JPH03168363A - 波動発電装置 - Google Patents

波動発電装置

Info

Publication number
JPH03168363A
JPH03168363A JP1308286A JP30828689A JPH03168363A JP H03168363 A JPH03168363 A JP H03168363A JP 1308286 A JP1308286 A JP 1308286A JP 30828689 A JP30828689 A JP 30828689A JP H03168363 A JPH03168363 A JP H03168363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
reel
power generation
rotation
traction member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1308286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2856790B2 (ja
Inventor
Toshihiro Abe
俊広 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1308286A priority Critical patent/JP2856790B2/ja
Publication of JPH03168363A publication Critical patent/JPH03168363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2856790B2 publication Critical patent/JP2856790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、波によって上下動するフロートの運動を利用
して、電力を発生する波動発電装置に関する。
[従来の技術] 海上に設置したブイ等のフロートと波とが相対的に上下
動する運動を利用して発電する装置としては、特開昭4
7−22099. 54−50743. 56−120
64. 58−183872 .  60−23058
7 .  81−226572 .  82−4197
4号公報等によって公知である。
ここで、上記公報によって提案されている波動発電装置
の代表例を、第5図,第6図に示す。
第5図では、下面を水中に開放した空気ピストン室20
0を海上に設置し、その上端開口部202にタービン2
04を設けると共に、そのタービン204の回転により
発電機206を駆動するものである。この装置の発電原
理は、空気ピストン室200の内外の水位が、波によっ
て落差Hを生ずるので、この落差Hに起因して前記空気
ピストン室200内外の気圧が相違することを利用して
、前記タービン204を駆動するものである。
一方、第6図に示す波動発電装置は、海底に打ち込んだ
支柱210に対して、水面近傍にて上下動可能なブイ2
12を設けている。発電機を内蔵する格納室214は、
前記支柱210の上端に固定され、スライドロツド21
6.216を介して前記ブイ212を上下動自在に支持
している。前記スライドロッド216.216と一体的
に上下動可能なラック218,218が、前記格納室2
14内部に設けられると共に、このラック218.21
8・に対して噛合するビニオンギア220.220が設
けられている。そして、波によって前記プイ212が上
下動すると、この上下動はスライドロッド216,21
6を介してラック218,218に伝達され、このラッ
クの移動によってピニオンギア220.220を回転す
ることで、図示しない発電機を駆動するものである。
[発明が解決しようとする課題] 第5図に示す波動発電装置では、空気ピストン室200
内の圧力の変動を利用して動力を発生させるものである
が、原理的にも前記落差Hが1mの場合に0.1気圧の
差圧しか生じず、かつ、夕一ビン204が配設される部
分の径が大きいと夕一ビン204を回転駆動する圧力が
少なくなり、径が小さいとーサイクルにて空気ピストン
室200内の空気が抜けきらず、また、空気ピストン室
200内に入る際の水の抵抗,空気ピストンの慣性など
に起因して、装置が大がかりの割には発生するエネルギ
バワーが少ないという問題があった。
また、この波動発電装置を、津波対策等に対処するため
海上にて固定するためには、莫大な費用がかかるという
問題があった。
この点、第6図に示すようにブイ等のフロートを利用す
る場合には、例えば1 m 3の海水を排除できるフロ
ートを設置した場合に、l.1tの浮力が生じ、このう
ちの有効波動浮力を利用することにより、かなりの発電
エネルギーが得られる点で優れている。
しかしながら、第6図に示す波動発電装置にあっては、
ブイ212を海上に固定するために、海底に対して支柱
210を打ち込み固定しなければならず、このための作
業が大がかりとなり、費用が膨大となる問題を有する。
さらに、海上の水位は干潮,満潮により異なり、かつこ
の際の波動をも考慮すると、海上の水位は年間で5mほ
ど相違することがある。この際、第6図に示す波動発電
