JPH03168982A - ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式 - Google Patents

ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式

Info

Publication number
JPH03168982A
JPH03168982A JP30601589A JP30601589A JPH03168982A JP H03168982 A JPH03168982 A JP H03168982A JP 30601589 A JP30601589 A JP 30601589A JP 30601589 A JP30601589 A JP 30601589A JP H03168982 A JPH03168982 A JP H03168982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
servo information
information
head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30601589A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hatakeyama
畠山 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP30601589A priority Critical patent/JPH03168982A/ja
Publication of JPH03168982A publication Critical patent/JPH03168982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固定ディスク装置等のディスク記憧装置のヘッ
ド位置検出方弐であって、ディスクに書き込まれたサー
ボ情報をヘッドを介して読み出したイ3号からディスク
面止のヘッド位夏を検出するための方式に関する。
(従来の技術) 最近の大記憶容量のディスク記憶装置ではそのディスク
面に多数個のトラノクがごく狭い杼方向ピッチで設定さ
れ、データ読み書き用のへノドの位置がトラックの中心
から僅か数一程度でもずれていると読み書きエラーが発
生しゃすい。このため、周知のようにディスク面上にい
わゆるサーボ情報をあらかじめ正確に書き込んで置き、
ヘノドを介してこれを読み出した信号がらへ・ソドの現
在位置を正確に検出して、そのトラ・2ノクの中心から
のずれをなくすようへノド位置を絶λ、ずクローズドル
ーブ制御によって補正しながらデータの読み書き動作を
行なう. このように読み書券動作中にー・ツド位置を絶えず制御
できるようにするには、ヘッド位置を検出する回数をで
きるだけ多くする必要があり、このため簡単で短いサー
ボ情報をディスクの周方向の多数個所に分布して、望ま
しくは各1・ラック内の数十個のセクタの相互間に割り
込まJ“て書き込むとともεこ、それを嵩速で読み取っ
て−1,ド位置を検出するための回路を専用に設ける場
合が多い。
以下、第5園と第6図を参照してかかるシ・−ボ情報と
ヘノi′位評検出回路の従来例を説明する。
第5図はディスク面のサーボ情報が書き込まれた部分の
拡大展開図である.この例では、図示のように!・ラッ
クTに割り込んで、サーボ情報Slがイレーズ部酬およ
び照合情報IDとともに書き込まれる.づーボ情報Sl
はいわゆるバーストサーボと呼ばれる4個のサーボ情報
部分S1a=Sldからなり、照合情報IDは例えばト
ラック番勺でー・ツドの移動中等に利用され,7イレー
ズ部!!Rばそれ1こ続いてサーボ情報や照合情報が書
き込まれているこ占を示すためのものである。
づーボ情報Slを構成する4個のサーボ情報部分Sla
ヘーSit)は、ずべて中純な磁気パターンの高々数回
の繰り返えしからなり、図のようにディスクの周方向才
夕よび経方向に互いにずらされた位置に書き込まれる。
これら4個のサーボ情報部分をごく狭い磁気検出ギャッ
プ3a杏有するー・ツド3を介j7て読み出した信号の
振輔ぱ、一・ソド3の位置のトラックTの中心CLから
のずれδに応してそれぞれ固有の変化を示すから、逆に
これら4個の読出信号の振幅値からずれδを検出するで
きる。例えばヘソド3が図示の位置にあり,、かつずれ
δがOであるとすると、サーボ情報部分Sla〜Sld
に対応する読出信号の値はモの最大値を1としてそれぞ
れ%, ′/A.1,Oとなる、 第6図はかかるサーボ情報Slと照合情報10を読み取
るための回路を示す,,第5図のヘッド3からの読出信
号RSは4個のピーク検出回路21〜24とタイミング
回路60に与えられる。タイミング回路60はこの浸出
信号RS中のイレーズ部F!Rを検出したときC.こタ
イミング動作を開始するや タイミング回路60は、まj′リセソト信号Sliを一
A゛にビーク検出回路21〜24に送ってそれらに付随
するキャパシタC1〜C4を放電させるこたにより、こ
