JPH03170050A - 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法 - Google Patents

超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法

Info

Publication number
JPH03170050A
JPH03170050A JP1307701A JP30770189A JPH03170050A JP H03170050 A JPH03170050 A JP H03170050A JP 1307701 A JP1307701 A JP 1307701A JP 30770189 A JP30770189 A JP 30770189A JP H03170050 A JPH03170050 A JP H03170050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
ultrasonic
waves
determining
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1307701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997485B2 (ja
Inventor
Masahiro Koike
正浩 小池
Hiroaki Chiba
弘明 千葉
Fuminobu Takahashi
高橋 文信
Shigeru Kajiyama
梶山 茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1307701A priority Critical patent/JP2997485B2/ja
Publication of JPH03170050A publication Critical patent/JPH03170050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997485B2 publication Critical patent/JP2997485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、超音波により構造物等を検査する装置に係り
、特に、タービンディスクタブテール部等の複雑形状部
分に発生する欠陥を検出するのに好適な超音波検査装置
に関する. 〔従来の技術〕 第2図に示すような複雑形状のタービンディスクタブテ
ール部2を検査するための従来装置は、特開昭62−3
19549号公報に記載のような超音波検査装置である
。第2図に示すように、径方向欠陥3を検出するために
は、ダブテール部2フツク上面で反射させた超音波4を
欠陥に対し,斜め方向から入射する位置(r,Q,Z)
,角度(α)に探触子I,■5,6を設置する。探触子
I5では欠陥からの反射波を受信し,探触子■6では、
フック底面からの反射波を受信する。探触子1,15.
6での健全部、欠陥部における受信波形を第3図に示す
。探触子■6での受信波■から探触子I5での受信波■
を差引いた波形■で欠陥の有無を判定する.すなわち,
健全部の波形■の強度Pをしきい値とし,任意の位置で
の波形■の強度P′がp’ <pの場合には欠陥が存在
すると判定する。
従って,しきい値Pを得るために,あらかじめ被検査体
1で欠陥がないことを確認している部分(または、欠陥
がないことを確認している標準試験体)を検査する必要
がある. 〔発明が解決しようとする課題】 実機を検査する場合には、ダブテール部にブレードが取
付けられており、超音波がダブテール部のどこに達して
いるかの確認やあらかじめ欠陥のない部分を確認するこ
とは困難である.上記従来技術は、これらの確認方法に
ついて考慮されておらず,探触子1,I[56所定の位
置角度に設定されているかどうかを確認できない問題と
健全部での探触子I,115,6の受信強度を得るのが
困難な問題があった。さらに、実際の検査時における受
信波の信号増幅率について考慮されておらず、超音波が
受信できない等の問題があった。
本発明の目的は、被検査体1の内部の形状(加工凹凸部
)からの反射波を利用して、探触子I,■5,6の位置
・角度等の設定条件を確認し、健全部での受信強度を得
ることにある.本発明の他の目的は、健全部での受信強
度から受信波の信号増幅率を設定することにある. 〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明ではダブテール部に
設けてあるブレード挿入部(以下ノツチ部という)から
の反射波の強度が最大となるように探触子1,[5,6
を設置するようにしたものである. また、健全部の受信強度を得るためには,ダブテール部
のあ′る領域を検査し、その平均値を健全景の受信強度
とすることにしたものである.さらに,検査時の信号増
幅率は,健全部における探触子1,115.6の受信強
度が,あらかじめ設定した値となるように調節するよう
にしたものである. 〔作用〕 ダブテール部のノッチ部は、フックを貫通している欠陥
とみなすことができるため,探触子I5でも探触子■6
でも一探触子法により.ノッチ部からの反射波が受信で
きる。探触子設定位置決定器では,探触子f,I[5,
6を走査しながら、このノツチ部からの反射波の強度が
最大となる位置を求め、その位置に探触子1,115.
