搬送ユニット
20と、支持体221こ顕色剤を塗布する顕色剤供給ユ
ニット30とから構成されている。
顕色剤供給装置10のケーシング11には支持体を搬入
す,る搬入口12及び排出する排出口工3が設けられて
いる。
支持体搬送ユニット20は電極ローラー21と、電極ロ
ーラー21に接続され電極ローラー21に対し所定の高
電圧を印加するための直流電源Eと、所定位置に配設さ
れた搬送ローラー23.23とを備えており、支持体2
2を搬送するための搬送ベルト24が電極ローラー21
と搬送ローラー23.23に掛け渡されている。
また、顕色剤供給ユニット30は接地された顕色剤担持
ローラー31と、顕色剤担持ローラー31に顕色剤32
を担持させるために補助的に設けられた顕色剤供給ロー
ラー33と、顕色剤32をトナーケース34内で攪拌す
るためのアジテーター35と、顕色剤担持ローラー31
に担持された顕色剤32を帯電させるため顕色剤担持ロ
ーラー31に対して押圧するように配設された第1帯電
ブレード36、第2帯電ブレード37及び第3帯電ブレ
ード38を備えている。顕色剤担持ローラー31には多
量の顕色剤32を担持させるために顕色剤担持ローラー
31の長手方向に伸びる溝部31aが形成されている。
また、第1帯電ブレード36、第2帯電ブレード37、
第3帯電ブレード38の顕色剤担持ローラー31に対す
る押圧力は、後述する転写領域39に対して最も上流側
に位置している第1帯電ブレード38の押圧力が最も強
く、以下、順次弱くなるように構成されている。そして
、この顕色剤供給ユニット30は支持体搬送ユニット2
0と所定間隔の転写領域39を設けるようにして対向し
て設けられ−ている。
次に、このような顕色剤塗布装置工0の動作について説
明する。
トナーケース34に貯蔵されている顕色剤32はアジテ
ーター35により攪拌されている。そして、図示しない
駆動源が駆動されると顕色剤担持ローラー31及び顕色
剤供給ローラー33は矢印方向に回転し、トナーケース
34に貯蔵されている顕色剤32は顕色剤供給ローラー
33によって顕色剤担持ローラー31に押し付けられる
。この顕色剤担持ローラーには、前述のようにその長平
方向に伸びる溝部31aが多数形成されているため、顕
色剤32は顕色剤担持ローラー31の溝部31aに取込
まれ、顕色剤担持ローラー31に多量の顕色剤32が担
持される。
そして、溝部31aに取り込まれた顕色剤は第1帯電ブ
レード36、第2帯電ブレード37、第3帯電ブレード
37と順次接触されることにより溝部31aの奥の顕色
剤まですべて同一極性に帯電される。この機構を第2図
を参照して説明する。
まず、第1帯電ブレード36と顕色剤担持ローラー31
の溝部31aの奥に担持されている顕色剤32とを接触
させ、第1帯電領域32aを形成する。次に、第1帯電
領域32aの上に第2帯電ブレード37と接触帯電した
顕色剤32により第2帯電領域32bを形成する。最後
に、第2帯電領域32bの上に第3帯電ブレード38と
接触した顕色剤32により第3帯電領域32cが形或さ
れ、顕色剤担持ローラー3工の溝部31Hに担持されて
る顕色剤32が均一に帯電され、転写領域39まで搬送
される。この場合、溝部31a内ての顕色剤32と第1
帯電ブレード36、第2帯電ブレード37、第3帯電ブ
レード38とのそれぞれの接触状態の調整は各帯電ブレ
ードの押圧力によって調整しても、先端の位置によって
調整してもよい。
一方、顕色剤32が塗布される普通紙等の支持体22は
搬入口12よりケーシング11内へ搬入され、電極ロー
ラー21と搬送ローラー23.23の回転により、搬送
ベルト24により転写領域39に搬送される。電極ロー
ラー21は金属で形成されており、直流電源Eによって
例えば1 kVの電圧が印加されており、このため転写
領域39には顕色剤32の帯電極性(この場合、+)と
逆の電界が発生している。顕色剤担持ローラー3}の溝
部に担持され、帯電している顕色剤32は転写領域39
に発生している電界によって電極ローラー21の方向に
静電引力により引き付けられ、その結果、支持体22に
顕色剤が塗布される。このとき、顕色剤担持ローラー3
1の溝部31aに担持されている顕色剤32は前述のよ
うに全て均一に帯電されているので、短時間で多量の顕
色剤32を支持体22に塗布することが可能になる。
そして、顕色剤32が塗布された支持体22は支持体搬
送ユニット20の動作に従って搬送され、排出口13か
らケーシング10の外部に排出される。
次に、本発明に係る顕色剤塗布装置10を用いた画像形
成装置について第3図を参照して説明する。
第3図は本発明にかかる顕色剤塗布装置10を備えたカ
ラー画像形或装置50を示し、このカラ一画像形成装置
50には露光装置60が備えられている。露光装置60
はハロゲンランプ62を有し、このハロゲンランプ62
の下方には回転する3原色用の色分解フィルタ63が設
けられている。
そして、この色分解フィルタ63の下方には原稿61を
載置する原稿台64が設けられている。この露光装置6
0によって、給紙ロール71と巻取ロール72間を走行
するマイクロカプセル紙(感光感圧紙)73が原稿61
に基づいて露光される。
原稿台11の左右にはガイドローラ74.74が設けら
れており、露光装置60で露光されたマイクロカプセル
紙73は更にその下流側に設けられたガイドローラ75
.76を経て圧力現像装置77に供給されるように構成
されている。
カラー画像形成装置50のケーシング51の略中央部分
には本発明に係る顕色剤塗布装置10が設けられ、支持
体22は支持体力セット78の上部開口部から送りロー
ラー79によって搬入口12から顕色剤塗布装ftlO
内に搬入される。この顕色剤塗布装置10によって顕色
剤32が塗布された支持体22はガイドローラ−80を
経て圧力現像装置77に搬送される。そして、圧力現像
装置77において、顕色剤32が塗布された支持体22
は加圧ローラー77a,77a間で露光装置60によっ
て露光されたマイクロカプセル紙73と重ね合わされて
圧力現像され、マイクロカプセル紙73のカラー画像が
支持体24に転写される。
圧力現像装置77によって画像が圧力現像された支持体
24はガイドローラ−81を経て熱定着装置82に搬送
される。この熱定着装置82によって、支持体24に形
成された画像の定着が行われた後、ガイドローラ83を
経て外部に排出される。一方、圧力現像装置77を通過
したマイクロカプセル紙73は巻取ローラ72によって
巻き取られる。
尚、本発明は以上詳述した実施例に限定されるものでは
なく、その趣旨を逸脱しない範囲において変更を加える