れらに充t電圧の形で前園に記懐された読出信号値を消
夫した後、ゲート信号sci〜SG4をそれぞれ第5図
のサーボ情報部分SIa=SIdの書巻込み個所に対a
5するタイみングで嘲次にピーク検出回路2l〜24に
送る.名ビ・−ク検出団路21〜24はこのゲート信号
で指定される時間内だけ読出倍号RSを読み込み,、対
応するキャパシタ01〜C4を読出信号中のパルスのピ
ーク電圧に充電する。
このようにして、4個のサーボ情報部分を読み出した結
果の4個のアナログ値νal〜Va4がそれぞれキャパ
シタCl−C4内に充is圧の形で記憶されるので、う
!イスク記憶装置内のプロセッサ7はこれらアナ「コグ
値νaをマルチブレクツ70を介してAD変換回路3Ω
r、こ順次に斗えてディジタル{iVdに変換きせたI
r.−?″読み込み、これらd個のディジタル値vdか
ら・、・ドの位置ないしそのトラノク中心からのずれ4
べ失計算により検jカする。
また、夕4aング回路60は第1図の照合情報1[)を
読み取る機能をもふつう備えており、この読み取り結果
の例えばトラック番号TNは上とは別個にプロセッサ7
により適宜講み込まれる。
なお、サーボ情報部分Sla−・−SIdの長さは読出
信号RS上で衝れぞれ1μs程度で、それらの相互間隔
も同程度である.一方、AD変換回路30によるアナロ
グ値Vaからディジタル値νd=、の変換動作にはふつ
う最低2即を要し、これにより変換されたディジタル値
νdのブロセッ勺7への読み込みにさらにl/Is程度
を要するので、AD変換回路30の動作がサーボ情報部
分の読出信号の到来速度に追い付かないことになる。
マルチブ1ノクサ70によりアナ0グ{aVa 1 =
Va 4を順次切り換えてAD変換回路30に与えるよ
うにしたのはこのためで、例えば4J1sの時間間隔で
この切り換えを行なうことにより、次のサーボ情報の読
み出し時期が来るまでの間に、4回のAD変換回路30
の変換動作とプロセッサ7−・の読み込み動作を終わら
せるわけである。
〔発明が解決しようとする課題] −1=述の従来のヘッド位置検出方式では,、複数個の
ザーポ情報の読出信号山アナログ値をマルヂプ1〆クザ
を介し7て所定の時間間隔でAD変換回路に順次に与え
ることにより、高価なAD変換lil路を1個で済ま丑
るkともCこ、回路ご乏に変換誤差が発生ずる余地をな
くすことがで泰るが、マルチブ!ノクザのほかにも高t
lvmのピーク検出回路とキャパシタが複数個必要なの
で高価につきやすく、しかも複数個の回路間で動作特性
に若干のばらつきがどうj7ても出るので、,ヘッド位
置の検出精度がこのために低下しゃすい商題がある。
もちろん、AD変換園路に高速動作性能のものを採用す
れば問題を解決できるが、をれでも変換動作を1μs以
内に終わらせることは困難であり、しかも非常に高価に
つく。
本発明はかかる問題を解決して、高速動作性能のAD変
換回路を用いずに単一のピーク検81回路で済ま伸、か
つ高い検出精度を有するヘッド位置検出方式を提供する
こ占を目的とする。
(&l題を解決するための手段〕 本発明によればこの目的は、複数個のサー・ボ清報部分
を相互間に参照情報部分を挟んで書を込むとともに、夕
4 aング回路によりピーク検出回路とAD変換回路を
4ノ−ボ清報ω読み出しの始期に同期してサーボ情報部
分の書き込み間隔に対応するタイミングで顧次動作きゼ
、ピーク検出回終に各づーボ情報部分の読出信号を受け
るつとその中のピークのアナログ値を検出き廿、アナロ
グ値が検出されたりとそれを八D変換回路によりディジ
タル値に変換し、これにより順次変換される複数個のデ
ィジタル値からヘッド位置を検出するこよによっ.て達
威される。
なお、本発明方式においても先述のサーボ情報と照合情
報はディスクの周方向に分布した複数個所に、例えばト
ラックの各セクタ間に割り込んで書き込むのが望まし《
、この場合にはこれら情報に先行してイレーズ部等の指
標を設け、タイミング回路がこれによりサーボ情報の読
み出しの始期を検出できるようにするのがよい。
本発明方式では、もちろん従来と同Il11に単一のA
I)変換回路が用いられるが、,従来t異なり単一のビ
ーク検亀回路が用いられる。AD変換回路による複数個
のディジタル値からヘッド位置を検出づ−る機能は、従
来と同様にーヘッドの移動操作とその位置制御を司るデ
ィスク記性装置のブpセッザに持たせるのが最も合理的
であるや また、本発明方式ではサーボ情報と照合情報が瓦いに入
り耕んで書き込まれるので、タイミング回路に照合情報
の読み取り機能をも持たせるのが有利で、この読み取り
結果をブロセソザに読み込ませるようにするのがよい。
(作用〕 本発明方式は、サーボ情報が複数個の部分に分割でき,
。かつ照合情報がサーボ情報と組み金わされる点を利用
して、照合情報をも複数個の部分に分割しこの照合情報
部分を挟んでサーボ情報部分を分散き{えて書Δ込むこ
とにより、各照会情報部分の読み取り時間内にAD変換
回路の動作が完了すればよいようにしたものである。
つまり本発明方式では、ADi換回路に乙くに高速動作