6をH置する.これによって,欠陥が存在した場合には
探触子I5では,欠陥からの反射波が最大の強度で受信
でき、探触子■6では、フック底面からの反射波が欠陥
で遮へいされるので最低の強度で受信できる。
また、健全部での受信強度決定器では、ある領域を検査
し,その平均値を求め、(平均値士許容範囲)以外のデ
ータを除いて,再び、平均しその平均値を健全部の受信
強度とする。さらに、検査時の信号増幅率決定器では、
健全部の受信強度があらかじめ設定した値となるための
増幅率を決定する。欠陥検出器では、健全部での受信強
度との大小関係から欠陥の有無を判定する。
以上によって、欠陥検出に最適な位置,角度に探触子を
設定でき、被検査体を用いて健全部での受信強度を求め
ることができ、そして、信号増幅率を決定できるので、
欠陥を容易に検出できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図により説明する。
本装置は、超音波を送・受信するための探触子I,■5
,6、送信用探触子にパルス電圧を印加するための送信
器7、切換器18.8’,受信波の電圧を増幅するため
の増幅器9、その増幅した受信波から探触子1,[5,
6の設定位置・角度等の設定条件を決めるための探触子
設定条件決定器10.複数個の受信波から健全部の受信
強度を求めるための健全部受信強度決定器11、求めた
健全部での受信強度がある値となるように増幅器9の増
幅率を決める信珍増幅率決定器12,任意の位置での受
信波から欠陥の有無を決定するための欠陥検出器13、
そして,探触子■,■5,6を走査するための走査装置
14から戊る。
本装置を用いた検査手順の流れを第4図の流れ図に示す
。まず,探触子1,n5,6の位置・角度等の設定条件
を決めねばならない。この場合、ブレードを挿入するた
めのダブテール部2に設けたノツチ部16からの反射波
を用いて(第5図)決める。ノツチ部16は、ブレード
の厚みに相当する幅を持つため、探触子■5ではノツチ
部16aからの反射波を、探触子■6ではノツチ部↓6
bからの反射波を受信する。これらの受信波の強度から
探触子1,II5,6の設定条件を決める。この探触子
設定条件決定器10の具体的な回路構或を、第7図に示
す。
はじめに、探触子設定条件決定器10の探触子設定位置
算出器101でダブテール部の形状、探触子の屈折角等
を入力として、探触子の設定位置・角度を求め、走査装
置14によりその位置・角度に探触子1,115.6を
設定する。切換器」8,8′により,探触子■5と送信
器7及び増幅器9とを接続する。送信器7よりパルス電
圧を探触子■5に印加し、被検査体1内へ超音波を入射
する。
超音波は、第5図に示すように,フック上面一ノツチ部
16a−フック上面と反射し、再び、探触子■5に戻り
受信される。受信波は、切換器18’を通り、増幅器9
で増幅された後、探触子設定条件決定器10の検波器1
03で検波され、ピーク検出器104に入る.一方,ゲ
ート発生器102では、送信器7の出力をトリガとして
,ノツチ部16aからの反射波が受信できる時刻にゲー
トを設定し、ピーク検出器104に入る。ピーク検出1
104では、ゲート検出器I 102で設定したゲート
内の受信波を抽出し、ピーク値を求める。
このピーク値P+ は、最大受信強度条件決定器105
に入力され、走査装置からの探触子【5の位置・角度等
の情報とともに記憶される。次に、探触子I5の移動し
,上記手順を実施し,その位置・角度でのピーク値P 
++t を求める。これを数回実施し受信波のピーク値
が最大となる位置・角度を求め、走査装置14により、
その位置・角度に探触子I5を設定する。この時の手順
を第7図(b)の流れ図に示す。次に切換器I8,8’
により、探触子■6と送信器7,増幅器9とを接続する
。探触子I5と同様な手順でノツチ部16bからの反射
波の強度が最大となる位置・角度に探触子■6を設定す
る。ここでは、自動で設定するように記したが,検波後
の波形をシンクロ等の表示装置でみながら手動で設定し
てもよい。設定終了後の状態は、第6図(a)に示す通
りである。しかし、実際の欠陥の幅は数十μm程度であ