装置において年間を通じて波動を利用した発電を行うた
めには、前記ラック218の有効南部長さを5m付近ま
で確保しなければならず、このような装置を構或するこ
とは実用上不可能である。
そこで、本発明の目的とするところは、比較的小スペー
スの装置でありながら、干潮時.満潮時にあっても波動
によるフロートの上下動を利用した発電を効率良く行う
ことができ、しかも、水域ヘの設置作業が容易であり、
設置費用を大幅に低減することができる波動発電装置を
提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、フロートと、 下端が重りによって水域底部に配置され、前記フロート
を水域内に牽引する紐状又は帯状の牽引部材と、 前記フロートに固定され、前記牽引部材の上端側を巻き
取るリールと、 このリールに対してその巻き取り方向に同転トルクをイ
;1与するトルク付与手段と、波による前記フロートの
上下動に伴う前記リールの正逆回転のうち、一方向の回
転のみ伝達する一方向伝達クラッチと、 この一方向伝達クラッチの出力段側に設けられたフライ
ホイールと、 を有し、前記フライホイールの回転に基づき発電を行う
ことを特徴とする。
[作 用] 本発明に・よれば、フロートを水域に設置するための牽
引部材は、その下端が重りによって水域底部に配置され
、上端側はリールに巻取られると共に、トルク付与手段
によって牽引部材の巻取り方向に常時回転トルクが付与
されているので、この牽引部材を所定のテンションで張
架することができる。そして、この牽引部材に支持され
たフロートが波動によって上昇する際には、前記トルク
付与手段によってたるむことなく前記リールが巻戻され
、このフロートが波動によって下降する際にも、同様に
たるむことなくリールより巻取られるので、このフロー
ト,の上下動を前記リールの回転駆動として確実に伝達
できる。そして、このリールの正逆回転のうちの一方向
の回転が一方向伝達クラッチを介してその出力側のフラ
イホイールに伝達され、このフライホイールの慣性を利
用した一方向の安定した回転により、効率のよい波動発
電を実現することが可能となる。
ここで、この波動発電装置を水域に設置するに際しては
、水域底部に対する支柱の打ち込み作業等は一切要せず
、牽引部材の下端に固定されている重りを水域に投入す
ることによってのみ実現可能であるので、従来よりもそ
の設置作業が大幅に簡易化され、設置コストも大幅に低
減できる。
また、牽引部材はトルク付与手段によってテンションが
与えられているので、この牽引部材が鉛直方向に張架さ
れる位置にてフロートを配設問定でき、しかも、仮に波
等によってフロートが転倒したとしても、牽引部材の巻
込み力によって元の状態に復帰できるという効果もある
さらに、水域の水位が、干潮,満潮あるいは津波等によ
って大幅に変化したとしても、予めこの分を見込んで牽
引部材長さを設定しておけば、余分の長さの牽引部材は
リールに巻取ることにより小スペース化が可能となり、
しかも水域が上昇した場合には牽引部材を巻戻すことに
より水域内部の所定位置にフロートを設置することが可
能となる。
[実施例] 以下、本発明を適用した波動発電装置の一実施例につい
て、図面を参照して具体的に説明する。
まず、この波動発電装置の全体構成について、第2図を
参照して説明する。
同図において、海等の水域10にはフロート12が設置
されている。また、このフロート12を水域10の下方
に向けて牽引し、かつ、波によってこのフロート12を
上下動自在に牽引支持するための牽引部材14が設けら
れている。この牽引部材14の途中には中間フロート1
8が設けられ、本実施例ではこの中間フロート18の上
側の牽引部材をワイヤー14aとし、下側の牽引部材1
4を鎖14bとして構成している。尚、この牽引部材1
4としては後述するワイヤーリール30に巻取り可能な
紐状または帯状のものであればよく、かつ、所定のテン
ションに耐え得る引張り強度を有するものであれば、他
の種々の部材にて構成することができる。
前記鎖14bの下端側には、重りとしての碇16が接続
され、牽引部材14の下端側は水底10bの一カ所にて
同定されることになる。
前記フロート12の上側には、前記ワイヤーリール30
,発電機等を搭載する格納室20が設けられ、さらにこ
の格納室20の上側に波動発電によって点灯される電球
22が設けられている。
次に、前記フロート12および格納室20内部の構成に
ついて、第3図を参照して説明する。
前記フロート12は、高さh=20cm,直径d−90
c+nの円筒形にて構成され、その中心部には下面側の
口径を大とし、上面側の口径を小とするテーバー状に連
通ずる逃げ部12aが形成され、前記中間フロート18
を格納可能としている。この中間フロート18の下面側
に形成されたフランジ18aは、前記フロート12の逃
げ部12aの下端周縁と当接することにより、フロート
12の下降移動時のストッパとして作用することになる
フロート12の上端側に設置される前記格納室20は、
円板状の基台20aを有するほぼ円鍾形状にて形威され
、前記基台20aの中心部には前記ワイヤー14aを挿
通する孔20bを有すると共に、この孔20bを液密に
シールするためのシル部材20cが設けられている。