性能のものを用いな《でも照合情報部分の読み取り時間
を利用してそれ以内に変換動作が終われば足りる。また
、これによってビーク検崗回路も従来のようにAD炭挨
器の変換動作が終わるまでモの検出アナログ価を保持す
る必要がな《なり、単に頴次に到来するサーボ情報部分
の読出信号のピークのアナログ価を検出して、モのつと
直ちに検出値をAD変換器に渡しでしまえばよいので従
来のように複数個設げ養必要がな《なる。
すなわち本発明方式では9、ピーク検出回路から検84
値保持の負。担を軽減するこ乙によりこれを1個のみで
済まゼ、かつピーク検出回路ごとに検出上の誤差やばら
つきが出る余地をなくして検出精度を従来より高めるこ
とかで6る。
〔実施例〕
以下、第1図一・第4図を針照して本発明の興体実施例
を説明する。これらの図中の前に説明した第5図と第6
図・との対応部分に同符号が付きれており、本復説明は
避けることとする。
第1図は本発明のへ・ツド位置検出方式を実施したディ
スク記憶装算10占しての固定ディスク装置の構戒の要
部を示す.ディスク1上には多数状の1ラックTが設定
されており、サーボ清報51および照合情報10がこの
例ではトラックのセクタ相互間に割り込んで書赤込まれ
る.第2図は、これらの情報の書き込み要領の詳細を第
5図に対応する形で示すものである。
第2図の例では:、サーボ情報SIは従来例と同様に4
個の9−ボ情報部分Sla−Sldからなるが、本発明
方式では照合情報IOも4gの照合情報部分IDa〜I
[ldに分割され、イレーズ部I!Rの次にこhらの情
報部分が互いに入り組んで書き込まれる。
これらの書込領域の大永さは読出俳号止の時間にして例
えばづ−ボ情報部分が1μ,照合清報部分が4μ,両者
の相互間隔が0.5psとされる。なお本発明の実施上
は、イレーズ部f!Rの次にサーボ情報部分と照合情報
部分のいずれを先行させてもよいが、この実施例では図
のように後者が先行して書き込ま扼るものとする。
第1図において、デ4スク1は通例のようにスピンドル
モータ2により定速駆動され、ヘッド3はこの例では揺
動形のボイスコイルモー夕であるアクチュエータ4によ
り位置操作される。すべてのヘッド3はリードライト回
路5に接続され、プロセッサ7からの指令により指定さ
れたー・ンドが読み取りないし書泰込み状態に置かれる
。その読取出力Rからのアナログ波形の読出信号RSは
通例のように復調回路6により所定の変調方式の読出信
号RSに変換された上で図示しないコントローラに出力
され、逆にコントローラからの同変調方式の書込信号一
Sはリードライト回路5の書込入力Wに直接与えられる
プロセッザ7はデ4スク記憶装置10内の全体制御用で
、スピンドルモータ2の駆動回路2aにその回転速度を
指定するクロックパルスCPを,アクチ1、エータ4の
駆動回路4aにー・ツド3の操作用駆動指令をそれぞれ
与えるほか、本発明方式を構戒するピーク検出回路20
.AD変換回路30およびタイミング回路40と連携し
て動作する。
この内のビーク検山回路20εタイミング回路40は上
述のリードライ於回路5からのアナpグ波形の読出信号
ilS@畳ける。タイミング回路40はこの読出慣号I
tsから第2図のイレーズ部を検田し、それに同期して
まずリセッ1・信号SRを,次にゲート信号SGをピー
ク検出回路20にみえる。ピーク検出回路20は、リセ
ット償号SRによりヰヤバシタCOを放電させた後、ゲ
ート信号SGに応じて読出信号1?s中の各サーボ情報
部分Sla−Sldの読出部を読み込み、その中に含ま
れるピークのアナログ値Vaで付週のキャパシタCOを
充電する. 次にタイ幾ング同絡40はゲート信号SGを読込指令S
Oに切り換えてADR横回路30とプロセッサ7に辱え
る。これを受けるAD変換回路30は直ちにキャパシタ
Cからアナログ値Vaを読み込んでそのディジタル値V
dへの変換動作を開始し、ブロセッザ7ではその付議タ
イマ7aないしソフトウエアタイマを始動させて、上述
の変換動作に要する時間例えば4即の時限の経過後にA
D変換回路30からデdジタル値Vdt−読み取る. 以上の動作は、タイ逅ング回路40からの上述の償号や
指令に基づいて、もちろんサーボ情報部分SIa〜Sl
dに対応する4個のディジタル値νdがすべてプロセッ
サ7内に読み込まれるまで繰り返えされる。フ゜nセン
サ7によるこれら4個のディジタル値に基づきヘッド位
置を検出する要領は従来と同じであり、プ口セッザ7が
この検出結果としての一飄ツド3のFラックTの中心C
1、からのずれδをなくずように駆動回路4aとアクチ
ュエータ4を介してヘッド位置をクローズドルーブ制御
するのも従来と同じである。
なお、タイミング回路40にはそのタイミング動作上の
基礎として、前述のスピンドルモータ2の駆動回路2a
に対してディスク1の回転を指定するクロックパルスC
Pが与えられる。また本発明においても、タイミング回
路40に読出信号RSから照合情報10を読み取る機能
を持たせ、その内容としてのトラック番号TN等をプロ
セッサ7に例えば」二述の4個のディジタル値を読み取