るのに対し、ノツチ部の幅は数十鴫である。したがって
,第6図(b)のようにノツチ部16を離れた位置で、
探触子■6を探触子I5の方に近づける。この時、切換
器18により、送信器7と探触子15とを接続し、切換
器18’ により探触子■6と増幅器9とを接続してお
く。従って、探触子!5で送信した超音波を探触子■6
で受信することになる。探触子■6は受信波の強度が最
大となる位置まで移動し、その位置に設定する.これで
,探触子■,■5,6を最適む位置・角度に設定できた
ことになる。ここでは探触子■6を移動させ,探触子I
5を送信、探触子■6を受信としたが、その逆でもよい
次に、健全部での受信強度を求める動作は次の通りであ
る(第8図)。健全部受信強度決定器11内の切換器[
201により、探触子設定条件決定器IO内のピーク検
出器104とメモリ202とを接続する.切換器[8,
8’ により、探触子I5と送信器7,増幅器9とを接
続し,探触子I5を送・受信の状態にする.この状態で
超音波を送・受信し、受信波のピーク値及び検査点の位
置をメモリ202に記憶する.次に、切換器■8′によ
り探触子川6と増幅器9とを接続し.探触子■5が送信
,探触子■6が受信の状態にする。この状態で超音波を
送・受信し、受信波のピーク値と検査点の位置とをメモ
リ202に記憶する。次に第9図に示すように、探触子
1,[15,6を矢印ARの方向に移動させ、検査点を
変える。新たむ検査点位置で、超音波の送・受信を行い
、探触子I5及び■6でのピーク値と検査点位置とをメ
モリ202に記憶する。走査装置14にあらかじめ設定
した領域を走査し、各検査点での探触子■,■5,6で
のピーク値をメモリ202に記憶する。
走査終了後、平均値算出器203で各検査点iにおける
探触子1,Il5,6でのピーク値の差をとりPLとし
P+ の平均値一p一を求める。この平均値Pを健全部
の受信強度としてもよい。しかし,より正確な値とする
ため次のようにする。ダブテール部2で欠陥が発生する
可能性が高いのは、ブレード群とブレード群との間であ
るのでデイスクー周あたり20〜30箇所であり、全体
の領域からわずかである。したがって、あらかじめ設定
した領域内に欠陥が存在したとしても、欠陥存在部分の
P1は平均値Pよりはるかに小さい値となる(第3図■
参照).そこで,欠陥の存在のために、平均値丁が小さ
くなっているのを省き、より正確な値とするため、 P五<(P+ΔP)        ・・・(1)とな
るPt を除いて再び平均値算出器206でPLの平均
を求める.ここでΔPは、あらかじめ許容範囲メモリに
設定した値である。ΔPとしてはあらかじめ設定せず、
標準偏差σ等を計算し用いてもよい。この平均値算出器
206で求めた平均値Pを健全部の受信強度として健全
部メモリ207に記憶する.この時の手順を第8図(b
)の流れ図に示す。
ここでは、はじめに探触子■5と■6での受信波のピー
ク値の差を求めから、平均値を求めていた.しかし,平
均値算出器206ではじめに探触子15,II6でのピ
ーク値の平均を求めてから、両者の差を求めて、健全部
の受信強度としてもよい.この場合には、第3図■,■
に示すように,欠陥が存在すると、探触子i5のピーク
値は平均値(丁)工より大きく、探触子■6のピーク値
は平均値(P)]Iより小さくなる。従って,(1)式
の代わりに となる。(P t)y−y (P t)■を除いて平均
値(P)工,(P)■を求める。
次に゛,増幅器9の増幅率を決定する動作は次の通りで
ある(第10図)。健全部での探触子I,■5.6での
受信波形は第3図に示す通りであり、各々の受信強度は
探触子i5では最少,探触子■6では最大となる。そこ
で、まず,切換器18.8′により探触子■5を送・受
信の状態にし、超音波の送・受信を行う.探触子I5の
ピーク値があらかじめ電圧メモリ302に設定し、電圧
(例えば、CRT上10%)となるよう増幅率を決める
.次に,切換器18.8’により探触子I5を送信、探
触子■を受信の状態にし、超音波の送・受信を行う.探
触子■6のピーク値が電圧メモリ302に設定した電圧
(例えばCRT上80%)となるよう増幅率を決める.