次に、前記格納室20内部であって、基台20aの上方
に固定された発電ボックス32の詳細について第1図を
参照して説明する。
前記ワイヤー14aの上端側を巻取るためのワイヤーリ
ール30は、前記発電ボックス32に固定した軸34に
対して、ベアリング36を介して回転自在に支持されて
いる。このワイヤーリール30は、その周面上に前記ワ
イヤー14aの一端を固着することで、前記フロート1
2の上下動に伴いこのワイヤー14aを巻取りあるいは
巻戻し可能である。さらに、゛ワイヤーリール30の両
側には、巻取られるワイヤー14aの横方向のズレを防
止するためのフランジ30a,30aが設けられている
前記ワイヤーリール30は中空ドラム状に形成され、そ
の内部にゼンマイ40が設けられている。
このゼンマイ40の内側端40aは前記輔34に固定さ
れ、外側端40bは前記ワイヤーリール30に固定され
ている。このゼンマイ40は、その巻き締め方向のスプ
リング力により前記ワイヤーリール30をその巻取り方
向に回転付勢するものであり、この意味において、ゼン
マイ40はワイヤーリール30に巻取り方向の回転トル
クを付与するトルク付与手段を構戊するものである。
そして、本実施例では前記ワイヤリール30の回転を、
発電機80を内蔵した回転筐体70に伝達することによ
って、波動発電を実現している。
ここで、前記ワイヤリール30と回転筐体70との間の
回転伝達経路には、一方向伝達クラッチ50が設けられ
、前記ワイヤリール30の巻取り時のみの回転をその出
力段側である回転筐体70に伝達している。
前記一方向伝達クラッチ50は、ワイヤリール30の一
方のフランジ30aに例えばねじ止め固定された回転駆
動部52と、ベアリング58を介して前記軸34の周り
に従動回転可能な回転従動部56と、前記回転駆動部5
2および回転従動部56とそれぞれ噛合し、回転駆動部
52の一方方向の回転のみを回転従動部56に伝達する
クラッチギア54から構戊されている。尚、ワイヤーリ
ール30のフランジ30aと回転駆動部52との間に摩
擦クラッチを設けてもよい。前記回転従動部56の逆転
を防止するため、前記発電ボックス32には固定片62
.62がその内部に突出するように固定され、この固定
片62と前記回転従動部56との間に、回転従動部56
の逆転を防止するための逆転防止ギア64が設けられて
いる。
前記回転筺体70はフライホイールを兼ねるものであり
、前記?th34の周りに回転可能となっている。この
四転筺体70を回転支持する機構として、回転筺体70
の第1図の左端側は前記回転従動部56との間に設けら
れたベアリング72aによって支持され、その右端側は
前記輔34に固定された固定部34aの間に配置したベ
アリング72bによって支持されている。前記回転従動
部56と回転筐体70との間は、ゼンマイ74によって
連結されている。すなわち、このゼンマイ74の内側端
74aは回転従動部56に固定され、その外側端74b
は同転筐体70の内面に固定されている。前記一方向伝
達クラッチ50は、ワイヤリール30の両方向の回転の
うちの一方のみを伝達するので、回転従動部56は断続
的に回転されることになる。しかし、その回転従動部5
6の回転はゼンマイ74を介して回転筐体70に伝達さ
れるので、このゼンマイ74には回転筐体7 0を回転
駆動するエネルギーが蓄積されることになり、かつ、回
転筐体70自体がフライホイールとして作用するので、
回転従動部46の断続回転にかかわらず、回転筐体70
を安定した回転にて一方向に駆動することが可能となる
前記回転筐体70に内蔵される発電機80は、回転筐体
70の内面に固定されたマグネットとしての回転子82
と、この回転子82と対向する位置にて前記軸34に固
定された固定子84と、この固定子84より取出され、
前記電球22に接続される導線86とから構威される。
次に、作用について説明する。
本実施例の装置の特徴的構戊としては、フロート12を
水域10に設定するために、ワイヤー14aおよび鎖1
4bからなる牽引部材14を用いている。しかも、牽引
部材14の上端側のワイヤー14aは、ワイヤーリール
30に巻回され、かつ、このワイヤーリール30はゼン
マイ40によってその巻取り方向に常時回転付勢されて
いる。
従って、波によってフロート12が上昇する際には、上
記テンションによってワイヤー14aはたるむことなく
確実に巻戻され、フロート12が波によって下降する際
には、上記テンションによってワイヤー14aがたるむ
ことなく巻取られることになり、フロート12の上下動
をワイヤーリール30の回転駆動として確実に伝達でき
る。
本実施例では、前記ワイヤーリール30の巻取リテンシ
ョンとして、ワイヤー14gを確実に巻取り,巻戻しで
きるテンション力に加えて、このフロート12が波動に
よって水平方向に移動した場合にも、常に碇16の真上
に垂直復帰できるようなテンションをも与えている。こ
の結果、この波動発電装置を航行する船舶の航路ブイと
して用いた場合にも、その位置ずれを一定範囲に止める
ことができる。また、このようなテンションをり,える
ことにより、たとえフロート12が津波等によって横転
したとしても、ワイヤー14aの巻取リテンションによ
りこれを元の状態に復帰させるという作用も行うことが