った直後に読み込めるようにするのが望ましい。
第3図はかかる照合情報の読み取り機能を含むタイミン
グ回路40の具体回路を例示するもので、これに関連す
る第7図の波形図を参照しながらその構戒と動作を以下
に説明する.なお、第3図内のA−Gで示された個所の
波形が第4図(a)〜(8)にそれぞれ示されており、
この第4図の上側部には第2図に対応してサーボ情報や
照合情報の符号が付けられている. 読出信号RSは第4図(a)のように多数個の正負のピ
ークを含み、タイミング回路40はこれをまずそのコン
パレータ4lに受けて適宜なしきい値vtと比較するこ
とにより、この例では読出信号RS中の正のピークのみ
を捉えた第2図(ハ)の信号sbにする.イレーズ部検
出回路42は信号sb中の翳のパルスで絶えずクリアさ
れるカウンタであって、イレーズ部ERに相当する時間
中クリアされずにクロックパルスCPでカウントアップ
された時に、第4図(C)のようなパルス状のイレーズ
検出信号Scを発して、フリップフロップ43をセット
するとともに読取回数カウンタ44をクリアする. イレーズ検出信号Scは照合情報用タイマ46にもオア
ゲート46aを介して動作開始指令として与えられる.
これによりタイマ46から第2図(d)の照合情報読取
指令Sdが発せられ、アンドゲート5oaをイネーブル
して上述のディジタル化読出信号sbを例えばデコーダ
とシフトレジスタを組み合わせた照合情報読取記憶回路
50に与える.また、上述のセットされたフリップフロ
ップ43のQ出力によりアンドゲート45がイネーブル
されるので、タイマ46は・クロックパルスCPを受け
て例えば4IIsの時限動作を行なった後に読取指令S
dをtにする.ワンショット回路47はこの読取指令S
dのtへの変化に応じて第2図(e)のパルス状リセッ
ト信号SRを発し、これがタイミング回路4oからピー
ク検出回路20に与えられてキャパシタcoを放電させ
る.サーボ情報用タイマ48はリセット信号SRを動作
開始指令として受け、例えばII1sの時限動作を行な
う間に第2図(f)のゲート信号SGt−%にしてピー
ク検出回路20に読出信号RSのピークのアナログ値V
aでキャパシタCOを充電させる. 別のワンシ5ット回路49はゲート信号SGのtへの変
化に応動して第2図(8)に示すパルス状の読込指令S
Dを発し、これがタイξング回路40から前述のように
AD変換回路30とプロセッサ7に与えられる.またこ
の読込指令SDは照合情報用タイマ46に対しても再動
作開始指令としてオアゲート46aを介して与えられ、
これによって第2図(イ)以降の一連の動作が繰り返え
される. さらに、このパルス状の読込指令SDは読取回数カウン
タ44に対してもカウントパルスとして与えられるので
、上述の動作が4回繰り返えされて、第2図の最後のサ
ーボ情報部分Sldの読出信号中のピークのアナログ値
VaがAD変換回路30に与えられた時、このカウンタ
44がカウントアップしてフリップフロップ43がリセ
ットされ、これによりタイミング回路40が当初の状態
に戻る.なお、照合情報読取記憶回路50は読取指令S
dがhになるつどに照合情報部分IDa−IDdを順次
に読み取って記憶しているので、これからトラック番号
TN等を前述のように読み出すことができる. 以上の実施例に限らず本発明は種々の態様で実施できる
.ディスク記憶装置の構或.サーボ情報と照合情報の書
き込みmiI!.タイミング回路の構戒等はあくまでも
例示であり、本発明の要旨内で適宜変更された形で実施
が可能である.例えば、第2図ではイレーズ部!1Rの
次に照合情報部分IDaを先行させるようにしたが、サ
ーボ情報部分Slaを先行させた場合でも、第3図中の
照合情報用タイマ46とサーボ情報用タイマ48を入れ
換えて関連回路部分を若干変更すれば、この場合に適合
したタイξング回路40を容易に構或できる.〔発明の
効果〕 本発・明では以上の説明のとおり、複数個のサーボ情報
部分を相互間に参照情報部分を挟んで書き込み、各サー
ボ情報部分の読出信号中のピークのアナログ値を検出す
るピーク検出回路と.それをディジタル値に変換するA
D変換回路とをタイξング回路によってサーボ情報部分
の書き込み間隔に対応するタイミングで順次動作させる
ことにより、次の効果を挙げることができる. 一e−ク検出回路でアナE2グ埴を検出した後、照会情
報部分を読み取っている間にAD変換回絡によりこれを
ディジタル偵に変換すればよいので、AD変換圓路に高
速動作性能を要しない安価なものを用いるごtかで6る
0))ピーク検lお回路は頴次到来するサーボ情報部分
の読出偲号からアナl:lグ値を検出し、憂のつとこれ
をAD変換器にすぐ渡してしまえばよいので、ピーク検
出回路を1個で済ませる、二とができ、従来のように複
数個のピーク検出回路tマルチブレクザ等の切換手段を
設ける必要がなくなる。
(C)単一のピーク検出回路を用いるので、従来のよう
に複数個のピーク検出回路ごとに検出J二の娯差やばら
つ合が出る余地がなくなり、ヘッド位置の検出精度をむ
しろ高めることができる。