以下、実際の検査時には探触子■5が受信の時は前者の
増幅率、探触子■6が受信の時は後者の増幅率とする。
以上で探触子1,H5,6の設定、健全部の受{i強度
の設定そして増幅器9の増幅率の設定が終了し、この後
はダブテール部全領域の検査である。
切換器■201により,ピーク検出器104と切換器n
I 4 0 1とを接続し、受信波のピーク値を欠陥検
出器13に入力する(第11図)。切換滞18.8’ 
により探触子I5を送・受信状態にし,切換+a[40
1によりピーク値が一旦メモリ402に入力するように
する。この状態で超音波を送・受信し、探触子■5での
受信波のピーク値を一旦メモリ402に記憶する。次に
、切換器I8により、探触子l5送信、探触子■6受信
の状態にし、切換器+11401によりピーク値が二探
メモリ403に人力するようにする。この状態で超音波
を送・受信し、探触子■6での受信波のピーク値を二探
メモリ403に記憶する.差分1404では二探メモリ
402の内容と一探メモリ403の内容との差p′を求
め、比較・判定器405に入力する。
比較・判定器4. 0 5では、健全部メモリ207の
内容Pとを比較し p’ <p の場合に欠陥があると判定する。その結果を表示器40
6に表示する。
探触子1,II5,6の相対位置関係を保持したまま、
第9図矢印(AR)方向に移動させることでダブテール
部全領域を検査する。
本実施例によれば、被検査体1内の形状(加工凹凸部)
からの反射波から、探触子I,[5,6の設定状態が把
握できる。また、ダブテール部にブレードを取付けた状
態で健全部の受信強度を得ることができ、さらに検査に
最適な受信波の増幅率を決定することができる。
探触子設定条件決定器10の他の実施例を第13図に示
す。第10図の実施例と異なる点は、探触子設定位置算
出滞101を省いて,r方向の初期位置も被検査体l内
の形状からの反射波を利用して設定するような!R戊と
したことである。まず、探触子■5又は■6を第l2図
のように設定し、探触子I5又は■6で送受信する。探
触子ではフック部からの反射波Ra.Rhが受信できる
このRa,Rhの伝播時間から探触子のr方向位置を決
めることができる。それは、探触子のr方向位置が決ま
れば,探触子からフック部までの距離が一義的に決まる
からである。
ゲート発生器[I106では、送信器7のパルス電圧を
トリガとして、探触子のr方向設定位置に対応して反射
波Ra,Rhが得られる時刻にゲートを設定する(第1
3図(b)イ),検波後の受信波(第13図(b)ア)
は、切換器■110を経由して時間差測定器107に入
力する。時間差測定器107では,ゲート内信号Ra,
Rhの時間差を測定し,その結果を比較器108に出力
する。比較器108では、探触子が目的とする位置に設
定された時の反射波Ra,Rhとの時間差(時間メモリ
109の内容)と測定結果とを比較し、両者が一致した
時に探触子が目的の位置に設定されたとする。その後,
切換器IVIIOにより、検波後の受信波がピーク検出
器104に入力するように接続する。ゲー1・発生器r
l02,ピーク検出器104及び最大受信強度位置決定
器105の動作は第7図の実施例と同じである。本実施
例では、探触子のr方向の初期位置も被検査体1内の形
状(加工凹凸部)からの反射波を利用して設定するため
,より正確に設定することができる。
探触子設定条件決定器10の他の実施例を第14図に示
す。第13図の実施例と異なる点は、反射波Ra,Rh
の伝播時間差を測定する代りに、二個のゲートを設ける
ようにしたことである。ゲート発生器11I11L,I
VI↓2では、送信器7のパルス電圧をトリガとして、
探触子のr方向設定位置に対応して反射波Ra,Rhが
得られる時刻にゲートを設定する(第14図(b)イ,
ウ)。検波後の受信波(第14図(b)ア)は,切換器
V .L 1 3を経由してANDI114, ■↓1
5に入るAND1114,II115では、設定したゲ
ー1一内に受信波が得られた出力信号を“1″としAN
Dm116に送る。
従って、探触子が目的に位置に設定されると反射波Ra
=Rhともゲート内で受信できANDIn116の出力
は“1”となり、r方向の探触子設定が終了する。この
後、検波器103の出力をピーク検出器104に入力す
る。本実施例では、伝播時間の測定がいらなくなるため
,回路が簡単になる効果がある。本実施例では、・反射
波Ra,Rhを用いたが,どちらか片方を用いるだけで
もよいし、他の加工凹凸部(例えば、第2段フック)か
らの反射波が得られる場合には,その反射波を利用して
もよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、被検査体1内の形状(加工凹凸部)か
らの反射波の強度が最大となるように探触子を設定する
ことで探触子を所定の位置・角度等の条件に確実に設定
できる効果がある.また、複数個の検査点の平均から健