できる。さらに、本実施例では上記ゼンマイ40の巻取
リテンションとして、上記2つの作用を行うものに加え
て、フロート12を例えば静水状態で273だけ水没で
きるような張力を与えるよう作用させている。すなわち
、フロート12を水域10の水而10a上に設置した場
合には、このフロート12の自重によって排除できる体
積に相当する海水の重量分だけ浮力が作用することにな
るが、このフロート12をそれ以上水没させることによ
り、フロート12の273の体積分の高水を排除できる
ので、その分後述する有効浮力を多く確保できることに
なり、この結果波動発電エネルギーを増大させることが
可能となる。
そして、このような浮力による波動発電を行うに際して
、フロート12の支持を牽引部材14を用いて行うこと
による最大の効果は、下記の点にある。
すなわち、本実施例では、この波動発電装置を水域10
に設置するに際して、その下端に碇16を接続した牽引
部材14を高底に向けて投入するだけでよい点である。
このように設置作業が節易であるため、従来のように支
柱を海底にて打ち込みする作業等を一切要せず、しかも
このような波動発電装置を航路用ブイとして用いる場合
には、波動発電装置を多数配設しなければならないため
、この数量をも考慮するとその設置費用の大幅なコスト
ダウンが実現できる。
さらに加えて、フロート12の支持として牽引部材14
を用いることにより、干潮,満潮の水位の差にかかわら
ず、常時確実な波動発電を行い得る。すなわち、海上の
水位は干潮,満潮を考慮すると年間を通じて3m程の差
があり、しかも波の大きさをも考慮すると最大5mもの
水位の差が予想される。本実施例では、予め牽引部材1
4の長さを干満潮,波の大小をも考慮して決定しておく
ことにより、水位がいかに変化したとしても、波1,:
J:ル7o−}12の上下動ヲワイヤーリール30の回
転駆動として利用することが可能となる。
この際、従来のようにラックの長さを5m分確保するよ
うな大きなスペースを要せず、単にワイヤー14aをワ
イヤーリール30に巻取るだけで対処できるため、この
装置のスペースを従来よりも大幅に小型化することがで
きる。
次に、この波動発生装置により発生できる電力について
考察する。
(1)フロート容積 フロート12の直径dを90cmとし、その高さhを2
0c+nとした場合、フロート容積Aは下記の式より求
められる。
A−π(0.9m/2) 2xO.2 m−0.127
 m’(2)フロート総浮力 海水基準を1.1とすると、フロート総浮力Bは下記の
式より求められる。
B−AXl.l −0.L35 t (3)総浮力への配分 ■ 波動発生装置の釣合い浮力− 4 5 kg■ ス
プリングチャージ浮力−45kg■ 有効波動浮力−4
5kg ここで、■のスプリングチャージ浮力は、前記ワイヤー
リール30をゼンマイ40によってその巻取り方向に回
転付勢することによりlri費される浮力である。
従って、前記総浮力Bのうち、自重釣合い浮力とスプリ
ングチャージ浮力とが消費され、有効波動浮力による上
下動を波動発電エネルギーとして取り出すことが可能と
なる。
(4)波動発電出力 上記の波動発電装置での発電出力は、簡易化された下記
の式によって換算できる。
出力一総波動浮力B/3 ×(波動幅c/2(丁)×(発電効率D/電力換算計数
E) 一例として、最も小さい波動幅Cとして20cmの波動
を想定し、前記発電効率D−0.2,電力換算計数E−
8.8とした場合には、本実施例装置での出力は下記の
ようになる。
出力−4 5 kg X ( 2 0 cm / 2 
J″r)X (0.2/8.8)− 7.4 Wここで
、上記実施例装置での発電作用について説明すると、例
えばフロート12が波によって上昇した場合には、ゼン
マイ40によって巻取り方向に回転付勢されているワイ
ヤーリール30は、フロート12の上昇分だけワイヤー
14aを巻戻し、この結果ワイヤーリール30がその巻
戻し方向に回転されることになる。この際、ワイヤーリ
ール30の巻戻し方向の回転は、一方向伝達クラッチ5
0を介在させることにより出力側の回転筐体70には伝
達されない。また、ワイヤーリール30が巻戻し方向に
回転することにより、ゼンマイ40はそのスプリングエ
ネルギーを蓄積するように巻きほぐされることになる。
この後、波によってフロート12が下降すると、このフ
ロート12の下降駆動力およびゼンマイ40に蓄積され
たスプリング力により、ワイヤー14aはたるむことな
くワイヤーリール30に巻取られ、この結果フロート1
2の下降移動分だけワイヤーリール30が巻戻し方向に
回転することになる。そして、本実施例ではワイヤーリ
ール30の巻取り方向の回転を、一方向伝達クラッチ5
0の出力段である回転従動部56に伝達する。この回転
従動部56と回転筺体70とはゼンマイ74によって連
結されているので、回転従動部56の回転力はゼンマイ
74を介して回転筐体70側に伝達されることになるが
、当初は前記ゼンマイ74に回転筐体74を回転駆動す
るためのエネルギーとして蓄積されることになる。とこ
ろで、フロート12が波によって上下動した際には、ワ
イヤーリール30は両方向に回転することになるが、一
方向伝達クラッチ50を介在させることによって、ワイ
ヤリール30の巻取り方向のみの回転が前記回転従動部