このように本宛明方式は、ディスク記憶装置の構戒を簡
単化しながらヘッド位置をよりJIE確に検田してモの
読み書永動作の信頼性を高めることにより、ディスク記
慎装置の一層の大記懐容置化に賀献し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までが本発明に関し、第1図は本発明
のヘッド位置検出方式を採用したディスク記憶装置を例
示する要部の構或回路図、第2図はサーボ情報と照合情
報の書き込み要領を例示するディスク面の一部拡大展開
図,、第3図はタイ幾ング回路の具体構成を例示する回
路図、第4図はそれに関連する主な燻号の波形図である
6第5図以降は従来技術に関し、第5図は従来のサーボ
情報と照合情報の書き込み要領を示すディスク面の一部
拡大展開図、第6図はこれに対応するヘッド位置検m回
路の回路図である。図において、J:ディスク、2:ス
ピンドルモータ、2a:スピンドルモータ駆動回路、3
:ヘッド、3a:磁気検出ギャップ、4:ヘッド操作用
アクチ晶エー夕、4a:アクチュエータ駆動回路、5:
リードライ1・回路、6:aiJjJlilJ路、7:
ブロセッザ、7a:プロセッサ内蔵タイマ、108ディ
スク記憶装置、20〜24:h−1検出間路、30:A
Di換回路、40:タイ處ング回路、41:コンバレー
タ、42:イレーズ部検8J回路、43=フリフブフロ
ップ、44:読取回数カウンタ、45:アンドゲート、
468照合情報用タイマ、46a:オアゲート、478
ワンシッフト回路、48=サーボ情報用タイマ、49:
ワンシッフト回路、50:照合情報読取記憶回路、50
a:アンドゲート、60:従来のタイ竃ング回路、70
:マルチブレクサ、A〜G:タイミング回路内の信号発
生点、CL.}ラックの中心、CP:クロフクパルス、
CO〜C4:アナログI記懐用キャパシタ、δ:ヘッド
のトラック中心からのずれ、IIR:イレーズ部、問:
照合情報、IDa−IDd:照合情報部分、RS:読出
信号、Stzデ4ジタル化読出信号、Sc:イレーズ部
検出信号、SD:読込指令、Sd:照金情報読取指令、
SG:ゲート信号、SGI〜SG4:従来のゲート信号
、SIXサーボ情報、SIa 〜Sld:サーボ情報部
分、SR:リセット信号、T:トラック、TN:トラッ
ク番号、Va:ビークのアナログ値、Val〜Va4:
従来のアナログ億、vd:ピークのディジタル値、vr
:コンバレータ用しきい債、一S:書込信第1図 第3図 第5厠 了N 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスクにサーボ情報が照合情報とともに書き込まれる
    ディスク記憶装置においてサーボ情報をヘッドを介して
    読み出した読出信号からヘッドの位置を検出する方式で
    あって、サーボ情報として複数個のサーボ情報部分を相
    互間に参照情報部分を挟んで書き込み、各サーボ情報部
    分の読出信号を順次に受けそのつど読出信号中のピーク
    のアナログ値を検出するピーク検出回路と、アナログ値
    が検出されたつどそれをディジタル値に変換するAD変
    換回路と、サーボ情報の読み出しの始期に同期してピー
    ク検出回路とAD変換回路をサーボ情報部分の書き込み
    間隔に対応するタイミングで順次動作させるタイミング
    回路を設け、AD変換回路により順次変換される複数個
    のディジタル値からヘッドの位置を検出するようにした
    ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式。
JP30601589A 1989-11-25 1989-11-25 ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式 Pending JPH03168982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30601589A JPH03168982A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30601589A JPH03168982A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03168982A true JPH03168982A (ja) 1991-07-22

Family

ID=17952057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30601589A Pending JPH03168982A (ja) 1989-11-25 1989-11-25 ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03168982A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625508A (en) * 1993-08-26 1997-04-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for servo demodulation in a direct access storage device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276180A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Toshiba Corp デイスク記録媒体及びデイスク記憶装置