ことができる。例えば、上述した実施例においては、3
個の帯電ブレードにより顕色剤32を帯電させるもので
あるが、帯電ブレードの数は2個でも、また4個以上で
もよい。また、顕色剤担持ローラは清部が形成されてい
ないものでも、またブラシ状のものでもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述したことから明らかなように、本発明によれば
、複数の帯電ブレードにより顕色剤担持ローラーに担持
されている顕色剤をすべて同一極性に均一に帯電させる
ことができるため、支持体に短時間で多量の顕色剤を塗
布することができるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る顕色剤塗布装置を示す概略断面図
、第2図は顕色剤担持ローラーに顕色剤が担持される状
態を示す図、第3図は本発明に係る顕色剤塗布装置を用
いた画像形成装置を示す概略断面図である。 10・・・顕色剤塗布装置、20・・・支持体搬送ユニ
ット、21・・・電極ローラー 22・・・支持体、3
1・・・顕色剤担持ローラー 32・・・顕色剤、36
・・・第l帯電ブレード、37・・・第2帯電ブレード
、38・・・第3帯電ブレード、39・・・転写領域。 第 1 図 第2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、粒子状の顕色剤を担持する顕色剤担持ローラーと、
    前記顕色剤担持ローラーに担持された顕色剤を帯電させ
    るため前記顕色剤担持ローラーを押圧するように配設さ
    れている帯電ブレードと、前記顕色剤担持ローラーに転
    写領域を介して対向して設けられている電極ローラーと
    を備え、前記電極ローラーと連動する支持体搬送手段に
    より搬送される支持体に前記帯電した顕色剤を前記転写
    領域を飛翔させて塗布するようにした顕色剤塗布装置に
    おいて、前記帯電ブレードは複数配設されていることを
    特徴とする顕色剤塗布装置。 2、前記複数の帯電ブレードは前記転写領域に対して上
    流側から下流側へ順次配設され、前記顕色剤が各帯電ブ
    レードで順次摩擦帯電されることにより帯電された顕色
    剤が前記顕色剤担持ローラーに順次積層担持されるよう
    に調整されていることを特徴とする請求項1記載の顕色
    剤塗布装置。
JP30922889A 1989-11-30 1989-11-30 顕色剤塗布装置 Pending JPH03171048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30922889A JPH03171048A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 顕色剤塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30922889A JPH03171048A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 顕色剤塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03171048A true JPH03171048A (ja) 1991-07-24

Family

ID=17990477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30922889A Pending JPH03171048A (ja) 1989-11-30 1989-11-30 顕色剤塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03171048A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03171048A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH0348846A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03171049A (ja) 顕色剤塗布装置
US5083151A (en) Developer depositing unit for an image forming apparatus
JPH0466941A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03139645A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03139644A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03189650A (ja) 現像剤担持体及び現像剤の塗布装置
JPH0467144A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH04134451A (ja) 粉体塗布装置
JPH03140954A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03249647A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH04101140A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH0434531Y2 (ja)
JPH03280046A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH049840A (ja) 粉体塗布装置
JPH04114052U (ja) 粉体塗布装置
JPH049057A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH04184439A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH02262143A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH0469655A (ja) 粉体塗布装置
JPH04248550A (ja) 粉体塗布装置
JPH04248552A (ja) 粉体塗布装置
JPH02264253A (ja) 顕色剤塗布装置
JPH03132657A (ja) 顕色剤塗布装置