56に伝達されるので、この回転従動部56は断続回転
することになる。しかしながら、回転従動部56の回転
が停止された際には、前記ゼンマイ74に蓄積された回
転エネルギーを放出することにより、前記回転筐体70
を同一方向に継続して回転駆動することが可能となる。
しかも、この回転筐体70はフライホイールとして作用
することになり、慣性力を利用することで回転筐体70
を安定して一方向に回転駆動することが可能となる。
この回転筐体70には、発電機80の構成要素である回
転子82が固定されているので、回転筐体70すなわち
回転子82の一方向への安定回転により、効率の良い波
動発電を実現することが可能となる。
ここで、上記出力換算式の第2項において、波動幅を2
で除算している理由は、本実施例においてワイヤーリー
ル30の両方向の回転に基づき電力を発生するのではな
く、フロート12の下降移動による一方向の回転にのみ
基づき電力を発生させていることによる。また、第2項
においてJヲで除算している理由は、繰返し生ずる波動
の実効値を得るためである。尚、実施例では、上記換算
式において発電効率を20%としているが、これは機械
的効率が最悪の場合を想定したものであり、この発電効
率は50%付近まで改良可能である。
以上のように、本実施例によれば牽引部+,I’ 1 
4を使用することにより小型化された波動発電装置であ
りながら、波動幅を20c+wと想定した場合にあって
も、電球22を常時点灯するに足る電力を発電すること
ができる。
尚、このような波動発動を行うに際して、牽引部材14
の途中に中間フロート18を設けるものか好ましい。す
なわち、牽引部材14に付着物例えば昆布や貝などが付
着した場合には、牽引部材14の重量が増加し、この増
加によりワイヤー14aを他方に引っ張り、その分だけ
ワイヤーリール30に巻き取ら・れているワイヤー14
aが巻戻されることになってしまう。この結果、その戻
された分に相当する有効波動浮力が減少し、電力発生に
損失が生ずることになってしまう。そこで、中間フロー
ト18を上記牽引部材14の途中に設け、牽引部材14
の下端側の鎖14b等へのWi物の付着による重量増加
をこの中間フロートl8によって打ち消すことによって
、上述した発生電力の損失を防止することが可能となる
。従って、特に水深の深い場所にこの波動発電装置を設
置する場合に、上記の中間フロート18を設けることが
有用である。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、上記実施例において発生される電力の一例を示
したが、この電力は、フロート12の容積を増大させる
ほど、あるいは上記換算式における発電効率Cを改善す
るほど大きくすることがtlJ能であり、この発電装置
によってQiに電球22を点灯させること以外に、他の
駆動用電力として消費するものであってもよい。また、
この波動発電装置では、例えば電球22を点灯する場合
にあっては、その波動幅が最小の場合ても電球22を′
浩時点灯できるだけのエネルギーが得られるように設計
されるが、波が大きい場合には、余剰の発生エネルギー
を例えば蓄電機などに蓄えておき、蓄えられたエネルギ
ーを他の部材の駆動の電力消費として用いるもののほか
、波が静穏な場合に、前記電球22に供給する予備のエ
ネルギーとして利用することも可能である。
また、本発明では、牽引部材を巻き取るリールに対して
常時巻取方向に回転トルクを与えるトルク付与手段が必
要となるが、このトルク付与手段を付勢部材として構戊
する場合には、上記実施例のようなゼンマイ40に限ら
ず、例えば第4図に示すような捩りコイルスプリング9
0などを利用するものであってもよい。
第4図において、第1図〜第3図に示す部材と同一機能
を有する部材については同一符号を付しテアリ、前記捩
りコイルスプリング90の一端90aはワイヤリール3
0の一方のフランジ30aに固定され、その他端90b
は固定部側に固定している。この結果、ワイヤリール3
0を前記捩りコイルスプリング90のスプリング力によ
り常時その巻取り方向に回転付勢することが可能となる
ワイヤリール30の他方のフランジ30a側には、上記
実施例と同様な一方向伝達クラッチ50が設けられ、こ
のクラッチ50の出力段側にはギア付きフライホイール
92が前記軸34に回転可能に設けられている。そして
、このギア付きフライホイール92を発電機94の人力
ギア96と噛合させることにより、ギア付きフライホイ
ール92の一方向への安定した回転に基づき波動発電を
可能としている。
尚、前記捩りコイルスプリング90としては、中空パイ
プに流体例えば油等を所定の圧力で封入することにより
ターンピッチを大きくするようにほぐした後、その後機
械的に前記ターンピッチを狭めるように巻締めることで
構戊される回転エネルギー蓄積コイル(昭和62年5月
30日出願)を奸適に採用することができる。
また、このトルク付与手段は必ずしも機械的エネルギー
の蓄積された付勢部材を用いるものに限らず、例えばこ
の波動発電装置によって発電される余剰エネルギーによ
ってモータを駆動し、このモータによってワイヤーリー
ル30にその巻取方向に回転トルクを与えるよう構成し
てもよい。
さらに、本発明では、波によるフロート12の上下動に