全部の受信強度を設定するので、タブテール部にブレー
ドを取付けた状態で,かつ,あらかじめ欠陥がない部分
を確認せずに健全部の受信強度を設定できる.さらに、
健全部での受信強度から受信波の増幅率を決めるので,
受信波が大きく,又は,小さくなりすぎることはなく、
最適な増幅率にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の系統図、第2図は探触子の設
定状態を示す説明図,第3図は欠陥検出方法の説明図、
第4図は本発明の処理手順のフローチャート,第5図,
第6図は探触子の設定方法の説明図、第7図は探触子設
定位置決定器の実施例のフローチャート,第8図は健全
部受信強度決定器の実施例のフローチャート、第9図は
健全部の受信強度決定方法の説明図、第10図は増幅率
決定器の実施例のブロック図,第11図は欠陥検出器の
実施例のブロック図、第12図は探触子の半径方向位置
決定方法の説明図、第13図,第14図は探触子設定位
置決定器の他の実施例のフローチャートである. 1・・・被検査体、2・・・ダブテール部、4・・・超
音波、5,6・・・探触子,7・・・送信器.9・・・
増幅器.10・・・探触子設定位置決定器、11・・・
健全部受信強度決定器,12・・・増幅率決定器,13
・・・欠陥検出を14・・・走査装置、16・・・ノッ
チ部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検査体へ設置した探触子から被検査体内部へ超音
    波を送信し、内部からの反射波を受信して前記被検査体
    の内部の欠陥を検出する超音波検査装置において、 前記被検査体の内部の加工凸凹部からの反射波を利用し
    た探触子の設定位置の決定手段と、健全部での受信強度
    決定手段と、検査時の信号増幅率の決定手段とを備えた
    ことを特徴とする超音波検査装置。 2、請求項1において、数値計算結果に基づいて前記探
    触子の粗い設定を行い前記被検査体であるタービンディ
    スクタブテール部のブレード挿入部からの反射波強度が
    最大となるように探触子の精密な設定を行なう手段を備
    えたことを特徴とする超音波検査装置。 3、請求項1において、前記検査体であるタービンディ
    スクタブテール部の円周方向N点で超音波を送・受信し
    、N個の受信強度P_1の平均@P@を求め、許容範囲
    ΔPをあらかじめ設定し、N個の受信強度P_1のうち
    、|P_1|<@P@+ΔPとなるn個の受信強度P_
    1を省き、残り(N−n)個の受信強度P_1の平均@
    P@を健全部の受信強度とする手段を備えた超音波検査
    装置。 4、請求項1において、健全部の受信強度があらかじめ
    設定した値となるように、検査時の信号増幅率を設定す
    る手段を備えた超音波検査装置。 5、請求項1において、 前記被検査体であるタービンディスクタブテール部のフ
    ック隅部からの複数個の反射波から、探触子の半径方向
    の位置決めを行ない、ノッチ部からの反射波強度が最大
    となるように探触子を設定する手段を備えた超音波検査
    装置。 6、請求項5において、探触子の半径方向の位置を複数
    個の受信波の伝播時間差から決める手段を備えた超音波
    検査装置。 7、請求項5において、複数個の設定ゲート内に同時に
    受信波が得られた場合に、目的とする半径方向の位置に
    探触子が設定できたとする手段を備えた超音波検査装置
    。 8、請求項2において、探触子二個を用いる二探触子法
    の場合、ノッチ部からの反射波の強度が最大となるよう
    に各々の探触子の設定条件を決めた後、ノッチ部以外の
    部分を用いて一方の探触子を固定し、他方の探触子を移
    動して、受信強度が最大となる位置に探触子を設定する
    超音波検査装置。
JP1307701A 1989-11-29 1989-11-29 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法 Expired - Fee Related JP2997485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307701A JP2997485B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1307701A JP2997485B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03170050A true JPH03170050A (ja) 1991-07-23