JPS63177381A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp 磁気ディスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61276180A (ja) * 1985-05-31 1986-12-06 Toshiba Corp デイスク記録媒体及びデイスク記憶装置
JPS63177381A (ja) * 1987-01-19 1988-07-21 Toshiba Corp 磁気ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5625508A (en) * 1993-08-26 1997-04-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for servo demodulation in a direct access storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100224918B1 (ko) 디스크 기록면들의 트랙오프셋에 의한 헤드간 트랙위치 오프셋 보상장치 및 그 방법
CA1145036A (en) Method of addressing and/or locating information on a record carrier
US3103000A (en) Skew correction system
JPH03168982A (ja) ディスク記憶装置のヘッド位置検出方式
JPS6361426A (ja) 光記録媒体のデ−タ追記方式
US5479301A (en) Magnetic disk apparatus comprising means for changing a sector period
JPH0715773B2 (ja) 情報記録装置
EP0372526B1 (en) Microcomputer having high speed a/d conversion function
CA1083246A (en) Trace locator for a multi-trace recorder
US4858041A (en) Tracking servo control
SU940233A1 (ru) Устройство дл контрол ошибок магнитной записи-воспроизведени
SU1495850A1 (ru) Устройство управлени дл кассетной пам ти на цилиндрических магнитных доменах
SU1465904A1 (ru) Способ записи маркерных измерительных сигналов
JPH07169185A (ja) ディスク記憶装置のデータ読み書き方式
Pennell An index for magnetic tape—II
JPH04216370A (ja) ディスク記憶装置のデータ読み書き方法および装置
SU1494010A1 (ru) Устройство буферной пам ти
SU930374A1 (ru) Устройство дл контрол многоканального накопител на магнитной ленте
SU1499357A1 (ru) Устройство дл сопр жени микрокалькул тора с магнитофоном
SU1238165A1 (ru) Устройство дл контрол блоков посто нной пам ти
SU1242918A1 (ru) Устройство диагностировани систем управлени
SU736166A1 (ru) Цифровой накопитель на магнитной ленте дл нерегул рной построчной выборки информации
JPS5810238Y2 (ja) テ−プ走行位置表示装置
SU765869A1 (ru) Устройство дл обработки и накоплени информации
SU1647922A1 (ru) Многоканальный временной коммутатор