f+うリール30の可逆回転のうち一方回転が伝達され
るフライホイールに基づき、どのようにして発電を行う
かは任意に設計できる。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、下記の効果を奏
することができる。
■ 下端の重りによって水域底部に配置され、トルク付
与手段によって常時巻取り方向に回転トルクが与えられ
るリールにその上端が巻取られる牽引部材によって、フ
ロートを水域内に牽引するという構成により、所定のテ
ンションで張架された牽引部材途中の前記フロートが、
波によって上下動した場合には、この移動をリールの回
転力として確実に伝達でき、このリールの両方向の回転
のうちの一方をフライホイールに伝達し、慣性を利用し
たフライホイールの安定回転に基づき効率のよい波動発
電を行うことができる。
■ この波動発電装置の水域への設置は、下端に重りが
接続された牽引部材を水域に投ずるたけでよく、従来の
ように水域での支柱などの打ち込み作業を一切要せず、
設置コストを大幅に低減することができる。
■ 牽引部材は所定のテンションにて張架されているの
で、波によってフロートが流されても牽引部材の張力に
より所定の位置に復帰させることができる。また、津波
などによってフロートが横転しても、前記牽引部材のテ
ンションによりこれを元の状態に復帰させることもてき
る。
■ 干潮,満潮により水域の水位が大幅に変化しても、
牽引部材をリールに巻取り,巻戻すことにより、常時フ
ロートを水域の水位に対応した位置に設置でき、何らの
調整も要せずに年間を通してこの波動発電を実現するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を航行用のブイに適用した実施例装置
の主要部の概略断面図、 第2図は、上記実施例に装置におけるフロートおよび格
納室内部の断面図、 第3図は、実施例装置の全体構或を説明するための概略
説明図、 第4図は、トルク付与手段を捩りコイルスプリングにて
構成した変形例を示す概略断面図、第5図,第6図は、
それぞれ従来の波動発電装置を説明するための概略説明
図である。 10・・・水域、12・・・フロート、14・・・牽引
部材、16・・・重り、l8・・・中間フロート、20
・・・格納室、30・・・ワイヤーリール、 40.90・・・トルク付与手段 (ゼンマイ,捩りコイルスプリング)、50・・・一方
向伝達クラッチ、 70.92・・・フライホイール、 80、94・・・発電機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フロートと、 下端が重りによって水域底部に配置され、前記フロート
    を水域内に牽引する紐状又は帯状の牽引部材と、 前記フロートに固定され、前記牽引部材の上端側を巻き
    取るリールと、 このリールに対してその巻き取り方向に回転トルクを付
    与するトルク付与手段と、 波による前記フロートの上下動に伴う前記リールの正逆
    回転のうち、一方向の回転のみ伝達する一方向伝達クラ
    ッチと、 この一方向伝達クラッチの出力段側に設けられたフライ
    ホイールと、 を有し、前記フライホイールの回転に基づき発電を行な
    うことを特徴とする波動発電装置。
  2. (2)請求項(1)において、 一方向伝達クラッチの出力段とフライホイールとは、フ
    ライホイール回転方向への弾性エネルギを蓄積する弾性
    部材を介して連結されたものである波動発電装置。
JP1308286A 1989-11-28 1989-11-28 波動発電装置 Expired - Fee Related JP2856790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308286A JP2856790B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 波動発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1308286A JP2856790B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 波動発電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03168363A true JPH03168363A (ja) 1991-07-22
JP2856790B2 JP2856790B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=17979205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1308286A Expired - Fee Related JP2856790B2 (ja) 1989-11-28 1989-11-28 波動発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2856790B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052080A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sony Corp 携帯型電子機器の電源供給装置
US7474013B2 (en) 2005-11-18 2009-01-06 Wave Energy Recovery Inc. Wave energy recovery system
JP2009265103A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Hexagon Metrology Ab 自己動力供給式座標プローブ
EP2257708A1 (en) * 2008-02-20 2010-12-08 Ocean Harvesting Technologies AB Wave power plant and transmission
US8251158B2 (en) 2008-11-08 2012-08-28 Black & Decker Inc. Multi-speed power tool transmission with alternative ring gear configuration
US20130009402A1 (en) * 2010-03-18 2013-01-10 Williams Arthur R Wave-energy converter
US9068551B2 (en) 2011-06-03 2015-06-30 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave energy converter
JP2017129151A (ja) * 2012-06-13 2017-07-27 木村 光照 波力発電システムとこれに用いる伝達体および回転変換部
USRE46827E1 (en) 2009-12-23 2018-05-08 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool with two-speed transmission
US10513021B2 (en) 2008-09-25 2019-12-24 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool
WO2021200551A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 国立大学法人東京大学 波力発電制御方法、波力発電制御装置、波力発電装置、及びフロート
WO2022211871A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 Suddaby Loubert S Kinetic energy capture, storage, and conversion device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103256171B (zh) * 2012-02-21 2016-08-31 张建洪 海洋波能量毯

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104372U (ja) * 1982-01-09 1983-07-15 三菱電機株式会社 波浪発電装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58104372U (ja) * 1982-01-09 1983-07-15 三菱電機株式会社 波浪発電装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003052080A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Sony Corp 携帯型電子機器の電源供給装置
US7683500B2 (en) 2005-11-18 2010-03-23 Alexander Greenspan Wave energy recovery system
US7474013B2 (en) 2005-11-18 2009-01-06 Wave Energy Recovery Inc. Wave energy recovery system
EP2257708A4 (en) * 2008-02-20 2013-04-10 Ocean Harvesting Technologies Ab WAVE POWER AND TRANSMISSION DEVICE
EP2257708A1 (en) * 2008-02-20 2010-12-08 Ocean Harvesting Technologies AB Wave power plant and transmission
JP2011512488A (ja) * 2008-02-20 2011-04-21 オーシャン・ハーベスティング・テクノロジーズ・エイビイ 波力発電プラントおよび変速機
US8581433B2 (en) 2008-02-20 2013-11-12 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave power plant and transmission