JP2997485B2 JP2997485B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17972196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1307701A Expired - Fee Related JP2997485B2 (ja) 1989-11-29 1989-11-29 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2997485B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017164A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Hitachi Ltd 超音波探傷方法及び探傷システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009046804A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-19 Man Diesel & Turbo Se Verfahren zur Rissprüfung an Schaufeln eines Rotors einer Strömungsmaschine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007017164A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Hitachi Ltd 超音波探傷方法及び探傷システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2997485B2 (ja) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8820163B2 (en) Nondestructive inspection apparatus and nondestructive inspection method using guided wave
US3791199A (en) Ultrasonic inspection method and apparatus
US4068524A (en) Ultrasonic inspection of articles
US4669312A (en) Method and apparatus for ultrasonic testing of defects
JPS5920980B2 (ja) 超音波探傷の監視期間を自動的に設定する方法
CN110849962A (zh) 利用电磁超声原理评估金属裂痕纹走向与深度的装置及方法
CN105866247A (zh) 钢板粘贴密实度检测装置及方法
KR20130089353A (ko) 스폿용접부의 신뢰성 검사가 가능한 스폿용접기
JPS60233547A (ja) 音響変換器の作用面と対象物の平坦表面の間の平行関係を維持する方法及び装置
JPS5892859A (ja) 超音波を使つて鋼等金属材料の欠陥を検出する方法及び該方法を実施する超音波探傷器
JPH03170050A (ja) 超音波検査装置及び超音波検査装置の探触子の設定方法
KR20210059924A (ko) 금속 물성 측정 시스템 및 그 측정 방법
JPH1078416A (ja) 金属板の多チャンネル自動超音波探傷方法および装置
Stepanova et al. Acoustic-emission testing of multiple-pass welding defects of large-size constructions
CN105842339B (zh) 一种具有b扫功能的薄板超声检测方法
JPH02150765A (ja) 超音波探傷方法
JPH09145686A (ja) 圧延金属板の多チャンネル自動超音波探傷方法および装置
JPS6229023B2 (ja)
US3533280A (en) Ultrasonic material tester
JP2013002822A (ja) 非破壊検査方法および非破壊検査装置
KR20180027274A (ko) 유효탐지거리 계측 기능을 갖는 비파괴 검사 장치
JPS6126857A (ja) 遠心鋳造管の超音波探傷法の欠陥判定方法
JP4538928B2 (ja) 結晶粒度異常判定装置および結晶粒度異常判定方法
RU2581082C1 (ru) Способ определения диаграммы направленности пьезоэлектрического преобразователя и устройство для его осуществления
KR101951393B1 (ko) 특수강 초음파 탐상 방법

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees