JPH03170091A - 原子力発電所の所内温水供給システム - Google Patents

原子力発電所の所内温水供給システム

Info

Publication number
JPH03170091A
JPH03170091A JP1307613A JP30761389A JPH03170091A JP H03170091 A JPH03170091 A JP H03170091A JP 1307613 A JP1307613 A JP 1307613A JP 30761389 A JP30761389 A JP 30761389A JP H03170091 A JPH03170091 A JP H03170091A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
flow rate
temperature
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1307613A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Koreishi
勝義 是石
Toshio Shimizu
俊雄 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Engineering Corp
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Engineering Corp, Toshiba Corp filed Critical Toshiba Engineering Corp
Priority to JP1307613A priority Critical patent/JPH03170091A/ja
Publication of JPH03170091A publication Critical patent/JPH03170091A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は異なる室温に調整する複数の室調川加熱器を備
えた原子力発電所の所内温水供給システムに関する。
(従来の技術) 原子力発電所には、例えば第2図に示すように、室温の
調整温度の相違する複数の空調用加熱器IA,IB,I
Cが各エリアに設けられている。
各空調用加熱器IA,IB,ICには、温水供給ボンプ
2によって温水熱交換器3において加熱された温水が供
給配管4を経て供給される。空調用加熱器IA,IB,
ICで熱交換された温水は戻り配管5により温水供給ポ
ンプ2に戻る。
戻り配管5には、温水の温度変化に伴う体積変化を吸収
し、また各部からの漏れを補給するためのサージタンク
6が接続されている。
空調用加熱器IAはON−OFF入口弁を全開、全開で
使用し、空調用加熱器IBは温度調整入口弁7Bの開度
を室温に応じて自動調整することにより温水流量を適正
に制御し、空調用加熱器ICは手動入口弁7Cを手動で
開度調整し、室温の温度範囲を季節に応じ概略調整する
温水の供給温度は外気温度に追従して変化させるため、
温水熱交換器3のバイパス配管8に設けた温度調整弁9
の開度を自動調整することにより温水熱交換器3を通過
した温水とパイバスした温水を混合させて供給する。
各空調用加熱器IA,IB,ICは外気が設計最低温度
の場合、室温を要求範囲に調整できる能力を有している
(発明が解決しようとする課題) 前述したように、各エリアに設けられた空調用加熱器I
A,IB,ICは外気が設計最低温度の場合、室温を要
求範囲に調整できる能力を有しているが、外気が設計最
低温度より高いときは温水の供給量が同一の場合、各々
温水要求温度も異なることになる。しかしながら、温水
供給温度は外気温度に応じ、空調用加熱器IA,IB,
ICの要求する最低温度に合わせて制御するため空調用
加熱器によっては必要以上に高い温水が供給されること
になる。したがって、温度調整入口弁7Bを有する空調
用加熱器1B以外では、室温が必要以上に上昇し、作業
環境上好ましくない事態が発生する課題がある。
本発明は各エリアの要求に見合った室温調整が可能とな
るように外気温度に左右されずに室温を適正に維持でき
るように空調用加熱器へ温水を供給することができる原
子力発電所の所内温水供給システムを提供することにあ
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は温度供給ポンプ、温水流量検知装置および温水
交換器が順次接続された温水供給ラインと、前記温水供
給ポンプの入口側に接続された戻りラインと、この戻り
ラインおよび前記温水供給ラインの間に並列接続された
複数の空調用加熱器およびバイパスラインと、前記複数
の空調用加熱器の入口側に接続された温度調整入口弁と
、前記バイパスラインに設けられた温水流量バイパス弁
とを具備したことを特徴とする。
(作 用) 本発明による所内温水供給装置は、各空調用加熱器に温
度調整入口弁を設け、この入口弁によって一定温度で供
給される温水の流量を各空調用加熱器毎に調整し、適正
室温に調整する。
また、各空調用加熱器の温度調整入口弁が絞り状態なっ
た場合、温水流量検知装置により、温水流量バイパス弁
の開度を自動調整し、温水供給ポンプを安定運転状態に
維持する。
(実施例) 第1図を参照しながら本発明に係る原子力発電所の所内
温水供給システムの一実施例を説明する。
第1図中符号IA,IB,ICはそれぞれのエリア毎に
設置されている空調用加熱器を示している。これらの空
調用加熱器IA,IB,ICの入口側にはそれぞれ温度
調整入口弁10A,IOB,lOCが接続されている。
これらの入口弁10A,10B,IOCの入口側はそれ
ぞれ温水供給配管(ライン)4に接続されている。温水
供給ライン4には温水供給ボンプ2、温水流量検知装置
!1および温水熱交換器3が接続されている。空調用加
熱器LA,  IB,ICの出口側と温水供給ボンプ2
の入口側との間には戻り配管(ライン)5が接続されて
いる。戻りライン5にはサージタンク6からの流入ライ
ン!3が接続されている。
しかして、第1図に示したように空調用加熱器LA,I
B,ICにはそれぞれ温度調整入口弁+OA,IOB,
IOCが設けられ、これらの入口弁10A,IOB,I
OCによって外気温度および室温に応じ温水の,流量を
自動調整して、適正室温に維持する。
外気温度が上昇し、それぞれの入口弁10A,10B,
IOCの開度が減少して温水供給ボンプ2が絞り運転と
なった場合には温水流量検知装置11によリ検知し、バ
イパスラインl4に配設された温水流量バイパス弁12
の開度を自動調整して温水供給ボンプ2を安定運転状態
に維持する。
[発明の効果] 本発明によれば各空調用加熱器による室温調整が適正に
行われ、また温水供給ポンプも流量変動の少ない安定し
た運転状態を維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る原子力発電所の所内温水供給シス
テムの一実施例を示す系統図、第2図は従来の原子力発
電所の所内温水供給システムを示す系統図である。 LA,IB,IC・・・空調用加熱器 2・・・温水供給ポンプ 3・・・温水熱交換器 4・・・温水供給配管(ライン) 5・・・戻り配管(ライン) 6・・・サージタンク OA,IOB,IOC・・・温度調整入口弁l・・・温
水流量検知装置 2・・・温水流量バイパス弁 3・・・流入ライン 4・・・バイパスライン (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 晃(ほか 
1名) 第 ■ 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 温水供給ポンプ、温水流量検知装置および温水熱交換器
    が順次接続された温水供給ラインと、前記温水供給ポン
    プの入口側に接続された戻りラインおよび前記温水供給
    ラインの間に接続された複数の空調用加熱器およびバイ
    パスラインと、前記複数の空調用加熱器の入口側に接続
    された温度調整入口弁と、前記バイパスラインに設けら
    れた温水流量バイパス弁とを具備したことを特徴とする
    原子力発電所の所内温水供給システム。
JP1307613A 1989-11-29 1989-11-29 原子力発電所の所内温水供給システム Pending JPH03170091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307613A JPH03170091A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 原子力発電所の所内温水供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307613A JPH03170091A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 原子力発電所の所内温水供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03170091A true JPH03170091A (ja) 1991-07-23

Family

ID=17971142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307613A Pending JPH03170091A (ja) 1989-11-29 1989-11-29 原子力発電所の所内温水供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03170091A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078463A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所の温水供給システム及びその温水供給システムの運転方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078463A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 原子力発電所の温水供給システム及びその温水供給システムの運転方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3351128A (en) Multi-zone temperature control
US2282013A (en) Air conditioning system
US5588591A (en) Heat dissipation unit
KR930020114A (ko) 온수공급 제어장치
JPH03170091A (ja) 原子力発電所の所内温水供給システム
JPS6229245B2 (ja)
JPH0411771B2 (ja)
JPH10232000A (ja) 熱利用に供する液体配管設備
JP2519714B2 (ja) 温水式暖房装置
EP0681148B1 (en) Flow control system
JPH01111153A (ja) 空気調和機の制御装置
JPH10196974A (ja) 床暖房システム
JPS57192735A (en) Room cooling, heating and hot-water supplying device
JPS6269034A (ja) 温調装置
JPH09287798A (ja) 空調機ユニット及び該ユニットを組み込んだ空調システム
JPH07174436A (ja) 河川水利用熱回収システム
JPS6311545Y2 (ja)
JPS5818106Y2 (ja) 給湯暖房装置
JPH0325044Y2 (ja)
JP3340866B2 (ja) 原子力発電所の所内温水系設備
JPH0141090Y2 (ja)
RU1815517C (ru) Система теплоснабжени
JP2505121Y2 (ja) 冷暖房熱源プラントの熱媒体制御装置
JPH0240431Y2 (ja)
SU1160191A1 (ru) Система кондиционировани воздуха