JP2009265103A (ja) * 2008-04-24 2009-11-12 Hexagon Metrology Ab 自己動力供給式座標プローブ
US10513021B2 (en) 2008-09-25 2019-12-24 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool
US8251158B2 (en) 2008-11-08 2012-08-28 Black & Decker Inc. Multi-speed power tool transmission with alternative ring gear configuration
US8434564B2 (en) 2008-11-08 2013-05-07 Black & Decker Inc. Power tool
USRE46827E1 (en) 2009-12-23 2018-05-08 Black & Decker Inc. Hybrid impact tool with two-speed transmission
US20130009402A1 (en) * 2010-03-18 2013-01-10 Williams Arthur R Wave-energy converter
US9068551B2 (en) 2011-06-03 2015-06-30 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave energy converter
JP2017129151A (ja) * 2012-06-13 2017-07-27 木村 光照 波力発電システムとこれに用いる伝達体および回転変換部
WO2021200551A1 (ja) * 2020-04-01 2021-10-07 国立大学法人東京大学 波力発電制御方法、波力発電制御装置、波力発電装置、及びフロート
WO2022211871A1 (en) * 2021-04-02 2022-10-06 Suddaby Loubert S Kinetic energy capture, storage, and conversion device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2856790B2 (ja) 1999-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8110935B2 (en) Apparatus for converting wave energy into electrical energy
JPH03168363A (ja) 波動発電装置
JP6130848B2 (ja) 波力発電機
US4228360A (en) Wave motion apparatus
WO2010117291A1 (ru) Волновая энергетическая установка
US20090200806A1 (en) Wave-based power generation system
US20070089409A1 (en) Energy generating system using sea waves
JP2014506659A (ja) 波力発電装置
US6476512B1 (en) Electricity generating wave pipe (or EGWaP)
JP6476443B2 (ja) 波力発電システムとこれに用いる伝達体および回転変換部
EP3059441B1 (en) Wave-power generation system, and transmission body and rotation conversion unit used therefor
CA2666259A1 (en) Wave energy converter
JPH048870A (ja) 波動発電装置
WO2008048050A1 (en) Wave energy converter
KR101640908B1 (ko) 스크린 파력 발전장치
JPH03149356A (ja) 波動発電装置
JP2011027021A (ja) 波浪発電装置
JP4976191B2 (ja) ウインチ
ES2899900T3 (es) Boya y método para la generación de energía eléctrica
CN219299448U (zh) 浮筒式波浪发电装置
CN113581371B (zh) 一种基于张紧式锚固的潮位自适应装置及具备该装置的锚固系统
US20240018933A1 (en) Wave energy converter and a method of generating electrical power from wave energy
JP2011241810A (ja) 波力発電装置。
JP2005315193A (ja) 浮体型水面波エネルギー変換装置
GB2401404A (en) Wave powered generator with air driven turbine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees